JP2009520353A - レーザダイオードアレーから強力レーザ光を発生するシステムおよび方法 - Google Patents
レーザダイオードアレーから強力レーザ光を発生するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009520353A JP2009520353A JP2008545615A JP2008545615A JP2009520353A JP 2009520353 A JP2009520353 A JP 2009520353A JP 2008545615 A JP2008545615 A JP 2008545615A JP 2008545615 A JP2008545615 A JP 2008545615A JP 2009520353 A JP2009520353 A JP 2009520353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- array
- optical
- laser light
- diodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 63
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 61
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 55
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 12
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 15
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 229910009372 YVO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- QWVYNEUUYROOSZ-UHFFFAOYSA-N trioxido(oxo)vanadium;yttrium(3+) Chemical compound [Y+3].[O-][V]([O-])([O-])=O QWVYNEUUYROOSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
- H01S5/4043—Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
- H01S5/405—Two-dimensional arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0009—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
- G02B19/0014—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0052—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
- G02B19/0057—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0961—Lens arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0966—Cylindrical lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4296—Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4012—Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
Description
小さいレーザ領域,レーザ光子へのレーザ媒体中の励起された原子の効率的変換のための最も必要な2つの主成分であるゲインおよび光学的強度により、レーザダイオードの効率をとても高くできる。この効果は、高輝度、すなわち、その波長域において相対的に低いビーム広がりを有するようなレーザ源を提供する。輝度は、ラグランジュ不定数、光源の放射領域は光源からの光の広がりの立体角の倍数、またはガウスのビームの場合にはM2パラメータによっても定義できる。
レーザダイオードのストライプ幅が約100ミクロンに増加すると、10ワットを超える出力が実現できるが、ビームの質はより低下する。一つのレーザダイオードストライプからのこのような出力は両出力レベルとビーム質によって、多くの適用に対しては不適当である。たとえば、溶接や切断のような高出力材料処理、および金属のような材料の熱処理に適用するには、0.14から0.22の開口数(NA)の光ファイバによる200ミクロンから400ミクロンの出力に等しいビームの質を持った1キロワットから5キロワットの範囲での出力レベルが要求される。
多くの個々のレーザダイオードまたはレーザダイオードバーの出力をクラッドポンプされたレアアースドープファイバレーザに連結することである。M2値が1.1より小さくなる回折近傍が、Ybドープダブルクラッドファイバにおいて800ワットよりも大きい出力レベルで実現されている。
以前は固体状態レーザをポンピングした半導体レーザのみ、または以前使用された他のレーザが使用される適用に半導体レーザダイオードアレーを使用させたり、固体状態レーザとファイバレーザと増幅器のコストの面で効果的にポンピングするためのような構造の実現を開示するものである。
[数式1]
n= (z × α) / (y × θ)
2Dスタックアアレー142は、個々のエミッター100が、単一のエミッター100の多様性から成る縦列方向148が、一つのマルチストライプバー120上で写真平板技術的に定義されるように、個々のエミッター100のマルチストライプによって形成される。マルチストライプバー120は、また、横列方向144が個々のエミッター100の多様性によって、マルチストライプバー120の多様性から形成されるように、並べられる。この場合、2Dスタックアレー142は、個々のエミッタ100が半径Rのシリンダの表面の上に並べられる。半径Rの長さは、個々のエミッター100の各々から光の伝播の軸が円筒の中心軸に向くような軸である個々のマルチストライプバー120の幅である。
標準置換プリズムにおいて、直角の極性化の入力ビームは単光束方式へ組み合わせられる。これらの置換プリズムは、いくつかの異なるサプライヤーから容易に利用可能です。材料用の置換プリズムの厚さL、そのような方解石は、距離Pの入力ビームの入射分離によって決定されます。レーザダイオードバー120からの入射光束がすべて同じ極性化方向158を持つので、多くの半波長板154は、置換プリズム150に隣接しているアレーに置かれた極性化の入射面に45度を向いている。半波長板154はレーザダイオードビームのすべての他の横列に影響するように置かれる。空気またはグラスのスペーサー153は極性回転がないために、他の横列位置に置かれない。この配置では、奇数横列において、ビームの極性化が、それらの元の向きについて90度の角度159で回転される。ビームの隣接した横列が材料の複屈折特性を通り抜けたとしても、極性化は影響されず、他方はその向きおよび複屈折の特性によって決定された角度で屈折する。材料の厚さは、ビームの隣接する横列の出力が同一線形方向に移動する組み合わされた出力160を形成するために重ねられるように選ばれる。ビーム列中において、隣接した2横列からの輝度は1つの光ファイバへ組み合わせられ、描かれます。その結果、2Dアレーの出力光を運ぶのに必要な光ファイバの数は、2の因数によって減じられる。極性組合構造は、ビーム経路のいかなる場所にも置くことができが、個々のビームの分岐が最小にある位置にむしろ置かれます。
Claims (23)
- レーザ光発生装置であって、
縦列と横列とに配置されたレーザダイオードを有する2次元配置のレーザレーであって、該2次元配置のレーザダイオードの各々は該縦列の方向に画定される速い軸と、該横列の方向に画定される遅い軸とを備える該2次元配置のレーザレーと、
該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちの少なくとも一つの列のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を光ファイバの入口端に描く光学アセンブリとを備えるレーザ光発生装置。 - 請求項1に記載のレーザ光発生装置であって、前記該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちの少なくとも一つの列のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を光ファイバの入口端に描く光学アセンブリはまとめられたビームを形成し、該縦列の方向にまとめられたビームの明るさは該横列の方向にまとめられたビームの明るさとほぼ等しいことを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項1に記載のレーザ光発生装置であって、該光学アセンブリは、該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちの少なくとも二つの列のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を光ファイバの入口端に描くことを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項1に記載のレーザ光発生装置であって、該2次元配置のレーザレーのうちのレーザダイオードによって発生されたレーザ光は、光学アセンブリによって複数の光ファイバに描かれ、該光学アセンブリは、該2次元配置のレーザレーと該複数の光ファイバの入口端との間に配置される複数の光学部材を有することを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項4に記載のレーザ光発生装置であって、該光学アセンブリは、該2次元配置のレーザレーの縦列のうちの2つの縦列の組のレーザダイオードによって発生されたレーザ光は一の光ファイバに描かれるように、該2次元配置のレーザレーの縦列のうちの2つの縦列の組のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を組合わせる少なくとも一つの光学組合器を備えることを特徴とレーザ光発生装置。
- 請求項5に記載のレーザ光発生装置であって、該光学組合器は偏光組合器であることを特徴とレーザ光発生装置。
- 請求項4に記載のレーザ光発生装置であって、さらに、該複数の光ファイバを単一のファイバにまとめるファイバ組合器を有することを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項1に記載のレーザ光発生装置であって、該2次元配置のレーザレーは、一次元配置のレーザダイオードバーであって、各々のレーザダイオードバーには複数のレーザダイオードが形成さるレーザダイオードバーを有し、前記各々のレーザダイオードバーが該2次元配置のレーザレーの横列を形成していることを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項8に記載のレーザ光発生装置であって、該レーザダイオードバーは、ともに、積み重ねられていることを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項8に記載のレーザ光発生装置であって、該レーザダイオードバーは、出力の方向角が分散するようにともに配置されていることを特徴とするレーザ光発生装置。
- レーザ光発生方法であって、
縦列と横列とに配置されたレーザダイオードを有する2次元配置のレーザレーであって、該2次元配置のレーザダイオードの各々は該縦列の方向に画定される速い軸と、該横列の方向に画定される遅い軸とを備える該2次元配置のレーザレーを励起する工程と、
該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちの少なくとも一つの列のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を光ファイバに描く工程とを備えるレーザ光発生方法。 - 請求項11に記載のレーザ光発生方法であって、前記描く工程では、該光ファイバにまとめられたビームを形成し、該縦列の方向にまとめられたビームの明るさは該横列の方向にまとめられたビームの明るさとほぼ等しいことを特徴とするレーザ光発生方法。
- 請求項11に記載のレーザ光発生方法であって、前記描く工程では、該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちの少なくとも二つの列のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を光ファイバの入口端に描くことを特徴とするレーザ光発生方法。
- 請求項13に記載のレーザ光発生方法であって、前記描く工程では、該2次元配置のレーザレーのうちのレーザダイオードによって発生されたレーザ光を複数の光ファイバに描くことを特徴とするレーザ光発生方法。
- 請求項14に記載のレーザ光発生方法であって、前記描く工程では、該2次元配置のレーザレーの縦列のうちの2つの縦列の組のレーザダイオードによって発生されたレーザ光は一の光ファイバに描かれるように、該2次元配置のレーザレーの縦列のうちの2つの縦列の組のレーザダイオードによって発生されたレーザ光を組合わせることを特徴とレーザ光発生方法。
- 請求項14に記載のレーザ光発生方法であって、さらに、該複数の光ファイバを通過するレーザ光を単一のファイバにまとめることを特徴とするレーザ光発生装置。
- レーザダイオードからレーザ光のビームを発生するシステムであって、
各々が2次元配置のレーザレーと、光学アセンブリと、複数の光ファイバとを備える複数のレーザモジュールであって、該複数のレーザモジュールの該2次元配置のレーザレーは縦列と横列とに配置されたレーザダイオードを有する2次元配置のレーザレーであって、該2次元配置のレーザダイオードの各々は該縦列の方向に画定される速い軸と、該横列の方向に画定される遅い軸とを備え、該光学アセンブリは、該2次元配置のレーザレーのレーザダイオードによって発生されたレーザ光を複数の光ファイバに描き、該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちの少なくとも一つの列のレーザダイオードによって発生されたレーザ光が該複数のレーザモジュールのうちの一つの複数の光ファイバに描かれる該複数のレーザモジュールと、
複数のファイバ組合器であって、各ファイバ組合器は、レーザモジュールの複数の光ファイバに接続され、該複数の光ファイバを一の組み合わされた光ファイバにまとめる複数のファイバ組合器と、
該ファイバ組合器から該一の組み合わされた光ファイバを受けるスペクトル組合器であって、該複数のレーザモジュールによって発生されたレーザ光が最終的な出力光ファイバにスペクトル的に組み合わされるようなスペクトル組合器とを備えるレーザ光発生システム。 - 請求項17に記載のレーザ光発生システムであって、各レーザモジュールの光学アセンブリは該2次元配置のレーザレーの該縦列のうちのレーザダイオードによって発生されるレーザ光を前記各レーザモジュールの光ファイバの入口端に描くことを特徴とするレーザ光発生システム。
- 請求項18に記載のレーザ光発生システムであって、各レーザモジュールアセンブリの光学アセンブリは、該2次元配置のレーザレーと各レーザモジュールの光ファイバの入口端との間に配置される複数の光学部材を有することを特徴とするレーザ光発生システム。
- 請求項19に記載のレーザ光発生システムであって、各レーザモジュールの光学アセンブリは、該2次元配置のレーザレーの隣接する2つの縦列中のレーザダイオードによって発生されたレーザ光であって、前記2つの縦列中のレーザダイオードによって発生されたレーザ光が前記各レーザモジュールの光ファイバに描かれるように該レーザ光を組み合わせる少なくとも一つの組合器を有することを特徴とするレーザ光発生システム。
- 請求項20に記載のレーザ光発生システムであって、各レーザモジュールは、一次元配置のレーザダイオードバーであって、各々のレーザダイオードバーには複数のレーザダイオードが形成さるレーザダイオードバーを有し、前記各々のレーザダイオードバーが前記各レーザモジュールの該2次元配置のレーザレーの横列を形成していることを特徴とするレーザ光発生システム。
- 請求項18に記載のレーザ光発生装置であって、各レーザモジュールの該レーザダイオードバーは、ともに、積み重ねられていることを特徴とするレーザ光発生装置。
- 請求項21に記載のレーザ光発生装置であって、各レーザモジュールの該レーザダイオードバーは、出力の方向角が分散するようにともに配置されていることを特徴とするレーザ光発生装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/300,726 US7881355B2 (en) | 2005-12-15 | 2005-12-15 | System and method for generating intense laser light from laser diode arrays |
PCT/US2006/045210 WO2007078456A1 (en) | 2005-12-15 | 2006-11-22 | System and method for generating intense laser light from laser diode arrays |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009520353A true JP2009520353A (ja) | 2009-05-21 |
JP2009520353A5 JP2009520353A5 (ja) | 2010-01-21 |
Family
ID=37951665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008545615A Pending JP2009520353A (ja) | 2005-12-15 | 2006-11-22 | レーザダイオードアレーから強力レーザ光を発生するシステムおよび方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7881355B2 (ja) |
EP (1) | EP1972043B1 (ja) |
JP (1) | JP2009520353A (ja) |
WO (1) | WO2007078456A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011086905A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Nalux Co Ltd | レーザ・アセンブリ |
WO2013150864A1 (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-10 | ウシオ電機株式会社 | 半導体レーザ光学装置 |
JP2014126852A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Fujikura Ltd | 合波装置、合波方法、及び、ldモジュール |
JP2014192450A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Ushio Inc | 半導体レーザ装置 |
US9645389B2 (en) | 2012-08-29 | 2017-05-09 | Fujikura Ltd. | Light guiding device, method for producing same, and LD module |
WO2019066291A1 (ko) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 주식회사 루트로닉 | 레이저 다이오드 모듈 |
JP2020514839A (ja) * | 2017-01-10 | 2020-05-21 | エヌライト,インコーポレーテッド | 最適化されたビーム寸法を有するダイオードを使用したファイバ結合式ダイオードレーザにおけるパワーおよび輝度スケーリング |
WO2020116081A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | ウシオ電機株式会社 | 露光用光源装置 |
WO2020150151A1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-23 | Andrew Barnes | Stackable laser beam module assembly |
WO2020199747A1 (en) | 2019-04-04 | 2020-10-08 | Suteng Innovation Technology Co., Ltd. | Lidar and adjustment method thereof |
JP2021531509A (ja) * | 2018-07-23 | 2021-11-18 | フィスバ・アクチェンゲゼルシャフトFisba Ag | 光線場をコリメートするための装置 |
WO2022163031A1 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体レーザ素子及びレーザモジュール |
JP7462677B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-04-05 | パナソニックホールディングス株式会社 | ビーム結合装置、及びレーザ加工機 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7830608B2 (en) * | 2006-05-20 | 2010-11-09 | Oclaro Photonics, Inc. | Multiple emitter coupling devices and methods with beam transform system |
US20070268572A1 (en) * | 2006-05-20 | 2007-11-22 | Newport Corporation | Multiple emitter coupling devices and methods with beam transform system |
US7680170B2 (en) * | 2006-06-15 | 2010-03-16 | Oclaro Photonics, Inc. | Coupling devices and methods for stacked laser emitter arrays |
US20070291373A1 (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-20 | Newport Corporation | Coupling devices and methods for laser emitters |
US7866897B2 (en) * | 2006-10-06 | 2011-01-11 | Oclaro Photonics, Inc. | Apparatus and method of coupling a fiber optic device to a laser |
US8867122B2 (en) * | 2006-12-19 | 2014-10-21 | Selex Es Ltd | Optical parametric oscillator |
WO2009079567A2 (en) * | 2007-12-17 | 2009-06-25 | Newport Corporation | Laser emitter modules and methods of assembly |
DE102007061358B4 (de) * | 2007-12-19 | 2012-02-16 | Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Formung von Laserstrahlung |
JP5696298B2 (ja) | 2008-05-08 | 2015-04-08 | ツー−シックス レーザー エンタープライズ ゲーエムベーハー | 高輝度ダイオード出力の方法及びデバイス |
DE102008031243B4 (de) * | 2008-07-02 | 2010-09-16 | Eads Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von High Dynamic Range(HDR)-Bildaufnahmen sowie Belichtungsvorrichtungen zur Verwendung darin |
WO2010017619A1 (en) * | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Institut National D'optique | Laser diode illuminator device and method for optically conditioning the light beam emitted by the same |
JP2010170835A (ja) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 照明装置および投写型映像表示装置 |
JP5740654B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2015-06-24 | トゥー−シックス レイザー エンタープライズ ゲーエムベーハー | 遠視野ファイバ結合放射の均質化 |
JP5621318B2 (ja) * | 2010-05-18 | 2014-11-12 | パナソニック株式会社 | 半導体レーザモジュールおよびこれを用いたファイバレーザ |
US9121586B2 (en) * | 2010-06-30 | 2015-09-01 | Beijing Lenovo Software Ltd. | Lighting effect device and electric device |
US8971376B2 (en) * | 2010-08-06 | 2015-03-03 | Kaiam Corp. | Broad area laser pump combiner |
US8547641B2 (en) * | 2010-11-09 | 2013-10-01 | Cohernet, Inc. | Line-projection apparatus for arrays of diode-laser bar stacks |
DE102010064383B4 (de) * | 2010-12-22 | 2015-10-29 | Seereal Technologies S.A. | Lichtmodulationseinrichtung |
US8644357B2 (en) | 2011-01-11 | 2014-02-04 | Ii-Vi Incorporated | High reliability laser emitter modules |
DE102012202177B3 (de) * | 2012-02-14 | 2012-12-27 | Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg | Freistrahloptische Faser-zu-Faser-Kopplungsvorrichtung |
US9328875B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-05-03 | Flir Systems, Inc. | Scalable laser with selectable divergence |
AT513254B1 (de) * | 2012-08-03 | 2014-03-15 | Daniel Dr Kopf | Pumpeinrichtung zum Pumpen eines verstärkenden Lasermediums |
US9343868B2 (en) | 2012-08-28 | 2016-05-17 | Optical Engines Inc. | Efficient generation of intense laser light from multiple laser light sources using misaligned collimating optical elements |
US8917997B2 (en) * | 2012-10-05 | 2014-12-23 | Applied Micro Circuits Corporation | Collimated beam channel with four lens optical surfaces |
US9140852B2 (en) * | 2012-10-05 | 2015-09-22 | Volex Plc | High-density fiber coupling and emission/detection system |
US10203399B2 (en) | 2013-11-12 | 2019-02-12 | Big Sky Financial Corporation | Methods and apparatus for array based LiDAR systems with reduced interference |
US9360554B2 (en) | 2014-04-11 | 2016-06-07 | Facet Technology Corp. | Methods and apparatus for object detection and identification in a multiple detector lidar array |
US9664850B2 (en) * | 2014-09-21 | 2017-05-30 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Optical spatial mode-multiplexer |
DE102015200736A1 (de) * | 2015-01-19 | 2016-07-21 | Osram Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung |
GB2518794B (en) | 2015-01-23 | 2016-01-13 | Rofin Sinar Uk Ltd | Laser beam amplification by homogenous pumping of an amplification medium |
US10036801B2 (en) | 2015-03-05 | 2018-07-31 | Big Sky Financial Corporation | Methods and apparatus for increased precision and improved range in a multiple detector LiDAR array |
CN105071196B (zh) * | 2015-07-21 | 2019-01-15 | 北京杏林睿光科技有限公司 | 一种窄线宽合束模块及具有该模块的多波长拉曼激光器 |
WO2017132209A1 (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | Coherent, Inc | Aberration compensated diode-laser stack |
US9866816B2 (en) | 2016-03-03 | 2018-01-09 | 4D Intellectual Properties, Llc | Methods and apparatus for an active pulsed 4D camera for image acquisition and analysis |
ITUA20161794A1 (it) * | 2016-03-17 | 2017-09-17 | Lyocon S R L | Sistema per l’accoppiamento di una sorgente laser in una guida ottica |
CN106094222A (zh) * | 2016-08-23 | 2016-11-09 | 江苏北方湖光光电有限公司 | 一种半导体激光照明中的高质量光束匀化方法 |
US11025031B2 (en) * | 2016-11-29 | 2021-06-01 | Leonardo Electronics Us Inc. | Dual junction fiber-coupled laser diode and related methods |
CN106785898A (zh) * | 2017-02-20 | 2017-05-31 | 广东工业大学 | 一种半导体激光器光纤耦合系统 |
US10454250B2 (en) | 2017-05-22 | 2019-10-22 | Lasertel Inc. | Thermal contact for semiconductors and related methods |
LT3711122T (lt) | 2017-11-17 | 2024-03-12 | Uab Brolis Semiconductors | Daugybės daugiamodžių puslaidininkių lazerinių diodų spinduliuočių derinimas, skirtas kryptinės lazerio spinduliuotės paskirstymo priemonėms |
KR20200097289A (ko) | 2017-12-10 | 2020-08-18 | 루머스 리미티드 | 이미지 프로젝터 |
JP7003678B2 (ja) * | 2018-01-17 | 2022-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
EP3837743A4 (en) | 2018-08-13 | 2022-05-18 | Leonardo Electronics US Inc. | Use of metal-core printed circuit board (pcb) for generation of ultra-narrow, high-current pulse driver |
US11056854B2 (en) | 2018-08-14 | 2021-07-06 | Leonardo Electronics Us Inc. | Laser assembly and related methods |
US10795172B1 (en) * | 2018-09-20 | 2020-10-06 | Casey LEWIS | Apparatus and method of combining multiple laser beams using a negative focal length radial gradient index rod lens |
US11296481B2 (en) | 2019-01-09 | 2022-04-05 | Leonardo Electronics Us Inc. | Divergence reshaping array |
US11752571B1 (en) | 2019-06-07 | 2023-09-12 | Leonardo Electronics Us Inc. | Coherent beam coupler |
CN110336183B (zh) * | 2019-08-08 | 2020-08-07 | 北京一径科技有限公司 | 一种半导体激光器装置和激光雷达系统 |
US12253685B2 (en) | 2019-09-16 | 2025-03-18 | Leonardo Electronics Us Inc. | Asymmetric input intensity hexagonal homogenizer |
CN111969416A (zh) * | 2020-08-28 | 2020-11-20 | 南京镭芯光电有限公司 | 半导体激光器装置 |
US12224551B2 (en) | 2020-12-10 | 2025-02-11 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Laser package and projector with the laser package |
WO2022122221A1 (en) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | Ams-Osram International Gmbh | Laser device and projector with the laser device |
TW202232186A (zh) | 2020-12-20 | 2022-08-16 | 以色列商魯姆斯有限公司 | 圖像投影儀 |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10325941A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-12-08 | Mitsui Chem Inc | 半導体レーザ光源および固体レーザ装置 |
EP1059713A2 (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-13 | Bright Solutions Soluzioni Laser Innovative S.R.L | Method and device for conditioning the light emission of a laser diode array |
JP2001501777A (ja) * | 1996-09-27 | 2001-02-06 | マクドネル・ダグラス・コーポレイション | 高効率、高出力の直接ダイオードレーザシステムおよびその方法 |
JP2001502818A (ja) * | 1996-10-28 | 2001-02-27 | フラウンホッファー―ゲゼルシャフト ツール フェルダルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー.ファウ. | レーザダイオードの放射を対称的とするための光学的配置 |
JP2001334382A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-12-04 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | レーザ加工機 |
JP2002148491A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ加工装置及びその調整方法 |
WO2002050599A1 (en) * | 2000-12-18 | 2002-06-27 | Rayteq Photonic Solutions Ltd. | Optical device for unifying light beams emitted by several light sources |
JP2002329935A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-15 | Toshiba Corp | レーザ光源装置、レーザ装置、レーザ出射方法およびレーザ光源装置の製造方法 |
JP2003511740A (ja) * | 1999-10-11 | 2003-03-25 | ユニーク モード アーゲー | 直線状発光体の放射を対称化する装置、当該装置のアレイ、及び当該装置の応用 |
JP2003344721A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 集光用光回路及び光源装置 |
JP2004043981A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 漂白処理装置 |
JP2004096092A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-03-25 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置およびそれを用いた固体レーザ装置 |
JP2004515086A (ja) * | 2000-12-06 | 2004-05-20 | イエーノプティーク レーザーダイオード ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 複数個のダイオードレーザーセルを備えたダイオードレーザー装置 |
JP2004213003A (ja) * | 2002-12-31 | 2004-07-29 | Lg Electron Inc | 光ファイバ結合器及びその製作方法 |
JP2006032971A (ja) * | 2004-07-19 | 2006-02-02 | Trumpf Laser Gmbh & Co Kg | ダイオードレーザー装置と該ダイオードレーザー装置のためのビーム形成ユニット |
JP2006171348A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置 |
JP2008511131A (ja) * | 2004-08-21 | 2008-04-10 | ディラス ディオーデンレーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ダイオードレーザ |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5333077A (en) | 1989-10-31 | 1994-07-26 | Massachusetts Inst Technology | Method and apparatus for efficient concentration of light from laser diode arrays |
US5185758A (en) | 1989-11-28 | 1993-02-09 | Massachusetts Institute Of Technology | Multiple-laser pump optical system |
CH682698A5 (de) | 1990-11-01 | 1993-10-29 | Fisba Optik Ag Bystronic Laser | Verfahren, bei dem mehrere, in einer oder mehreren Reihen angeordnete Strahlungsquellen abgebildet werden und Vorrichtung hierzu. |
US5579422A (en) | 1990-11-16 | 1996-11-26 | Spectra-Physics Lasers, Inc. | Apparatus for coupling a multiple emitter laser diode to a multimode optical fiber |
US5139609A (en) | 1991-02-11 | 1992-08-18 | The Aerospace Corporation | Apparatus and method for longitudinal diode bar pumping of solid state lasers |
US5229883A (en) | 1991-10-28 | 1993-07-20 | Mcdonnell Douglas Corporation | Hybrid binary optics collimation fill optics |
US5212707A (en) * | 1991-12-06 | 1993-05-18 | Mcdonnell Douglas Corporation | Array of diffraction limited lasers and method of aligning same |
US5745153A (en) | 1992-12-07 | 1998-04-28 | Eastman Kodak Company | Optical means for using diode laser arrays in laser multibeam printers and recorders |
US5374935A (en) * | 1993-02-23 | 1994-12-20 | University Of Southern California | Coherent optically controlled phased array antenna system |
DE4438368C3 (de) | 1994-10-27 | 2003-12-04 | Fraunhofer Ges Forschung | Anordnung zur Führung und Formung von Strahlen eines geradlinigen Laserdiodenarrays |
US5568577A (en) | 1994-12-13 | 1996-10-22 | Hughes Electronics | Method and apparatus for concentrating the energy of laser diode beams |
US6028722A (en) | 1996-03-08 | 2000-02-22 | Sdl, Inc. | Optical beam reconfiguring device and optical handling system for device utilization |
US5790576A (en) * | 1996-06-26 | 1998-08-04 | Sdl, Inc. | High brightness laser diode source |
US5790310A (en) | 1996-10-28 | 1998-08-04 | Lucent Technologies Inc. | Lenslet module for coupling two-dimensional laser array systems |
JP3098200B2 (ja) | 1996-12-27 | 2000-10-16 | 昭和オプトロニクス株式会社 | レーザビームの補正方法及び装置 |
DE69800849T2 (de) | 1997-03-27 | 2001-11-15 | Mitsui Chemicals, Inc. | Halbleiterlaser-Lichtquelle und Festkörperlaser |
JP4080608B2 (ja) * | 1998-09-25 | 2008-04-23 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体レーザ光源装置 |
US6101199A (en) | 1999-01-05 | 2000-08-08 | Apollo Instruments, Inc. | High power high efficiency cladding pumping fiber laser |
CA2368958A1 (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-12 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. | Optical arrangement for symmetrizing the radiation of two-dimensional arrays of laser diodes |
US6377410B1 (en) | 1999-10-01 | 2002-04-23 | Apollo Instruments, Inc. | Optical coupling system for a high-power diode-pumped solid state laser |
US6404542B1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-06-11 | Sdl, Inc. | Multiple emitter semiconductor laser pump source for scaling of pump power and generation of unpolarized light for light signal amplification |
US6556352B2 (en) | 2000-08-23 | 2003-04-29 | Apollo Instruments Inc. | Optical coupling system |
US6666590B2 (en) * | 2000-12-14 | 2003-12-23 | Northrop Grumman Corporation | High brightness laser diode coupling to multimode optical fibers |
JP3917491B2 (ja) * | 2002-03-08 | 2007-05-23 | 株式会社ジェイテクト | レンズアレイ及びレーザ集光装置 |
KR20050003356A (ko) | 2002-04-10 | 2005-01-10 | 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 | 노광헤드 및 노광장치와 그 응용 |
US7010194B2 (en) * | 2002-10-07 | 2006-03-07 | Coherent, Inc. | Method and apparatus for coupling radiation from a stack of diode-laser bars into a single-core optical fiber |
US7230968B2 (en) | 2003-07-10 | 2007-06-12 | Nippon Steel Corporation | Semiconductor laser device and solid-state laser device using same |
JP2005238859A (ja) | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Izumi Industrial Co Ltd | 自動車の開口縁部照明装置 |
JP2005283862A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示パネル |
US20070195850A1 (en) * | 2004-06-01 | 2007-08-23 | Trumpf Photonics Inc. | Diode laser array stack |
US7515346B2 (en) * | 2006-07-18 | 2009-04-07 | Coherent, Inc. | High power and high brightness diode-laser array for material processing applications |
CN101910359A (zh) | 2007-10-24 | 2010-12-08 | 巴斯夫欧洲公司 | 取代的三(二苯基氨基)三嗪化合物在oled中的用途 |
-
2005
- 2005-12-15 US US11/300,726 patent/US7881355B2/en active Active - Reinstated
-
2006
- 2006-11-22 WO PCT/US2006/045210 patent/WO2007078456A1/en active Application Filing
- 2006-11-22 EP EP06838278.7A patent/EP1972043B1/en not_active Not-in-force
- 2006-11-22 JP JP2008545615A patent/JP2009520353A/ja active Pending
-
2011
- 2011-01-11 US US13/004,620 patent/US8767790B2/en active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001501777A (ja) * | 1996-09-27 | 2001-02-06 | マクドネル・ダグラス・コーポレイション | 高効率、高出力の直接ダイオードレーザシステムおよびその方法 |
JP2001502818A (ja) * | 1996-10-28 | 2001-02-27 | フラウンホッファー―ゲゼルシャフト ツール フェルダルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー.ファウ. | レーザダイオードの放射を対称的とするための光学的配置 |
JPH10325941A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-12-08 | Mitsui Chem Inc | 半導体レーザ光源および固体レーザ装置 |
EP1059713A2 (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-13 | Bright Solutions Soluzioni Laser Innovative S.R.L | Method and device for conditioning the light emission of a laser diode array |
JP2003511740A (ja) * | 1999-10-11 | 2003-03-25 | ユニーク モード アーゲー | 直線状発光体の放射を対称化する装置、当該装置のアレイ、及び当該装置の応用 |
JP2001334382A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-12-04 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | レーザ加工機 |
JP2002148491A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ加工装置及びその調整方法 |
JP2004515086A (ja) * | 2000-12-06 | 2004-05-20 | イエーノプティーク レーザーダイオード ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 複数個のダイオードレーザーセルを備えたダイオードレーザー装置 |
WO2002050599A1 (en) * | 2000-12-18 | 2002-06-27 | Rayteq Photonic Solutions Ltd. | Optical device for unifying light beams emitted by several light sources |
JP2002329935A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-15 | Toshiba Corp | レーザ光源装置、レーザ装置、レーザ出射方法およびレーザ光源装置の製造方法 |
JP2003344721A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 集光用光回路及び光源装置 |
JP2004043981A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 漂白処理装置 |
JP2004096092A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-03-25 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置およびそれを用いた固体レーザ装置 |
JP2004213003A (ja) * | 2002-12-31 | 2004-07-29 | Lg Electron Inc | 光ファイバ結合器及びその製作方法 |
JP2006032971A (ja) * | 2004-07-19 | 2006-02-02 | Trumpf Laser Gmbh & Co Kg | ダイオードレーザー装置と該ダイオードレーザー装置のためのビーム形成ユニット |
JP2008511131A (ja) * | 2004-08-21 | 2008-04-10 | ディラス ディオーデンレーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ダイオードレーザ |
JP2006171348A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Nippon Steel Corp | 半導体レーザ装置 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011086905A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Nalux Co Ltd | レーザ・アセンブリ |
WO2013150864A1 (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-10 | ウシオ電機株式会社 | 半導体レーザ光学装置 |
US9645389B2 (en) | 2012-08-29 | 2017-05-09 | Fujikura Ltd. | Light guiding device, method for producing same, and LD module |
JP2014126852A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Fujikura Ltd | 合波装置、合波方法、及び、ldモジュール |
US9774171B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-09-26 | Fujikura Ltd. | Multiplexer, multiplexing method, and LD module using outside-reflecting double mirrors |
JP2014192450A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Ushio Inc | 半導体レーザ装置 |
JP2020514839A (ja) * | 2017-01-10 | 2020-05-21 | エヌライト,インコーポレーテッド | 最適化されたビーム寸法を有するダイオードを使用したファイバ結合式ダイオードレーザにおけるパワーおよび輝度スケーリング |
JP7272959B2 (ja) | 2017-01-10 | 2023-05-12 | エヌライト,インコーポレーテッド | 最適化されたビーム寸法を有するダイオードを使用したファイバ結合式ダイオードレーザにおけるパワーおよび輝度スケーリング |
KR20190037753A (ko) * | 2017-09-29 | 2019-04-08 | 주식회사 루트로닉 | 레이저 다이오드 모듈 |
KR102015521B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2019-08-28 | 주식회사 루트로닉 | 레이저 다이오드 모듈 |
WO2019066291A1 (ko) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 주식회사 루트로닉 | 레이저 다이오드 모듈 |
JP2021531509A (ja) * | 2018-07-23 | 2021-11-18 | フィスバ・アクチェンゲゼルシャフトFisba Ag | 光線場をコリメートするための装置 |
JP7253612B2 (ja) | 2018-07-23 | 2023-04-06 | フィスバ・アクチェンゲゼルシャフト | 光線場をコリメートするための装置 |
WO2020116081A1 (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | ウシオ電機株式会社 | 露光用光源装置 |
WO2020150151A1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-23 | Andrew Barnes | Stackable laser beam module assembly |
EP3948333A4 (en) * | 2019-04-04 | 2022-12-28 | Suteng Innovation Technology Co., Ltd. | LIDAR AND ASSOCIATED ADJUSTMENT METHOD |
WO2020199747A1 (en) | 2019-04-04 | 2020-10-08 | Suteng Innovation Technology Co., Ltd. | Lidar and adjustment method thereof |
US11782144B2 (en) | 2019-04-04 | 2023-10-10 | Suteng Innovation Technology Co., Ltd. | Lidar and adjustment method thereof |
US12326527B2 (en) | 2019-04-04 | 2025-06-10 | Suteng Innovation Technology Co., Ltd. | Lidar and adjustment method thereof |
JP7462677B2 (ja) | 2019-11-28 | 2024-04-05 | パナソニックホールディングス株式会社 | ビーム結合装置、及びレーザ加工機 |
WO2022163031A1 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体レーザ素子及びレーザモジュール |
JP7633815B2 (ja) | 2021-01-29 | 2025-02-20 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体レーザ素子及びレーザモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110103409A1 (en) | 2011-05-05 |
EP1972043A1 (en) | 2008-09-24 |
US7881355B2 (en) | 2011-02-01 |
EP1972043B1 (en) | 2014-06-11 |
US20080101429A1 (en) | 2008-05-01 |
US8767790B2 (en) | 2014-07-01 |
WO2007078456A1 (en) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009520353A (ja) | レーザダイオードアレーから強力レーザ光を発生するシステムおよび方法 | |
EP2812961B1 (en) | Two-dimensional laser system employing two dispersive elements | |
JP6547072B2 (ja) | ビーム品質改良および帯域幅低減のためのプリズムを利用する波長ビーム組み合わせレーザシステム | |
US8824049B2 (en) | Scalable wavelength beam combining system and method | |
US8488245B1 (en) | Kilowatt-class diode laser system | |
US8670180B2 (en) | Wavelength beam combining laser with multiple outputs | |
US9343868B2 (en) | Efficient generation of intense laser light from multiple laser light sources using misaligned collimating optical elements | |
CN109713555B (zh) | 一种共孔径板条放大激光非相干合成装置 | |
US20040076197A1 (en) | Fibre laser | |
WO2004034113A1 (en) | Method and apparatus for coupling radiation from a stack of diode-laser bars into a single-core optical fiber | |
WO2015001866A1 (ja) | レーザ装置 | |
JP6227212B1 (ja) | レーザ発振装置 | |
JP2015106707A (ja) | 高パワーwbcシステムの安定化 | |
WO2018051450A1 (ja) | レーザ装置 | |
Zimer et al. | Spectrally stabilized and combined diode lasers | |
WO2012058683A2 (en) | Compact interdependent optical element wavelength beam combining laser system and method | |
JPH09307161A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ装置 | |
CN116435872A (zh) | 一种阵列半导体激光器的窄线宽光谱合束装置 | |
Witte et al. | Dense wavelength multiplexing and 35 µm-fiber coupling of wavelength chirped high power diode laser bars | |
JP3060986B2 (ja) | 半導体レーザ光整形光学系及び半導体レーザ励起固体レーザ装置 | |
CN108803065B (zh) | 一种密集光纤阵列光谱合束装置及方法 | |
Kanskar et al. | High brightness diodes and 600W and 60% efficient fiber-coupled packages enabled by reduced-mode (REM) diodes | |
JPH07287189A (ja) | 光路変換器およびそれを用いたレーザ装置 | |
JPH04320383A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ装置 | |
Patterson et al. | Enhanced fiber coupled laser power and brightness for defense applications through tailored diode and thermal design |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120518 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120620 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130716 |