JP2010075100A - 魚釣用スピニングリール - Google Patents
魚釣用スピニングリール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010075100A JP2010075100A JP2008248102A JP2008248102A JP2010075100A JP 2010075100 A JP2010075100 A JP 2010075100A JP 2008248102 A JP2008248102 A JP 2008248102A JP 2008248102 A JP2008248102 A JP 2008248102A JP 2010075100 A JP2010075100 A JP 2010075100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- drag
- state
- fishing
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 26
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】魚釣用スピニングリールは、スプール軸3aに設置され、釣糸が巻回されるスプール3と、ハンドルの巻き取り操作で回転し、釣糸案内部を介してスプール3に釣糸を巻回可能とするロータと、スプール3をドラグ作動状態とフリー状態に切換える切換機構25と、を有する。そして、ドラグ作動状態のドラグ力を調節するメインドラグ機構20をスプール3の前方に、フリー状態の回転抵抗力を調節するサブドラグ機構50をスプール3の釣糸巻回胴部3Cの後方に、それぞれ分離配置する。
【選択図】図2
Description
前記切換機構25は、スプール3とスプール軸3aとの間に設けられ、スプール3を、ドラグ作動状態と非作動状態(スプールフリー状態)に切換えるように構成されていれば良い。本実施形態では、以下に詳述するように、スプール3の後方に、リング状でスプール軸周りに回転可能な切換部材27を設け、スプール3のドラグ作動状態時に、切換部材27を回転操作することで、前記筒軸21をスプール軸3aに対してフリー状態に切換可能とするよう構成されている。
サブドラグ機構50は、前記切換部材27のスカート状の円筒部27Aの内側で円筒状に構成され、円筒部27Aの内周面に沿ってスプール軸周りに回転操作可能な操作部(サブドラグ機構の調節体)51と、調節体51を回転操作した際、その回転操作量に応じて、スプール3に対して直接、摩擦力を作用させる可動押圧体(摩擦作動体)53とを備えている。
本実施形態の復帰機構60は、ロータ2に一体形成される一対のアーム部2Aとスプール軸3aとの間に設置される公知の糸落ち防止部材(ラインガードとも称する)61に関連して設けられている。
2 ロータ
3 スプール
3C 釣糸巻回胴部
3D 後フランジ
3a スプール軸
20 メインドラグ機構
20A 調節体
21 筒軸
25 切換機構
27 切換部材
30 支持部材
40 継脱機構
50 サブドラグ機構
51 調節体
53 可動押圧体
60 復帰機構
61 糸落ち防止部材
Claims (4)
- スプール軸に設置され、釣糸が巻回されるスプールと、ハンドルの巻き取り操作で回転し、釣糸案内部を介して前記スプールに釣糸を巻回可能とするロータと、前記スプールをドラグ作動状態とフリー状態に切換える切換機構と、を有する魚釣用スピニングリールにおいて、
前記ドラグ作動状態のドラグ力を調節するメインドラグ機構をスプールの前方に、前記フリー状態の回転抵抗力を調節するサブドラグ機構をスプールの釣糸巻回胴部の後方に、それぞれ分離配置したことを特徴とする魚釣用スピニングリール。 - 前記サブドラグ機構の調節体は、スプールの釣糸巻回胴部の後方側で、スプール軸周りに回転操作可能に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用スピニングリール。
- 前記サブドラグ機構の摩擦作動体は、スプールの釣糸巻回胴部を規定する後フランジに対して、所定の押圧力を持って圧接されるリング状の部材で構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の魚釣用スピニングリール。
- 前記サブドラグ機構の摩擦作動体は、後フランジに圧接される圧接部が、スプールの巻回胴部よりも径方向外側となるように設定されていることを特徴とする請求項3に記載の魚釣用スピニングリール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248102A JP4928522B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | 魚釣用スピニングリール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248102A JP4928522B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | 魚釣用スピニングリール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010075100A true JP2010075100A (ja) | 2010-04-08 |
JP4928522B2 JP4928522B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=42206335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008248102A Expired - Fee Related JP4928522B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | 魚釣用スピニングリール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4928522B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023014587A (ja) * | 2021-07-19 | 2023-01-31 | 株式会社スタジオオーシャンマーク | 釣り用リール |
JPWO2024028944A1 (ja) * | 2022-08-01 | 2024-02-08 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122583A (en) * | 1977-04-01 | 1978-10-26 | Daiwa Seiko Co | Spinning reels for angling |
JPS5885966A (ja) * | 1981-11-09 | 1983-05-23 | スタ−ル・ソシエテ・アノニム | 録音及び/又は再生装置におけるカセット又はディスクの挿入放出装置 |
JPH02134864A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Nec Corp | 保護素子を有する半導体集積回路 |
JPH0353836A (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-07 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用スピニングリール |
JPH0937687A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-10 | Abu Ab | 釣糸スプール組立体 |
JPH10327723A (ja) * | 1997-06-04 | 1998-12-15 | Ryobi Ltd | 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構 |
-
2008
- 2008-09-26 JP JP2008248102A patent/JP4928522B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53122583A (en) * | 1977-04-01 | 1978-10-26 | Daiwa Seiko Co | Spinning reels for angling |
JPS5885966A (ja) * | 1981-11-09 | 1983-05-23 | スタ−ル・ソシエテ・アノニム | 録音及び/又は再生装置におけるカセット又はディスクの挿入放出装置 |
JPH02134864A (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Nec Corp | 保護素子を有する半導体集積回路 |
JPH0353836A (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-07 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用スピニングリール |
JPH0937687A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-10 | Abu Ab | 釣糸スプール組立体 |
JPH10327723A (ja) * | 1997-06-04 | 1998-12-15 | Ryobi Ltd | 魚釣用スピニングリールのドラッグ機構 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023014587A (ja) * | 2021-07-19 | 2023-01-31 | 株式会社スタジオオーシャンマーク | 釣り用リール |
JP7687670B2 (ja) | 2021-07-19 | 2025-06-03 | 株式会社スタジオオーシャンマーク | 釣り用リール |
JPWO2024028944A1 (ja) * | 2022-08-01 | 2024-02-08 | ||
WO2024028944A1 (ja) * | 2022-08-01 | 2024-02-08 | 株式会社スタジオオーシャンマーク | 釣り用リール |
JP7649524B2 (ja) | 2022-08-01 | 2025-03-21 | 株式会社スタジオオーシャンマーク | 釣り用リール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4928522B2 (ja) | 2012-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6166558B2 (ja) | 両軸受リール | |
KR101692836B1 (ko) | 스피닝 릴의 드랙 전환 장치 | |
JP6177550B2 (ja) | 両軸受リールのスプール制動装置及び両軸受リール | |
KR101394981B1 (ko) | 스피닝 릴의 드래그 장치 | |
JP2014176360A5 (ja) | ||
JP4863716B2 (ja) | スピニングリールのロータ制動装置 | |
US9282731B2 (en) | Dual-bearing reel spool braking device | |
JP2007185130A5 (ja) | ||
JP4928522B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2014217341A5 (ja) | ||
JP5855954B2 (ja) | 両軸受リール | |
TWI624224B (zh) | Double bearing reel reel brake device and double bearing reel | |
JP2013153659A5 (ja) | ||
JP5083905B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
KR102583872B1 (ko) | 양 베어링 릴의 스풀 제동 장치 | |
JP4928523B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP4870101B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP4772979B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP2010081857A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP6267874B2 (ja) | 両軸受リールのスプール制動装置 | |
JP2003079294A (ja) | スピニングリール | |
JP4870106B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3566551B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2009195165A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2009195166A (ja) | 魚釣用スピニングリール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |