JP2009528888A - 使い捨てプルオン衣類 - Google Patents
使い捨てプルオン衣類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009528888A JP2009528888A JP2008558305A JP2008558305A JP2009528888A JP 2009528888 A JP2009528888 A JP 2009528888A JP 2008558305 A JP2008558305 A JP 2008558305A JP 2008558305 A JP2008558305 A JP 2008558305A JP 2009528888 A JP2009528888 A JP 2009528888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- garment
- pull
- folded
- lateral width
- longitudinal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 39
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 39
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 102
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 44
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 23
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 6
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001247 Reticulated foam Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15585—Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
- A61F13/15593—Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15707—Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
- A61F13/15747—Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15756—Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/49007—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
- A61F13/49009—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
- A61F13/49011—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/49007—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
- A61F13/49009—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
- A61F13/49014—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/55105—Packaging before or after use packaging of diapers
- A61F13/55115—Packaging before or after use packaging of diapers characterized by the features before use, e.g. how are the diapers folded or arranged in a package
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
パッケージ内に収容されるべき使い捨てプルオン衣類が開示される。プルオン衣類は、腰開口部及び脚開口部を有し、縦方向中心線及び横方向中心線を有する。プルオン衣類は、主要部と、主要部から横方向外側に延びる側部とを含む。プルオン衣類は、プルオン衣類の横方向幅を画定するために、縦方向側部輪郭線を有する。プルオン衣類は、腰開口部における縦方向側部輪郭線の間の第1横方向幅と、側部における縦方向側部輪郭線の間の第2横方向幅とを有する。第2横方向幅は、第1横方向幅よりも長く、プルオン衣類の平らで収縮した折り畳まれていない状態における側部の最大の横方向幅である。側部は、プルオン衣類がパッケージ内に収容されるときに折り畳み線に沿って縦方向中心線の方へ折り畳まれ、側部が折り畳まれているときに、側部が折り畳まれていないときに比べて、第2横方向幅が減少するとともに、第1横方向幅と第2横方向幅の差が減少するようになっている。
Description
本発明は、着用者の脚を脚開口部に挿入して衣類を胴体下部周りの適所まで滑らせて上げることにより装着される、使い捨てプルオン衣類に関する。
乳幼児及び他の失禁症者は、尿及び他の身体排出物を受け入れて収容するために、おむつなどの使い捨て吸収性物品を着用する。固定された側部を有する吸収性衣類(例えば、トレーニングパンツ又はプルオンおむつ)は、歩くことができ、また排泄しつけ中であることが多い、子供での使用が一般的になっている。プルオン衣類は、腰開口部と一対の脚開口部とを有し、典型的には、中に吸収性コアの入った主要部と、主要部から横方向外側に延びる側部とを含む。側部耳パネルが主要部から横方向に延びているために、典型的なプルオン衣類は、「T」形状を有しており、ここでは、衣類が平らで収縮の無い折り畳まれていない状態にあるとき、衣類の胴体部分が、衣類の股部分よりも横方向に幅広い。
加えて、多くの使い捨てプルオン衣類には、腰開口部及び/又は脚開口部において弾性的に収縮し得る状態で固着されている弾性要素が用いられている。通常は、耐久性のある下着類で提供されるように、脚及び腰の周りで完全に弾性的なフィットを確実にするために、脚開口部及び腰開口部は、開口の湾曲に沿って配置されたゴム又は他の材料からなる弾性のあるバンドで取り囲まれる。弾性のある材料は、脚開口部及び腰開口部を収縮させ、衣類の形状を変形させる。具体的には、衣類が典型的には十分な伸縮性を有する腰開口部を提供するように設計されているので、衣類の腰開口部周りの部分は、衣類の他の部分よりもはるかに収縮し、変形する。腰開口部周りに設けられた弾性のある材料はまた、腰開口部に近接する吸収性コアの一部分を横方向に収縮させ、変形させる。結果として、当初は例えば矩形であった吸収性コアが変形され、腰開口部に近接する吸収性コアの縦方向側縁部は、衣類の縦方向中心線の方へ傾斜し、腰開口部に近接する吸収性コアの横方向幅は、吸収性コアの股部分のそれよりも短いようになる。
最後に、このような衣類の配列は、輸送のために、例えば、薄い可撓性プラスチックフィルムを含むパッケージ内に包装される。平らで収縮の無い折り畳まれていない状態の衣類の当初の「T」形状と、上記で説明されるような弾性のある材料により変形される衣類形状のために、プルオン衣類の配列を収容するパッケージは、バランスのよい平行六面体を形成せず、パッケージのスタック性が損なわれる。吸収性コアの縦方向側縁部に沿って衣類の耳部分を折り畳むことが考えられるものの、上記で説明されるように、吸収性コアは、弾性のある材料によって変形されており、吸収性コアの縦方向側縁部もまた、変形されて傾斜している。したがって、吸収性コアの縦方向側縁部に沿って耳パネルを折り畳むことは、必ずしもパッケージのスタック性を改善する有利な形状を衣類に提供するものではない。
以上のことから、弾性のある材料によって変形された衣類の配列を収容するパッケージのスタック性を改善するための使い捨てプルオン衣類の必要性がある。現行の使い捨てプルオン衣類はどれも、本発明の長所及び効果を全く提供しない。
本発明は、パッケージ内に収容された使い捨てプルオン衣類を対象とする。プルオン衣類は、腰開口部及び脚開口部を有し、縦方向中心線及び横方向中心線を有する。プルオン衣類は、主要部と、主要部から横方向外側に延びる側部とを含む。プルオン衣類は、プルオン衣類の横方向幅を画定するために、縦方向側部輪郭線を有する。プルオン衣類は、腰開口部における縦方向側部輪郭線の間の第1横方向幅と、側部における縦方向側部輪郭線の間の第2横方向幅とを有する。第2横方向幅は、第1横方向幅よりも長く、プルオン衣類の平らで収縮した折り畳まれていない状態における側部の最大の横方向幅である。側部は、プルオン衣類がパッケージ内に収容されるときに折り畳み線に沿って縦方向中心線の方へ折り畳まれ、側部が折り畳まれているときに、側部が折り畳まれていないときに比べて、第2横方向幅が減少するとともに、第1横方向幅と第2横方向幅の差が減少するようになっている。
本明細書で使用するとき、用語「プルオン衣類」は、画定された腰開口部及び一対の脚開口部を有し、着用者の脚を脚開口部に挿入してその物品を腰の上に引き上げることにより着用者の体に着けられる、着用物品を指す。用語「使い捨て」は、本明細書において、洗濯、又はそうでなければ衣類として復元若しくは再利用が意図されない(即ち、単一回の使用の後で廃棄、好ましくはリサイクル、堆肥化、又はそうでなければ環境に適合した方法での処分が意図される)衣類を記述するために使用される。プルオン衣類はまた、好ましくは、体から排泄される様々な排出物を吸収して閉じ込めるために「吸収性」である。本発明のプルオン衣類の好ましい実施形態は、図1に示される使い捨ての吸収性プルオン衣類、プルオンおむつ20である。本明細書で使用するとき、用語「プルオンおむつ」は、一般に乳幼児及びその他の失禁症者により着用されて、尿及び糞便を吸収して閉じ込めるプルオン衣類を指す。しかし、本発明は、トレーニングパンツ、失禁者用ブリーフ、女性用衛生衣類又はパンティーなど、他のプルオン衣類にも適用できることを理解されたい。本明細書で使用するとき、用語「接合した」とは、ある要素を他の要素に直接固着することによりその要素に直接固定する構成と、ある要素を中間部材に固着して、その中間部材(1又は複数)を他の要素に固着することにより他の要素に間接的に固定する構成とを包含する。
図1は、本発明のプルオンおむつ20の斜視図である。プルオンおむつ20は、縦方向中心線L1及び横方向中心線T1を有する。(図2も参照)。プルオンおむつ20は、外側表面22と、外側表面22に対向する内側表面24と、前側領域26と、後側領域28と、股部領域30と、前側領域26及び後側領域28を接合して2つの脚開口部34及び腰開口部36を形成するシーム32とを有する。図3も参照すると、おむつ20は、主要部10及び側部11を含む。主要部10は、(図2に示される)縦方向中心線L1に沿って、前側領域26から股部領域30を通って後側領域28まで縦方向に延びる。主要部10は、前側主要部12と、後側主要部13と、それらの間にある股部主要部14を含む。側部11は、主要部10から横方向外側に延びる。側部11は、前側領域26内の前側側部15と、後側領域28内の後側側部16とを含む。おむつ20を前側又は後側から見たとき、おむつ20は、縦方向の左側部輪郭線及び右側部輪郭線120と、横方向の腰輪郭線及び股輪郭線122、124とを有する(例えば、図9、13及び14を参照)。縦方向の左側部輪郭線及び右側部輪郭線120は、具体的にはおむつ20の横方向幅を画定する。用語「輪郭線」とは、おむつ20の形状を示すか又は輪郭付けする外郭線を意味する。したがって、輪郭線は、おむつ20の形状とともに変化する。例えば、図13に示すように、おむつ20が収縮し且つ折り畳まれていないとき、縦方向側部輪郭線120は、ベルト40の側縁部89F、89Bにより部分的に形成され、一方で、図14に示すように、おむつ20が収縮し且つ折り畳まれているとき、縦方向側部輪郭線120は、折り畳み線126により部分的に形成される。
図1及び2に示す実施形態では、おむつ20は、着用者の股部領域を覆うための吸収性本体38(以降において「本体」と呼ぶこともある)と、腰開口部36の周りで横方向に延びるベルト40とを含む。おむつ20はまた、本体38を覆うための外側カバー層42を含んでもよい。ベルト40は、腰開口部36を画定する。ベルト40と本体38及び/又は外側カバー層42が共になって、脚開口部34を画定する。あるいは、ベルト40と外側カバー層42が共になって、脚開口部34を画定してもよい。プルオンおむつ20は、上に図柄46が印刷された当てシート44も有しており、これは、前側領域26及び/又は後側領域28内に配置されてもよい。
吸収性本体38は、本体38上に置かれた身体排出物を吸収して閉じ込める。図2に示す実施形態では、本体38は、縦方向中心線L2、横方向中心線T2を有する概ね方形の形状と、左及び右の縦方向に延びる側縁部48(以降において「縦方向側縁部」と呼ぶこともある)と、前側及び後側の横方向に延びる端縁部50(以降において「横方向端縁部」と呼ぶこともある)とを有する。本体38はまた、腰部パネル(即ち、おむつ20の前側腰部領域26内に配置された前側腰部パネル52と、後側腰部領域28内に配置された後側腰部パネル54)と、前側及び後側腰部パネル52、54の間の股部領域30内の股部パネル56とを有する。
ベルト40は、前側ベルト84及び後側ベルト86(以降において「前側及び後側ベルト84、86」と呼ぶこともある)を含み、前側ベルト84及び後側ベルト86を接合することによって環状の形体を有する。前側ベルト84及び後側ベルト86の各々は、中央パネル80F、80Bと、中央パネル80F、80Bに連続して中央パネル80F、80Bから横方向外側に延びるサイドパネル82F、82Bとを有する。このように、ベルト40は、中央パネル80F、80B及びサイドパネル82F、82Bを含む。本明細書において、前側部材の一部及び後側部材の一部は、必要であれば「F」接尾辞及び「B」接尾辞がそれぞれ付いた参照番号により表されることがある。したがって、例えば「中央パネル80F、80B」は、「前側中央パネル80F」及び「後側中央パネル80B」を表す。「中央パネル80」も、「前側中央パネル80F」及び「後側中央パネル80B」を意味することがある。
前側ベルト84及び後側ベルト86の各々は、横方向に延びる遠位縁88F、88Bと、横方向に延びる近位縁90F、90Bと、縦方向に延びる左及び右の側縁部89F、89Bとを有する。本明細書において、用語「近位」は、「近位」部分の位置が本体の股部パネルに対して「遠位」部分の位置よりも近いことを表すのに用いられる。したがって、近位縁90F、90Bは、本体38の股部パネル56に対して遠位縁88F、88Bよりも近くに位置する。前側及び後側ベルト84、86は、側縁部89F、89Bにおいて又は側縁部89F、89Bに近接してシーム32にて接合され、腰開口部36及び2つの脚開口部34を有するプルオンおむつを形成する。前側中央パネル80Fは、本体38の前側腰部パネル52と部分的又は全体的に重なり合ってもよい。後側中央パネル80Bは、本体38の後側腰部パネル54と部分的又は全体的に重なり合ってもよい。しかし、中央パネル80F、80Bは、本体38の股部パネル56の中までは延びておらず、股部パネル56の中には配置されない。図2に示す実施形態では、中央パネル80F、80Bは、前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54それぞれと部分的に重なり合って、これらに接合される。
主要部10及び側部11は、別個の要素により形成されてもよい。例えば、側部11は、例えば、図3に示される点線に沿って、あらゆる既知の手段によって主要部10に接合されてもよい。あるいは、主要部10及び側部11は、単一片の材料により形成されてもよい。例えば、おむつ20は、主要部10及び側部11へ延びて単体のおむつ20を提供する不織布バックシート層のような、一片のシャーシ層を含んでもよい。図1、2及び3に示す実施形態では、主要部10は、本体38の腰部パネル52、54と、本体38の股部パネル56と、ベルト40の中央パネル80F、80Bとを含む。側部11は、ベルト40のサイドパネル82F、82Bを含む。主要部10は、外側カバー層42の一部分を更に含んでもよい。
本体38は、液体透過性トップシート58と、液体不透過性バックシート60と、それらの間に配置された吸収性コア62とを含む。本体38は、縦方向側縁部48に沿って配置されたバリアレッグカフ64を追加的に含んでもよい。バリアレッグカフ64は、股部領域30における液体及び他の身体排出物の閉じ込めを改善する。図4に示されるバリアレッグカフ64は、2層に折り畳まれた単一層の材料を含む。バリアレッグカフ64は、縦方向側縁部48から縦方向中心線L2に向かって延び、次に折り畳み線66に沿って折り畳まれて縦方向側縁部48向きに戻される。バリアレッグカフ64は、バリアレッグカフ64の遠位部68に近接する2つのバリアカフ弾性材72と、近位部70に近接する1つのバリアカフ弾性材73とを有する。バリアレッグカフ64の近位部70は、縦方向側縁部48に近接してバックシート60に接合される。バリアレッグカフ64の折り畳み線66に沿う部分及び遠位部68は、おむつ20が使用されるときに、図6に示される如くに、バリアレッグカフ64が着用者の身体に向かって立ち上がるように、本体38の股部パネル56のいかなる部分にも取付けされない。バリアレッグカフ64の横方向端部74は、図5に示されるように、接着剤などいかなる既知の手段でもよい取付け手段76によって、折り畳み線66に近接してトップシート58に接合され、且つ接着剤などいかなる既知の手段でもよい取付け手段78によって、遠位部68に沿ってバリアレッグカフ64そのものの上に接合されている。
液体透過性トップシート58は、好ましくは、吸収性コア62の身体面表面に近接して配置されるが、当技術分野において既知のいずれかの取付け手段によって、それに及び/又はバックシート60に接合されてもよい。液体不透過性バックシート60は一般に、吸収性コア62の衣類面表面に近接して配置されるおむつ20の部分であり、中に吸収されて閉じ込められた排出物が、おむつ20に接触することがある物品を汚すのを防ぐ。吸収性コアは、トップシート58とバックシート60の間に配置されて、尿などの液体及び他のある種の身体排出物を吸収して保持する。トップシート58、バックシート60、及び吸収性コアは、いかなる既知の材料で製造されてもよい。好適なトップシート材料には、多孔質発泡体;網状発泡体;孔あきプラスチックフィルム;あるいは天然繊維(例えば木質繊維若しくは綿繊維)、合成繊維(例えばポリエステル繊維若しくはポリプロピレン繊維)、又は天然繊維と合成繊維の組み合わせの、織布ウェブ又は不織布ウェブが含まれてもよい。好適なバックシート材料には、おむつから蒸気を逃がすものの、排出物がバックシートを通り抜けることは防ぐ、通気性材料が含まれてもよい。好適な吸収性コア材料には、縮みセルロース詰め物(creped cellulose wadding);コフォームが含まれるメルトブローポリマー;化学的に剛化、変性、若しくは架橋されたセルロース繊維;ティッシュラップとティッシュラミネートが含まれるティッシュ;吸収性フォーム;吸収性スポンジ;超吸収性ポリマー;吸収性ゲル材料;又はいずれか他の既知の吸収性材料、あるいはこれらの材料の組み合わせが含まれてもよい。
外側カバー層42は、おむつ20の外側表面22上に配置され、吸収性本体38の股部パネル56を覆う。外側カバー層42は、本体38の前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54へ延びて、それらを覆ってもよい。外側カバー層42は、本体38の液体不透過性バックシート60に直接接合されて、これを覆う。前側及び後側ベルト部分84、86の中央パネル80は、外側カバー層42を介して本体38の前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54に接合される。故に、外側カバー層42は、前側及び後側ベルト84、86と本体38の液体不透過性バックシート60の間に挟まれる。図2及び4に示す実施形態では、外側カバー層42は、液体不透過性バックシート60と同一の広がりを持つ。脚部弾性材118が、本体38の縦方向側縁部48に沿って概ね縦方向に延びるように配置される。脚部弾性材118は、おむつ20の少なくとも股部領域30内に配置されてもよく、又は縦方向側縁部48全体に沿って配置されてもよい。
外側カバー層42は、ベルト40を構成する内側層94及び外側層92の材料と別個の材料を含む。外側カバー層42は、2層以上の材料を含んでもよい。外側カバー層42はいかなる既知の材料を含んでよく、また上記で説明されるように、前側及び後側ベルト84、86に使用されるような材料を含んでもよい。好ましくは、外側カバー層42は、合成繊維による単一層の不織布ウェブを含む。より好ましくは、外側カバー層42は、疎水性で非伸縮性の単一層の不織布材料を含む。
ベルト40は、環状で弾性的であってもよい。環状弾性ベルト40は、おむつ20の腰開口部36周りで横方向に延び、及びフィッティング力を動的に創り出して、着用中に動的に発生する力を分配するように作用する。環状弾性ベルト40は、外側層92が含まれるベルト層91を含む。ベルト層91は、内側層94を更に含んでもよい。ベルト弾性材96が、外側層92と内側層94の間に挿入される。前側ベルト84及び後側ベルト86は同じ材料を含んでもよく、及び/又は同じ構造を有してもよい。あるいは、前側ベルト84及び後側ベルト86は異なる材料を含んでもよく、及び/又は異なる構造を有してもよい。図2の実施形態では、前側ベルト84及び後側ベルト86は、概ね同一の層構造を有する。図7を参照すると、内側層94は、横方向に延びる遠位端104と、横方向に延びる近位端106とを有する。外側層92は、横方向に延びる遠位端縁部108と、横方向に延びる近位端縁部110とを有する。内側層94は、前側及び後側ベルト84、86の外形とほぼ同一の広がりを有する。あるいは、内側層94は、前側及び後側ベルト84、86の大きさより小さくてもよい。ベルト層91の外側層92は、縦方向に内側層94の長さよりも長く、外側層92の端部フラップ112が、腰開口部36において、内側層94の遠位端104を覆うように折り畳まれて、外側層92の遠位端縁部108を形成する。ベルト層91の内側層94もまた、端部フラップを有してもよく、この端部フラップは、外側層92の端部フラップ112とともに折り畳まれてもよい。内側層94の端部フラップは、外側層92の端部フラップよりも長くても、短くても、又は同じであってもよい。あるいは、端部フラップ112を排除し、外側層92が、腰開口部36において終了して遠位端縁部108を形成するようになっていてもよい。図2及び7に示す実施形態では、外側層92の遠位端縁部108及び近位端縁部110は、前側及び後側ベルト84、86それぞれの遠位縁88及び近位縁90に相当する。遠位端縁部108及び近位端縁部110により囲まれる外側層92は、図2及び7に示される実施形態における前側及び後側ベルト84、86の形状を画定する。
前側及び後側ベルト84、86は、いかなる既知の材料を含んでもよい。前側及び後側ベルト84、86に好適な材料は、多種多様な材料から製造されることができ、プラスチックフィルム;孔あきプラスチックフィルム;天然材料(例えば木質繊維若しくは綿繊維)、合成繊維(例えばポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、若しくはポリプロピレン繊維)、若しくは天然繊維及び/又は合成繊維の組み合わせによる織布ウェブ又は不織布ウェブ;あるいはコーティングされた織布ウェブ又は不織布ウェブなどである。好ましくは、ベルトは、合成繊維の不織布ウェブを含む。ベルトは、伸縮性不織布を含んでもよい。より好ましくは、ベルトは、内側の疎水性非伸縮性不織布材と外側の疎水性非伸縮性不織布材を含む。
ベルト弾性材96は、腰部弾性材98及び側部弾性材100を含む。腰部弾性材98は、横方向に延びるストランド又はパネルなどの1つ以上の弾性要素を含んでもよい。側部弾性材100も、横方向に延びるストランド又はパネルなどの1つ以上の弾性要素を含んでもよい。腰部弾性材98は、前側及び後側ベルト84、86の遠位縁88に沿って連続して配置される。側部弾性材100は、好ましくは、前側及び後側ベルト84、86のサイドパネル82に配置される。図2に示す実施形態では、腰部弾性材98及び側部弾性材100は、縦方向に一定間隔で配置された、複数の弾性ストランドを含む。あるいは、腰部弾性材98及び側部弾性材100は、縦方向に異なる間隔で配置されてもよい。弾性材は、前側及び後側ベルト84、86の中央パネル80の、吸収性コア62と、好ましくは本体38の前側及び後側腰パネル52、54と重なり合う部分には設けられなくてもよい。あるいは、弾性材は、中央パネル80の全体に設けられなくてもよい。中央パネル80の領域において、連続して配置された腰部弾性材98及び/又は側部弾性材100を切断することによって、非弾性領域が、中央パネル80上に形成されてもよい。しかし、必要な場合、弾性材が、中央パネル80内に設けられてもよい。
伸張された状態のベルト弾性材96が、収縮の無い外側層92と収縮の無い内側層94との間に挿入され、接合される。ベルト弾性材96が弛緩するとき、ベルト弾性材96は、伸張されていない状態に戻り、外側層92及び内側層94を収縮させる。ベルト弾性材96は、環状弾性ベルト40の区域において、所望の収縮力の変化を提供してもよい。例えば、前側ベルト84の収縮力は、後側ベルト86のそれより大きくても小さくてもよい。腰部弾性材98の収縮力は、側部弾性材100のそれより大きくてもよく、これは、典型的には、腰開口部36にて着用者に対する繋留力(anchoring force)を有するおむつ20を提供するのに好ましい。
前側サイドパネル82Fは、前側ベルト84の前側側縁部89Fにより画定される縦方向長さLFを有し、後側サイドパネル82Bは、後側ベルト86の後側側縁部89Bにより画定される縦方向長さLBを有する(図8及び9を参照)。前側ベルト84及び後側ベルト86は、後側ベルト86の後側サイドパネル82Bの縦方向長さLBが、前側ベルト84の前側サイドパネル82Fの縦方向長さLFよりも長くなるように形成される。前側ベルト84及び後側ベルト86は、切断線に沿ってベルト層ウェブを切断することにより形成される。形成プロセスについては、本明細書の以降において詳細に説明する。図8及び9に示す実施形態では、後側中央パネル80Bも、前側遠位縁88Fと前側近位縁90Fの間の前側中央パネル80Fの縦方向長さLFよりも長い、後側遠位縁88Bと後側近位縁90Bの間の縦方向長さLBを有する。したがって、後側ベルト86は、後側ベルト86のその横方向全幅に沿って、前側遠位縁88Fと前側近位縁88Fの間の前側ベルト84の縦方向長さLFよりも長い、後側遠位縁88Bと後側近位縁90Bの間の縦方向長さLBを有する。おむつ20が組み立てられて腰開口部36及び脚開口部34が形成されるとき、おむつ20は、前側遠位縁88Fが後側遠位縁88Bに整列するように、横方向中心線T1に沿って折り畳まれる。前側側縁部89Fも、後側側縁部89Bの一部に整列する。次に、前側パネル部分84及び後側パネル部分86が、前側及び後側側縁部89F、89Bにおいて又は前側及び後側側縁部89F、89Bに近接して、シーム32にて接合される。しかし、前側及び後側近位縁90F、90Bは、図9に示すように、相互に整列しない。後側近位縁90Bは、腰開口部縁部37から縦方向に最も遠い股部パネル56の点39に対して、縦方向に前側近位縁90Fよりも近くに配置されて、後側サイドパネル82Bの近位部93Bが、本体38の股部パネル56に向かって前側近位縁90Fを越えて延びている。このようにして、後側サイドパネル82Bの近位部93Bが、臀部カバー95を形成する。近位部93Bの側縁部は、どこにも接合されず、取付けなしですむ。
臀部カバー95の寸法は、臀部カバーの機能を効果的に果たすように選定され得る。前側側縁部89Fの縦方向長さLFに対する後側側縁部89Bの縦方向長さLBの比は、衣類を平らに広げた形状で、好ましくは約1.1〜約2.0の間、より好ましくは約1.1〜約1.5の間である。図9に示す縦方向長さLCは、臀部カバー95を設けるためのLBとLFの差である。長さLFに対する長さLCの比は、衣類を平らに広げた形状で、好ましくは約0.1〜約1.0の間、より好ましくは約0.1〜約0.5の間である。衣類の縦方向長さLDは、衣類が平らに広げられたときの、腰開口部縁部37から、縦方向で腰開口部縁部37に最も遠い股部パネル56の点39までの距離である。後側側縁部89Bの縦方向長さLBは、衣類が平らに広げられたときの衣類の縦方向長さLDの、好ましくは約50%〜100%、より好ましくは約60%〜約80%の間である。これらの寸法特性を有するその衣類は、着用者が脚を脚開口部に挿入するのを妨げることなく、有効な臀部カバーを提供する。
臀部カバー95は、臀部カバー弾性材97を有する。臀部カバー弾性材97は、ベルト弾性材98の一部分であってもよく、ベルト弾性材96と同一の材料により形成されてもよい。臀部カバー弾性材97は、後側サイドパネル82B上の側部弾性材100よりも大きな収縮力を好ましくは有する。臀部カバー弾性材97のより大きい収縮力が、ベルト層91を縮めることを助け、臀部カバー95に美的外観をもたらす。図10は、収縮した状態におけるおむつ20を示す。図示のように、臀部カバー弾性材97がベルト層91を概ね横方向に縮めるので、後側サイドパネル82Bの近位部93Bが引っ張られて、臀部カバー95の外観の角張りが軽減される。図11及び12は、着用者により着用されたおむつを示す。図11に示すおむつ21は、臀部カバーを有さないので、着用者の臀部を充分に覆うことができない。しかし、図12に示す本発明のおむつ20は、臀部カバー95を有して、着用者の臀部を充分に覆う。
図13に示すのは、平らで収縮した折り畳まれていない状態におけるおむつ20である。おむつ20は、腰部弾性材98を含み、これは、腰開口部36に沿って、側部11の一方の側(例えば、左側)から主要部10を通って側部11のもう一方の側(例えば、右側)まで延び、着用者の腰周りに十分な伸縮性を提供する。おむつ20はまた、弾性材が本体38又は吸収性コア62をあまり収縮させないように、側部11上にのみ延びる側部弾性材100を含む。加えて、腰部弾性材98の収縮力は、おむつ20に腰開口部36にて着用者に対する繋留力(anchoring force)をもたらすために、側部弾性材100のそれより大きくてもよい。おむつ20は、おむつ20が平らで収縮した折り畳まれていない状態にあるとき、図13に示すように、このような腰部弾性材98及び側部弾性材100の構成のために幾らか変形し、一方で、側部11の横方向幅TD(図9を参照)は、おむつ20が平らで収縮の無い折り畳まれていない状態にあるとき、縦方向中心線L1に沿って一定である。おむつ20の変形は、腰開口部36の縦方向側部輪郭線120間の収縮幅(即ち、TD−TF)が、側部11の縦方向側部輪郭線120間の収縮幅(即ち、TD−TS)よりも大きいようになっている。結果として、腰開口部36の横方向幅は、側部11の横方向幅よりも短くなり、特に、脚開口部34に近接する側部11の横方向幅よりも短くなる。
図13に示す形体では、おむつ20は、腰開口部36の縦方向側部輪郭線120間の第1横方向幅TFと、脚開口部34に近接する側部11の縦方向側部輪郭線120間の第2横方向幅TSとを有する。図13において、縦方向側部輪郭線120は、ベルト40の側縁部89F、89Bと、後側ベルト86の近位縁90Bと、本体38の縦方向側縁部48により形成される。図13において、第1横方向幅TSは、ベルト40の遠位縁88F、88Bと左側縁部89F、89Bの左側交点130と、遠位縁88F、88Bと右側縁部89F、89Bの右側交点132との間の直線距離である。第2横方向幅TSは、第1横方向幅TFより長く、側部11の最大の横方向幅である。図13において、第2横方向幅TSは、前側ベルト84の近位縁90Fと左側縁部89Fの左側交点134と、前側ベルト84の近位縁90Fと右側縁部89Fの右側交点136との間の直線距離である。あるいは、第2横方向幅TSは、収縮した状態におけるおむつ形状に応じて、第1横方向幅TSの部分以外の、側部上のいかなる場所に配置されてもよい。第2横方向幅TSは、典型的には脚開口部34に近接して配置される。本明細書において、用語「脚開口部に近接して」とは、第2横方向幅TSを有する側部11の部分が、第1横方向幅TFを有する腰開口部の部分よりも脚開口部34に近い方にあることを意味する。
腰部弾性材98は、腰開口部36に沿ったおむつ20の一部分だけでなく、吸収性本体38の横方向端縁部50もまた収縮させ、変形させる。吸収性本体38の縦方向側縁部48もまた、横方向端縁部50に近づくにつれて、変形して、縦方向側縁部48間の横方向幅を短縮させる。吸収性本体38が変形するにつれて、吸収性コア62もまた同様に変形する。吸収性コア62の縦方向側縁部63は、横方向端縁部50に近づくにつれて、変形して縦方向中心線L1(図13には示さず)の方へ傾斜する。
側部11の縦方向側部輪郭線120は、おむつ20の縦方向に対して傾斜している。図13に示すように側部11が折り畳まれていないとき、縦方向側部輪郭線120は、脚開口部34に近づくにつれて縦方向中心線L1から遠ざかる。側部11が折り畳まれていないとき、おむつ20の縦方向に対する傾斜は、10度〜30度の角度Aを有してもよい。それは、10度〜45度であり得る。角度Aは、図13に示すように、脚開口部34に近づくにつれて縦方向中心線L1から遠ざかるように、縦方向側部輪郭線120が傾斜して、正数で表される。角度Aの度合いは、腰開口部36に近づくにつれて縦方向中心線L1から遠ざかるように、縦方向側部輪郭線120が傾斜して、負数で表される。傾斜が上記の角度Aの範囲内にあるとき、おむつ20は、パンツ状の下着として消費者にとって審美的に好ましい。側部11の縦方向側部輪郭線120は、直線状に延びても、曲線状に延びてもよい。縦方向側部輪郭線120が曲線状であるとき、傾斜は、第1横方向幅TFの縦方向側部輪郭線120上の点と第2横方向幅TSの縦方向側部輪郭線120上の点とを接続する、直線によって決定されてもよい。例えば、図13における縦方向側部輪郭線120が曲線状である場合、傾斜は、点130と点134とを接続する直線、又は点132と点136とを接続する直線によって決定されてもよい。
パンツ状の美的外観の消費者利益とは対照的に、このようなおむつ20の形体は、例えば、薄い可撓性プラスチックフィルムを含むパッケージ内におむつ20の配列を包装するのにあまり有利ではないが、それは、このような可撓性パッケージが、突き出た側部11のために、バランスのよい平行六面体を形成するのに役立たないからである。結果として、パッケージのスタック性が損なわれる。したがって、パッケージのスタック性を改善するために、側部11は、おむつ20がパッケージ内に収容されるときに折り畳み線126に沿って縦方向中心線L1の方へ折り畳まれ、側部11が折り畳まれているときに、側部11が折り畳まれていないときに比べて、第2横方向幅TSが減少するとともに、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSの差が減少するようになっている。このような方法で側部11を折り畳むことによって、おむつ20は、折り畳み線126を含む新しい縦方向側部輪郭線120を形成する。側部11は、縦方向中心線L1に対して概ね平行に折り畳まれてもよく、又は縦方向中心線L1に対して非平行に折り畳まれてもよい。側部11は、直線に沿って又は曲線に沿って折り畳まれてもよい。
図14に示す実施形態では、側部11は、縦方向中心線L1に対して概ね平行に延びる、直線状の折り畳み線126に沿って折り畳まれる。側部11は、脚開口部34に近接する側部11の折り畳まれた幅TBが、腰開口部36の側部11の折り畳まれた幅TAより長いように折り畳まれる。結果として、縦方向側部輪郭線120の傾斜の角度は、おむつ20の縦方向に対して減少する。側部11が折り畳まれたとき、おむつ20の縦方向に対する傾斜は、−5度〜5度の角度Aを有してもよい。それは、−9度〜9度であり得る。本明細書において、角度が減少しているかどうかは、側部11が折り畳まれる前と後で、その角度の絶対数を比較することによって決定される。例えば、側部11が折り畳まれる前と後で、角度が15度から3度に変化するとき、角度が減少していることは明白である。また、例えば、側部11が折り畳まれる前と後で、角度が15度から−3度に変化するとき、角度は減少している。図14において、縦方向側部輪郭線120の傾斜の角度は、約0度である。加えて、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSの差が減少し、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSがほとんど同じになる。縦方向中心線L1に対して概ね平行に延びる直線状の折り畳み線126の代わりに、側部11は、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSの差が減少する範囲でおむつ20の縦方向に対して傾斜している、直線状又は曲線状の折り畳み線に沿って折り畳まれてもよい。側部11は、第1横方向幅TFが第2横方向幅TSより少し狭くなるか、又は第2横方向幅TSより少し幅広くなるように折り畳まれてもよい。第1横方向幅TFが第2横方向幅TSより少し幅広いとき、縦方向側部輪郭線120の傾斜の角度は負数を示す。
側部11は、主要部10が折り畳まれないように、主要部10の横方向外側に配置された折り畳み線126に沿って折り畳まれてもよい。したがって、主要部10又は本体38の一部分を折り畳まずに、側部又はベルト40の一部分を折り畳むために、折り畳み線126は、側部11上で概ね縦方向に延びてもよい。しかし、主要部10の一部分が、折り畳み線126に沿って折り畳まれてもよい。側部11が典型的には主要部10よりも嵩が少ないので、折り畳み線126は、折り畳みやすいように側部11上に延びることが好ましい。図15に示すように、側部11は、側部11の折り畳まれた部分128が、前側側部15と後側側部16の間に直接的に挟まれるように、且つ前側主要部12と後側主要部13の間に直接的に挟まれるように折り畳まれてもよい。あるいは、折り畳まれた部分128は、折り畳まれた部分128が主要部13へ延びずに前側側部15と後側側部の間のみに挟まれてもよく、又は前側主要部12と後側主要部13の間のみに直接的に挟まれてもよい。このような構成は、おむつ20上で折り畳み線126の位置を選定することによって可能である。あるいは更に、図16に示すように、折り畳まれた部分128は、後側主要部13の外側上に後方へ折り畳まれてもよく、又は前側主要部12上に前方へ折り畳まれてもよい。
図17は、縦方向中心線L1(図17には示さず)に対して概ね平行に延びる直線状の折り畳み線126に沿って折り畳まれた側部11を示す。しかし、直線状の折り畳み線126は、腰開口部36と脚開口部34の間には延びておらず、脚開口部34に近接する側部11が折り畳まれるように、且つ腰開口部36の側部11が折り畳まれないように延びているだけである。したがって、第2横方向幅TSは、折り畳まれた幅TBの分だけ減少し、一方で、第1横方向幅TFは、側部が折り畳まれる前と後では変化しない。結果として、側部11が折り畳まれているときは、側部11が折り畳まれていないときに比べて、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSの差が減少する。
図18は、縦方向中心線L1に対して概ね平行に延びる直線状の折り畳み線126に沿って折り畳まれた側部11を示す。側部11は、直線状の折り畳み線126が本体38の縦方向側縁部48に整列するように折り畳まれて、直線状の縦方向側部輪郭線120を形成する。図18において、側部11は、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSがほとんど同じであるように折り畳まれる。
図柄46が印刷された当てシート44は、おむつ20に設けられて、美的外観をもたらす。図柄46は、視覚的な人物像、教育的な標示、又はしるしなど、美的外観を強めるいかなる図柄であってもよい。当てシート44は、蒸気透過性又は蒸気不透過性のプラスチックフィルム、織布、不織布、ティッシュ、又は紙など、いかなる既知の材料を含んでもよく、いかなる形状を有してもよい。当てシート44はまた、単一シート又は2枚以上の別個のシートを含んでもよい。図1に示す実施形態では、当てシート44は、高い通気性を有する単一の方形不織布を含む。印刷は、フレキソ印刷、インクジェット印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷など、いかなる既知の方法によって実施されてもよい。
当てシート44は、おむつ20を構成するいかなる要素からも離れた材料である。当てシート44は、おむつのユーザーがそれを見ることができる限り、いかなる場所に接合されてもよい。当てシート44は、図柄46の外観のかすみを低減するために、好ましくは本体38の液体不透過性バックシート60の外側のどこかに、好ましくは外側カバー層42の外側に、更に好ましくは前側及び後側ベルト84、86の内側層94の外側に接合される。しかし、図柄46のインク層が布又は床などの他の基体と擦れることにより引き起こされるインクこすれの問題を防止するために、当てシート44は、前側及び/又は後側ベルト84、86の外側層94の内側に接合される。あるいは、当てシート44は、図柄46の外観のかすみを更に低減するために、前側及び/又は後側ベルト84、86の外側層94の外側に接合されてもよい。そのような場合、当てシート44の印刷される表面は、インクこすれの問題を防止するために、外側層94に面するように配置されることが好ましい。インクがこすれに耐えるならば、当てシート44の印刷される表面は、おむつ20の外側に面してもよい。図7に示された実施形態では、図柄46が付いた当てシート44は、前側及び後側ベルト84、86の内側層92と外側層94の間に配置されて接合される。しかし、おむつ20の前側及び後側ベルト84、86がベルト弾性材96と外側層94のみにより形成されて内側層92を有さない場合、当てシート44は、本体38の液体不透過性バックシート60と前側及び後側ベルト84、86の外側層94との間に配置されてもよい。そのような場合、当てシート44は、液体不透過性バックシート60に接合されても、外側層94に接合されても、又はその両方に接合されてもよい。
当てシート44の位置は、当てシート44が前側及び後側ベルト84、86の遠位端縁部108と近位端縁部110の間に配置されるように選定される。遠位端縁部108及び近位端縁部110は、図柄46のいかなる部分とも交差しない(図1参照)。図柄46の全体は、外側層92のみにより覆われる。したがって、図柄の外観は、当てシート44のいかなる場所においても実質的に同じであって、図柄46の一部分が図柄46の他の部分よりもかすんだ外観になることはない。
当てシート44は、好ましくは前側及び後側パネル部分84、86の中央パネル80内に配置され、この部分には、図1に示されるように、ベルト弾性材96が存在しない。しかし、当てシート44は、ベルト弾性材96が存在するサイドパネル82などの領域内に配置されてもよい。当てシート44は、当てシート44が外側層92と同一形状を有するように、前側及び後側ベルト84、86の外側層92と同一の広がりを持ってもよい。しかし、前側及び後側ベルト84、86の嵩高さを減少するために、当てシート44は、外側層92よりも小さいことが好ましい。前側及び後側ベルト84、86は、前側及び後側ベルト84、86の遠位端縁部108と近位端縁部110の間に配置された、図柄が付いた2つ又はそれ以上の当てシートを有してもよい。
図19は、おむつ20を形成するためのプロセスを説明する概略図を示す。図19に示すプロセス300は主に、本体形成セクション302と、ベルト形成セクション304と、組立セクション308の3つのセクションを含む。図19は概略図であるので、ベルト弾性材及び脚部弾性材などのおむつの様々な部品が省略されていることに留意されたい。
本体形成プロセス302は、トップシート58、バックシート60、吸収性コア62、及びバリアレッグカフ64などの本体38を形成する要素を組み合わせて、吸収性コア62がトップシート58と吸収性コア62の間に挟まれるようにする。外側カバー層42(図19には示さず)が、バックシート60(図19には示さず)に接合されて、脚部弾性材118(図19には示さず)が、バックシート60と外側カバー層42の間に挟まれる。これらの要素が、接着剤又は熱接合などのあらゆる既知の手段によって相互に接合されて、中間組立体312が形成される。次に、中間組立体312は、個々の中間組立体312に切断される。個々の中間組立体312は、90度回されて、組立セクション308に供給される。
ベルト形成セクション304は、外側層ウェブ92と内側層ウェブ94を組み合わせて、連続ベルト層ウェブ91を形成する。外側層ウェブ92と内側層ウェブ94が接合されるときに、当てシート44がそれらの間に挟まれる。図19に示す実施形態では、2枚の当てシート44(1枚はおむつ20の前側に当てられ、もう1枚はおむつ20の後側に当てられる)が、外側層ウェブ92上に配置される。2枚の当てシートは、各々が1枚の当てシートを処理及び配置する2つの別個の装置により、又は2枚の当てシートを処理及び配置する単一の装置により、外側層ウェブ92上に配置されてもよい。加えて、(図20に示す)ベルト弾性材96が、外側層ウェブ92と内側層ウェブ94の間に挟まれる。その後、ベルト弾性材96は切断され、前側及び後側ベルト84、86の中央パネル80の一部分において、非弾性又は弱弾性領域114を形成する。ベルト弾性材96は、例えば、ダイカッター、又は複数の切断部分115にて熱及び/又は圧力を加える装置により、外側層ウェブ92と当てシート44と内側層ウェブ94とを貫通して切断される。ベルト弾性材96は、切断されて切断部分115の間の複数個の弾性材の片116になり、その弾性が除去又は弱化される。
当てシート44及びベルト弾性材96を外側層ウェブ92と内側層ウェブ94の間に挟み、その後に外側層ウェブ92と当てシート44と内側層ウェブ94とを貫通してベルト弾性材96を切断する代わりに、図21に示すように、まずベルト弾性材96のみを外側層ウェブ92と内側層ウェブ94の間に挟み、その後に複数の切断部分115にて外側層ウェブ92と内側層ウェブ94とを貫通して切断してもよい。その後、当てシート44が、外側層ウェブ92の外側に配置され、接合される。外側に配置されている当てシート44は、図柄46の視認性を改善するだけでなく、おむつ20の美的外観を更に向上させるために、外側層ウェブ94上に形成された切断部分115を隠すことを可能にする。当てシート44は、図柄がおむつ20の外側に又は外側層ウェブ94の外側表面に面するように配置されてもよい。当てシート44は、内側層ウェブ94の内側に配置され、接合されてもよい。
連続ベルト層ウェブ91は、近位縁90F、90Bに相当する直線状の切断線310に沿って切断されて、連続前側ベルトウェブ84及び連続後側ベルトウェブ86を形成する。切断線310は、機械横方向において、連続前側ベルトウェブ84の長さLCFと連続後側ベルトウェブ86の長さLCBとを差別化するために、連続ベルト層ウェブ91の縦方向中心線L3から偏倚される。機械横方向は、機械方向を直角で横切る方向を意味する。機械方向は、構成要素材料が製造プロセス中に搬送される方向を意味し、これは、縦方向中心線L3に平行である。連続前側ベルトウェブ84と連続後側ベルトウェブ86は、相互に分離される。
組立セクション308が、個々の中間組立体312を連続前側ベルトウェブ84及び連続後側ベルトウェブ86と組み合わせる。個々の中間組立体312は、連続前側及び後側ベルトウェブ84、86の上に予め定められた間隔で置かれて、個々の中間組立体312の各々の間にサイドパネルを形成する。前側及び後側ベルトウェブ84、86の端部フラップ112が、遠位縁88に沿って内向きに折り畳まれて、本体38と外側カバー層42(図19には示さず)と前側及び後側ベルトウェブ84、86とを含む連続おむつ組立体314を形成する。このようにして形成された連続おむつ組立体314が、それぞれの個々のおむつ20に切断される。個々のおむつ20は、前側側縁部89Fの縦方向長さLFよりも長い後側側縁部89Bの縦方向長さLBを有する。次に、個々のおむつ20は、股部領域内の横方向中心線T1に沿って折り畳まれ、前側及び後側ベルト84、86が、側縁部89F、89Bに近接するシーム32にて接合されて、腰開口部及び脚開口部を形成する。図19に示すように、臀部カバー95も、ベルト層ウェブのいかなる部分の切り取りも必要なく形成される。次に、個々のおむつ20は、おむつ20の縦方向中心線L1が機械方向を向くように90度回される。最後に、側部11は、上記で説明されるように、側部11が折り畳まれるときに、側部11が折り畳まれていないときに比べて、第2横方向幅TSが減少するとともに、第1横方向幅TFと第2横方向幅TSの差が減少するように折り畳まれる。
「発明を実施するための最良の形態」で引用したすべての文献は、関連部分において本明細書に参考として組み込まれるが、いずれの文献の引用も、それが本発明に対する先行技術であることを容認するものと解釈されるべきではない。
本発明の特定の諸実施形態を図示し、記載したが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが当業者には自明である。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳しく制限されるものとして理解されるべきでない。それよりむしろ、特に指定されない限り、このような各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することを意図する。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。
本明細書は、本発明を形成するとみなされる主題を詳細に示し、明確に請求する請求項によって完結するが、本発明は添付図面を用いた次の説明によって更に理解しやすくなると考えられる。図面における同種の表記番号は実質的に同じ要素を示すために用いる。図面には次のものがある。
Claims (10)
- パッケージ内に収容された使い捨てプルオン衣類であって、該プルオン衣類は、腰開口部と脚開口部とを有するとともに縦方向中心線と横方向中心線とを有し、該プルオン衣類は、主要部と、該主要部から横方向外側に延びる側部とを含み、該プルオン衣類は、該プルオン衣類の横方向幅を画定するために縦方向側部輪郭線を有し、該プルオン衣類は、該腰開口部における該縦方向側部輪郭線の間の第1横方向幅と、該側部における該縦方向側部輪郭線の間の第2横方向幅とを有し、該第2横方向幅は、該第1横方向幅よりも長く、該プルオン衣類の平らで収縮した折り畳まれていない状態における該側部の最大の該横方向幅であり、その際、該側部は、該プルオン衣類がパッケージ内に収容されるときに折り畳み線に沿って該縦方向中心線の方へ折り畳まれ、該側部が折り畳まれているときに、該側部が折り畳まれていないときに比べて、該第2横方向幅が減少するとともに、該第1横方向幅と該第2横方向幅の差が減少するようになっている、使い捨てプルオン衣類。
- 該側部が折り畳まれていないとき、該側部の該縦方向側部輪郭線は、該脚開口部に近づくにつれて該縦方向中心線から遠ざかるように、該プルオン衣類の該縦方向に対して傾斜し、該側部が折り畳まれているとき、該縦方向側部輪郭線の該傾斜の角度は、該プルオン衣類上の該縦方向に対して減少する、請求項1に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該プルオン衣類が平らで収縮の無い折り畳まれていない状態にあるとき、該側部の該横方向幅は、該縦方向中心線に沿って一定である、請求項1又は2に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該プルオン衣類は、該腰開口部に沿った腰部弾性材と該側部上の側部弾性材とを含み、その際、該プルオン衣類が平らで収縮した折り畳まれていない状態にあるとき、該腰開口部における該縦方向側部輪郭線の間の収縮幅は、該側部における該縦方向側部輪郭線の間の収縮幅よりも大きい、請求項3に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該脚開口部に近接する該側部の該折り畳まれた幅は、該腰開口部に近接する該側部の該折り畳まれた幅よりも長い、請求項1に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該脚開口部に近接する該側部は折り畳まれており、該腰開口部の該側部は折り畳まれていない、請求項1に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該側部は、該主要部が折り畳まれないように、該主要部の横方向外側に配置された該折り畳み線に沿って折り畳まれる、請求項1に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該プルオン衣類は吸収性本体とベルトとを含み、該吸収性本体は腰部パネルと該腰部パネル間の股部パネルとを含み、該ベルトは中央パネルと該中央パネルから横方向外側に延びるサイドパネルとを含み、その際、該主要部は該腰部パネルと該股部パネルと該中央パネルとを含み、該側部は該サイドパネルを含む、請求項1に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該側部は、前側側部と後側側部とを含み、該側部は、該側部の該折り畳まれた部分が該前側側部と該後側側部の間に挟まれるように折り畳まれる、請求項1に記載の使い捨てプルオン衣類。
- 該主要部は、前側主要部と後側主要部とを含み、該側部は、該側部の該折り畳まれた部分が該前側主要部と該後側主要部の間に挟まれるように折り畳まれる、請求項1又は9に記載の使い捨てプルオン衣類。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US77917306P | 2006-03-03 | 2006-03-03 | |
PCT/US2007/005229 WO2007103097A1 (en) | 2006-03-03 | 2007-02-28 | Disposable pull-on garment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009528888A true JP2009528888A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=38197733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558305A Pending JP2009528888A (ja) | 2006-03-03 | 2007-02-28 | 使い捨てプルオン衣類 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8486038B2 (ja) |
EP (1) | EP1991191B1 (ja) |
JP (1) | JP2009528888A (ja) |
CN (1) | CN101394821A (ja) |
WO (1) | WO2007103097A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011055546A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Unicharm Corporation | Disposable wearing article |
JP2011115304A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Kao Corp | パンツ型吸収性物品 |
WO2011078051A1 (ja) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 着用物品 |
WO2015146245A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP5946571B1 (ja) * | 2015-07-13 | 2016-07-06 | 株式会社光洋 | 使い捨て下着 |
WO2017010300A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | 株式会社光洋 | 使い捨て下着及び使い捨て下着の製造方法 |
JP2017185256A (ja) * | 2012-05-15 | 2017-10-12 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 特徴的な腰部端部を有する吸収性物品 |
JP2018064870A (ja) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
WO2020004658A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020000757A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050215972A1 (en) | 2004-03-29 | 2005-09-29 | Roe Donald C | Disposable absorbent articles with zones comprising elastomeric components |
AU2007337411B2 (en) * | 2006-12-27 | 2013-06-27 | Uni-Charm Corporation | Absorbent article and method for making the same |
US8865963B2 (en) * | 2008-03-18 | 2014-10-21 | Ron Rothenberger | Absorbent article having visible indicia and method of making the same |
US9017241B2 (en) | 2010-04-09 | 2015-04-28 | The Procter & Gamble Company | Methods and apparatuses for tucking side panels of absorbent articles |
US8870732B2 (en) | 2010-04-09 | 2014-10-28 | The Procter & Gamble Company | Methods and apparatuses for tucking side panels of absorbent articles |
JP5924754B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2016-05-25 | ユニ・チャーム株式会社 | ペット用吸収性物品 |
JP5858756B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2016-02-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用物品およびその包装体 |
DE102012208395A1 (de) * | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Paul Hartmann Ag | Inkontinenzartikel in Höschenform |
DE102012208392A1 (de) * | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Paul Hartmann Ag | Inkontinenzartikel in Höschenform |
RU2668519C2 (ru) | 2014-05-08 | 2018-10-01 | Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани | Конфигурации отдельных одноразовых абсорбирующих изделий для взрослых и конфигурации таких изделий в наборах |
US10478352B2 (en) | 2014-05-08 | 2019-11-19 | The Procter & Gamble Company | Length-to-side silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
WO2015171382A1 (en) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | The Procter & Gamble Company | Waist to side silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
EP3821861A1 (en) | 2014-05-08 | 2021-05-19 | The Procter & Gamble Company | Length to waist silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
EP3139881B1 (en) | 2014-05-08 | 2021-04-14 | The Procter & Gamble Company | Length-to-hip silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
US10973709B2 (en) | 2014-05-08 | 2021-04-13 | The Procter & Gamble Company | Hip-to-waist silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
JP5859086B1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-02-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
US10034801B2 (en) | 2014-10-03 | 2018-07-31 | The Procter & Gamble Company | Adult disposable absorbent articles and arrays comprising improved product lengths |
US10864117B2 (en) | 2014-10-09 | 2020-12-15 | The Procter & Gamble Company | Length-to-waist and hip-to-side silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays |
CN107708638A (zh) * | 2015-06-30 | 2018-02-16 | 宝洁公司 | 带有弹性化区域的吸收制品 |
EP3316840B1 (en) | 2015-06-30 | 2019-03-20 | The Procter and Gamble Company | Absorbent article with elasticized waist region |
WO2017079576A1 (en) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article silhouettes and silhouette arrays |
JP6183975B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-23 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP6676422B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-04-08 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
EP3558189B1 (en) | 2016-12-20 | 2021-06-23 | The Procter & Gamble Company | Methods and apparatuses for making elastomeric laminates with elastic strands provided with a spin finish |
WO2019006313A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | The Procter & Gamble Company | SINGLE-SIDED SILHOUETTES AND SIZE-SIDE FOR DISPOSABLE BIKINI / LOW-SLEEVE DISPOSABLE ABSORBENT ARTICLES AND ASSEMBLIES |
JP2020524041A (ja) | 2017-06-30 | 2020-08-13 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | ボクサーブリーフ/ボーイショーツ型使い捨て吸収性物品の長さ対側部シルエット及び群 |
WO2019006316A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | The Procter & Gamble Company | SILHOUETTES LENGTH-SIDE FOR DISPOSABLE ABSORBENT ARTICLES OF BIKINI TYPE / SLIP LOW SIZE AND ASSEMBLIES |
WO2019006294A1 (en) | 2017-06-30 | 2019-01-03 | The Procter & Gamble Company | SILHOUETTES FROM THE HIP TO THE FLANK FOR DISPOSABLE ABSORBENT ARTICLES OF BOXER TYPE SHORT AND ASSORTMENTS |
US11351068B2 (en) | 2017-06-30 | 2022-06-07 | The Procter & Gamble Company | Length-to-hip and length-to-waist silhouettes of disposable absorbent articles and arrays |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04828U (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | ||
JP2003093436A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-02 | Daio Paper Corp | 使い捨て紙オムツ及びその包装構造 |
JP2003250826A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Livedo Corporation | 使い捨てパンツの折り畳み構造および使い捨てパンツ |
WO2004112518A1 (ja) * | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Livedo Corporation | 使い捨てパンツの折り畳み構造および使い捨てパンツ |
WO2005051264A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | The Procter & Gamble Company | Disposable pull-on garment |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4501587A (en) * | 1982-09-30 | 1985-02-26 | Kimberly-Clark Corporation | Disposable diaper having improved absorbent pad arrangement |
SE508409C2 (sv) * | 1992-03-04 | 1998-10-05 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande blöjbyxor |
ES2160730T3 (es) * | 1994-12-22 | 2001-11-16 | Procter & Gamble | Mejora del ajuste y del ajuste permanente de un pañal via las modificaciones de la estructura y la parte central. |
US5580411A (en) * | 1995-02-10 | 1996-12-03 | The Procter & Gamble Company | Zero scrap method for manufacturing side panels for absorbent articles |
US6572598B1 (en) * | 1998-05-28 | 2003-06-03 | The Procter & Gamble Company | Disposable pant-type diaper having enhanced extensibility around leg opening |
US6478785B1 (en) * | 1998-05-28 | 2002-11-12 | The Procter & Gamble Company | Disposable pant-type diaper having enhanced extensibility around waist opening |
JP2001095839A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Toyo Eizai Corp | 吸収性物品 |
US6572595B1 (en) * | 2000-05-30 | 2003-06-03 | Associated Hygienic Products | Disposable absorbent garment such as a diaper or training pants and a process of making the same |
US20020123730A1 (en) * | 2001-03-05 | 2002-09-05 | Popp Robert Lee | Tucked fastener for improved fastener performance |
GB0111438D0 (en) * | 2001-05-10 | 2001-07-04 | Cole Polytechnique Federale De | Polymer bonding by means of plasma activation |
US6837879B2 (en) * | 2001-10-31 | 2005-01-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Containment flaps for absorbent article |
US7201744B2 (en) * | 2001-12-28 | 2007-04-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Refastenable absorbent garment and method for assembly thereof |
US7314465B2 (en) * | 2003-07-22 | 2008-01-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable undergarment having a slit |
US20070208318A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable pant-like absorbent undergarment closely resembling cloth underwear |
KR101528952B1 (ko) * | 2007-12-28 | 2015-06-15 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | 일회용 흡수성 물품 |
-
2007
- 2007-02-23 US US11/710,217 patent/US8486038B2/en active Active
- 2007-02-28 WO PCT/US2007/005229 patent/WO2007103097A1/en active Application Filing
- 2007-02-28 EP EP07751959.3A patent/EP1991191B1/en not_active Revoked
- 2007-02-28 CN CNA2007800074925A patent/CN101394821A/zh active Pending
- 2007-02-28 JP JP2008558305A patent/JP2009528888A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04828U (ja) * | 1990-04-19 | 1992-01-07 | ||
JP2003093436A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-02 | Daio Paper Corp | 使い捨て紙オムツ及びその包装構造 |
JP2003250826A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-09 | Livedo Corporation | 使い捨てパンツの折り畳み構造および使い捨てパンツ |
WO2004112518A1 (ja) * | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Livedo Corporation | 使い捨てパンツの折り畳み構造および使い捨てパンツ |
WO2005051264A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | The Procter & Gamble Company | Disposable pull-on garment |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011055546A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Unicharm Corporation | Disposable wearing article |
JP2011098062A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Unicharm Corp | 使い捨て着用物品 |
JP2011115304A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Kao Corp | パンツ型吸収性物品 |
WO2011078051A1 (ja) | 2009-12-25 | 2011-06-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 着用物品 |
US8945078B2 (en) | 2009-12-25 | 2015-02-03 | Unicharm Corporation | Wearing article |
JP2017185256A (ja) * | 2012-05-15 | 2017-10-12 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 特徴的な腰部端部を有する吸収性物品 |
CN106132371A (zh) * | 2014-03-27 | 2016-11-16 | 尤妮佳股份有限公司 | 吸收性物品 |
JP2015188501A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
WO2015146245A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US10537482B2 (en) | 2014-03-27 | 2020-01-21 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
US11660237B2 (en) | 2014-03-27 | 2023-05-30 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
JP5946571B1 (ja) * | 2015-07-13 | 2016-07-06 | 株式会社光洋 | 使い捨て下着 |
WO2017010300A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | 株式会社光洋 | 使い捨て下着及び使い捨て下着の製造方法 |
JP2018064870A (ja) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
WO2020004658A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020000757A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP7202795B2 (ja) | 2018-06-29 | 2023-01-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007103097A1 (en) | 2007-09-13 |
EP1991191A1 (en) | 2008-11-19 |
CN101394821A (zh) | 2009-03-25 |
EP1991191B1 (en) | 2014-01-15 |
US20070208316A1 (en) | 2007-09-06 |
US8486038B2 (en) | 2013-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009528888A (ja) | 使い捨てプルオン衣類 | |
JP4964993B2 (ja) | 使い捨てプルオン衣類 | |
JP5296020B2 (ja) | 使い捨てプルオン衣類 | |
JP4494412B2 (ja) | 使い捨てプルオン衣類 | |
EP2268249B1 (en) | Disposable absorbent articles having gender-specific containment flaps | |
CN100431506C (zh) | 具有图形贴片的一次性套穿衣服 | |
JP4980420B2 (ja) | 使い捨てプルオン衣料 | |
AU2002355700B2 (en) | Pants-type disposable wearing article | |
KR20060016097A (ko) | 일회용 팬티형 의복 | |
CN104349761A (zh) | 具有多个图形区的吸收制品 | |
JP2003265511A (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JP6870088B2 (ja) | 3つ以上の異なるサイズを含む吸収性製品のアレイ | |
US7316675B2 (en) | Disposable pants-type wearing article | |
JP6095385B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2005218674A (ja) | 使い捨ておむつ | |
KR102678055B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
HK1178777B (en) | Disposable diaper | |
HK1178777A1 (zh) | 一次性尿布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110719 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110719 |