JP7003678B2 - 照明装置およびプロジェクター - Google Patents
照明装置およびプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP7003678B2 JP7003678B2 JP2018005838A JP2018005838A JP7003678B2 JP 7003678 B2 JP7003678 B2 JP 7003678B2 JP 2018005838 A JP2018005838 A JP 2018005838A JP 2018005838 A JP2018005838 A JP 2018005838A JP 7003678 B2 JP7003678 B2 JP 7003678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- lens
- semiconductor laser
- blue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/008—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について、図1~図5を用いて説明する。
図1は、第1実施形態のプロジェクターの概略構成図である。
なお、以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。また、各図面において、照明装置から光が射出される方向をX軸方向とし、X軸方向に直交する平面内で互いに直交する方向をそれぞれY軸方向、Z軸方向とする。
図3は、光源装置710をX軸方向から見た正面図である。
図2および図3に示すように、光源装置710は、少なくとも一つの青色半導体レーザー711B(第1の発光装置)と、複数の緑色半導体レーザー711G(第2の発光装置)と、複数の赤色半導体レーザー711R(第3の発光装置)と、を備えている。
三菱電機株式会社、ホームページ、ニュースリリース、「プロジェクター用639nm赤色高出力半導体レーザー発売のお知らせ」[online]、[平成29年12月21日検索]、インターネット〈URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/1214.html〉によれば、赤色半導体レーザー(型番:ML562G85)の光出力は例えば2.1W(25℃)である。
図5は、ロッドインテグレーター20に入射する緑色光LGおよび赤色光LRの様子を示す図である。図6は、ロッドインテグレーター20に入射する青色光LBの様子を示す図である。
以下、本発明の第2実施形態について、図7を用いて説明する。
第2実施形態のプロジェクターの構成は第1実施形態と略同様であるが、照明装置の構成が第1実施形態と異なる。そのため、プロジェクター全体の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
図7は、第2実施形態の照明装置の概略構成図である。
図7において、第1実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
以下、本発明の第3実施形態について、図8および図9を用いて説明する。
第3実施形態のプロジェクターの構成は第1実施形態と略同様であるが、照明装置の構成が第1実施形態と異なる。そのため、プロジェクター全体の説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
図8は、第3実施形態の照明装置をZ軸方向から見た図である。図9は、第3実施形態の照明装置をY軸方向から見た図である。
図8および図9において、第1実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。
照明装置41のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
例えば上記実施形態では、集光レンズと青色光調整用レンズはそれぞれ別体のレンズで構成されていたが、これらのレンズが一体のレンズで構成されていてもよい。すなわち、光源装置とロッドインテグレーターとの間に青色光が透過する中央部とその周辺部とでレンズ面の曲率が異なるレンズ、いわゆる二重焦点レンズが設けられていてもよい。その場合、二重焦点レンズは、集光レンズと青色光調整用レンズとを兼用する。これにより、照明装置の部品点数の削減と小型化を図ることができる。
Claims (9)
- 第1の色の第1の光を第1の方向に射出する少なくとも一つの第1の発光装置と、前記第1の色とは異なる第2の色の第2の光を前記第1の方向に射出する複数の第2の発光装置と、前記第1の色および前記第2の色とは異なる第3の色の第3の光を前記第1の方向に射出する複数の第3の発光装置と、を含む光源装置と、
前記光源装置の光射出側に設けられ、前記第1の光と前記第2の光と前記第3の光とを合成するロッドインテグレーターと、
前記光源装置の光射出側に設けられ、前記第1の光、前記第2の光および前記第3の光を前記ロッドインテグレーターに向けて集光する第1のレンズと、
前記第1のレンズの光射出側に設けられ、前記第1のレンズにより集光される前記第1の光、前記第2の光および前記第3の光のうち前記第1の光のみを通過させる第2のレンズと、を備え、
前記第1の光は青色光であり、前記第2の光は緑色光であり、前記第3の光は赤色光であり、
前記複数の第2の発光装置の個数は、前記少なくとも一つの第1の発光装置の個数よりも多く、
前記複数の第3の発光装置の個数は、前記少なくとも一つの第1の発光装置の個数よりも多く、
前記光源装置を前記第1の方向から見て、前記複数の第2の発光装置と前記複数の第3の発光装置とは、前記少なくとも一つの第1の発光装置を囲むように配置されている、照明装置。 - 前記少なくとも一つの第1の発光装置の各々の発光効率は、前記複数の第2の発光装置の各々の発光効率および前記複数の第3の発光装置の各々の発光効率よりも高い、請求項1に記載の照明装置。
- 前記複数の第2の発光装置は、前記少なくとも一つの第1の発光装置を囲むように、前記第1の光の中心軸の周りに回転対称に設けられ、
前記複数の第3の発光装置は、前記少なくとも一つの第1の発光装置を囲むように、前記第1の光の前記中心軸の周りに回転対称に設けられている、請求項1または請求項2に記載の照明装置。 - 前記第2のレンズは、前記中心軸上に設けられている、請求項3に記載の照明装置。
- 前記第2のレンズは、球面凸レンズもしくは球面凹レンズである、請求項4に記載の照明装置。
- 前記第2のレンズは、アナモフィック凸レンズもしくはアナモフィック凹レンズである、請求項4に記載の照明装置。
- 前記第1の発光装置、前記第2の発光装置および前記第3の発光装置のそれぞれは、半導体レーザーチップを備え、
前記アナモフィック凸レンズおよび前記アナモフィック凹レンズは、前記半導体レーザーチップの発光面の長手方向のパワーが前記発光面の短手方向のパワーよりも大きい、請求項6に記載の照明装置。 - 前記第1のレンズと前記第2のレンズとは、一体のレンズから構成されている、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の照明装置。
- 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の照明装置と、
前記照明装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
前記画像光を投射する投射光学装置と、を備えたプロジェクター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005838A JP7003678B2 (ja) | 2018-01-17 | 2018-01-17 | 照明装置およびプロジェクター |
US16/249,082 US10606157B2 (en) | 2018-01-17 | 2019-01-16 | Illuminator and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005838A JP7003678B2 (ja) | 2018-01-17 | 2018-01-17 | 照明装置およびプロジェクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019124841A JP2019124841A (ja) | 2019-07-25 |
JP7003678B2 true JP7003678B2 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=67213895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018005838A Active JP7003678B2 (ja) | 2018-01-17 | 2018-01-17 | 照明装置およびプロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10606157B2 (ja) |
JP (1) | JP7003678B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018128744A1 (de) * | 2018-11-15 | 2020-05-20 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung für einen einen Lichtmodulator aufweisenden Projektor |
JP7164818B2 (ja) * | 2020-03-12 | 2022-11-02 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126203A (ja) | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Nitto Kogaku Kk | 光学エンジン |
JP2007127955A (ja) | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明装置及び投写型画像表示装置 |
WO2007108504A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 投写型ディスプレイ装置及び光源装置 |
JP2015037017A (ja) | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 | 導光系及び駆動制御方法 |
WO2016002025A1 (ja) | 2014-07-02 | 2016-01-07 | 三菱電機株式会社 | 光均一化装置 |
JP2017134992A (ja) | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | 照明装置、パターン照射装置およびシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7881355B2 (en) * | 2005-12-15 | 2011-02-01 | Mind Melters, Inc. | System and method for generating intense laser light from laser diode arrays |
US8029144B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-10-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Color mixing rod integrator in a laser-based projector |
WO2009070918A1 (fr) * | 2007-11-30 | 2009-06-11 | Phoebus Vision Opto-Electronics Technology Ltd. | Source lumineuse pour système de projection et appareil d'affichage par projection |
CN107632487B (zh) * | 2013-04-20 | 2020-03-24 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 发光装置及相关光源系统 |
JP6924923B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2021-08-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置 |
-
2018
- 2018-01-17 JP JP2018005838A patent/JP7003678B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-16 US US16/249,082 patent/US10606157B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126203A (ja) | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Nitto Kogaku Kk | 光学エンジン |
JP2007127955A (ja) | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明装置及び投写型画像表示装置 |
WO2007108504A1 (ja) | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 投写型ディスプレイ装置及び光源装置 |
JP2015037017A (ja) | 2013-08-12 | 2015-02-23 | 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 | 導光系及び駆動制御方法 |
WO2016002025A1 (ja) | 2014-07-02 | 2016-01-07 | 三菱電機株式会社 | 光均一化装置 |
JP2017134992A (ja) | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | 照明装置、パターン照射装置およびシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10606157B2 (en) | 2020-03-31 |
US20190219913A1 (en) | 2019-07-18 |
JP2019124841A (ja) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6424828B2 (ja) | 光源装置、及び画像表示装置 | |
JP6979596B1 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP6178991B2 (ja) | 光源ユニットおよびそれを用いた光源モジュール | |
JP5648556B2 (ja) | 照明装置、投射型表示装置および直視型表示装置 | |
US9285096B2 (en) | Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit | |
EP2988170A1 (en) | Light-emitting device and projection system | |
JP5772143B2 (ja) | 照明装置、投射型表示装置および直視型表示装置 | |
US20120217519A1 (en) | Method and structure for encapsulating solid-state light emitting chip and light sources using the encapsulation structure | |
JP2012195064A (ja) | 光源装置及びプロジェクター | |
JP6424827B2 (ja) | 光源装置、光源ユニット、及び画像表示装置 | |
JP2014170037A (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
US10571788B2 (en) | Light source device, illumination device, and projector | |
JP2004220027A (ja) | 大面積ledを使った向上された光源 | |
JP7003678B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
WO2012004713A1 (en) | Projection system comprising a solid state light source and a luminescent material | |
JP2019078947A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
CN118591756A (zh) | 一种激光光源装置及激光投影系统 | |
JP2019028085A (ja) | 光源装置、照明装置およびプロジェクター | |
JP2019061083A (ja) | 光源装置およびプロジェクター | |
JP7484448B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2017146552A (ja) | 照明装置及びプロジェクター | |
CN117590679B (zh) | 光源装置和投影设备 | |
JP2019061110A (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP2017211603A (ja) | 光源装置及び投写型映像表示装置 | |
JP6696297B2 (ja) | 投射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7003678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |