[go: up one dir, main page]

JP2010110055A - 電気自動車用充電ケーブル - Google Patents

電気自動車用充電ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2010110055A
JP2010110055A JP2008277422A JP2008277422A JP2010110055A JP 2010110055 A JP2010110055 A JP 2010110055A JP 2008277422 A JP2008277422 A JP 2008277422A JP 2008277422 A JP2008277422 A JP 2008277422A JP 2010110055 A JP2010110055 A JP 2010110055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
electric vehicle
leakage
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008277422A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Mukai
達哉 向井
Hirotsugu Minami
洋次 南
Satoru Ueno
哲 上野
Kiyoshi Goto
潔 後藤
Shiro Mori
志朗 森
Hirotoshi Watanabe
博俊 渡邉
Koji Kakiuchi
孝二 垣内
Hiroshi Oya
博史 大屋
Tomoyoshi Hayashi
友好 林
Yutaka Takada
豊 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008277422A priority Critical patent/JP2010110055A/ja
Priority to CN200980142900.7A priority patent/CN102196942B/zh
Priority to PCT/IB2009/007194 priority patent/WO2010049775A2/en
Priority to US13/126,501 priority patent/US8736226B2/en
Publication of JP2010110055A publication Critical patent/JP2010110055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】異常な発熱や漏電を検出して充電電力の供給を遮断する、低コストの電気自動車用充電ケーブルを提供する。
【解決手段】電気自動車用充電ケーブル1は、商用電源の電源コンセントに接続される電源プラグ3と、電源プラグの温度を検出する温度センサ13と、電気自動車の車両側コネクタに接続し商用電源を供給する車両用コネクタ4と、電源プラグと車両用コネクタの間の電路を開閉する開閉回路12と、当該電路を流れる電流に基づいて漏電を検出する漏電検出部14を有する制御回路11とを備える。電気自動車のバッテリを充電中に、温度センサ13が出力する温度信号が所定の温度を超えるか、もしくは、漏電検出部14が漏電を検出すると、制御回路11が開閉回路12に制御信号を送信して、電源プラグ3から車両用コネクタ4への商用電源の供給が停止される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車のバッテリを充電するために用いられる充電ケーブルに関するものである。
近年、動力源として二次電池に蓄電された電力とガソリンなどの燃料とを併用して走行するハイブリッド車や、二次電池に逐電された電力を動力源として走行する二次電池車などの電気自動車の実用化が進んでいる。これらの電気自動車には、各家庭に供給されている商用電源からの電力供給を受けて、バッテリを充電する電気自動車(例えば、プラグインハイブリッドカー)もあり、バッテリの充電には、商用電源の電源コンセントと電気自動車側のコネクタとを接続するために電気自動車用充電ケーブルが用いられる。
この種のバッテリには、例えば200V〜300V程度の高電圧を必要とするものが利用されており、また充電時には、商用電源として200Vの高電圧を利用することも多く、電気自動車や電気自動車用充電ケーブルには安全性が求められる。
ところで、一般家庭において電気自動車は、屋外の駐車スペースや、屋外に設置されたカーポートなどに駐車されることが多い。このため、電気自動車のバッテリを充電する場合には、住宅の外壁などに配設された抜け止め式の防水電源コンセントに電気自動車用充電ケーブルの電源プラグを挿し込み、防水電源コンセントから商用電源の供給を受けてバッテリを充電する。一方で、例えば電気自動車で外出する場合など、電気自動車の充電を行わない場合には、電気自動車用充電ケーブルは、屋内や電気自動車の社内(例えばトランク)に収納されることが想定できる。すなわち、電気自動車用充電ケーブルは使用する毎に防水電源コンセントに抜き挿しして利用されることとなる。
しかしながら、住宅の外壁などに配設される抜け止め式の防水電源コンセントは、通常、長期間プラグを差し続けて使用することを想定して設計されており、抜き差しする頻度が高いと、不完全な接続によって異常な発熱などが発生する可能性があった。また、屋外は湿気が高く塵や埃も多いため、トラッキング現象によって異常に発熱する可能性もあった。
そこで、バッテリの充電時に温度の上昇を検知して給電を停止することで、異常な発熱を防止した、給電用カプラが従来提案されている(例えば、特許文献1)。上記文献に開示された給電用カプラは、1次コイルが内蔵されたケース内に温度検出手段としてサーミスタを備え、給電用カプラが設定温度以上になると、サーミスタの抵抗増加によって温度異常を検知して、給電を停止するものである。
特開2001−160518号公報
接続不良やトラッキング現象などによる異常な発熱以外にも、前述のような高電圧を利用した充電時に漏電が発生すると、過電流が流れてバッテリや充電回路にストレスが加わる可能性があった。そのため、例えば特許文献1の給電用カプラと商用電源の給電経路に漏電ブレーカを設けて使用するなど、複数の手段を組み合わせて異常な発熱や漏電を回避する必要があり、使用する器具のコストが高くなったり、設置の手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、異常な発熱や漏電を検知して充電を遮断できる、低コストの電気自動車用充電ケーブルを安価に提供することにある。
上記目的を達成するために、電気自動車用充電ケーブルは、電気自動車のバッテリを商用電源を用いて充電するための電気自動車用充電ケーブルであって、商用電源のコンセントに着脱自在に接続される電源プラグと、電源プラグの温度を検出する温度検出手段と、電気自動車に着脱自在に接続されてバッテリに充電電流を供給する車両用コネクタと、電源プラグと車両用コネクタの間の電路を開閉する開閉手段と、記電路を流れる電流に基づいて漏電を検出する漏電検出手段と、温度検出手段の検出温度が所定の閾値を超えるか、もしくは、漏電検出手段が漏電を検出すると、開閉手段を開極させる電力遮断手段とを備えたことを特徴とする。
ここにおいて電気自動車とは、動力源として二次電池に蓄電された電力とガソリンなどの燃料とを併用して走行するハイブリッド車(例えば、プラグインハイブリッドカー)や、二次電池に逐電された電力を動力源として走行する二次電池車など、動力源の一部ないし全部に、二次電池を利用した自動車のことをいう。
請求項1の発明によれば、温度検出手段によって温度の異常な上昇を検出するとともに、漏電検出手段が漏電を検出することができ、また、温度検出手段と漏電検出手段の何れかが異常を検知すると、電力遮断手段が供給経路を開路して電力を遮断するので、接続不良やトラッキング現象による異常な発熱や漏電によって過電流が流れるのを防止することができる。
また、電力遮断手段は温度検出手段と漏電検出手段の両方の検出手段からの異常を検出して供給経路を開路するので、開閉手段を複数備える必要が無く、両方の検出手段で開閉手段を共用することによって、低コストの電気自動車用充電ケーブルを提供することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施の形態にかかる電気自動車用充電ケーブルの概略回路図であり、図2は、当該電気自動車用充電ケーブルを用いて電気自動車の走行用バッテリの充電を行う使用例を示す図である。図3(a)は同電気自動車用充電ケーブルの要部を示す斜視図であり、図3(b)は同要部の断面図である。
電気自動車用充電ケーブル1は、図2に示すとおり、住宅の外壁に設けられた電源コンセント7と、宅外の駐車スペースに駐車された電気自動車8の車両側コネクタ9との間を接続して、電気自動車8に搭載された走行用のバッテリ10を充電するために用いられる。
電源コンセント7は、例えば、電源プラグがその自重によって抜け落ちないようにした抜け止め構造を有しており、また、雨水などによる電極の短絡を防止する防水構造を有している。また電源コンセント7は、JIS C 8303で規格化された、2極接地極付きコンセントであって、単相2線式の交流100Vを供給する商用電源(図示せず)に接続されている。電気自動車8に設けられた車両側コネクタ9と、電気自動車8に搭載されたバッテリ10は、電源ケーブル(図示せず)及び充電用回路(図示せず)を介して接続されており、当該充電回路が車両側コネクタ9から商用電源の供給を受けることで、バッテリ10の充電が行われる。
電気自動車用充電ケーブル1は、電源コンセント7に着脱自在に接続可能な電源プラグ3と、車両側コネクタ9に接続して電力の供給を行う車両用コネクタ4と、電源プラグ3と車両用コネクタ4を接続して商用電源の電路となる電源ケーブル5(5a、5b)と、電源ケーブル5の途中に設けられた制御ボックス2とを備える。
電源プラグ3は、接続端子31、31、32を備え、各接続端子31、31、32にはそれぞれ電源ケーブル5aの内部に有するケーブルL1、L1、L2が接続されている。接続端子31、31は電源コンセント7から交流電力の供給を受ける端子であり、接続端子32は接地用の端子である。また電源プラグ3はその内部に、例えば測温抵抗体などからなる温度センサ13が埋設されており(図3を参照)、温度センサ13の温度信号は信号線L3、L3を介して制御回路11に出力される。なお、ケーブルL1、L1、L2及び信号線L3、L3は束ねられ、絶縁性の素材によって覆われ、電源ケーブル5aを構成している。

制御ボックス2はその内部に、電源プラグ3と車両用コネクタ4の間の電路であるケーブルL1、L1を開閉する開閉回路12と、充電時に異常を検出すると開閉回路12を介して電路を開いて商用電源の供給を中止させる制御回路11とを備えている。
制御回路11は、ケーブルL1、L1、L2に接続されており、ケーブルL1、L1、L2を介して供給される商用電源を制御回路11の動作電源として動作している。また制御回路11は、ケーブルL1、L1上に流れる電流を監視して漏電を検出する漏電検出部14を有しており、漏電検出部14が漏電を検出すると制御回路11は開閉回路12へ回路を開く命令を含む信号を送信する。また制御回路11と温度センサ13は信号線L3を介して接続されており、制御回路11は温度センサ13から入力された温度信号が所定の温度以上であると、制御回路11は開閉回路12へ回路を開く命令を含む信号を送信する。すなわち、制御回路11と温度センサ13によって温度検出手段を形成するとともに、制御回路11の漏電検出部14によって漏電検出手段を形成している。
開閉回路12は、ケーブルL1、L1を開閉するスイッチSW、SWを有し、制御回路11からの信号を受けて、当該スイッチSWを開閉させ、電源プラグ3から車両用コネクタ4への商用電源の供給をオフ/オンさせる。
ここで、電源プラグ3が電源コンセント7に接続されると、ケーブルL1、L2を介して商用電源からの電力が制御回路11に供給される。また、初期状態では開閉回路12はオン状態であるので、商用電源からの電力は車両用コネクタ4に供給され、車両用コネクタ4が車両側コネクタ9に接続されることで、バッテリ10の充電が行われる。このとき、制御回路11は商用電源からの電力をもとに動作しており、温度センサ13の検出温度と回路内の電流または電圧を測定している。
このとき、電源コンセント7や電源プラグ3に水分を含んだ塵や埃が蓄積されて各端子間の絶縁状態が低下したり、電源コンセント7と電源プラグ3の接触不良によって発熱が発生すると、温度センサ13の検出温度が高くなる。温度センサ13からの検出温度が、制御回路11に予め設定された温度を超えると、制御回路11は開閉回路12に電力を遮断する信号を送信する。開閉回路12は当該信号を受信して、スイッチSWを開き、ケーブルL1を流れる電流が遮断され、バッテリ10の充電が停止される。
また一方で、前述のようなバッテリ10の充電が行われている時において、車両側コネクタ9や電源ケーブル5の破損によって漏電が発生すると、制御回路11が漏電を検出して開閉回路12に電力を遮断する信号を送信する。開閉回路12は当該信号を受信すると、スイッチSWを開き、ケーブルL1を流れる電流が遮断されるので、バッテリ10の充電は停止される。なお、漏電の検出方法については、既知の技術であるので説明を省略する。
このように、バッテリ10の充電時に、電源プラグ3の温度上昇や、漏電が発生すると、制御回路11がそれらを検出して直ちに充電を停止することが出来るので、安全にバッテリ10の充電を行うことが出来る。また、開閉回路12は、温度検出手段である温度センサ13及び制御回路11と、漏電検出手段である漏電検出部14によって共有されているので低コストの電気自動車用充電ケーブルを提供することができる。
なお、本実施の形態では商用電源は交流100Vとしたが、交流200Vなどの高電圧電源でもよい。このとき、電源プラグ3は電源の電圧に応じた形状であって、電源コンセント7に着脱自在に接続できれば良い。
本発明の実施の形態にかかる電気自動車用充電ケーブルの概略回路図 同電気自動車用充電ケーブルの使用状態を示す概略図 (a)は同電気自動車用充電ケーブルの要部を示す斜視図であり、(b)は同(a)の断面図である。
符号の説明
1 電気自動車用充電ケーブル
2 制御ボックス
3 電源プラグ
4 車両用コネクタ
5a、5b 電源ケーブル
11 制御回路(電力遮断手段)
12 開閉回路(開閉手段)
13 温度センサ(温度検出手段)
14 漏電検出部(漏電検出手段)
31 接続端子
32 接続端子(アース端子)
SW スイッチ
L1 ケーブル
L2 ケーブル
L3 信号線

Claims (1)

  1. 商用電源の電源コンセントに着脱自在に接続される電源プラグと、
    電源プラグの温度を検出する温度検出手段と、
    電気自動車に着脱自在に接続されて電気自動車のバッテリに充電電流を供給する車両用コネクタと、
    電源プラグと車両用コネクタの間の電路を開閉する開閉手段と、
    前記電路を流れる電流に基づいて漏電を検出する漏電検出手段と、
    前記温度検出手段の検出温度が所定の閾値を超えるか、もしくは、前記漏電検出手段が漏電を検出すると、前記開閉手段を開極させる電力遮断手段とを備えたことを特徴とする電気自動車用充電ケーブル。
JP2008277422A 2008-10-28 2008-10-28 電気自動車用充電ケーブル Withdrawn JP2010110055A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277422A JP2010110055A (ja) 2008-10-28 2008-10-28 電気自動車用充電ケーブル
CN200980142900.7A CN102196942B (zh) 2008-10-28 2009-10-22 用于电动车的充电电缆、充电电缆单元以及充电系统
PCT/IB2009/007194 WO2010049775A2 (en) 2008-10-28 2009-10-22 Charging cable, charging cable unit, and charging system for electric vehicle
US13/126,501 US8736226B2 (en) 2008-10-28 2009-10-22 Charging cable, charging cable unit, and charging system for electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277422A JP2010110055A (ja) 2008-10-28 2008-10-28 電気自動車用充電ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010110055A true JP2010110055A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42298952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277422A Withdrawn JP2010110055A (ja) 2008-10-28 2008-10-28 電気自動車用充電ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010110055A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101882734A (zh) * 2010-06-04 2010-11-10 杭州市电力局 一种电池充电连接器
JP2011015581A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 San'eisha Mfg Co Ltd 電気自動車用急速充電器の劣化検出装置
WO2011142004A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP2012050198A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd 電動車両のメータ表示装置
JP2012060778A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toyota Industries Corp 自動車充電装置
WO2012070432A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置
KR101155522B1 (ko) * 2010-07-13 2012-06-18 (주)열린기술 온도감지 기능을 갖는 충전용 클램프 및 이를 구비하는 과열방지 충전시스템
JP2012147642A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Toyota Motor Corp 充電装置
WO2012117743A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 パナソニック株式会社 電気推進車両用充電ケーブル
WO2012141774A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Actuant Corporation Shore power cord set
JP2012239345A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両用充電装置
WO2013051484A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 パナソニック株式会社 電気車両用充放電装置
WO2013132874A1 (ja) 2012-03-08 2013-09-12 パナソニック株式会社 充電ケーブル
JP2013187112A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Panasonic Corp 電源ケーブル
JP2013198372A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の充電制御装置
EP2712758A2 (en) 2012-09-28 2014-04-02 Panasonic Corporation Connector
WO2014050032A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 パナソニック株式会社 電動車両用の電気接続用コネクタ
WO2014156131A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 電動車両用コネクタおよび車両用電力装置
JP2015115264A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源コード
JP2015532086A (ja) * 2012-08-27 2015-11-05 エアロバイロメント, インコーポレイテッドAerovironment, Inc. ポータブル電気自動車充電装置
JP2016039147A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft 電気車両用の充電プラグ、充電ケーブル、および充電方法
EP2502778B1 (de) 2011-03-25 2017-05-10 Heinrich Kopp GmbH Kommunikationsmodul für Ladegeräte von Elektrofahrzeugen
KR101804463B1 (ko) * 2015-12-01 2017-12-04 주식회사 유라코퍼레이션 전기 차량용 케이블 일체형 제어박스 및 이를 이용한 충전 제어방법
JP2018516054A (ja) * 2016-02-05 2018-06-14 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド 端末用充電システム、端末用充電方法及び電源アダプター
WO2017120191A3 (en) * 2016-01-05 2018-07-26 Cooper Technologies Company Electrical connector plug continuity
JP2019125414A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 株式会社Nttファシリティーズ ケーブルおよび配線器具
WO2020054751A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 太平洋工業株式会社 安全回路及び充電ケーブル
CN111055705A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种电动汽车用充电连接电缆及工作方法
DE102019216468A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leistungswandlungskabelvorrichtung
US10910852B2 (en) 2016-07-26 2021-02-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging system, charging method, and power adapter
JP2021040400A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器
WO2021044955A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、及び電力変換システムの施工方法
JP2021100365A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力中継装置、電源システム及び配電システム
CN115092001A (zh) * 2022-04-28 2022-09-23 芜湖宏景电子股份有限公司 电动汽车充电组件温度监控系统
CN119550839A (zh) * 2025-01-26 2025-03-04 上海埃因电线电缆有限公司 一种充电电缆系统及其充电控制方法

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015581A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 San'eisha Mfg Co Ltd 電気自動車用急速充電器の劣化検出装置
JP5144819B2 (ja) * 2010-05-12 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
WO2011142004A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US9168837B2 (en) 2010-05-12 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of controlling vehicle
CN101882734A (zh) * 2010-06-04 2010-11-10 杭州市电力局 一种电池充电连接器
KR101155522B1 (ko) * 2010-07-13 2012-06-18 (주)열린기술 온도감지 기능을 갖는 충전용 클램프 및 이를 구비하는 과열방지 충전시스템
JP2012050198A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd 電動車両のメータ表示装置
JP2012060778A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toyota Industries Corp 自動車充電装置
US8884773B2 (en) 2010-09-10 2014-11-11 Power Products, Llc Shore power cord set
CN103250320A (zh) * 2010-11-25 2013-08-14 本田技研工业株式会社 电动车辆的充电控制装置
JP5784038B2 (ja) * 2010-11-25 2015-09-24 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置
WO2012070432A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置
JP2012147642A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Toyota Motor Corp 充電装置
US9211801B2 (en) 2011-03-03 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging cable for electrically-driven vehicle
CN103402812A (zh) * 2011-03-03 2013-11-20 松下电器产业株式会社 电推进车辆用充电线缆
JP2012196120A (ja) * 2011-03-03 2012-10-11 Panasonic Corp 電気推進車両用充電ケーブル
WO2012117743A1 (ja) 2011-03-03 2012-09-07 パナソニック株式会社 電気推進車両用充電ケーブル
EP2502778B1 (de) 2011-03-25 2017-05-10 Heinrich Kopp GmbH Kommunikationsmodul für Ladegeräte von Elektrofahrzeugen
WO2012141774A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Actuant Corporation Shore power cord set
JP2012239345A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両用充電装置
WO2013051484A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 パナソニック株式会社 電気車両用充放電装置
EP2765664A4 (en) * 2011-10-03 2016-01-27 Panasonic Ip Man Co Ltd ENERGY CHARGING DEVICE FOR AN ELECTRIC VEHICLE
JPWO2013051484A1 (ja) * 2011-10-03 2015-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気車両用充放電装置
WO2013132874A1 (ja) 2012-03-08 2013-09-12 パナソニック株式会社 充電ケーブル
EP2824794A4 (en) * 2012-03-08 2016-02-24 Panasonic Ip Man Co Ltd Charging cable
JPWO2013132874A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電ケーブル
JP2013187112A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Panasonic Corp 電源ケーブル
JP2013198372A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の充電制御装置
US10749370B2 (en) 2012-08-27 2020-08-18 Webasto Charging Systems, Inc. Portable electric vehicle supply equipment
JP2015532086A (ja) * 2012-08-27 2015-11-05 エアロバイロメント, インコーポレイテッドAerovironment, Inc. ポータブル電気自動車充電装置
US10243394B2 (en) 2012-08-27 2019-03-26 Webasto Charging Systems, Inc. Portable electric vehicle supply equipment
WO2014050032A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 パナソニック株式会社 電動車両用の電気接続用コネクタ
US9187002B2 (en) 2012-09-28 2015-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connector
EP2712758A2 (en) 2012-09-28 2014-04-02 Panasonic Corporation Connector
WO2014156131A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 パナソニック株式会社 電動車両用コネクタおよび車両用電力装置
US9821669B2 (en) 2013-03-28 2017-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric vehicular connector and vehicular power supply device
JP2014195340A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Panasonic Corp 車両用電力装置
JP2015115264A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源コード
JP2016039147A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft 電気車両用の充電プラグ、充電ケーブル、および充電方法
KR101804463B1 (ko) * 2015-12-01 2017-12-04 주식회사 유라코퍼레이션 전기 차량용 케이블 일체형 제어박스 및 이를 이용한 충전 제어방법
US10361516B2 (en) 2016-01-05 2019-07-23 Eaton Intelligent Power Limited Electrical connector plug continuity
WO2017120191A3 (en) * 2016-01-05 2018-07-26 Cooper Technologies Company Electrical connector plug continuity
JP2018527871A (ja) * 2016-02-05 2018-09-20 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド 端末用充電システム、充電方法及び電源アダプタ
JP2018527879A (ja) * 2016-02-05 2018-09-20 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド 端末用充電システム、端末用充電方法及び電源アダプター
US10340727B2 (en) 2016-02-05 2019-07-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging system and charging method, and power adapter
US10680460B2 (en) 2016-02-05 2020-06-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging system and charging method and power adapter for charging a rechargeable battery
US10886772B2 (en) 2016-02-05 2021-01-05 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging system and charging method for terminal, and power adapter
JP2018516054A (ja) * 2016-02-05 2018-06-14 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド 端末用充電システム、端末用充電方法及び電源アダプター
US10910852B2 (en) 2016-07-26 2021-02-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging system, charging method, and power adapter
JP2019125414A (ja) * 2018-01-11 2019-07-25 株式会社Nttファシリティーズ ケーブルおよび配線器具
JP7061879B2 (ja) 2018-01-11 2022-05-02 株式会社Nttファシリティーズ ケーブルおよび配線器具
JP2020043704A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 太平洋工業株式会社 安全回路及び充電ケーブル
WO2020054751A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 太平洋工業株式会社 安全回路及び充電ケーブル
DE102019216468A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leistungswandlungskabelvorrichtung
JP7369998B2 (ja) 2019-09-02 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器
JP2021040400A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル支持器
WO2021044955A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、及び電力変換システムの施工方法
JP2021100365A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力中継装置、電源システム及び配電システム
JP7361315B2 (ja) 2019-12-20 2023-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力中継装置、電源システム及び配電システム
CN111055705A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种电动汽车用充电连接电缆及工作方法
CN111055705B (zh) * 2019-12-31 2024-02-27 南京康尼新能源汽车零部件有限公司 一种电动汽车用充电连接电缆及工作方法
CN115092001A (zh) * 2022-04-28 2022-09-23 芜湖宏景电子股份有限公司 电动汽车充电组件温度监控系统
CN115092001B (zh) * 2022-04-28 2023-08-04 芜湖宏景电子股份有限公司 电动汽车充电组件温度监控系统
CN119550839A (zh) * 2025-01-26 2025-03-04 上海埃因电线电缆有限公司 一种充电电缆系统及其充电控制方法
CN119550839B (zh) * 2025-01-26 2025-07-18 上海埃因电线电缆有限公司 一种充电电缆系统及其充电控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010110055A (ja) 電気自動車用充電ケーブル
US11447031B2 (en) Electric vehicle charging apparatus
US9834102B2 (en) In-vehicle power supply device
JP7269178B2 (ja) 電気推進車両用充電ケーブルおよび電気推進車両用充電ケーブルに装着される電源アダプター
CN103858297B (zh) 电动车辆用充放电装置
TWI514716B (zh) 過電流檢測裝置、利用該過電流檢測裝置之充放電系統、配電盤、充電控制裝置、車輛用充放電裝置、車輛用電氣設備
US10714959B2 (en) Charger/discharger
EP2682301B1 (en) Charging cable for electric drive vehicle
KR101423575B1 (ko) 외부충전을 이용한 차량
US8723477B2 (en) Charging cable connector for connecting an electric vehicle to a charging station
US8970169B2 (en) Charging device for a high-voltage battery of a motor vehicle, charging system and method of operating a charging system
JP5491847B2 (ja) 電気自動車給電システム
JP5861688B2 (ja) 充放電システムおよびそれに用いられる車両
US20150217656A1 (en) Portable EV Energy Transfer Apparatus and Method
CN106585421B (zh) 一种电动汽车智能充电装置
US8890477B2 (en) Charging device for a high-voltage battery of a motor vehicle, charging assembly and method for operating a charging assembly
US20130134936A1 (en) Vehicle battery charger
KR20110043731A (ko) 전기 자동차 충전용 코드 세트
US20200052507A1 (en) Charging device for electric vehicles
WO2014155948A1 (ja) 電気接続用コネクタ
JP2014204484A (ja) 系統保護装置、電路切替装置、および電力供給システム
CN111130193A (zh) 电力变换设备
JP6062162B2 (ja) 充放電装置
JP2024504044A (ja) 電気自動車充電コントローラ
JP2017143710A (ja) 送出回路及び充放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100715

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120110