JP2010077853A - 自動二輪車用エンジン - Google Patents
自動二輪車用エンジン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010077853A JP2010077853A JP2008245487A JP2008245487A JP2010077853A JP 2010077853 A JP2010077853 A JP 2010077853A JP 2008245487 A JP2008245487 A JP 2008245487A JP 2008245487 A JP2008245487 A JP 2008245487A JP 2010077853 A JP2010077853 A JP 2010077853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- crankcase
- crankshaft
- support wall
- annular support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】クランクケースには、クランク軸方向に延出し、ベアリングの外周を囲む環状支持壁が設けられると共に、この環状支持壁の下方にエンジンハンガーボスが設けられ、上記環状支持壁から上記環状支持壁の外周の接線方向に沿って上記エンジンハンガーボスに向かって延びる一対の補強リブを設ける。
【選択図】 図4
Description
ベアリングを介してクランク軸を支持するとともに、クランク軸の軸線に直交する平面に沿う合わせ面で結合される一対のケース半体で構成されるクランクケースと、
クランクケースに設けられ、エンジンハンガーによってフレームに固定されるエンジンハンガーボスと、を備えた自動二輪車用エンジンにおいて、
クランクケースには、クランク軸方向に延出し、ベアリングの外周を囲む環状支持壁が設けられると共に、
この環状支持壁の下方にエンジンハンガーボスが設けられ、
上記環状支持壁から上記エンジンハンガーボスに向かって一対の補強リブが上記環状支持壁の接線方向に沿って延びることを特徴とする自動二輪車用エンジンに関するものである。
上記一対の補強リブの延長線は鋭角に交わることを特徴とするものである。
上記クランクケースは側方を覆うクランクケースカバーを取付けるクランクケース周壁を備え、
上記補強リブは上記クランクケース周壁に交差して伸びる形状に形成され、
上記補強リブのクランク軸方向の幅は、上記クランクケース周壁を境にエンジンハンガーボス側の方が、環状支持壁側よりも幅広に形成されることを特徴とするものである。
ベアリングの環状支持壁から補強リブを接線方向に延ばすことによって、クランクケースの大型化を回避しながら、効果的にエンジンハンガーボスの強度を向上することができる。
一対の補強リブの延長線を鋭角に交わるようにしたので、補強リブの長さを短くしながら、エンジンハンガーボスの強度を向上することができる。
エンジンハンガー側の補強リブの幅を、上記環状支持壁側より幅広に形成することにより、補強リブによる質量増加を最小限に抑えつつ、エンジンハンガーボス付近のクランクケースの強度を向上することができる。
図示なし)の先端が、この燃焼室54に臨むようになっている。クランク軸33の左端には交流発電機56が設けてある。
(1)ベアリングの環状支持壁からエンジンハンガーボスに向けて補強リブを環状支持壁の接線方向に延ばすことによって、クランクケースの大型化を回避しながら、効果的にエンジンハンガーボスの強度を向上することができる。
(2)一対の補強リブの延長線を鋭角に交わるようにしたので、補強リブの長さを短くしながら、エンジンハンガーボスの強度を向上することができる。
(3)エンジンハンガー側の補強リブの幅を、環状支持壁側より幅広に形成することにより、補強リブによる質量増加を最小限に抑えつつ、エンジンハンガーボス付近のクランクケースの強度を向上することができる。
Claims (3)
- ベアリングを介してクランク軸を支持するとともに、クランク軸の軸線に直交する平面に沿う合わせ面で結合される一対のケース半体で構成されるクランクケースと、
クランクケースに設けられ、エンジンハンガーによってフレームに固定されるエンジンハンガーボスと、を備えた自動二輪車用エンジンにおいて、
クランクケースには、クランク軸方向に延出し、ベアリングの外周を囲む環状支持壁が設けられると共に、
この環状支持壁の下方にエンジンハンガーボスが設けられ、
上記環状支持壁から上記エンジンハンガーボスに向かって一対の補強リブが上記環状支持壁の外周の接線方向に沿って延びることを特徴とする自動二輪車用エンジン。 - 上記一対の補強リブの延長線は鋭角に交わることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車用エンジン。
- 上記クランクケースは側方を覆うクランクケースカバーを取付ける周壁を備え、
上記補強リブは上記周壁に交差して伸びる形状に形成され、
上記補強リブのクランク軸方向の幅は、上記周壁を境にエンジンハンガーボス側の方が、環状支持壁側よりも幅広に形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動二輪車用エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008245487A JP5140530B2 (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | 自動二輪車用エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008245487A JP5140530B2 (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | 自動二輪車用エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010077853A true JP2010077853A (ja) | 2010-04-08 |
JP5140530B2 JP5140530B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42208560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008245487A Active JP5140530B2 (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | 自動二輪車用エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5140530B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134124A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Suzuki Motor Corp | 車両用エンジンのバランサ装置 |
WO2018180015A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529894U (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-20 | 本田技研工業株式会社 | 小型車両用動力取出装置のチエーンガイド取付構造 |
JP2005061386A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの潤滑構造 |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008245487A patent/JP5140530B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529894U (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-20 | 本田技研工業株式会社 | 小型車両用動力取出装置のチエーンガイド取付構造 |
JP2005061386A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Honda Motor Co Ltd | エンジンの潤滑構造 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014134124A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Suzuki Motor Corp | 車両用エンジンのバランサ装置 |
WO2018180015A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
JP2018168826A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5140530B2 (ja) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867486B2 (ja) | 自動二輪車 | |
AU2008200909B2 (en) | Fender supporting structure of two-wheeled motor vehicle | |
US20090320785A1 (en) | Single-cylinder or in-line multi-cylinder engine and straddle-type vehicle provided with the same | |
JP5339602B2 (ja) | 自動二輪車 | |
EP0737615B1 (en) | Swing arm structure for vehicle suspension | |
JP5140530B2 (ja) | 自動二輪車用エンジン | |
JP5140529B2 (ja) | 自動二輪車用単気筒エンジン | |
JP3996251B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JPS5996414A (ja) | 自動二輪車等の車両におけるエンジンユニツト | |
JP4369185B2 (ja) | 並列多気筒エンジン | |
US8695561B2 (en) | Engine and straddle-type vehicle including the engine | |
JP2009024555A (ja) | 内燃機関のブリーザ装置 | |
JP6299422B2 (ja) | 内燃機関のクランクケース及び内燃機関 | |
JP6205974B2 (ja) | エンジンのオイルストレーナ構造 | |
JP3074114U (ja) | オートバイ用駆動装置 | |
JP4897910B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP4057112B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP6623769B2 (ja) | 内燃機関のクランク室内圧低減機構 | |
JP4664328B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2020148161A (ja) | エンジンのクランク角検出装置 | |
JP3564977B2 (ja) | ユニットスイング型エンジン搭載の自動二輪車 | |
JP2004314882A (ja) | 自動二輪車のエンジン懸架構造 | |
JP6915413B2 (ja) | 車両の変速装置 | |
JP3541656B2 (ja) | ユニットスイング型エンジン搭載の自動二輪車 | |
JP5698100B2 (ja) | 車両のパワーユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5140530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |