JP2009276573A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009276573A JP2009276573A JP2008127845A JP2008127845A JP2009276573A JP 2009276573 A JP2009276573 A JP 2009276573A JP 2008127845 A JP2008127845 A JP 2008127845A JP 2008127845 A JP2008127845 A JP 2008127845A JP 2009276573 A JP2009276573 A JP 2009276573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- plate
- polarizing plate
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 93
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 21
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】各色毎に出射無機偏光板32〜34と出射光学補償板42、44、46がそれぞれ偏光板固定板51〜53に固定され、各偏光板固定板において上方に設けられた固定部が各LCD取付板とLCD固着アングル50との間に挟まれた形態で固定されて設置される。偏光板固定板51の中心部には光が通過する開口部511が設けられており、偏光板固定板51の一方の面に出射無機偏光板32が固定される。一方、他方の面側に出射光学補償板42が出射無機偏光板32と間隔を設けて偏光板固定板51と点接触の状態で固定される。
【選択図】図4
Description
本発明の液晶表示装置は、液晶パネルと、該液晶パネルに光が入射する側及び/又は光が出射する側に無機偏光板及び光学補償板が設置されている液晶表示装置であって、中心に開口部を有し、一方の面に前記無機偏光板を固定し、該無機偏光板と間隔を設けて他方の面側に前記光学補償板を点接触の状態で固定する金属製の固定板を具備することを特徴とする。
本発明の液晶表示装置において、矩形形状の前記光学補償板における4つの頂部において前記光学補償板が前記固定板に固定されることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置において、複数の色の光が用いられ、該複数の色の光に対応して複数の前記無機偏光板、前記光学補償板及び前記固定板が用いられることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置は、前記複数の光を合成するダイクロイックプリズムを具備し、複数の前記固定板は前記ダイクロイックプリズムに固定されることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置において、前記固定板は、各色の前記光の光軸の周りに回動可能な構成とされることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置において、前記無機偏光板には、吸収型無機偏光板が用いられることを特徴とする。
本発明の液晶表示装置において、前記無機偏光板と前記光学補償板との間、及び前記光学補償板と前記液晶パネルとの間を通過する冷却風を発生させる冷却ファンを具備することを特徴とする。
本発明の液晶表示装置は、液晶プロジェクタであることを特徴とする。
10 光学ユニット
11 ランプ用コンデンサレンズ
12、13 フライアイレンズ
14 偏光ビームスプリッタ(PBS)
15、21〜25 コンデンサレンズ
16〜20 ダイクロイックミラー
26、111 液晶パネル(Blue)
27、112 液晶パネル(Green)
28、113 液晶パネル(Red)
29〜31 入射無機偏光板
32〜34 出射無機偏光板
35、123 ダイクロイックプリズム
41、43、45 入射光学補償板
42、44、46 出射光学補償板
47〜49、125〜127 LCD取付板
50 LCD固着アングル
51〜53 偏光板固定板
60 ランプユニット
70 LCD冷却ユニット
80 ランプ・PBS冷却ファン
90、124 投射レンズユニット
114〜122 出射有機偏光板
128〜130 偏光板固定部
511 開口部
512、513 偏光板固定用爪
514、515 偏光板固定バネ
516 A面
517 B面
518、519 光学補償板固定用突起部
520、521 光学補償板固定バネ
522 固定部
523、524 固定穴
525 光軸
526、527 ビス
Claims (8)
- 液晶パネルと、該液晶パネルに光が入射する側及び/又は光が出射する側に無機偏光板及び光学補償板が設置されている液晶表示装置であって、
中心に開口部を有し、一方の面に前記無機偏光板を固定し、該無機偏光板と間隔を設けて他方の面側に前記光学補償板を点接触の状態で固定する金属製の固定板を具備することを特徴とする液晶表示装置。 - 矩形形状の前記光学補償板における4つの頂部において前記光学補償板が前記固定板に固定されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶表示装置において、複数の色の光が用いられ、該複数の色の光に対応して複数の前記無機偏光板、前記光学補償板及び前記固定板が用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
- 前記複数の光を合成するダイクロイックプリズムを具備し、複数の前記固定板は前記ダイクロイックプリズムに固定されることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
- 前記固定板は、各色の前記光の光軸の周りに回動可能な構成とされることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
- 前記無機偏光板には、吸収型無機偏光板が用いられることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
- 前記無機偏光板と前記光学補償板との間、及び前記光学補償板と前記液晶パネルとの間を通過する冷却風を発生させる冷却ファンを具備することを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
- 液晶プロジェクタであることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127845A JP5028330B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127845A JP5028330B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009276573A true JP2009276573A (ja) | 2009-11-26 |
JP5028330B2 JP5028330B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=41442068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008127845A Expired - Fee Related JP5028330B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5028330B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014085369A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2015194684A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光板ユニット、プロジェクター |
JP2019197124A (ja) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | セイコーエプソン株式会社 | 投写型表示装置 |
JP2021144119A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 投写型画像表示装置 |
WO2024171280A1 (ja) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004220000A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-08-05 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学補償板及びそれを用いた投射型液晶表示装置 |
WO2005038521A1 (ja) * | 2003-10-16 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corporation | 光学部品用筐体、光学装置、およびプロジェクタ |
JP2006039087A (ja) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写装置及び投写装置に用いる液晶パネルユニット |
JP2007052317A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Seiko Epson Corp | 光学素子の製造方法及び投射型表示装置 |
JP2007286540A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Seiko Epson Corp | 光学装置、および当該光学装置を備えたプロジェクタ、光学装置における遮光層の形成方法 |
JP2007298893A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ装置 |
-
2008
- 2008-05-15 JP JP2008127845A patent/JP5028330B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004220000A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-08-05 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学補償板及びそれを用いた投射型液晶表示装置 |
WO2005038521A1 (ja) * | 2003-10-16 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corporation | 光学部品用筐体、光学装置、およびプロジェクタ |
JP2006039087A (ja) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写装置及び投写装置に用いる液晶パネルユニット |
JP2007052317A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Seiko Epson Corp | 光学素子の製造方法及び投射型表示装置 |
JP2007286540A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Seiko Epson Corp | 光学装置、および当該光学装置を備えたプロジェクタ、光学装置における遮光層の形成方法 |
JP2007298893A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014085369A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
JP2015194684A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光板ユニット、プロジェクター |
JP2019197124A (ja) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | セイコーエプソン株式会社 | 投写型表示装置 |
JP2021144119A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 投写型画像表示装置 |
JP7478994B2 (ja) | 2020-03-11 | 2024-05-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 投写型画像表示装置 |
WO2024171280A1 (ja) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5028330B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7961269B2 (en) | Optical modulation element unit, projection optical unit, and image projection apparatus | |
JP2003066404A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2009047969A (ja) | プロジェクタおよび表示装置 | |
JP5028330B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4033210B2 (ja) | 光学装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2018010181A (ja) | 光学装置、およびプロジェクター | |
US8730433B2 (en) | Coupling structure for wire grid type inorganic polarizer and video projector including the same | |
US20100091251A1 (en) | Heat dissipating device for electronic apparatus, and electronic apparatus | |
US8531615B2 (en) | Image display device and projection device | |
JP2009036819A (ja) | 光学装置、およびプロジェクタ | |
JP2015031769A (ja) | 電気光学装置および投写型映像表示装置 | |
JP2001201739A (ja) | 投射型映像表示装置及び光学部品 | |
JP2010032945A (ja) | Dmd素子の放熱装置 | |
JP5516168B2 (ja) | プロジェクター | |
JP5264195B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2012208297A (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
JP4992697B2 (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP5125967B2 (ja) | 画像表示装置および偏光変換素子 | |
JP2009265366A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004038096A (ja) | 偏光変換素子およびそれを備える液晶プロジェクタ | |
JP2008039835A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
US20060263609A1 (en) | Optical element and projection type image display apparatus having optical element therein | |
JP3979106B2 (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP2002214585A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP5193516B2 (ja) | 投射型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5028330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |