JP2009292970A - ハイブリッド組成物 - Google Patents
ハイブリッド組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009292970A JP2009292970A JP2008149539A JP2008149539A JP2009292970A JP 2009292970 A JP2009292970 A JP 2009292970A JP 2008149539 A JP2008149539 A JP 2008149539A JP 2008149539 A JP2008149539 A JP 2008149539A JP 2009292970 A JP2009292970 A JP 2009292970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicate
- hybrid composition
- siloxane
- silicate compound
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 33
- -1 silicate compound Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 17
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 17
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 11
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 6
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 5
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 4
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PQPVPZTVJLXQAS-UHFFFAOYSA-N hydroxy-methyl-phenylsilicon Chemical class C[Si](O)C1=CC=CC=C1 PQPVPZTVJLXQAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
【解決手段】 シリケート化合物と、末端をシリケート変性したポリジメチルシロキサンとを有する混合物を、加水分解反応および縮合反応によって得られるハイブリッド組成物により、低分子シロキサンを含まないハイブリッド組成物を提供する。
【選択図】なし
Description
本発明は、シリケート化合物と、末端をシリケート変性されたポリジメチルシロキサンとを、加水分解反応および縮合反応することによって得られるハイブリッド組成物に関するものである。
以下、ポリジメチルシロキサンを「PDMS」と略し、末端をシリケート変性されたポリジメチルシロキサンを「変性PDMS」と略す。
本発明のシリケート化合物とは、シリコン(Si)でできた金属アルコキシドのオリゴマーであり、主鎖にシロキサン(−Si−O−Si−)骨格を持ち、外鎖にアルコキシ基(RO)を導入した化合物のことである。ここで、アルコキシ基(RO)のアルキル部分である(R)は、メチル基、エチル基、プロピル基等が例示される。このシリケート化合物は、水と容易に反応する特性を持っている。
本発明の変性PDMSとは、シリケート化合物にてPDMSの末端を変性処理したものであり、両末端にシラノール基を有するPDMSと、主鎖の片側または両側に加水分解可能な官能基であるアルコキシ基を有するアルコキシシラン部分縮合物とを反応させて得られるものをいう。
本発明においては、前記したシリケート化合物と、前記した変性PDMSとを有する混合物を加水分解および縮合反応させる。
一方、前記変性PDMSも同様に、加水分解をすることにより、水の存在によってシラノール基(「シラノール変性」とも呼ぶ。)となる。
また、前記シリケート化合物は、〔化学式1〕SinO(n−1)(RO)2(n+1) (R=アルキル基、n=4〜16)で表されるものであり、また、変性PDMSは、〔化学式2〕SinO(n−1)(RO)2(n+1) (OSi(CH3)2)m(RO)2(n+1)SinO(n−1)(R=アルキル基、n=4〜16、m>50)で表されるものであっても良い。
また、前記シリケート化合物(A)と、前記変性PDMS(B)の配合の割合が、A/Bのモル比にて、0.1以上10以下の範囲であることが好ましい。最適な配合の割合は、A/Bのモル比にて1前後である。
尚、実施例における「部」、「%」は特記ない限りいずれも質量基準(質量部、質量%)である。
攪拌装置、温度計、滴下ラインを取り付けた反応容器に、エチルシリケート(多摩化学工業株式会社製、シリケート40 n=4〜6 またはシリケート45 n=6〜8)1.0gを入れ、エチルシリケートを両末端にアルコキシ変性したポリジメチルシロキサン(質量平均分子量;32,000相当)(荒川化学株式会社製HBSIL039)32.0gと、大気中(室温)にて約30分間、攪拌混合し、混成物である原料液Aを得た。
ここで、エチルシリケートと、エチルシリケートを両末端にアルコキシ変性したポリジメチルシロキサンで用いられたシリケートは、同じ種類および同じ特性を持つシリケートを使用した。
その後、攪拌しながら約30分かけて室温まで自然冷却し、ハイブリッド組成物を得た。
(測定試験片シート)
前記したハイブリッド組成物をテフロンシャーレ(直径103mm)に仕上がりで1mmの厚みになるように注入し、200℃で2時間、乾燥焼成処理を行い、その後、テフロンシャーレから脱型して、測定試験片シート(直径103mm、厚さ1mm)とした。
また、比較対象となる従来のシリコーンゴムとして、市販されているタイガースポリマー株式会社製のSR−50を採用し、直径103mm、厚さ1mmのシートを作成した。
低分子シロキサンの揮発成分である環状シロキサンの残量を測定するため、評価機器は、加熱脱着器〔Twister Desorption Unit(以下、「TDU」と略す。)〕(Gerstel社)のCooled Injection System(以下、「CIS」と略す。)付ガスクロマトグラフ質量分析計〔Gas Chromatography Mass Spectrometry(以下、「GC−MS」と略す。)〕を用いた。尚、GC−MS装置は、アジレントテクノロジー社製5975Bシステムである。
試料中の揮発性成分を気化させるため、TDUによってサンプルホルダーの試料にヘリウムガスを流しながら加熱した。そして、ヘリウム中に気化したアウトガスをCISユニット中の吸着管に吸着させた後、吸着管に捕集されたアウトガスをGC−MS装置に流して、揮発性成分の種類と量とを測定した。GC−MS装置のカラムは、キャピラリーカラム(液層:フェニルメチルシロキサン)である。
加熱部は、TDUにて、160℃/minで40℃〜200℃(ホールド時間5分)まで昇温加熱し、不活性キャピラリ管(温度:350℃)を通して、質量分析を実施した。
である。ここで、MSは、Mass Spectrometryの略である。
評価結果を、表1に示す。表1により、本発明に係るハイブリッド組成物からなる測定試験片シートと、従来のシリコーンゴムとを比較すると、従来のシリコーンゴムは、価数が3〜15にて環状シロキサンの揮発が見られるが、測定試験片シートは、環状シロキサンの揮発が全く見られないことがわかる。つまり、本発明に係るハイブリッド組成物は、低分子シロキサンが残留していないことがわかる。
また、揮発量は、ピーク面積として表し、単位はCounts(「ct」と略す)である。また、横軸は、環状シロキサンの価数である。
Claims (3)
- シリケート化合物と、
末端をシリケート変性したポリジメチルシロキサンとを有する混合物を、
加水分解反応および縮合反応することによって得られるハイブリッド組成物。 - 前記シリケート化合物は、
〔化学式1〕 SinO(n−1)(RO)2(n+1) (R=アルキル基、n=4〜16)
であり、
前記末端をシリケート変性されたポリジメチルシロキサンは、
〔化学式2〕 SinO(n−1)(RO)2(n+1) (OSi(CH3)2)m(RO)2(n+1)SinO(n−1)
(R=アルキル基、n=4〜16、m>50)
で表される請求項1に記載のハイブリッド組成物。 - 前記シリケート化合物(A)と、
前記末端をシリケート変性されたポリジメチルシロキサン(B)の配合の割合が、
A/Bのモル比にて、0.1以上10以下の範囲であることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149539A JP4255088B1 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | ハイブリッド組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149539A JP4255088B1 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | ハイブリッド組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4255088B1 JP4255088B1 (ja) | 2009-04-15 |
JP2009292970A true JP2009292970A (ja) | 2009-12-17 |
Family
ID=40612163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008149539A Expired - Fee Related JP4255088B1 (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | ハイブリッド組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4255088B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125832A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 日本山村硝子株式会社 | 有機-無機ハイブリッドプレポリマーおよびその製造方法 |
WO2012023618A1 (ja) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 日本山村硝子株式会社 | フェニル基含有有機-無機ハイブリッドプレポリマー及び耐熱性有機-無機ハイブリッド材料並びに素子封止構造 |
KR20150099733A (ko) | 2012-12-21 | 2015-09-01 | 니혼 야마무라가라스 가부시키가이샤 | 유기-무기 하이브리드 프리폴리머, 유기-무기 하이브리드 재료 및 소자 밀봉 구조 |
WO2016104621A1 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 日本山村硝子株式会社 | フェニル変性ハイブリッドプレポリマー、フェニル変性ポリジメチルシロキサン系ハイブリッドプレポリマー及びフェニル変性ポリジメチルシロキサン系ハイブリッドポリマー並びにそれらの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4438891B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2010-03-24 | 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 | 基板の搬送用キャリアおよびその製造方法 |
JP4438896B1 (ja) * | 2009-09-30 | 2010-03-24 | 鈴鹿富士ゼロックス株式会社 | 搬送キャリアの製造方法 |
Citations (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01113429A (ja) * | 1987-08-27 | 1989-05-02 | General Electric Co <Ge> | ポリアルコキシシリルで末端が停止したポリジオルガノシロキサン、その製造方法およびこれを含有する室温硬化性組成物 |
JPH02182728A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-07-17 | Rhone Poulenc Chim | アルコキシ末端基を含有するジオルガノポリシロキサンの製造方法 |
JPH04227731A (ja) * | 1990-05-02 | 1992-08-17 | Rhone Poulenc Chim | アルコキシ末端基を有するジオルガノポリシロキサンの調製方法 |
US5525643A (en) * | 1995-07-28 | 1996-06-11 | Armstrong World Industries, Inc. | Thermally insulative, microporous xerogels and aerogels |
JP2000072877A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-07 | Dow Corning Corp | ポリシロキサンシ―ト状又は管状ポリマ―の製造方法 |
JP2000248261A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 防汚添加剤および室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
JP2003012803A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 液状アルコキシシリル官能性シリコーン樹脂、その製造方法および硬化性シリコーン樹脂組成物 |
JP2003119385A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-23 | Ge Toshiba Silicones Co Ltd | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2003241537A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真装置用転写定着部材 |
JP2004210857A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 有機・無機ハイブリットの製造方法および電子写真方式の複写機またはプリンター用ロール部材およびベルト部材 |
JP2004250665A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-09 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 耐熱性熱伝導性材料 |
JP2004263062A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Japan Science & Technology Agency | セミipn型複合体の製造方法及びセミipn型複合体 |
JP2005075994A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 耐熱性弾性材料およびその製造方法 |
JP2005081669A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 熱伝導性シートの製造方法 |
JP2005209955A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 耐熱性弾性材料 |
JP2005347316A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 熱伝導性シート |
JP2005350639A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-12-22 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 熱伝導性電気絶縁部材、半導体パッケージおよび該熱伝導性電気絶縁部材の製造方法 |
JP2006151765A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 球状疎水性ポリジオルガノシロキサン含有シリカ微粒子、静電荷像現像用トナー外添剤およびトナー |
JP2007524739A (ja) * | 2004-01-06 | 2007-08-30 | アスペン エアロゲルズ,インコーポレイティド | ケイ素結合線状ポリマーを含有するオルモシルエーロゲル |
JP2007270055A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Jsr Corp | 多官能ポリシロキサンおよび金属酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物、ならびにそれらの製造方法 |
JP2007270054A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Jsr Corp | 金属酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物およびその製造方法 |
JP2007277505A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Jsr Corp | 酸化物微粒子分散体およびその製造方法 |
JP2007277073A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Jsr Corp | 酸化物微粒子分散体およびその製造方法 |
JP2007291324A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Jsr Corp | 酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物およびその製造方法 |
JP2008069326A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 有機−無機ハイブリッドポリマー及びその製造方法 |
JP2008120054A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-05-29 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 有機・無機ハイブリッド成形物の製造方法 |
-
2008
- 2008-06-06 JP JP2008149539A patent/JP4255088B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01113429A (ja) * | 1987-08-27 | 1989-05-02 | General Electric Co <Ge> | ポリアルコキシシリルで末端が停止したポリジオルガノシロキサン、その製造方法およびこれを含有する室温硬化性組成物 |
JPH02182728A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-07-17 | Rhone Poulenc Chim | アルコキシ末端基を含有するジオルガノポリシロキサンの製造方法 |
JPH04227731A (ja) * | 1990-05-02 | 1992-08-17 | Rhone Poulenc Chim | アルコキシ末端基を有するジオルガノポリシロキサンの調製方法 |
US5525643A (en) * | 1995-07-28 | 1996-06-11 | Armstrong World Industries, Inc. | Thermally insulative, microporous xerogels and aerogels |
JP2000072877A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-07 | Dow Corning Corp | ポリシロキサンシ―ト状又は管状ポリマ―の製造方法 |
JP2000248261A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 防汚添加剤および室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
JP2003012803A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 液状アルコキシシリル官能性シリコーン樹脂、その製造方法および硬化性シリコーン樹脂組成物 |
JP2003119385A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-23 | Ge Toshiba Silicones Co Ltd | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JP2003241537A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真装置用転写定着部材 |
JP2004210857A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 有機・無機ハイブリットの製造方法および電子写真方式の複写機またはプリンター用ロール部材およびベルト部材 |
JP2004250665A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-09 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 耐熱性熱伝導性材料 |
JP2004263062A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Japan Science & Technology Agency | セミipn型複合体の製造方法及びセミipn型複合体 |
JP2005075994A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 耐熱性弾性材料およびその製造方法 |
JP2005081669A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 熱伝導性シートの製造方法 |
JP2007524739A (ja) * | 2004-01-06 | 2007-08-30 | アスペン エアロゲルズ,インコーポレイティド | ケイ素結合線状ポリマーを含有するオルモシルエーロゲル |
JP2005209955A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 耐熱性弾性材料 |
JP2005350639A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-12-22 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 熱伝導性電気絶縁部材、半導体パッケージおよび該熱伝導性電気絶縁部材の製造方法 |
JP2005347316A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 熱伝導性シート |
JP2006151765A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 球状疎水性ポリジオルガノシロキサン含有シリカ微粒子、静電荷像現像用トナー外添剤およびトナー |
JP2007277073A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Jsr Corp | 酸化物微粒子分散体およびその製造方法 |
JP2007277505A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Jsr Corp | 酸化物微粒子分散体およびその製造方法 |
JP2007270054A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Jsr Corp | 金属酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物およびその製造方法 |
JP2007270055A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Jsr Corp | 多官能ポリシロキサンおよび金属酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物、ならびにそれらの製造方法 |
JP2007291324A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Jsr Corp | 酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物およびその製造方法 |
JP2008069326A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 有機−無機ハイブリッドポリマー及びその製造方法 |
JP2008120054A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-05-29 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | 有機・無機ハイブリッド成形物の製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011125832A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 日本山村硝子株式会社 | 有機-無機ハイブリッドプレポリマーおよびその製造方法 |
JP5465781B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-04-09 | 日本山村硝子株式会社 | 有機−無機ハイブリッドプレポリマーの製造方法 |
WO2012023618A1 (ja) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 日本山村硝子株式会社 | フェニル基含有有機-無機ハイブリッドプレポリマー及び耐熱性有機-無機ハイブリッド材料並びに素子封止構造 |
KR20150099733A (ko) | 2012-12-21 | 2015-09-01 | 니혼 야마무라가라스 가부시키가이샤 | 유기-무기 하이브리드 프리폴리머, 유기-무기 하이브리드 재료 및 소자 밀봉 구조 |
WO2016104621A1 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 日本山村硝子株式会社 | フェニル変性ハイブリッドプレポリマー、フェニル変性ポリジメチルシロキサン系ハイブリッドプレポリマー及びフェニル変性ポリジメチルシロキサン系ハイブリッドポリマー並びにそれらの製造方法 |
US10227454B2 (en) | 2014-12-25 | 2019-03-12 | Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. | Phenyl-modified hybrid prepolymer, phenyl-modified polydimethylsiloxane-based hybrid prepolymer, and phenyl-modified polydimethylsiloxane-based hybrid polymer, and production processes therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4255088B1 (ja) | 2009-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8168739B2 (en) | Polysiloxane, method for producing the same, and method for producing cured product of the same | |
JP5610379B2 (ja) | シロキサンポリマー、シロキサン系の架橋性組成物及びシリコーン膜 | |
JP4255088B1 (ja) | ハイブリッド組成物 | |
CN101111567B (zh) | 含硅的固化性组合物及其固化物 | |
US9023940B2 (en) | Addition-type organosilicon sealant for halogen-free conductive and flame-resistant electric products | |
TWI379868B (ja) | ||
JP5369629B2 (ja) | 架橋性ケイ素化合物、その製造方法、架橋性組成物、シロキサンポリマー、シリコーン膜、該架橋性ケイ素化合物の原料となるケイ素化合物、及びその製造方法 | |
TWI526499B (zh) | 硬化性聚有機矽氧烷組成物 | |
KR101720848B1 (ko) | 알콕시 실란을 기재로 하는 올레핀계 관능화된 실록산 올리고머의, 특히 휘발성 유기 화합물 (voc) 함량이 낮은 혼합물 | |
JP5465781B2 (ja) | 有機−無機ハイブリッドプレポリマーの製造方法 | |
CN1616468A (zh) | 多官能环状硅氧烷化合物和由该化合物制备的硅氧烷基聚合物和用该聚合物制备介电薄膜的方法 | |
JP2008069326A (ja) | 有機−無機ハイブリッドポリマー及びその製造方法 | |
JP2011190413A (ja) | シロキサンポリマー架橋硬化物 | |
TWI705582B (zh) | 縮合反應型晶粒接合劑、led發光裝置及其製造方法 | |
JP2015155541A (ja) | シロキサンポリマー架橋硬化物 | |
JP6930242B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TW202210572A (zh) | 導熱性聚矽氧散熱材料 | |
JP4438891B2 (ja) | 基板の搬送用キャリアおよびその製造方法 | |
JP2017101171A (ja) | 熱伝導性室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び部材 | |
JP6047351B2 (ja) | シリコーン組成物 | |
JP2003165906A (ja) | シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル | |
CN118027413A (zh) | 一种无机填料表面处理剂及其制备方法和应用 | |
JP6823177B2 (ja) | 縮合硬化性導電性シリコーン接着剤組成物 | |
JP5826203B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3908509B2 (ja) | ゲルマニウム原子ならびにシリコン原子含有ラダー型耐熱性樹脂およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |