JP2009226398A - Decomposition agent - Google Patents
Decomposition agent Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009226398A JP2009226398A JP2009041995A JP2009041995A JP2009226398A JP 2009226398 A JP2009226398 A JP 2009226398A JP 2009041995 A JP2009041995 A JP 2009041995A JP 2009041995 A JP2009041995 A JP 2009041995A JP 2009226398 A JP2009226398 A JP 2009226398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decomposition treatment
- treatment agent
- decomposition
- fluorine
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 title claims abstract description 314
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 164
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 126
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 84
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 84
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 84
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 70
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 69
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 69
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 64
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 63
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 35
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 42
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 abstract description 37
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 33
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 abstract description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 116
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 24
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910018507 Al—Ni Inorganic materials 0.000 description 5
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910018185 Al—Co Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- QGUAJWGNOXCYJF-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O QGUAJWGNOXCYJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AOPCKOPZYFFEDA-UHFFFAOYSA-N nickel(2+);dinitrate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O AOPCKOPZYFFEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003991 Rietveld refinement Methods 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- 102100026816 DNA-dependent metalloprotease SPRTN Human genes 0.000 description 1
- 101710175461 DNA-dependent metalloprotease SPRTN Proteins 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N oxygen difluoride Chemical class FOF UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
【課題】 フッ素含有ガスの分解処理において、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができるとともに、分解処理後の分解処理剤をフッ素原料として再利用に適した形態で回収可能な分解処理剤を提供する。
【解決手段】 フッ素含有ガスを加熱下で分解する分解処理剤であって、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなる分解処理剤2である。脱水反応によって表面が酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムとなり、これらと炭酸カルシウムと、脱水反応によって生じる水(水蒸気)とがフッ素含有ガスと反応することによって、高い分解処理能力を長時間にわたって維持できる。また、分解処理能力の向上により分解処理剤2の交換頻度が減少し、分解処理装置1の稼働効率を向上させることができる。また、分解処理後の分解処理剤2をフッ素原料として再利用に適した形態で回収することができる。
【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a decomposition treatment agent capable of maintaining a high decomposition treatment ability for a long time in the decomposition treatment of a fluorine-containing gas and recovering the decomposition treatment agent after the decomposition treatment in a form suitable for reuse as a fluorine raw material. I will provide a.
A decomposition treatment agent that decomposes a fluorine-containing gas under heating, and is a decomposition treatment agent 2 composed of aluminum hydroxide, calcium hydroxide, and calcium carbonate. The surface becomes aluminum oxide and calcium oxide by the dehydration reaction, and these, calcium carbonate, and water (water vapor) generated by the dehydration reaction react with the fluorine-containing gas, whereby a high decomposition treatment capacity can be maintained for a long time. Moreover, the replacement frequency of the decomposition treatment agent 2 is reduced by improving the decomposition treatment capacity, and the operation efficiency of the decomposition treatment apparatus 1 can be improved. Moreover, the decomposition treatment agent 2 after the decomposition treatment can be recovered as a fluorine raw material in a form suitable for reuse.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、環境に有害な影響を与えるフッ素含有ガスの分解処理剤に関するものである。 The present invention relates to a fluorine-containing gas decomposition treatment agent having a harmful effect on the environment.
化学的に極めて安定しているフロンは、爆発引火などの危険がないこと、人体にも無害であることなどの優れた性質を有することから様々な分野で広範囲に使用されてきた。しかしながら、フロンによるオゾン層破壊が問題となり、フロンに代わってカーエアコン等の冷媒用のハイドロフルオロカーボン類(HFC)や半導体製造プロセスでのエッチングおよびクリーニングガスとして用いられるCF4,C2F6等のパーフルオロカーボン類(PFC)やフッ化硫黄(SF6)等の代替フロンが用いられてきた。 Fluorocarbon, which is extremely chemically stable, has been widely used in various fields because it has excellent properties such as no danger of explosion and ignition and is harmless to the human body. However, destruction of the ozone layer by chlorofluorocarbons is a problem, and instead of chlorofluorocarbons, hydrofluorocarbons (HFC) for refrigerants such as car air conditioners, CF 4 , C 2 F 6, etc. used as etching and cleaning gases in semiconductor manufacturing processes are used. Alternative fluorocarbons such as perfluorocarbons (PFC) and sulfur fluoride (SF 6 ) have been used.
しかしながら、これらの代替フロンは、オゾン層は破壊しないものの、そのまま大気中に放出されると化学的に安定しており長時間にわたって温室効果を及ぼすことから、地球温暖化への影響が懸念されている。さらに、代替フロンに代わって用いられているパーフルオロエーテル類(PFE)やハイドロフルオロエーテル類(HFE)についても、代替フロンより温室効果が低いものの地球温暖化へ影響を与えるため、HFC,PFC等の代替フロンや代替フロンに代わるPFE,HFE等のフッ素含有ガスの排出にあたっては、地球環境に影響を与えない無害な物質に分解して排出する必要がある。 However, although these alternative chlorofluorocarbons do not destroy the ozone layer, they are chemically stable when released into the atmosphere as they are and have a greenhouse effect over a long period of time, so there is concern about the impact on global warming. Yes. In addition, perfluoroethers (PFE) and hydrofluoroethers (HFE) used in place of alternative chlorofluorocarbons have a lower greenhouse effect than alternative chlorofluorocarbons but affect global warming. In the discharge of fluorine-containing gas such as PFE, HFE, etc., which substitutes for alternative chlorofluorocarbons, it is necessary to decompose them into harmless substances that do not affect the global environment.
また、半導体製造プロセスに使用された後で排出されるフッ素含有ガスには、毒性の強いHF,SiF4,COF2等のフッ素含有ガスも含まれるため、その分解処理には耐食性のある材料を選定して、安全に処理しなければならない。これらのフッ素含有ガスの分解処理は分解処理装置によって実施される。 In addition, the fluorine-containing gas discharged after being used in the semiconductor manufacturing process includes fluorine-containing gases such as highly toxic HF, SiF 4 , and COF 2 , and therefore, a material having corrosion resistance is used for the decomposition treatment. Must be selected and processed safely. These fluorine-containing gases are decomposed by a decomposition apparatus.
図2は、従来の分解処理装置の概略図である。 FIG. 2 is a schematic view of a conventional decomposition processing apparatus.
この分解処理装置20は、フッ素含有ガス供給ライン22を流れるフッ素含有ガスと、窒素ガス供給ライン23を流れる窒素ガスとを混合してガス導入管26を通して反応容器27に導入し、反応容器27内の分解処理剤21を加熱することによりフッ素含有ガスを分解して、この分解生成ガスをガス排出管31を通して外部へ排出する構成となっており、ガスを採取して分解処理剤21の分解処理効果を確認するために、ガス導入管26にサンプリングポート25aが、またガス排出管31にサンプリングポート25bがそれぞれ設けてある。なお、反応容器27内の分解処理剤21を加熱する手段は、反応容器27の外側に設置され断熱材29により覆われたヒーター32が用いられ、分解処理剤21の温度を感知する温度センサー28の感知信号を受けて温度制御装置30によりヒーター32の発熱を制御することによって分解処理剤21の温度がコントロールされている。
The
このようにフッ素含有ガスを分解処理剤21へ接触させて地球環境に影響を与えない無害な物質に分解して排出するために、種々の分解処理剤が提案されている。
Thus, various decomposition treatment agents have been proposed in order to cause the fluorine-containing gas to come into contact with the
例えば、特許文献1では、ハロゲンとしてフッ素のみを含有するハロゲン化合物を加水分解するために使用する触媒であって、Al酸化物を含んでなるフッ素含有化合物の分解処理用触媒が提案されている。これによれば、CF4,C2F6などのようにハロゲンとしてフッ素のみを含有するハロゲン化合物を効率よく分解処理できるというものである。また、ベーマイト粉末と硝酸ニッケル6水和物とからなるAl−Ni系の分解処理用触媒や、ベーマイト粉末と硝酸コバルト6水和物とからなるAl−Co系の分解処理用触媒が提案されている。 For example, Patent Document 1 proposes a catalyst for decomposition treatment of a fluorine-containing compound containing Al oxide, which is a catalyst used for hydrolyzing a halogen compound containing only fluorine as a halogen. According to this, a halogen compound containing only fluorine as a halogen such as CF 4 and C 2 F 6 can be efficiently decomposed. Further, an Al—Ni-based decomposition treatment catalyst composed of boehmite powder and nickel nitrate hexahydrate and an Al—Co-based decomposition treatment catalyst composed of boehmite powder and cobalt nitrate hexahydrate have been proposed. Yes.
また、特許文献2では、酸化アルミニウムおよびアルカリ土類金属の酸化物を有効成分として含んだフルオロカーボンの分解処理剤が提案されている。これによれば、フッ素含有ガスであるフルオロカーボンと分解処理剤との反応により酸化アルミニウムの表面にフッ化アルミニウムが生成するが、フッ化アルミニウムはアルカリ土類金属の酸化物と反応して酸化アルミニウムが再生されるので、長時間連続して分解処理できるというものである。また、水蒸気が共存する場合には、水蒸気がフッ化アルミニウムと反応して腐食性ガスであるフッ化水素が発生するものの、このフッ化水素は直ちにアルカリ土類金属と反応して消失するので、分解処理装置から腐食性ガスが排出されることはないというものである。
Further,
また、本願出願人も、特許文献3に示すように、フッ素化合物を加熱下で分解するための分解処理剤であって、水酸化アルミニウムと周期律表第2A族元素の水酸化物を含有する分解処理剤を提案した。この分解処理剤は、短時間で分解処理剤の性能を低下させることなく、また、腐食性ガスを排出することなく600〜750℃の比較的低い温度で安定的にフッ素化合物を分解処理することができるものである。
In addition, as shown in
しかしながら、特許文献1に開示された分解処理剤および特許文献2に開示された分解処理用触媒は、高い分解処理能力はあるものの、その分解処理能力を長時間にわたって維持できていなかった。このため、短時間で分解処理剤または分解処理用触媒を交換しなければならず、交換頻度が高く分解処理装置の稼働効率が低下するという問題があった。また、水や酸素を供給して分解処理能力を向上させるかまたは反応槽を複数準備して連続処理を行なうとすると、分解処理装置が大型化してしまうという問題があった。
However, although the decomposition treatment agent disclosed in Patent Document 1 and the decomposition treatment catalyst disclosed in
また、本願出願人が特許文献3にて提案した分解処理剤は、高い分解処理能力を持ち、特許文献1に開示された分解処理剤および特許文献2に開示された分解処理用触媒よりも分解処理能力の持続時間は改善されているものの、更なる分解処理能力の向上および長時間にわたって分解処理能力を維持することが求められている。
Further, the decomposition treatment agent proposed by the present applicant in
さらに、フッ素の原料となる蛍石(フッ化カルシウム)は、増加する需要に応じて採掘量が増加しているが、埋蔵量の限界から資源枯渇することが懸念されている。そのため、分解処理剤には、フッ素含有ガスを地球環境に影響を与えない無害な物質に分解処理する一方で、分解処理して生じた生成物が再利用に適した形態で回収できるものであることが求められている。 Furthermore, although the amount of mining of fluorite (calcium fluoride), which is a raw material for fluorine, is increasing in response to increasing demand, there is a concern about resource depletion due to the limit of reserves. Therefore, the decomposition treatment agent can be used to decompose the fluorine-containing gas into a harmless substance that does not affect the global environment, while the product produced by the decomposition treatment can be recovered in a form suitable for reuse. It is demanded.
本発明は、上記課題を解決すべく案出されたものであり、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができるとともに、分解処理して生じた生成物をフッ素原料として再利用に適した形態で回収可能な分解処理剤を提供することを目的とする。 The present invention has been devised to solve the above-mentioned problems, and can maintain a high decomposition treatment capacity for a long time, and is suitable for reuse as a fluorine raw material as a product generated by the decomposition treatment. It aims at providing the decomposition processing agent which can be collect | recovered with a form.
本発明の分解処理剤は、フッ素含有ガスを加熱下で分解する分解処理剤であって、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなることを特徴とするものである。 The decomposition treatment agent of the present invention is a decomposition treatment agent that decomposes a fluorine-containing gas under heating, and is characterized by comprising aluminum hydroxide, calcium hydroxide, and calcium carbonate.
また、本発明の分解処理剤は、上記構成において、前記フッ素含有ガスがCF4であることを特徴とするものである。 Moreover, the decomposition treatment agent of the present invention is characterized in that, in the above configuration, the fluorine-containing gas is CF 4 .
また、本発明の分解処理剤は、上記各構成において、前記水酸化アルミニウムを20質量部以上45質量部以下,前記水酸化カルシウムを54質量部以上79質量部以下,前記炭酸カルシウムを1質量部以上15質量部以下の範囲で含むことを特徴とするものである。 Further, the decomposition treatment agent of the present invention is the above-described configuration, wherein the aluminum hydroxide is 20 parts by mass or more and 45 parts by mass or less, the calcium hydroxide is 54 parts by mass or more and 79 parts by mass or less, and the calcium carbonate is 1 part by mass. It is characterized by including in the range of 15 parts by mass or less.
また、本発明の分解処理剤は、上記各構成において、前記水酸化アルミニウムの平均粒径が50μm以上100μm以下であり、前記水酸化カルシウムおよび前記炭酸カルシウムの平均粒径が1μm以上10μm以下であることを特徴とするものである。 In the decomposition treatment agent of the present invention, in each of the above structures, the average particle diameter of the aluminum hydroxide is 50 μm or more and 100 μm or less, and the average particle diameters of the calcium hydroxide and the calcium carbonate are 1 μm or more and 10 μm or less. It is characterized by this.
また、本発明の分解処理剤は、上記各構成において、X線回折チャートにおける2θ=29.3°〜29.5°の範囲に現れる炭酸カルシウムのピーク強度をICとし、2θ=34.0°〜34.2°の範囲に現れる水酸化カルシウムのピーク強度をIOHとしたとき、IC/IOHの値が0.1以上0.8以下であることを特徴とするものである。 In the decomposition treatment agent of the present invention, the peak intensity of calcium carbonate appearing in the range of 2θ = 29.3 ° to 29.5 ° on the X-ray diffraction chart is I C in the above-described configurations, and the range of 2θ = 34.0 ° to 34.2 °. when the peak intensity of the appearing calcium hydroxide was I OH to one in which the values of I C / I OH is characterized in that 0.1 to 0.8.
また、本発明の分解処理剤は、上記各構成において、水分量が1.0質量%以下であることを特徴とするものである。 In addition, the decomposition treatment agent of the present invention is characterized in that, in each of the above-described configurations, the moisture content is 1.0% by mass or less.
また、本発明の分解処理剤は、上記各構成において、形状が柱状であることを特徴とするものである。 In addition, the decomposition treatment agent of the present invention is characterized in that the shape is columnar in each of the above configurations.
本発明の分解処理剤によれば、フッ素含有ガスを加熱下で分解する分解処理剤であって、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなることにより、加熱された分解処理剤の成分である水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムは、脱水反応によって表面がそれぞれ酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムとなり、これらと分解処理剤のもう1つの成分である炭酸カルシウムと、脱水反応により生じた水(水蒸気)とがフッ素含有ガスと反応することによって、高い分解処理能力を得ることができる。また、酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとの反応により、表面が酸化アルミニウムから分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムとなるが、水酸化カルシウムの脱水反応より生成される表面の酸化カルシウム,炭酸カルシウムまたは脱水反応によって生じた水(水蒸気)が速やかに反応して表面を酸化アルミニウムに再生することができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができる。さらに、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができるので、分解処理剤の交換頻度が減少し、分解処理装置1の稼働効率を向上させることができる。また、分解処理後の分解処理剤をフッ素原料として再利用に適した形態で回収することができる。 According to the decomposition treatment agent of the present invention, the decomposition treatment agent decomposes the fluorine-containing gas under heating, and is composed of aluminum hydroxide, calcium hydroxide and calcium carbonate. The surface of aluminum hydroxide and calcium hydroxide is converted into aluminum oxide and calcium oxide by dehydration reaction, respectively, and calcium carbonate, which is another component of the decomposition treatment agent, and water (steam) generated by the dehydration reaction, By reacting with fluorine-containing gas, a high decomposition treatment capacity can be obtained. In addition, the reaction between aluminum oxide and fluorine-containing gas results in aluminum fluoride whose surface loses its decomposition ability activity from aluminum oxide, but the surface calcium oxide and calcium carbonate produced by the dehydration reaction of calcium hydroxide. Alternatively, water (steam) generated by the dehydration reaction can quickly react to regenerate the surface to aluminum oxide, so that a high decomposition treatment capacity can be maintained for a long time. Furthermore, since a high decomposition treatment capacity can be maintained for a long time, the replacement frequency of the decomposition treatment agent is reduced, and the operation efficiency of the decomposition treatment apparatus 1 can be improved. Further, the decomposition treatment agent after the decomposition treatment can be recovered as a fluorine raw material in a form suitable for reuse.
また、本発明の分解処理剤によれば、フッ素含有ガスがCF4であるときには、浄化装置や酸素の供給装置を設置しなくても有害ガスを排出することなく分解処理をすることができるので、コンパクトな分解処理装置とすることができる。 Further, according to the decomposition treatment agent of the present invention, when the fluorine-containing gas is CF 4 , the decomposition treatment can be performed without discharging harmful gas without installing a purification device or an oxygen supply device. It can be set as a compact decomposition processing apparatus.
また、本発明の分解処理剤によれば、水酸化アルミニウムを20質量部以上45質量部以下,水酸化カルシウムを54質量部以上79質量部以下,炭酸カルシウムを1質量部以上15質量部以下の範囲で含むときには、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムが脱水反応により生じる水(水蒸気)となる適度な水酸基を有しているので、高い分解処理能力を得ることができる。また、水酸化アルミニウムの脱水反応により生成される表面の酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとの反応によって、表面が分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムとなるが、このフッ化アルミニウムの量に対して、脱水反応によって表面が酸化カルシウムとなった水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムがそのフッ化アルミニウムと速やかに反応して表面を酸化アルミニウムに再生可能とすることができる量で確保されているので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができる。 Moreover, according to the decomposition treatment agent of the present invention, aluminum hydroxide is 20 parts by mass or more and 45 parts by mass or less, calcium hydroxide is 54 parts by mass or more and 79 parts by mass or less, and calcium carbonate is 1 part by mass or more and 15 parts by mass or less. When included in the range, since aluminum hydroxide and calcium hydroxide have an appropriate hydroxyl group that becomes water (water vapor) generated by the dehydration reaction, a high decomposition treatment capability can be obtained. In addition, the reaction between the aluminum oxide on the surface produced by the dehydration reaction of aluminum hydroxide and the fluorine-containing gas results in aluminum fluoride whose surface loses the activity of the decomposition treatment ability. The amount of calcium hydroxide and calcium carbonate whose surface is changed to calcium oxide by dehydration reaction is secured in such an amount that it can quickly react with the aluminum fluoride to make the surface recyclable to aluminum oxide. Decomposition capacity can be maintained for a long time.
また、本発明の分解処理剤によれば、水酸化アルミニウムの平均粒径が50μm以上100μm以下であり、水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの平均粒径が1μm以上10μm以下であるときには、水酸化アルミニウムの脱水反応により生成される表面の酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとの反応により、表面が酸化アルミニウムから分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムとなるが、このフッ化アルミニウムの周りに、水酸化アルミニウムの平均粒径と比較して平均粒径が小さい、脱水反応によって表面が酸化カルシウムとなった水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとが分散しているものとなるので、これらがフッ化アルミニウムと速やかに反応して無害なフッ化カルシウムとすることができて表面を酸化アルミニウムに再生することができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができる。 According to the decomposition treatment agent of the present invention, when the average particle size of aluminum hydroxide is 50 μm or more and 100 μm or less, and the average particle size of calcium hydroxide or calcium carbonate is 1 μm or more and 10 μm or less, The reaction between the aluminum oxide on the surface produced by the dehydration reaction and the fluorine-containing gas results in aluminum fluoride whose surface has lost its activity of decomposition treatment ability from the aluminum oxide. Since the average particle size is small compared to the average particle size of the product, and calcium hydroxide and calcium carbonate whose surface has been converted to calcium oxide by dehydration reaction are dispersed, these react quickly with aluminum fluoride. Can be made harmless calcium fluoride and the surface can be regenerated to aluminum oxide. Since it is, it can be maintained for a long time a high decomposition treatment capability.
また、本発明の分解処理剤によれば、X線回折チャートにおける2θ=29.3°〜29.5°の範囲に現れる炭酸カルシウムのピーク強度をICとし、2θ=34.0°〜34.2°の範囲に現れる水酸化カルシウムのピーク強度をIOHとしたとき、IC/IOHの値が0.1以上0.8以下であるときには、炭酸カルシウムと水酸化カルシウムの割合をより良好な範囲とでき、フッ素含有ガスの分解処理能力をより向上させることができる。 Further, according to the decomposition treatment agent of the present invention, the peak intensity of calcium carbonate appearing in the range of 2θ = 29.3 ° to 29.5 ° in the X-ray diffraction chart is taken as I C, and water appearing in the range of 2θ = 34.0 ° to 34.2 °. when the peak intensity of the calcium oxide was I OH, when the value of I C / I OH is 0.1 to 0.8 can the ratio of calcium carbonate and calcium hydroxide a better range, decomposed fluorine-containing gas The ability can be further improved.
また、本発明の分解処理剤によれば、水分量が1.0質量%以下であるときには、高い分解処理能力を得ることができる。 Further, according to the decomposition treatment agent of the present invention, when the water content is 1.0% by mass or less, a high decomposition treatment ability can be obtained.
また、本発明の分解処理剤によれば、形状が柱状であるときには、分解処理剤同士の間の隙間が分解処理するフッ素含有ガスを流通させる流路として好適なものとなり、分解処理剤とフッ素含有ガスとの反応を促進することができる。 Further, according to the decomposition treatment agent of the present invention, when the shape is a columnar shape, the gap between the decomposition treatment agents becomes suitable as a flow path for passing the fluorine-containing gas to be decomposed, and the decomposition treatment agent and fluorine The reaction with the contained gas can be promoted.
以下、本発明のフッ素含有ガスの分解処理剤の実施の形態の例について説明する。 Hereinafter, the example of embodiment of the decomposition treatment agent of the fluorine-containing gas of this invention is demonstrated.
図1は、本発明の分解処理剤を用いたフッ素含有ガスの分解処理装置の実施の形態の一例を示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic view showing an example of an embodiment of a fluorine-containing gas decomposition treatment apparatus using the decomposition treatment agent of the present invention.
この分解処理装置1は、フッ素含有ガス供給ライン3を流れるフッ素含有ガスと、窒素ガス供給ライン4を流れる窒素ガスとを混合してガス導入管6を通して反応容器7に導入し、反応容器7内の分解処理剤2を加熱することによりフッ素含有ガスを分解して、この分解生成ガスをガス排出管11を通して外部へ排出する構成となっており、ガスを採取して分解処理剤2の分解処理効果を確認するために、ガス導入管6にサンプリングポート5aが、またガス排出管11にサンプリングポート5bがそれぞれ設けてある。なお、反応容器7内の分解処理剤2を加熱する手段には、反応容器7の外側に設置されて断熱材9により覆われたヒーター12が用いられ、分解処理剤2の温度を感知する温度センサー8の感知信号を受けて温度制御装置10によりヒーター12の発熱を制御することによって分解処理剤2の温度がコントロールされている。
The decomposition treatment apparatus 1 mixes a fluorine-containing gas flowing in the fluorine-containing
そして、このフッ素含有ガスの分解処理に用いる分解処理剤2が水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなることが重要である。分解処理剤2が水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなることにより、従来と比較して高い分解処理能力を長時間にわたって維持することが可能となり、分解処理能力の向上によって分解処理剤2の交換頻度が減少し、分解処理装置1の稼働効率を向上させることができる。
And it is important that the
本発明の分解処理剤2が高い分解処理能力を長時間にわたって維持できる理由については明らかではないが、以下に記載の反応が主であることによるものと考えられる。
Although it is not clear why the
フッ素含有ガスがCF4の場合を例に挙げて説明する。 The case where the fluorine-containing gas is CF 4 will be described as an example.
(1)加熱して行なわれる分解処理の際に、分解処理剤2の成分である水酸化アルミニウム(Al(OH)3)および水酸化カルシウム(Ca(OH)2)は、それぞれ脱水反応によって表面が酸化アルミニウム(Al2O3)および酸化カルシウム(CaO)となると考えられる。
(1) During the decomposition treatment performed by heating, aluminum hydroxide (Al (OH) 3 ) and calcium hydroxide (Ca (OH) 2 ), which are components of the
(2)(1)の脱水反応により、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムは、表面がそれぞれ酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムとなり、この酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムと、分解処理剤2のもう1つの成分である炭酸カルシウム(CaCO3)と、脱水反応により生じた水(水蒸気)(H2O)とがフッ素含有ガス(この例ではCF4)と反応するため、高い分解処理能力を得ることができると考えられる。特に、酸化カルシウムと炭酸カルシウムについては、この反応によって無害なフッ化カルシウム(CaF2)とすることができる。また、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムは、脱水反応によって表面がそれぞれ酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムとなり、表面がこれらに覆われることによって、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムの内部の脱水反応を抑制し、分解処理に必要な水を分解処理剤2の内部に留まらせてフッ素含有ガスの分解処理に用いることができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持できると考えられる。また、炭酸カルシウムは、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムの表面に接触することによって、上記と同様に水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムの表面を覆って脱水反応を抑制していると考えられる。
(2) Due to the dehydration reaction of (1), the surfaces of aluminum hydroxide and calcium hydroxide become aluminum oxide and calcium oxide, respectively, and the aluminum oxide and calcium oxide and carbonic acid, which is another component of the
(3)(2)において、酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとの反応によって酸化アルミニウムは分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウム(AlF3)となるが、このフッ化アルミニウムは酸化カルシウム,炭酸カルシウムまたは水(水蒸気)との反応によって表面を酸化アルミニウムに再生することができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持できると考えられる。 (3) In (2), aluminum oxide is converted to aluminum fluoride (AlF 3 ) that loses the activity of the decomposition treatment ability by the reaction between aluminum oxide and fluorine-containing gas. This aluminum fluoride is calcium oxide, calcium carbonate. Alternatively, since the surface can be regenerated into aluminum oxide by reaction with water (water vapor), it is considered that high decomposition treatment capability can be maintained for a long time.
(4)また、(2)における水(水蒸気)とフッ素含有ガスとの反応によって、および(3)における水(水蒸気)とフッ化アルミニウムとの反応によって有害であるフッ化水素(HF)が生じるが、このフッ化水素についても酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムとの反応によって無害であるフッ化カルシウムとすることができる。さらに、この反応によって水(水蒸気)を再生することができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持できるものと考えられる。 (4) Also, harmful hydrogen fluoride (HF) is generated by the reaction of water (water vapor) and fluorine-containing gas in (2) and by the reaction of water (water vapor) and aluminum fluoride in (3). However, this hydrogen fluoride can also be made harmless calcium fluoride by reaction with calcium oxide or calcium carbonate. Furthermore, since water (water vapor) can be regenerated by this reaction, it is considered that a high decomposition treatment capacity can be maintained for a long time.
このように本発明のフッ素含有ガスの分解処理剤2は、これらの反応が繰り返されることによって高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができると考えられ、分解処理能力の向上により分解処理剤2の交換頻度が減少し、分解処理装置1の稼働効率を向上させることができる。また、従来と同様の分解処理能力であれば、分解処理剤2の量を少なくできるので分解処理装置1のコンパクト化を図ることができる。また、本発明の分解処理剤2を用いてフッ素含有ガスを分解処理して生じたフッ化カルシウムは、純度が高く再利用に適した形態で回収することができるので、酸処理することによってフッ素ガスを再利用することができる。
As described above, it is considered that the fluorine-containing gas
また、本発明の分解処理剤2は、処理するフッ素含有ガスがCF4であることが好ましい。フッ素含有ガスがCF4であるときには、上記分解処理方法に示すように、有害ガスを排出することなく本発明の分解処理剤2のみで分解処理することができる。一方、フッ素含有ガスがCF4以外のときには、反応によって一酸化炭素(CO)を生成する場合があり、一酸化炭素を浄化するための浄化装置や一酸化炭素に酸素を加えて無害化するための酸素の供給装置等を設置することが必要となる場合がある。これに対し、処理するフッ素含有ガスがCF4であるときには、特別に浄化装置や酸素の供給装置を設置しなくてもよいので、コンパクトな分解処理装置1とすることができる。
In the
また、本発明の分解処理剤2は、水酸化アルミニウムを20質量部以上45質量部以下,水酸化カルシウムを54質量部以上79質量部以下,炭酸カルシウムを1質量部以上15質量部以下の範囲で含むことが好ましい。この範囲内であれば、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムが脱水反応により生じる水(水蒸気)となる適度な水酸基を有しているので、高い分解処理能力を得ることができる。また、水酸化アルミニウムの脱水反応により生成される表面の酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとの反応によって、表面が分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムとなっても、このフッ化アルミニウムの量に対して、脱水反応によって表面が酸化カルシウムとなった水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムがそのフッ化アルミニウムと速やかに反応して表面を酸化アルミニウムに再生可能とすることができる量で確保されているので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができる。
The
一方、水酸化アルミニウムの含有量が20質量部未満では、水酸化アルミニウムが有している水酸基が少なくなるので、高温に加熱した際の脱水反応によって生じる水(水蒸気)の量が少なくなり、分解処理能力が低下する傾向がある。また、再生される酸化アルミニウムの量が少なくなることでもあるために、寿命が短くなる傾向がある。他方、水酸化アルミニウムの含有量が45質量部を超えると、脱水反応により生成される表面の酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとの反応によってフッ化アルミニウムとなるが、このフッ化アルミニウムの量に対して、脱水反応によって表面が酸化カルシウムとなった水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの量が不足することとなり、分解処理能力が低下したり、フッ化アルミニウムと水(水蒸気)との反応によって生じるフッ化水素が分解処理できずに流出したりすることとなる傾向がある。 On the other hand, if the content of aluminum hydroxide is less than 20 parts by mass, the amount of water (steam) generated by the dehydration reaction when heated to high temperature is reduced because the hydroxyl groups of aluminum hydroxide are reduced, and decomposition occurs. There is a tendency for processing capacity to decrease. In addition, since the amount of aluminum oxide to be regenerated is also reduced, the lifetime tends to be shortened. On the other hand, when the content of aluminum hydroxide exceeds 45 parts by mass, aluminum fluoride is formed by the reaction between the surface aluminum oxide produced by the dehydration reaction and the fluorine-containing gas. The amount of calcium hydroxide and calcium carbonate whose surface has become calcium oxide due to dehydration reaction will be insufficient, the decomposition treatment capacity will be reduced, or the hydrogen fluoride produced by the reaction between aluminum fluoride and water (water vapor) will be reduced. It tends to flow out without being able to be decomposed.
また、水酸化カルシウムの含有量が54質量部未満では、水酸化アルミニウムと同様に水酸化カルシウムが有している水酸基が少なくなるので、高温に加熱した際の脱水反応によって生じる水(水蒸気)の量が少なくなる。また、分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムと反応してこれを無害化するための酸化カルシウムの量が不足することとなるので、分解処理能力が低下する傾向がある。また、水酸化カルシウムの含有量が79質量部を超えると、水酸化アルミニウムの含有量が少なくなるということであるので、再生される酸化アルミニウムの量も減ることから、寿命が短くなる傾向がある。 In addition, when the content of calcium hydroxide is less than 54 parts by mass, the number of hydroxyl groups that calcium hydroxide has in the same way as aluminum hydroxide decreases, so water (steam) generated by a dehydration reaction when heated to a high temperature is used. The amount is reduced. Moreover, since the amount of calcium oxide for reacting with aluminum fluoride, which loses the activity of the decomposition treatment ability and detoxifying it, is insufficient, the decomposition treatment ability tends to be lowered. Further, if the content of calcium hydroxide exceeds 79 parts by mass, the content of aluminum hydroxide is reduced, so the amount of aluminum oxide to be regenerated is also reduced, and the life tends to be shortened. .
さらに、炭酸カルシウムの含有量が1質量部未満では、分解処理能力が低下する傾向がある。その理由は明らかではないが、炭酸カルシウムは水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムと接触することによって水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムの内部の脱水反応を抑制することができると考えられるが、1質量部未満では脱水反応を抑制する効果が小さくなるからであろうと考えられる。他方、炭酸カルシウムの含有量が15質量部を超えると、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムの含有量が少なくなり、高温に加熱した際の脱水反応によって生じる水(水蒸気)の量が少なくなるので、分解処理能力が低下する傾向がある。また、CO2の排出量が多くなり、温室効果ガスとして地球環境に悪影響を及ぼすおそれがあると言われているガスの排出量が増える傾向がある。 Furthermore, when the content of calcium carbonate is less than 1 part by mass, the decomposition treatment ability tends to decrease. Although the reason is not clear, it is considered that calcium carbonate can suppress the dehydration reaction inside aluminum hydroxide and calcium hydroxide by contacting with aluminum hydroxide and calcium hydroxide, but less than 1 part by mass. This is probably because the effect of suppressing the dehydration reaction is reduced. On the other hand, when the content of calcium carbonate exceeds 15 parts by mass, the content of aluminum hydroxide and calcium hydroxide decreases, and the amount of water (water vapor) generated by the dehydration reaction when heated to a high temperature decreases. Decomposition capacity tends to decrease. In addition, the amount of CO 2 emission increases, and the amount of gas emission, which is said to have a negative impact on the global environment as a greenhouse gas, tends to increase.
本発明の分解除理剤2は、水酸化アルミニウムを28質量部以上35質量部以下,水酸化カルシウムを63質量部以上70質量部以下,炭酸カルシウムを2質量部以上8質量部以下の範囲で含むことが、上記の効果がより安定して得られるという点で好ましい。
The
なお、本発明の分解処理剤2における水酸化アルミニウム,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムのそれぞれの含有量については、分解処理剤をX線回折(XRD)測定し、そのデータをリートベルト法で解析することにより行なう。リートベルト法については、「結晶解析ハンドブック」(日本結晶学会「結晶解析ハンドブック」編集委員会編 共立出版株式会社 1999年9月発行)のp.492−499に記載されている方法を用いる。具体的には、評価対象の試料をディフラクトメーター法で測定した2θ=10°以上130°以下の範囲のX線回折パターンに対して、RIETAN−2000プログラムを使用することにより、水酸化アルミニウム,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの含有量を求めることができる。
The contents of aluminum hydroxide, calcium hydroxide and calcium carbonate in the
また、本発明の分解処理剤2は、水酸化アルミニウムの平均粒径が50μm以上100μm以下であり,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの平均粒径が1μm以上10μm以下であることが好ましい。このような平均粒径の水酸化アルミニウム,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムから構成される分解処理剤2であれば、水酸化アルミニウムは加熱されて脱水反応することによって表面が酸化アルミニウムとなり、フッ素含有ガスと反応して分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムとなるが、このフッ化アルミニウムの周りに、水酸化アルミニウムの平均粒径と比較して平均粒径が小さい、脱水反応によって表面が酸化カルシウムとなった水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとがよく分散しているものとなるので、これらがフッ化アルミニウムと速やかに反応して無害なフッ化カルシウムとすることができて表面を酸化アルミニウムに再生することができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することができる。
In the
これに対し、水酸化アルミニウムの平均粒径が50μm未満では、水酸化アルミニウムの表面積が増加し、脱水反応によって生じる水(水蒸気)の量が多くなるために、高い分解処理能力は得られるものの高い分解処理能力を長時間にわたって維持することが難しくなる傾向がある。また、水酸化アルミニウムの平均粒径が100μmを超えると、水酸化アルミニウムの内部の水が脱水しにくくなり、フッ素含有ガスの分解処理に用いる水の量が少なく、分解処理能力が低下する傾向がある。 On the other hand, when the average particle size of aluminum hydroxide is less than 50 μm, the surface area of aluminum hydroxide is increased and the amount of water (water vapor) generated by the dehydration reaction is increased, so that a high decomposition treatment capability is obtained but high. It tends to be difficult to maintain the decomposition capacity for a long time. In addition, when the average particle size of aluminum hydroxide exceeds 100 μm, the water inside the aluminum hydroxide becomes difficult to dehydrate, the amount of water used for the decomposition treatment of the fluorine-containing gas is small, and the decomposition treatment ability tends to decrease. is there.
また、水酸化カルシウムの平均粒径が1μm未満では、水酸化カルシウムの表面積が増加し、脱水反応によって生じる水(水蒸気)の量が多くなるために、高い分解処理能力は得られるものの高い分解処理能力を長時間にわたって維持することが難しくなる傾向がある。また、水酸化カルシウムの平均粒径が10μmを超えると、水酸化カルシウムの内部の水が脱水しにくくなり、フッ素含有ガスの分解処理に用いられる水の量が少なくなるので、分解処理能力が低下する傾向がある。 In addition, when the average particle size of calcium hydroxide is less than 1 μm, the surface area of calcium hydroxide increases and the amount of water (water vapor) generated by the dehydration reaction increases. It tends to be difficult to maintain the ability for a long time. In addition, if the average particle size of calcium hydroxide exceeds 10 μm, the water inside the calcium hydroxide becomes difficult to dehydrate, and the amount of water used for the decomposition treatment of the fluorine-containing gas decreases, so the decomposition treatment capacity decreases. Tend to.
また、炭酸カルシウムの平均粒径が1μm未満では、粒が凝集しやすく分解処理剤2の全体に均一に分散させることが難しくなるので、水酸化アルミニウムおよび水酸化カルシウムと接触して脱水反応を抑制する効果が小さくなり、また、水酸化アルミニウムの脱水反応により生成される表面の酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとが反応して生成されるフッ化アルミニウムと速やかに反応して表面を酸化アルミニウムに再生させる効果が小さくなるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することが難しくなる傾向がある。
In addition, when the average particle size of calcium carbonate is less than 1 μm, the particles are likely to aggregate and difficult to uniformly disperse throughout the
また、炭酸カルシウムの平均粒径が10μmを超えると、特に本発明の分解処理剤2の成分である水酸化アルミウムとの接触面積が小さくなり、脱水反応の抑制効果が小さくなって、水酸化アルミニウムの脱水反応により生成される表面の酸化アルミニウムとフッ素含有ガスとが反応して生成されるフッ化アルミニウムと速やかに反応して表面を酸化アルミニウムに再生させる効果が小さくなる傾向がある。また、フッ素含有ガスとの接触面積も小さくなるので、分解処理能力が低下する傾向がある。なお、水酸化アルミニウムの平均粒径を55μm以上80μm以下,水酸化カルシウムと炭酸カルシウムの平均粒径を3μm以上8μm以下とすれば、上記の効果がより安定して得られるという点で好ましい。
In addition, when the average particle size of calcium carbonate exceeds 10 μm, the contact area with aluminum hydroxide, which is a component of the
また、本発明の分解処理剤2は、X線回折チャートにおける2θ=29.3°〜29.5°の範囲に現れる炭酸カルシウムのピーク強度をICとし、2θ=34.0°〜34.2°の範囲に現れる水酸化カルシウムのピーク強度をIOHとしたとき、IC/IOHの値が0.1以上0.8以下であるものとすれば、分解処理剤2中の炭酸カルシウムと水酸化カルシウムとの割合をより好適範囲とすることができ、分解処理剤2の表面の活性が高まり、フッ素含有ガスの分解処理能力をより向上させることができる。
In addition, the
なお、本発明の分解処理剤2のX線回折チャートにおけるIC/IOHの値は、市販のX線回折装置を用いて本発明の分解処理剤2表面のX線回折測定を実施した後、そのX線回折チャートの2θ=29.3°〜29.5°の範囲に現れる炭酸カルシウムのピーク強度ICと、2θ=34.0°〜34.2°の範囲に現れる水酸化カルシウムのピーク強度IOHとを読み取り、この比率(IC/IOH)を算出することによって求めることができる。また、X線回折チャートの中で、炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムのピークを2θ=29.3°〜29.5°および2θ=34.0°〜34.2°としたのは、物質の同定に用いられるJCPDS(Joint Committee on Powder Diffraction Standards)カードにおいて、上記範囲の角度(2θ)に最も高いピークが現れることが確認されており、本発明の分解処理剤2のように、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなるものであっても、炭酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの最も高いピークが現れる可能性が高いからである。
In addition, the value of I C / I OH in the X-ray diffraction chart of the
また、本発明の分解処理剤2は、水分量が1.0質量%以下であることが好ましい。これにより、フッ素含有ガスの高い分解処理能力を維持することができる。水分量が1.0質量%を超えるときには、フッ素含有ガスの処理の際に分解処理剤2が加熱されることによって分解処理剤2に変形やクラックが生じて、フッ素含有ガスの分解処理能力が低下する傾向がある。分解処理剤2の水分量を1.0質量%以下とするには、分解処理剤2の成形体を50℃以上150℃以下の温度で乾燥して整粒機を用いて整粒した後、室温が20℃以下であり、湿度が30%以下の場所で保管するのがよい。なお、この水分量の測定方法については、JIS R 1639−3−1999に準拠して測定することができる。
In addition, the
また、本発明の分解処理剤2は、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなり、特に優れた分解処理能力を発揮するために形状の制限を受けるものではないが、それら成分の粒の形状が柱状であることが好ましい。それは、この分解処理剤2を図1に示す例の反応容器7内に充填して分解処理装置1に用いるときに、分解処理剤2同士の間の隙間が分解処理するフッ素含有ガスを流通させる流路として好適なものとなり、分解処理剤2とフッ素含有ガスとの反応を促進できるからである。なお、フッ素含有ガスの流路となり、分解処理剤2とフッ素含有ガスとの反応を促進する分解処理剤2の形状としては、外径がφ0.5mm以上5mm以下であり長さが1mm以上10mm以下である柱状であって、整粒機等によって形状が整えられ、端部に丸みを帯びていることが好ましい。
The
また、本発明の分解処理剤2は、粉末としての嵩密度が0.5g/cm3以上1.2g/cm3以下であることが好ましい。嵩密度が0.5g/cm3未満であるときには、分解処理剤2の反応容器7内への充填量が少なくなり、分解に寄与できる分解処理剤2の量が少なくなる傾向がある。また、嵩密度が1.2g/cm3を超えると通気抵抗が高くなり、反応容器7内にフッ素含有ガスを流しにくくなる傾向がある。より良好にフッ素含有ガスを流して、分解処理を行なうには、分解処理剤2の嵩密度を0.6g/cm3以上1.0g/cm3以下とするのがよい。なお、分解処理剤2の粉末としての嵩密度の測定方法については、JIS R 1628−1997に準拠して測定することができる。
In addition, the
また、本発明の分解処理剤2は、比表面積(BET)が3cm2/g以上60cm2/g以下であることが好ましい。分解処理剤2の比表面積が3cm2/g未満である場合には、フッ素含有ガスと分解処理剤2との接触面積が少なくなり分解処理能力が低下する傾向がある。また、比表面積が60cm2/gを超えると、フッ素含有ガスと分解処理剤2との接触面積が大きすぎて分解処理剤2の寿命が短くなる傾向がある。なお、分解処理剤2の比表面積の測定方法については、JIS R 1626−1996に準拠したBET(Brunauer,Emmett and Teller)法により測定することができる。測定装置としては、例えばマウンテック社製 Macsorb HM model−1220を用いて測定することができる。
In addition, the
また、本発明の分解処理剤2は、不可避不純物として、Mg,Si,P,S,Cl,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Ga,Sr,Y,Zrを酸化物換算で合計2質量%以下含有していてもよい。これらの不可避不純物を酸化物換算で合計2質量%を超えて含有すれば、分解処理剤2のフッ素含有ガスの分解処理能力が低下するとともに、フッ素含有ガスと不可避不純物とが反応して、分解不能な化合物を形成する可能性があるために好ましくない。なお、分解処理剤2中の不可避不純物であるMg,Si,P,S,Cl,Mn,Fe,Ni,Cu,Zn,Ga,Sr,Y,Zrの含有量については、ICP発光分光分析装置を用いて金属元素の含有量を測定し、酸化物に換算することにより確認することができる。
The
また、本発明の分解処理剤2は、その形状が柱状であるとともに、5%以上50%以下の気孔率を有していることが好ましい。気孔率が5%未満となると、フッ素含有ガスと接触する柱状の分解処理剤2の表面積が相対的に小さくなることとなって、分解処理能力が低下する場合がある。また、気孔率が50%を超えると、柱状の分解処理剤2の強度が相対的に低下するために形状を保持することが困難になる場合があり、反応容器7内に柱状の分解処理剤2を充填したときに砕けやすくなって、砕けた分解処理剤2の細かな粒がフッ素含有ガスの流路となる分解処理剤2同士の隙間に入り、フッ素含有ガスの流路を十分に確保できなくなって分解処理能力が低下する場合がある。なお、分解処理剤2の気孔率については、アルキメデス法を用いて測定することができる。
In addition, the
次に、本発明の分解処理剤2の製造方法の詳細について説明する。
Next, the detail of the manufacturing method of the
まず、純度が99%以上で平均粒径が50μm以上100μm以下の水酸化アルミニウム粉末と、純度が99%以上で平均粒径が1μm以上10μm以下の水酸化カルシウム粉末および炭酸カルシウム粉末とを準備する。そして、水酸化アルミニウムを20質量部以上45質量部以下,水酸化カルシウムを54質量部以上79質量部以下,炭酸カルシウムを1質量部以上15質量部以下の範囲で所定量秤量し、混合攪拌機に入れて混合攪拌する。 First, aluminum hydroxide powder having a purity of 99% or more and an average particle size of 50 μm or more and 100 μm or less, and calcium hydroxide powder or calcium carbonate powder having a purity of 99% or more and an average particle size of 1 μm or more and 10 μm or less are prepared. . Then, a predetermined amount of aluminum hydroxide is weighed in a range of 20 to 45 parts by mass, calcium hydroxide is 54 to 79 parts by mass, and calcium carbonate is 1 to 15 parts by mass. Add and mix.
次に、ニーダー等の混練機を用いて水を加えながら10分以上2時間以下の範囲で混練した後、押出成形機を用いて、外径がφ0.5mm以上5mm以下の長尺成形体を成形し、この長尺成形体の長さを1mm以上10mm以下に切断して柱状の成形体を得る。 Next, after kneading in a range of 10 minutes to 2 hours while adding water using a kneader such as a kneader, a long molded body having an outer diameter of φ0.5 mm to 5 mm is used using an extruder. It shape | molds and cuts the length of this elongate molded object into 1 mm or more and 10 mm or less, and obtains a columnar molded object.
さらに、この柱状の成形体を乾燥機内で50℃以上150℃以下の温度で10分以上5時間以下の範囲で乾燥した後、整粒機を用いて整粒することにより、本発明の分解処理剤2を得る。なお、押出成形機を用いて成形を実施する他にも、加圧プレス成形機やスパルタン・リューザー(ダルトン(株)製)等の各種造粒機による成形も可能である。
Further, the columnar shaped body is dried in a dryer at a temperature of 50 ° C. or higher and 150 ° C. or lower for 10 minutes to 5 hours, and then sized using a granulator, whereby the decomposition treatment of the present invention is performed.
上記製造方法により作製された本発明の分解処理剤2は、図1に示す例の反応容器7に0.5〜2g/cm3の密度で充填され、分解処理装置1にセットして用いられる。そして、本発明の分解処理剤2が、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなることにより、高い分解処理能力を長時間にわたって維持することが可能となり、分解処理剤2の交換頻度が減少し、分解処理装置1の稼働効率を向上させることができる。
The
以上、本発明の実施の形態の例について説明したが、本発明の分解処理剤2は、上述の内容に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲内であれば種々変更してもよいことは言うまでもない。例えば、フッ素含有ガスとその他のガスの混合ガスとを分解するために、本発明の分解処理剤2とその他のガスを分解可能な分解処理剤とを混合して用いることもできる。
As mentioned above, although the example of embodiment of this invention was demonstrated, the
以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 Examples of the present invention will be specifically described below, but the present invention is not limited to these examples.
本発明の分解処理剤の実施例と、比較例としてAl−Ni系およびAl−Co系の分解処理剤とを作製し、CF4の分解率を比較する試験を実施した。 An example of the decomposition treatment agent of the present invention and an Al—Ni-based and Al—Co-based decomposition treatment agent were produced as comparative examples, and a test for comparing the decomposition rate of CF 4 was performed.
まず、実施例として本発明の分解処理剤の試料を作製した。1次原料として、純度が99%以上であり平均粒径が70μmの水酸化アルミニウムと、純度が99%以上であり平均粒径が5μmの水酸化カルシウムと、純度が99%以上であり平均粒径が5μmの炭酸カルシウムとを準備した。そして、水酸化アルミニウムを35質量部,水酸化カルシウムを60質量部,炭酸カルシウムを5質量部となるように秤量して混合攪拌機を用いて乾式混合した。その後、ニーダーを用いて水を加えながら混練し、坏土を得た。 First, a sample of the decomposition treatment agent of the present invention was produced as an example. As primary materials, aluminum hydroxide having a purity of 99% or more and an average particle diameter of 70 μm, calcium hydroxide having a purity of 99% or more and an average particle diameter of 5 μm, purity of 99% or more and an average particle A calcium carbonate having a diameter of 5 μm was prepared. And it weighed so that it might become 35 mass parts of aluminum hydroxide, 60 mass parts of calcium hydroxide, and 5 mass parts of calcium carbonate, and it dry-mixed using the mixing stirrer. Then, it knead | mixed, adding water using the kneader, and obtained clay.
次に、この坏土を押出成形機の坏土投入口から押出成形機内に投入し、真空ポンプを作動させて押出成形機内を真空引きしながら、φ3〜5mmの外径となる金型より坏土を押し出して成形し、これを3〜10mmの長さに切断して成形体とした。そして、この成形体を乾燥機に入れて100℃で30分乾燥し、乾燥後の成形体を整粒機により形状を整え、外径がφ2mm,長さが2〜8mmの本発明の分解処理剤の試料を得た。 Next, this clay is put into the extruder through the clay inlet of the extruder, and the vacuum pump is operated to evacuate the inside of the extruder. The soil was extruded and molded, and this was cut into a length of 3 to 10 mm to obtain a molded body. The molded product is put in a dryer and dried at 100 ° C. for 30 minutes, and the dried molded product is shaped by a granulator, and the decomposition treatment of the present invention having an outer diameter of φ2 mm and a length of 2 to 8 mm. A sample of the agent was obtained.
そして、図1に示す例の分解処理装置1を用いてCF4ガスの分解処理を行なった。実施例である本発明の分解処理剤の試料を内径が30mmのステンレス製(SUS)の反応容器7に60ml充填し、分解処理装置1にセットした。次に、分解処理剤の試料を加熱し、800℃に温度制御した後、CF4ガスと窒素ガスとの混合ガスを20ml/minの流量で流してCF4ガスの分解処理を行なった。その後、分解処理開始から24,72,168,480,720,1000時間経過後のCF4ガスの分解率を算出した。なお、分解率は、サンプリングポート5aから分解処理前のガスを、サンプリングポート5bから分解処理後のガスをそれぞれ採取し、ガスクロマトグラフ分析を行なってCF4濃度を測定し、分解処理前のCF4濃度の測定値から分解処理後のCF4濃度の測定値を差し引いた値を分解処理前のCF4濃度の測定値で除して百分率で表したもので算出した。
Then, it was carried out decomposition treatment of CF 4 gas using the decomposition treating apparatus 1 of the embodiment shown in FIG. 60 ml of a stainless steel (SUS)
次に、比較例1の試料を作製した。まず、ベーマイト粉末を準備し、乾燥機に入れて120℃で1時間乾燥した。そして、この乾燥粉末に硝酸ニッケル6水和物(Ni(NO3)2・6H2O)を加えて混練し、250〜300℃で2時間乾燥した。さらに、700℃で2時間焼成し、得られた焼成物を粉砕し篩い分けをして0.5〜1mmの粒径に揃えることにより、比較例1であるAl−Ni系の分解処理剤の試料を得た。 Next, a sample of Comparative Example 1 was produced. First, boehmite powder was prepared, put into a dryer, and dried at 120 ° C. for 1 hour. Then, nickel nitrate hexahydrate (Ni (NO 3 ) 2 .6H 2 O) was added to the dried powder, kneaded, and dried at 250 to 300 ° C. for 2 hours. Furthermore, the sample of the Al—Ni decomposition treatment agent of Comparative Example 1 was prepared by firing at 700 ° C. for 2 hours, and crushing and sieving the obtained fired product so as to have a particle diameter of 0.5 to 1 mm. Obtained.
次に、比較例2の試料を作製した。比較例1で用いた硝酸ニッケル6水和物を硝酸コバルト6水和物(Co(NO3)2・6H2O)とした以外は比較例1と同様の工程で比較例2であるAl−Co系の分解処理剤の試料を得た。 Next, a sample of Comparative Example 2 was produced. Al— which is Comparative Example 2 in the same process as Comparative Example 1 except that the nickel nitrate hexahydrate used in Comparative Example 1 was changed to cobalt nitrate hexahydrate (Co (NO 3 ) 2 .6H 2 O). A sample of Co-based decomposition treatment agent was obtained.
そして、比較例1のAl−Ni系の分解処理剤の試料と比較例2のAl−Co系の分解処理剤の試料とを用いて、実施例である本発明の分解処理剤の試料と同様に、図1に示す例の分解処理装置1を用いてCF4ガスの分解処理を行なった。内径が30mmのステンレス製の反応容器7を2つ準備し、それぞれのステンレス製の反応容器7に60ml充填し、分解処理装置1にセットした。次に、分解処理剤を加熱し、800℃に温度制御した後、CF4ガスと窒素ガスとの混合ガスを20ml/minの流量で流してCF4ガスの分解処理を行ない、本発明の分解処理剤の試料と同様に分解処理開始から経過した時間毎にCF4濃度を測定し、CF4ガスの分解率を算出した。なお、分解率が90%未満となった時点で分解処理を終了した。結果を表1に示す。
Then, using the sample of the Al—Ni-based decomposition treatment agent of Comparative Example 1 and the sample of the Al—Co-based decomposition treatment agent of Comparative Example 2, the same as the sample of the decomposition treatment agent of the present invention which is an example The CF 4 gas was decomposed using the decomposition apparatus 1 of the example shown in FIG. Two stainless
表1に示す結果から分かる通り、比較例1のAl−Ni系の分解処理剤の試料および比較例2のAl−Co系の分解処理剤の試料では、分解処理開始から480時間経過後までは90%以上の分解率を示していたが、時間の経過に伴って分解率の低下が見られた。 As can be seen from the results shown in Table 1, in the sample of the Al—Ni-based decomposition treatment agent of Comparative Example 1 and the sample of the Al—Co-based decomposition treatment agent of Comparative Example 2, until 480 hours have elapsed from the start of the decomposition treatment. Although the degradation rate was 90% or more, the degradation rate decreased with time.
これに対し、実施例の本発明の分解処理剤の試料は、1000時間経過後も分解率の低下がなく、高い分解処理能力を長時間にわたって維持できることが分かった。 On the other hand, it was found that the sample of the decomposition treatment agent of the present invention of the example did not decrease the decomposition rate even after 1000 hours, and can maintain high decomposition treatment performance for a long time.
次に、実施例1と同様の1次原料を用いて、本発明の分解処理剤を構成する水酸化アルミニウム,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムを表2に示す含有量となるように秤量した。そして、実施例1と同様の工程により、本発明の分解処理剤の実施例である試料No.1〜21を作製した。これらの試料を用い、実施例1と同様の条件で分解処理装置1を用いてCF4ガスの分解処理を行ない、分解処理開始から480,720,1000時間経過後のCF4ガスの分解率を実施例1と同様にして算出した。結果を表2に示す。 Next, using the same primary raw materials as in Example 1, aluminum hydroxide, calcium hydroxide and calcium carbonate constituting the decomposition treatment agent of the present invention were weighed so as to have the contents shown in Table 2. And by the process similar to Example 1, sample No. which is an Example of the decomposition processing agent of this invention is shown. 1-21 were produced. Using these samples, CF 4 gas is decomposed using the decomposition apparatus 1 under the same conditions as in Example 1, and the decomposition rate of CF 4 gas after 480, 720, 1000 hours has elapsed from the start of the decomposition process. Calculation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
表2に示す結果から分かる通り、水酸化アルミニウムと水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとからなる本発明の分解処理剤の実施例である試料No.1〜21は、480時間経過後の分解率が全て96%以上であり、分解処理能力が高いことが確認された。また、720時間経過後においても90%以上の分解率を示しており高い分解処理能力を長時間にわたって維持できることが確認された。 As can be seen from the results shown in Table 2, Sample No. which is an example of the decomposition treatment agent of the present invention comprising aluminum hydroxide, calcium hydroxide and calcium carbonate. Nos. 1 to 21 had a decomposition rate of 96% or more after 480 hours, and it was confirmed that the decomposition ability was high. In addition, even after 720 hours, the decomposition rate was 90% or more, and it was confirmed that a high decomposition treatment capacity could be maintained for a long time.
また、水酸化アルミニウムを20質量部以上45質量部以下,水酸化カルシウムを54質量部以上79質量部以下,炭酸カルシウムを1質量部以上15質量部以下の範囲で含む試料No.3〜6,8,9,11〜13,15〜17は、1000時間経過後においても95%以上の分解率を示していた。また、より好ましい範囲である水酸化アルミニウムを28質量部以上35質量部以下,水酸化カルシウムを63質量部以上70質量部以下,炭酸カルシウムを2質量部以上8質量部以下の範囲で含む試料No.8,9,12,13,16は、1000時間経過後の分解率が99%であり、高い分解処理能力をより長時間にわたって維持できることが確認された。 Sample No. 1 containing 20 to 45 parts by mass of aluminum hydroxide, 54 to 79 parts by mass of calcium hydroxide, and 1 to 15 parts by mass of calcium carbonate. 3 to 6, 8, 9, 11 to 13, and 15 to 17 showed a decomposition rate of 95% or more even after 1000 hours. Sample No. containing 28 to 35 parts by mass of aluminum hydroxide, 63 to 70 parts by mass of calcium hydroxide, and 2 to 8 parts by mass of calcium carbonate, which are more preferable ranges. . 8, 9, 12, 13, and 16 had a decomposition rate of 99% after 1000 hours, and it was confirmed that a high decomposition treatment capacity can be maintained for a longer time.
次に、水酸化アルミニウム,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムについて、平均粒径が表3に示す値の1次原料を用いて、実施例2の試料No.13と同様に、水酸化アルミニウムを35質量部,水酸化カルシウムを60質量部,炭酸カルシウムを5質量部となるように秤量した。そして、実施例1と同様の工程により、本発明の分解処理剤の実施例である試料No.22〜44を作製した。これらの試料を用い、実施例1と同様の条件で分解処理装置1を用いてCF4ガスの分解処理を行ない、分解処理開始から480,720,1000時間経過後のCF4ガスの分解率を実施例1と同様にして算出した。結果を表3に示す。
Next, with respect to aluminum hydroxide, calcium hydroxide and calcium carbonate, 35 mass% of aluminum hydroxide was used in the same manner as in Sample No. 13 of Example 2 using the primary raw material having an average particle size shown in Table 3. Parts, calcium hydroxide 60 parts by weight,
表3に示す結果から分かる通り、水酸化アルミニウムの平均粒径が50μm以上100μm以下であり、水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの平均粒径が1μm以上10μm以下である試料No.23〜25,27〜32,35〜38,40〜42は、480時間経過後の分解率が99%,720時間経過後の分解率が98%以上であり、1000時間経過後の分解率が95%以上であることから、これら分解処理剤を加熱することによって、水酸化アルミニウムは脱水反応し、表面が酸化アルミニウムとなりフッ素含有ガスと反応して分解処理能力の活性が失われるフッ化アルミニウムとなるが、このフッ化アルミニウムの周りに、水酸化アルミニウムの平均粒径と比較して小さい、脱水反応によって表面が酸化カルシウムとなった水酸化カルシウムと炭酸カルシウムとがよく分散しており、これらがフッ化アルミニウムと速やかに反応して無害なフッ化カルシウムとすることができて表面を酸化アルミニウムに再生することができるので、高い分解処理能力を長時間にわたって維持できることが確認された。 As can be seen from the results shown in Table 3, the sample No. 1 has an average particle size of aluminum hydroxide of 50 μm to 100 μm and an average particle size of calcium hydroxide and calcium carbonate of 1 μm to 10 μm. 23 to 25, 27 to 32, 35 to 38, 40 to 42 have a decomposition rate of 99% after 480 hours, a decomposition rate of 98% or more after 720 hours, and a decomposition rate after 1000 hours Since it is 95% or more, by heating these decomposition treatment agents, aluminum hydroxide undergoes a dehydration reaction, the surface becomes aluminum oxide, reacts with fluorine-containing gas, and the activity of the decomposition treatment ability is lost. However, around this aluminum fluoride, calcium hydroxide and calcium carbonate whose surface is converted to calcium oxide by dehydration reaction, which is smaller than the average particle diameter of aluminum hydroxide, are well dispersed. Since it can react quickly with aluminum fluoride to form harmless calcium fluoride and the surface can be regenerated to aluminum oxide, high decomposition treatment capacity can be maintained for a long time. It has been confirmed that it is possible.
また、水酸化アルミニウムの平均粒径が55μm以上80μm以下であり、水酸化カルシウムと炭酸カルシウムの平均粒径が3μm以上8μm以下である試料No.24,25,29〜31,36,37,40は、1000時間経過後の分解率が98%以上であり、高い分解処理能力をより長時間にわたって維持できることが確認された。 Sample No. 2 in which the average particle size of aluminum hydroxide is 55 μm or more and 80 μm or less, and the average particle size of calcium hydroxide and calcium carbonate is 3 μm or more and 8 μm or less. 24, 25, 29 to 31, 36, 37, 40 had a decomposition rate of 98% or more after 1000 hours, and it was confirmed that a high decomposition treatment capacity can be maintained for a longer time.
次に、実施例1と同様の1次原料を用いて、本発明の分解処理剤を構成する水酸化アルミニウム,水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムを表4に示す含有量となるように秤量した。そして、実施例1と同様の工程により、本発明の分解処理剤の実施例である試料No.45〜51を作製した。そしてこれらの試料について、X線回折装置(BrukerAXS社製 ADVANCE)により、測定範囲2θ=10°〜90°,CuKα測定の条件でX線回折測定を実施し、そのX線回折チャートから、2θ=29.3°〜29.5°の範囲に現れる炭酸カルシウムのピーク強度ICと、2θ=34.0°〜34.2°の範囲に現れる水酸化カルシウムのピーク強度IOHとを読み取り、IC/IOHの値を算出した後、実施例1と同様の条件で分解処理装置1を用いてCF4ガスの分解処理を行ない、分解処理開始から480,720,1000時間経過後のCF4ガス分解率を実施例1と同様にして算出した。結果を表4に示す。 Next, using the same primary materials as in Example 1, aluminum hydroxide, calcium hydroxide and calcium carbonate constituting the decomposition treatment agent of the present invention were weighed so as to have the contents shown in Table 4. And by the process similar to Example 1, sample No. which is an Example of the decomposition processing agent of this invention is shown. 45-51 were produced. And about these samples, X-ray-diffraction measurement was implemented by X-ray-diffraction apparatus (ADVANCE by BrukerAXS Co., Ltd.) in the measurement range 2θ = 10 ° -90 ° and CuKα measurement conditions. From the X-ray diffraction chart, 2θ = The peak intensity I C of calcium carbonate that appears in the range of 29.3 ° to 29.5 ° and the peak intensity I OH of calcium hydroxide that appears in the range of 2θ = 34.0 ° to 34.2 ° are read, and the value of I C / I OH is calculated. After that, the CF 4 gas was decomposed using the decomposition apparatus 1 under the same conditions as in Example 1, and the CF 4 gas decomposition rate after 480, 720, 1000 hours from the start of the decomposition process was as in Example 1. The same calculation was performed. The results are shown in Table 4.
表4に示す結果から分かる通り、IC/IOHの値が0.1未満もしくは0.8を超える試料No.45および51に比べて、IC/IOHの値が0.1以上0.8以下の試料No.46〜50は、1000時間経過後においても98%以上の分解率を示しており、高い分解処理能力をより長時間にわたって維持できることが確認された。 As can be seen from the results shown in Table 4, the sample Nos. With I C / I OH values of less than 0.1 or greater than 0.8 Compared with 45 and 51, sample Nos. With I C / I OH values of 0.1 to 0.8 46 to 50 showed a decomposition rate of 98% or more even after 1000 hours, and it was confirmed that a high decomposition treatment capacity can be maintained for a longer time.
次に、実施例1と同様の1次原料を用いて、実施例4の試料No.48と同様となるように秤量し、実施例1と同様の工程により本発明の分解処理剤を作製した。そして、この分解処理剤の水分量をJIS R 1639−3−1999に準拠して測定したところ0.7%であった。その後、この分解処理剤の半分の量を、室温が20℃であり、湿度が20%の場所Aに、残り半分を、室温が30℃であり、湿度が50%の場所Bにそれぞれ3ヶ月間保管し、保管後の状態を確認した。そして、これら場所Aおよび場所Bに保管していた分解処理剤の水分量を測定したところ、場所Aに保管していた分解処理剤では1.0質量%であり、場所Bに保管していた分解処理剤では3.0質量%であった。 Next, using the same primary material as in Example 1, sample No. The decomposition treatment agent of the present invention was produced by the same steps as in Example 1 after weighing so as to be the same as 48. And it was 0.7% when the moisture content of this decomposition processing agent was measured based on JISR1639-3-1999. After that, half the amount of the decomposition treatment agent is placed in a place A where the room temperature is 20 ° C. and the humidity is 20%, and the other half is placed in a place B where the room temperature is 30 ° C. and the humidity is 50% for 3 months. It was stored for a while and the state after storage was confirmed. And when the moisture content of the decomposition treatment agent stored in these locations A and B was measured, the decomposition treatment agent stored in the location A was 1.0% by mass, and the decomposition treatment stored in the location B was In the case of the agent, it was 3.0% by mass.
次に、これらの分解処理剤を用い、実施例1と同様の条件で分解処理装置1を用いてCF4ガスの分解処理を行なったところ、場所Bに保管していた分解処理剤は、変形やクラックが生じており、フッ素含有ガスの分解率が低下していた。これに対し、場所Aに保管していた分解処理剤は、1000時間経過後においても99%の分解率を示しており、高い分解処理能力をより長時間にわたって維持できることが確認された。 Next, using these decomposition treatment agents, CF 4 gas was decomposed using the decomposition treatment apparatus 1 under the same conditions as in Example 1. As a result, the decomposition treatment agent stored in the place B was deformed. And cracks occurred, and the decomposition rate of the fluorine-containing gas decreased. On the other hand, the decomposition treatment agent stored in the place A showed a decomposition rate of 99% even after 1000 hours, and it was confirmed that a high decomposition treatment capacity can be maintained for a longer time.
これらの結果より、本発明の分解処理剤を用いれば、フッ素含有ガスの分解処理能力の向上により分解処理剤の交換頻度が減少し、分解処理装置の稼働効率を向上させることができるとともに、フッ素含有ガスを分解処理して生じたフッ化カルシウムは、純度が高く再利用に適した形態で回収することができ、酸処理することによってフッ素ガスを再利用することができるので好適であることが確認できた。 From these results, when the decomposition treatment agent of the present invention is used, the frequency of replacement of the decomposition treatment agent can be reduced by improving the decomposition treatment ability of the fluorine-containing gas, and the operation efficiency of the decomposition treatment apparatus can be improved. Calcium fluoride produced by decomposing the contained gas can be recovered in a form with high purity and suitable for reuse, and it is preferable because the fluorine gas can be reused by acid treatment. It could be confirmed.
1:分解処理装置
2:分解処理剤
3:フッ素含有ガス供給ライン
4:窒素ガス供給ライン
5a,5b:サンプリングポート
6:ガス導入管
7:反応容器
8:温度センサー
9:断熱材
10:温度制御装置
11:ガス排出管
12:ヒーター
1: Decomposition treatment device 2: Decomposition treatment agent 3: Fluorine-containing gas supply line 4: Nitrogen gas supply line 5a, 5b: Sampling port 6: Gas introduction pipe 7: Reaction vessel 8: Temperature sensor 9: Thermal insulation
10: Temperature control device
11: Gas exhaust pipe
12: Heater
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009041995A JP5031783B2 (en) | 2008-02-26 | 2009-02-25 | Decomposition treatment agent |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043876 | 2008-02-26 | ||
JP2008043876 | 2008-02-26 | ||
JP2009041995A JP5031783B2 (en) | 2008-02-26 | 2009-02-25 | Decomposition treatment agent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009226398A true JP2009226398A (en) | 2009-10-08 |
JP5031783B2 JP5031783B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=41242441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009041995A Expired - Fee Related JP5031783B2 (en) | 2008-02-26 | 2009-02-25 | Decomposition treatment agent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5031783B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011235216A (en) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Kansai Univ | Method for decomposing and treating fluorine-based gas by means of zeolite |
JP2012206075A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Corp | Decomposition treatment agent |
JP2016028991A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | 岩谷産業株式会社 | Production method of fluorite, granule for producing fluorite, fluorite, and fluorite single crystal for optical use |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000254438A (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-19 | Showa Denko Kk | Treatment, treating agent and treating device for halogen fluoride-containing waste gas |
JP2002224565A (en) * | 2000-12-01 | 2002-08-13 | Japan Pionics Co Ltd | Decomposition agent and decomposition method for fluorocarbon |
JP2005095730A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Kyocera Corp | Fluorine compound decomposition treatment agent and decomposition treatment method |
JP2005262128A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Ebara Corp | Method and apparatus for treating gas containing fluorine-containing compound |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009041995A patent/JP5031783B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000254438A (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-19 | Showa Denko Kk | Treatment, treating agent and treating device for halogen fluoride-containing waste gas |
JP2002224565A (en) * | 2000-12-01 | 2002-08-13 | Japan Pionics Co Ltd | Decomposition agent and decomposition method for fluorocarbon |
JP2005095730A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Kyocera Corp | Fluorine compound decomposition treatment agent and decomposition treatment method |
JP2005262128A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Ebara Corp | Method and apparatus for treating gas containing fluorine-containing compound |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011235216A (en) * | 2010-05-07 | 2011-11-24 | Kansai Univ | Method for decomposing and treating fluorine-based gas by means of zeolite |
JP2012206075A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Corp | Decomposition treatment agent |
JP2016028991A (en) * | 2014-07-25 | 2016-03-03 | 岩谷産業株式会社 | Production method of fluorite, granule for producing fluorite, fluorite, and fluorite single crystal for optical use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5031783B2 (en) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101383996B1 (en) | Porous calcium oxide particulate and porous calcium hydroxide particulate | |
US7306775B2 (en) | Method for removing halogen series gas | |
EP0819449A1 (en) | Process for decomposing fluorocarbons, reagent and apparatus used therefor | |
EP1867620A1 (en) | Granular material comprising porous particles containing calcium and/or magnesium | |
JP3789277B2 (en) | Reagent for decomposing fluorine compounds, decomposing method and use thereof | |
US20020032358A1 (en) | Reactive agent and process for decomposing fluorine compounds and use thereof | |
JP5031783B2 (en) | Decomposition treatment agent | |
EP1587604B1 (en) | Process for decomposing fluorine compounds | |
JP2004249285A (en) | Method of decomposing fluoride compound | |
JP2001017831A (en) | Treating agent for halogen gas | |
JP2001219031A (en) | Method and device for decomposing perfluorinated compound | |
JP6732694B2 (en) | Decomposition removal agent for fluorine-containing gas, method for producing the same, method for removing fluorine-containing gas using the same, and method for recovering fluorine resources | |
JPH10277363A (en) | Method for decomposing fluorocarbons and reaction agent for decomposition | |
JP3919328B2 (en) | Decomposing agent for fluorine-containing compound gas and method for producing the same | |
JP4454275B2 (en) | Fluorine compound decomposition treatment agent and decomposition treatment method | |
JP3376789B2 (en) | Method for treating organic halogen compounds with a catalyst | |
JP5328605B2 (en) | Fluorine compound decomposition treatment agent and decomposition treatment method | |
JP5709606B2 (en) | Decomposition treatment agent | |
JP2000225342A (en) | Catalyst for decomposing fluorine-containing compound and method for decomposing fluorine-containing compound | |
CN119156256A (en) | Catalyst for decomposing chlorine and exhaust gas treatment device | |
KR101448475B1 (en) | Absorption material for removing PFC and acid gas | |
JP5170040B2 (en) | HF-containing gas dry processing apparatus and processing method | |
JPH1147552A (en) | Decomposition process for sulfur fluoride and reaction agent for decomposition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5031783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |