JP2010120614A - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents
自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010120614A JP2010120614A JP2008298787A JP2008298787A JP2010120614A JP 2010120614 A JP2010120614 A JP 2010120614A JP 2008298787 A JP2008298787 A JP 2008298787A JP 2008298787 A JP2008298787 A JP 2008298787A JP 2010120614 A JP2010120614 A JP 2010120614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- belt layer
- tread
- reinforcing
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 111
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 13
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 35
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 10
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 7
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 4
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】トレッド部11のスパイラルベルト層3が配設されていない部分の幅をWとしたとき、スパイラルベルト層3が配設されていない部分に、タイヤ赤道方向に対してハの字または逆ハの字となるように、補強ベルト層Aが配設幅0.5〜2.0Wにてスパイラルベルト層3に隣接して配設され、補強ベルト層Aのタイヤ半径方向内側に、補強ベルト層Bが補強ベルト層Aと交錯するように逆ハの字またはハの字で配設され、かつ、補強ベルト層Aよりも広い幅で配設されている自動二輪車用空気入りタイヤである。
【選択図】図1
Description
前記トレッド部のクラウン部タイヤ半径方向内側に、タイヤ赤道方向に対する角度が0度〜5度であって配設幅がトレッド幅の0.5〜0.8倍であるスパイラルベルト層が、該スパイラルベルト層の幅方向中心とタイヤ赤道とが一致するように配設され、かつ、トレッド部のスパイラルベルト層が配設されていない部分の幅をWとしたとき、当該スパイラルベルト層が配設されていない部分に、タイヤ回転方向に対してハの字または逆ハの字となるように、補強ベルト層Aが配設幅0.5〜2.0Wにて前記スパイラルベルト層に隣接して配設され、
前記補強ベルト層Aのタイヤ半径方向内側に、補強ベルト層Bが前記補強ベルト層Aと交錯するように逆ハの字またはハの字で配設され、かつ、前記補強ベルト層Aよりも広い幅で配設されていることを特徴とするものである。
図1に、本発明の一好適例の自動二輪車用空気入りタイヤの幅方向断面図を示す。図示するように、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、環状に形成されたトレッド部11と、その両側からタイヤ半径方向内側に配設された一対のサイドウォール部12と、サイドウォール部12のタイヤ半径方向内側に連なるビード部13とからなり、ビード部13にそれぞれ埋設された一対のビードコア(図示する例ではビードワイヤ1からなる)間にわたり延在してこれら各部を補強する、少なくとも1枚、図示例では2枚のカーカス2を備えている。
(実施例1)
図1に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い、タイヤサイズ190/50ZR17にて作製した。供試タイヤは、一対のビードコア間にトロイド状に跨って延在するカーカスプライ(ボディプライ)の2枚からなるカーカスを備えている。ここで、カーカスプライには、ナイロン繊維を用いた。実施例1の2枚のカーカスは、赤道方向に対する角度が70度で交錯している。また、カーカスプライの端部は、図示するように、ビード部において、両側からビードワイヤで挟みこんで係止した。
スパイラルベルト幅を120mm(トレッド全幅の0.5倍)とした以外は、実施例1と同様に実施例2のタイヤを作製した。
図2に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い作製した。角度が赤道方向に対して90度であるケブラーの補強ベルト層Cを、スパイラルベルト層のタイヤ半径方向内側に補強ベルト層Bと隣り合うように配置した。スパイラルベルトの材質および打ち込みは、実施例1と同じである。
図3に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い作製した。最外層のベルト補強層のタイヤ半径方向内側に、厚み0.6mmの緩衝ゴム層(表1,2中では「ゴム層」と略記する)を配置したものである。緩衝ゴム層の材質は、ベルト補強層に用いたコーティングゴムと同じである。緩衝ゴム層の幅もベルト補強層の幅240mmと同じである。それ以外は、実施例3と同様にして実施例4のタイヤを作製した。
実施例5〜10は、実施例3と同様の構成であり、補強ベルト層A、Bの種類のみを下記表1、2の示すとおりに変更したものである。
図4に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い作製した。カーカスプライは2枚とし、タイヤ赤道方向に対する角度が70度で交錯するように配置した。カーカスプライのタイヤ半径方向外側に、実施例と同じスパイラルベルト層が1層配置されている。
補強ベルト層A、Bがない以外は、実施例3と同様にして比較例1のタイヤを作製した。
スパイラルベルト層幅が100mmであること以外は、比較例1と同様にして比較例2のタイヤを作製した。
補強ベルト層Aの配設幅Wが0.49Wであること以外は、実施例3と同様にして、比較例3のタイヤを作製した。
補強ベルト層AおよびBの交錯角度が15度であること以外は、実施例3と同様にして、比較例4のタイヤを作製した。
まず、本発明の主目的である、車体を傾けたときのトラクションが向上しているかどうかを、ドラムを用いて測定した。ドラムを用いたトラクションの測定方法は次のとおりである。
次に、本発明の二輪車用タイヤの性能改善効果を確認するために、実車を用いた操縦性能比較試験をした結果を説明する。各供試タイヤはリア用のタイヤであったため、リアのみのタイヤを交換して実車試験を行った。フロントのタイヤは常に従来のもので固定した。評価方法を次に記す。
2 カーカス
3 スパイラルベルト層
6 ベルト補強層
7 緩衝ゴム層
11 トレッド部
12 サイドウォール部
13 ビード部
A 補強ベルト層A
B 補強ベルト層B
C 補強ベルト層C
Claims (6)
- 環状に形成されたトレッド部を備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部のクラウン部タイヤ半径方向内側に、タイヤ赤道方向に対する角度が0度〜5度であって配設幅がトレッド幅の0.5〜0.8倍であるスパイラルベルト層が、該スパイラルベルト層の幅方向中心とタイヤ赤道とが一致するように配設され、かつ、トレッド部のスパイラルベルト層が配設されていない部分の幅をWとしたとき、当該スパイラルベルト層が配設されていない部分に、タイヤ回転方向に対してハの字または逆ハの字となるように、補強ベルト層Aが配設幅0.5〜2.0Wにて前記スパイラルベルト層に隣接して配設され、
前記補強ベルト層Aのタイヤ半径方向内側に、補強ベルト層Bが前記補強ベルト層Aと交錯するように逆ハの字またはハの字で配設され、かつ、前記補強ベルト層Aよりも広い幅で配設されていることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記補強ベルト層Aと前記補強ベルト層Bが交錯する角度が、タイヤ赤道方向に対して30度から85度の角度である請求項1記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 補強ベルト層Cが、前記スパイラルベルト層のタイヤ半径方向内側に隣接し、かつ、前記補強ベルト層Bと隣り合うように配設され、前記補強ベルト層Cの角度がタイヤ赤道方向に対して85〜90度である請求項1または2記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記補強ベルト層Aおよび前記補強ベルト層Bの補強部材のうち少なくとも1つが、スチールコードである請求項1〜3のうちいずれか一項記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド層と前記スパイラルベルト層の間に、該トレッド層に接して、タイヤ赤道方向に対する角度が85度〜90度である有機繊維コードからなるベルト補強層が、トレッド幅の90%以上110%以下の幅で配設されている請求項1〜4のうちいずれか一項記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記ベルト補強層のタイヤ半径方向内側に、該ベルト補強層に隣接して、厚み0.3〜1.5mmの緩衝ゴムを配設されている請求項5記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008298787A JP2010120614A (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008298787A JP2010120614A (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010120614A true JP2010120614A (ja) | 2010-06-03 |
Family
ID=42322321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008298787A Pending JP2010120614A (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010120614A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105015275A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-11-04 | 江苏通用科技股份有限公司 | 轮胎带束层结构 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6288601A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP2003517399A (ja) * | 1999-11-03 | 2003-05-27 | ダンロップ フランス | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
WO2007058116A1 (ja) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Bridgestone Corporation | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JP2008149991A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2008149992A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
-
2008
- 2008-11-21 JP JP2008298787A patent/JP2010120614A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6288601A (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP2003517399A (ja) * | 1999-11-03 | 2003-05-27 | ダンロップ フランス | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
WO2007058116A1 (ja) * | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Bridgestone Corporation | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JP2008149991A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2008149992A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105015275A (zh) * | 2015-08-05 | 2015-11-04 | 江苏通用科技股份有限公司 | 轮胎带束层结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063304B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5327957B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4943830B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
EP1950059B1 (en) | Pneumatic tire for two-wheeled vehicle | |
JP4860621B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5179803B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010247744A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010120436A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2007131228A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
WO2010119959A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009061842A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009113604A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009051425A (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP2010126005A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010120437A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009056899A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009051361A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010126004A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010126003A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5182743B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5009722B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009001080A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2007161054A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010120614A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009113603A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130328 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130419 |