[go: up one dir, main page]

JP2009530770A - リセプタクルコネクタ組立体 - Google Patents

リセプタクルコネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530770A
JP2009530770A JP2009500437A JP2009500437A JP2009530770A JP 2009530770 A JP2009530770 A JP 2009530770A JP 2009500437 A JP2009500437 A JP 2009500437A JP 2009500437 A JP2009500437 A JP 2009500437A JP 2009530770 A JP2009530770 A JP 2009530770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
latch member
connector receptacle
extending
receptacle assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500437A
Other languages
English (en)
Inventor
ピープ、ポール、ジョン
クロンプトン、ジェームズ、イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2009530770A publication Critical patent/JP2009530770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【解決手段】電気接続を容易にするコネクタリセプタクル組立体(400)が提供される。プラグ組立体を受容するための嵌合端(106)を有するハウジング(102)と、ハウジングの外表面(102a,102b)上に配置されると共にハウジングの外表面から突出する少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材(112,114,312)とを有する。各ラッチ部材は、ハウジングに形成されると共にラッチ部材の一側縁に沿って延びる縦方向に延びるスロット(126)と、ハウジングに形成されると共にラッチ部材の後縁に沿って延びる横方向に延びるスロット(124)とにより区画される。一実施形態において、各ラッチ部材は、縦方向に延びるスロットの末端及び横方向に延びるスロットの末端の間を延びる回転軸(P)の回りに回転可能である。

Description

本発明は、リセプタクルコネクタ組立体に関し、特に可撓性を有するラッチ部材を有する電気コネクタリセプタクルハウジング組立体に関する。
電気コネクタリセプタクル組立体は、例えばモジュラジャック組立体等のタイプ等の、複数の電線を相互接続するものとして広く使用されている。このタイプの電気コネクタ組立体は、その前端すなわち嵌合端に開口すなわちプラグ受容キャビティを有する絶縁材料製のハウジングを具備するのが代表的である。電気リセプタクルは、モジュラプラグ組立体等のプラグ組立体をプラグ受容キャビティに受容可能にするための装置、パネル又は壁に実装することができる。現在の多くの用途において、電気コネクタリセプタクル組立体は、カバープレートを使用して壁に実装される。カバープレートは、プラグ受容キャビティへのアクセス用の開口を有する。
リセプタクル組立体を壁又はカバープレートに実装する一方法は、モジュラジャック組立体タイプの電気コネクタリセプタクル組立体を説明する米国特許第5041018号明細書に示されている。リセプタクル組立体は、ハウジングの外表面に実装される1対の可撓性部材すなわちラッチを有する。カバープラスチックへのリセプタクル組立体の実装中において、可撓性部材は、圧迫、押下又は電気コネクタリセプタクル組立体をカバープレートに実装するための他の操作により、キャビティ内へ撓む。電気コネクタリセプタクル組立体をカバープレートから及び壁の表面から解放するために、一般的には逆の同様の手順が続く。すなわち、リセプタクル組立体をカバープレートから除去するために、可撓性部材が圧迫される。
米国特許第5041018号明細書に示されるように、可撓性部材は、片持ち梁構造としてハウジングの表面上に実装される。すなわち、各可撓性部材の一端はハウジングに取り付けられるのに対し、可撓性部材のかなりの部分は自由である。このため、可撓性部材はレバーとして作用する。
しかし、課題は、片持ち梁の撓みが、可撓性部材の固定端に残留応力の集中を許容し、非弾性変形が生ずることである。さらに、片持ち梁の撓みはまた、機械的応力により、温度変動の結果生ずる振動性の振舞いを示すことである。片持ち梁の撓みの結果生ずる非弾性変形及び機械的応力は、例えば、永久変形、可撓性部材の破損等の機械的不良を招くおそれがあるので、新たな通信アウトレットの設置を必要とする。
解決手段は、以下に説明されるように、コネクタリセプタクル組立体と係合(実装)又は係合解除するために曲げられる際に、永久変形又は破損する可能性が低い可撓性部材すなわちラッチを有する、新規で改善されたコネクタリセプタクル組立体である。例示目的のために本発明の開示は、電話及びデータ通信システム等すなわちモジュラジャック組立体における、複数の電線を相互接続するための新規で改善されたコネクタリセプタクル組立体用の特にコネクタリセプタクル組立体を説明する。しかし、本発明の開示は、光ファイバ用のコネクタリセプタクル組立体等の任意のタイプのコネクタリセプタクル組立体に適用できることを理解されたい。
本発明の開示は、プラグ組立体に接続するための嵌合端を有するハウジングと、ハウジングの外表面上に配置されると共にハウジングの外表面から突出する少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材とを有し、各ラッチ部材は、ハウジングの外表面に固定支持された少なくとも2表面を有するコネクタリセプタクル組立体を提供する。各ラッチ部材は、ハウジングに形成されると共にラッチ部材の一側縁に沿って延びる縦方向に延びるスロットと、ハウジングに形成されると共にラッチ部材の一後縁に沿って延びる横方向に延びるスロットとにより、区画される。
以下、添付図面を参照して本発明を例示により説明する。
図面を参照すると、同様の参照番号が同等又は対応する要素に付与され、本明細書に開示された電気コネクタリセプタクル組立体の一実施形態を詳細に説明する。以下の説明において、「上」、「下」、「前」、「後」等の用語は、図面における方向性、又は部品の方向性を参照しており、説明の利便のために単に使用されるに過ぎない。
以下の詳細な説明において、電気コネクタリセプタクル組立体及びコネクタリセプタクル組立体の実装を開示する。モジュラジャック組立体が開示されるが、本発明に従った本明細書における教示は例えば光ファイバコネクタ組立体を含む他のタイプのコネクタリセプタクル組立体に適用できることが想定されるので、詳細な説明は例示目的のみである。
最初に図1を参照すると、本発明に従ったモジュラジャック組立体すなわち電気コネクタリセプタクル組立体の一実施形態が図示され、モジュラジャック組立体400として総括して指定される。本発明で定義されるモジュラジャック組立体400は、電気通信、データ通信等を構築するために複数の電線を相互接続する任意のコネクタリセプタクルすなわち通信アウトレットを含む。また、モジュラジャック組立体400は、例えば、電気コネクタ、データコネクタ、電話コネクタ等の、接続を構築するよう構成された種々のデバイスと共に使用できることが想定されている。本明細書で説明されるように、モジュラジャック組立体400は、8本のコンタクトの通信ケーブル(プラグ)と共に使用するためのモジュラプラグ組立体(図7参照)に嵌合する。しかし、本発明はまた、異なる数の電線に接続可能である他のコネクタに適用することができることを理解されたい。
図1を参照すると、モジュラジャック組立体400は、例えばボリカーボネート(PC)等の絶縁材料から構成されるハウジング102を有する。ハウジング102は、電線受容端107とは反対側のモジュラプラグ組立体受容端106にキャビティ104を区画する。キャビティ104は、モジュラジャック組立体400の内壁108まで延びている。特に、キャビティ104は、以下に詳細に説明するように、電気的に接続するために、例えばモジュラプラグ組立体208(図6及び図7参照)を受容するよう構成されている。
当業界では慣行となっているように、モジュラジャック組立体400は、複数の電線のモジュラプラグ組立体208と電気的に接続するために、ハウジング102のキャビティ104内に配置された複数のコンタクトすなわち導電体110(図1参照)を有する。図1を参照すると、モジュラジャックハウジング102は、当業界では公知であるように、圧接コンタクト(IDC)端子組立体129と嵌合するよう構成されている。
モジュラジャック組立体400を示す図1及びハウジング102を示す図2ないし図5を参照すると、ハウジング102は、その外表面102a,102bにそれぞれ配置された1対の可撓性を有するラッチ部材112,114を有する。ラッチ部材112,114は、ハウジング102の一部として成形することができる。或いは、ラッチ部材112,114は、別体の要素として形成することができ、適当な公知技法によりハウジング102に固定することができる。ラッチ部材112,114は、設計及び作動の観点では同等であることに留意されたい。このため、これ以降は、ラッチ部材112に限定して説明する。
ラッチ部材112は、ハウジング102の外表面102aから直交方向に延びる後面118と、ハウジング102の外表面102a及び後面118間に延びる傾斜した前面122とを有する。ラッチ部材112は、ハウジング102の外表面102aに形成されると共に後面118により区画された平面に対して平行な方向に延びる第1細長スロット124と、ハウジング102の外表面102aに形成されると共に第1細長スロット124に対して直交方向前方に延びる第2細長スロット126とによりさらに区画される。第1細長スロット124及び第2細長スロット126は、互いに一体である。図2、図4及び図5に見えるように、第1細長スロット124はラッチ部材112の後面118の基部に(すなわちラッチ部材112の後縁に沿って)配置され、第2細長スロット126はラッチ部材112の後面118及び前面122の基部に(すなわちラッチ部材112の側縁に沿って)配置される。第1細長スロット124は、第2細長スロット126と対向する向きにラッチ部材112を超えて延びている。第1細長スロット124及び第2細長スロット126は、結合してL形状スロットを形成する。
ラッチ部材112,114は、非片持ち梁タイプのラッチ部材である。このため、各ラッチ部材112,114は、以下に詳細に説明するように、第1の解放されたすなわち非撓み位置から第2の付勢されたすなわち撓み位置まで相対的に回転運動し、モジュラジャック組立体400を所定位置にラッチするための第1の解放すなわち非撓み位置に戻るよう構成される。図示されているように、各ラッチ部材112,114は、第1の解放すなわち非撓み位置に位置すると、ハウジング102の各表面102a,102bから突出する。第1の解放すなわち非撓み位置に位置する場合、ラッチ部材112,114は、設置に続いて所定位置にモジュラジャック組立体400を固定する。
各ラッチ部材112,114は、図4に示されるように、第1細長スロット124の末端124a及び第2細長スロット126の末端126a間に区画された回転軸「P」に沿って撓む。従って、モジュラジャック組立体400が所定位置に実装されると、ラッチ部材112,114はそれぞれ回転軸Pの回りに内側へ撓み、実装面(例えば、図6及び図7のカバープレート200)上にスナップ係合する。ラッチ部材112,114は、実装面を超えて一旦移動してしまうと、第1の解放すなわち非付勢位置に戻る。第1細長スロット124の末端124aは、第2細長スロット126とは逆方向にラッチ部材112,114を超えて延びるのが望ましい。
図1ないし図5を続けて参照すると、モジュラジャック組立体400は、ハウジング102の各表面102a,102bから外側へ突出する停止部材128a,128bを有する。これら停止部材128a,128bは、以下の詳細に説明するように、壁表面又はカバープレートの一部を通るモジュラジャック組立体400の前進を制限する。
図6及び図7を参照して、通信アウトレット200の部品を詳細に説明する。通信アウトレット200は、平坦な側面を有すると共にモジュラジャック組立体400を受容するための開口204を区画するカバープレート202を有する。カバープレート202の開口204の境界は、縁部206a,206bである。縁部206a,206bは、カバープレート202へのモジュラジャック組立体400の実装の際に、ラッチ部材112,114に係止するよう構成されている。
設置の際に、モジュラジャック組立体400の嵌合端106は、カバープレート202の開口204に配置されると共に開口204を超えて前進する。モジュラジャック組立体400が前進するにつれ、ラッチ部材112,114はハウジング102のキャビティ104内に撓み、カバープレート202の開口204の縁部206a,206bにスナップ係合する。ラッチ部材112,114は、開口204の縁部206a,206b及び各株式会社112,114の傾斜した前面122間に生ずるカム作用により、ハウジング102のキャビティ104内に撓む。ハウジング102のキャビティ104へのラッチ部材112,114の撓みの間、ラッチ部材112,114は、第1の解放位置から第2の付勢位置まで回転軸Pに沿って撓む。
停止部材128a,128bは、カバープレート202の開口204を通るモジュラジャック組立体400の前進を制限するよう作用する。モジュラジャック組立体400の嵌合端106がカバープレート202の開口204内に一旦前進完了すると、停止部材128a,128bはカバープレート202に当接するか、又はラッチ部材112,114が開口204の縁部206a,206bを超える。ラッチ部材112,114は初期の第1解放位置に戻る。このため、カバープレート202は、図6に図示されているように、停止部材128a,128b及びラッチ部材112,114の間に捕捉されたままである。これにより、モジュラジャック組立体400が壁/カバープレート202内に保持される。従って、本発明によれば、ラッチ部材112,114は、単独で実装構造全体を構成しない。その後、電気的に接続するために、プラグ208がハウジング102のキャビティ104に挿入され受容される。
モジュラジャック組立体400をカバープレート202から取り外すために、ラッチ部材112,114が互いに圧迫されるか、前面118がカバープレート202の開口204の縁部206a,206bを超えるのに十分な量だけハウジング102のキャビティ104内へ回転軸Pに沿って回転する。ラッチ部材112,114の前面118がカバープレート202の開口を一旦超えると、モジュラジャック組立体400を引き出すすなわち取り外すことができる。
次に、図8及び図9を参照すると、本発明の別の実施形態に従ったモジュラジャックハウジングが示され、説明される。図8及び図9のモジュラジャックハウジングは、上述したモジュラジャックハウジング102にほぼ類似しているので、ここでは、構造、作用の差異を明らかにする必要がある程度まで詳細に説明する。
図8及び図9に示されるように、モジュラジャックハウジング102Aは、ハウジング102Aの外表面102a,102b上に配置された1対の可撓性を有するラッチ部材312を有する。各ラッチ部材312は、ハウジング102Aの外表面102a,102bから突出するフラップすなわちタブである。各ラッチ部材312は、ほぼ三角形の形状をなし、嵌合端106から離間し嵌合端106とほぼ平行な第1脚部312a、第1脚部312aに対してほぼ直交する方向に延びる第2脚部312b、並びに第1脚部312a及び第2脚部312bを相互接続する第3脚部312cを有する。第3脚部312cは、ラッチ部材312の回転軸Pを区画する。ラッチ部材312が非付勢状態にある場合、第1脚部312a及び第2脚部312bは、ハウジング102の外表面102a及び外表面102bの一方又は両方から外側に延びる。各ラッチ部材312は可撓性を有するか回転軸Pに沿って回転可能であるので、第1脚部312a及び第2脚部312bは、ハウジング102の外表面102a及び外表面102bの一方又は両方と面一になるよう付勢される。
ラッチ部材112,114,312は、ゴム、プラスチック、混合(ゴム及びプラスチックの組合せ)、又は本発明の教示に従ってラッチ部材112,114,312を機能することができるのに適する他の材料等の材料から構成することができる。
本発明の実施形態に対して、形態及び詳細に種々の変形及び変更を加えることができることを理解されよう。モジュラジャックハウジング102は他の種々の構成を使用することができ、モジュラジャックハウジング102及びラッチ部材112,114,312の材料は、具体的に開示された材料以外の種々の材料から選択することができる。従って、上述の説明は、開示されたモジュラジャック組立体を限定するものとして解釈すべきでなく、種々の実施形態の単なる例示に過ぎない。
本発明に従ったコネクタリセプタクル組立体を平面及び前側から見た斜視図である。 図1に示されたコネクタリセプタクル組立体のハウジングを平面及び後側から見た斜視図である。 図2のハウジングの平面図である。 図2及び図3のハウジングの側面図である。 図2ないし図4に示されたハウジングを平面及び前側から見た斜視図である。 カバープレートに実装される本発明のコネクタリセプタクル組立体を示す斜視図である。 図5のコネクタリセプタクル組立体、カバープレート及びコネクタプラグ組立体を示す分解図である。 本発明の別の実施形態に従ったコネクタリセプタクルのハウジングを平面及び前側から見た斜視図である。 図8のコネクタリセプタクル組立体のハウジングを平面及び後側から見た斜視図である。
符号の説明
102 ハウジング
102a,102b 外表面
104 キャビティ
106 嵌合端
112,114,312 ラッチ部材
118 第2表面(後面)
122 第1表面(前面)
124 横方向に延びるスロット(第1細長スロット)
124a 末端
126 縦方向に延びるスロット(第2細長スロット)
126a 末端
128a,128b 停止部材
312a 第2表面(第1脚部)
312b 第1表面(第2脚部)
400 コネクタリセプタクル組立体
P 回転軸

Claims (9)

  1. 外表面(102a,102b)と、プラグ組立体と接続するための嵌合端(106)とを有するハウジング(102)を具備するコネクタリセプタクル組立体(400)において、
    前記外表面は、該外表面に形成された縦方向に延びるスロット(126)及び横方向に延びるスロット(124)を有し、
    前記両スロットは互いに結合されており、
    前記ハウジングの前記外表面上に配置されると共に前記ハウジングの前記外表面から突出する少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材(112,114,312)が配置され、
    該ラッチ部材の各々は、前記外表面に取り付けられていない2表面と、前記縦方向に延びるスロットに沿って延びる第1表面(122,312b)と、前記横方向に延びるスロットに沿って延びる第2表面(118,312a)とを有することを特徴とするコネクタリセプタクル組立体。
  2. 前記縦方向に延びるスロットは、前記ラッチ部材の一側縁に沿って延びており、
    前記横方向に延びるスロットは、前記ラッチ部材の一後縁に沿って延びていることを特徴とする請求項1記載のコネクタリセプタクル組立体。
  3. 前記縦方向に延びるスロット及び前記横方向に延びるスロットは、前記少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材の1対の側面付近に延びるL形状のスロットを区画することを特徴とする請求項1記載のコネクタリセプタクル組立体。
  4. 前記少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材は、後面(118)と、前記ハウジングの前記嵌合端から後方に延びる傾斜した前面(122)とを有することを特徴とする請求項1記載のコネクタリセプタクル組立体。
  5. 前記ラッチ部材の各々は、前記縦方向に延びるスロットの末端(126a)及び前記横方向に延びるスロットの末端(124a)の間を延びる回転軸(P)の回りに回転可能であることを特徴とする請求項1記載のコネクタリセプタクル組立体。
  6. 前記少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材は、第1の非付勢位置から第2の付勢位置まで前記回転軸の回りに相対的に回転可能であるように構成されていることを特徴とする請求項5記載のコネクタリセプタクル組立体。
  7. 前記少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材は、前記第1の非付勢位置に位置する際に、前記ハウジングの前記外表面から突出することを特徴とする請求項6記載のコネクタリセプタクル組立体。
  8. 前記第2の付勢位置において、前記少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材は、前記ハウジングの中央のキャビティ(104)に向かって回転することを特徴とする請求項6記載のコネクタリセプタクル組立体。
  9. 前記ハウジングの前記外表面から外側に延びると共に前記少なくとも1個の可撓性を有するラッチ部材の後方に配置された少なくとも1個の停止部材(128a,128b)をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のコネクタリセプタクル組立体。
JP2009500437A 2006-03-13 2007-03-13 リセプタクルコネクタ組立体 Pending JP2009530770A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/374,401 US7232337B1 (en) 2006-03-13 2006-03-13 Connector receptacle assembly
PCT/US2007/006324 WO2007106491A1 (en) 2006-03-13 2007-03-13 Connector receptacle assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530770A true JP2009530770A (ja) 2009-08-27

Family

ID=38157037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500437A Pending JP2009530770A (ja) 2006-03-13 2007-03-13 リセプタクルコネクタ組立体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7232337B1 (ja)
EP (1) EP1999824A1 (ja)
JP (1) JP2009530770A (ja)
KR (1) KR100996328B1 (ja)
CN (1) CN101443967B (ja)
AU (1) AU2007225136A1 (ja)
BR (1) BRPI0708903A2 (ja)
CA (1) CA2646151C (ja)
MX (1) MX2008011722A (ja)
WO (1) WO2007106491A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766682B1 (en) * 2008-09-29 2010-08-03 Larkin Kevin B Flexible connector interface rib with saw tooth cross section
WO2011038387A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Molex Incorporated Shielded modular jack assembly
CN103747801A (zh) * 2011-05-27 2014-04-23 卡罗生物制药股份有限公司 抗emr1抗体
US9122020B2 (en) * 2012-06-06 2015-09-01 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a slidable connector
AU2015269194A1 (en) * 2014-06-05 2016-12-15 Chatsworth Products, Inc. Electrical receptacle with locking feature
CN105226589B (zh) * 2015-09-23 2017-07-04 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种线束接头固定结构
CN114597695B (zh) * 2017-11-10 2024-03-12 康普技术有限责任公司 具有接插设备安装特征部的电信板
US10547145B2 (en) 2018-02-05 2020-01-28 Chatworth Products, Inc. Electric receptacle with locking feature

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041018A (en) * 1990-08-20 1991-08-20 At&T Bell Laboratories Electrical connector receptacle
US5096439A (en) 1991-08-28 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Wall plate having jack-release slots
US6334792B1 (en) * 1999-01-15 2002-01-01 Adc Telecommunications, Inc. Connector including reduced crosstalk spring insert

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0708903A2 (pt) 2011-06-14
MX2008011722A (es) 2008-09-26
CA2646151C (en) 2010-10-12
CA2646151A1 (en) 2007-09-20
US7232337B1 (en) 2007-06-19
KR100996328B1 (ko) 2010-11-23
AU2007225136A1 (en) 2007-09-20
CN101443967A (zh) 2009-05-27
EP1999824A1 (en) 2008-12-10
KR20080096712A (ko) 2008-10-31
WO2007106491A1 (en) 2007-09-20
CN101443967B (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100327140B1 (ko) 가요성평면회로용수형커넥터
JP2009530770A (ja) リセプタクルコネクタ組立体
US6312285B1 (en) Panel mounting system for electrical connectors
JP3285242B2 (ja) コネクタ構造
EP2164135B1 (en) Blade and receptacle power connector
EP1882287B1 (en) Electrical connector with a locking mechanism
KR100227170B1 (ko) 단자위치확정장치와 결합커넥터를 위한 안내수단을 갖는 전기커넥터
US6450834B1 (en) Panel mounting system for electrical connectors
CN102640363B (zh) 具有第一和第二插头和配合插头的插头插座连接器装置
JP2006190685A (ja) パネル取付け用電気コネクタ
JPH1167320A (ja) 端子位置保証装置付電気コネクタ
JPH10275650A (ja) 電気コネクタ
WO2014017605A1 (ja) コネクタ
JP2010526404A (ja) フレキシブル回路基板用コネクタ
KR20130137683A (ko) 하네스 커넥터
CN114122838A (zh) 具有插接连接器和配合插接连接器的连接装置
KR100951073B1 (ko) 플렉시블 케이블 커넥터
US6174185B1 (en) Panel mounted connector
US6830485B2 (en) Electrical connector with a terminal pin stabilizing plate
US11342709B2 (en) Cable connector having a latching lever
WO2021079587A1 (ja) ジョイントコネクタ
TW200418238A (en) Plug connector housing with locking mechanism and plug connector with the locking mechanism using the same
JP2008059755A (ja) 平型導体用電気コネクタ
US11228142B2 (en) Plug connection for automated coupling of at least two electrical conductors
KR100922149B1 (ko) 조인트커넥터 어셈블리