JP2009222708A - ガスセンサ制御装置 - Google Patents
ガスセンサ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009222708A JP2009222708A JP2009033404A JP2009033404A JP2009222708A JP 2009222708 A JP2009222708 A JP 2009222708A JP 2009033404 A JP2009033404 A JP 2009033404A JP 2009033404 A JP2009033404 A JP 2009033404A JP 2009222708 A JP2009222708 A JP 2009222708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- cell
- sensor
- circuit
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 136
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 61
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 235
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 229
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 129
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 129
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 119
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 70
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 70
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 65
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 63
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 abstract 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 399
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 10
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 10
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- 229910018885 Pt—Au Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018967 Pt—Rh Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
【解決手段】センサセルの負側端子には電流計測抵抗61が接続されており、電流計測抵抗61による電流計測結果がVS1として差動増幅回路66からマイコンに出力される。電流計測抵抗61の反センサ側端子には差動増幅回路62が接続されている。電流計測抵抗61のセンサ側端子と差動増幅回路62とを電気的に接続する電気経路において素子電流が流れない経路上にはスイッチ回路71が設けられており、スイッチ回路71を閉鎖することで電流計測抵抗61の両端電位差がゼロとされる。マイコンは、スイッチ回路71を閉じた状態で差動増幅回路66の出力VS1を取得し、その出力VS1により素子電流補正用の電流補正値を算出する。
【選択図】 図4
Description
・電圧変換素子のセンサ側端子電圧が印加電圧設定回路に帰還入力されること、
・その帰還入力により印加電圧設定回路の設定電圧が調整されて電圧変換素子の両端電位差があらかじめ定めた規定値とされること、
により、本ガスセンサ制御装置における特性ばらつき分に相当する素子電流補正用の電流補正値を好適に求めることができる。つまり、電圧変換素子の両端電位差を規定値とした場合における素子電流計測値(回路に実際に流れた素子電流の電圧変換値)を、本来出力されるべき出力値(設計値等)と比較することにより、それらの差に応じて素子電流補正用の電流補正値を算出することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について、上述した第1の実施形態との相違点を中心に説明する。本実施形態では、Is検出回路部45(又はIm検出回路部46)において電流計測抵抗の両端電位差をゼロとした状態(便宜上、「第1状態」という)と、電流計測抵抗の両端電位差をゼロ以外の所定値とした状態(便宜上、「第2状態」という)とでそれぞれIs検出回路部45(又はIm検出回路部46)の出力を取得し、それら各状態での出力に基づいて電流補正値としてゲイン補正値を算出する。
Fgain=(Is2−Is1)/(α−0)
=(Is2−Is1)/α
その後、ステップS50,S51では、回路切替信号SG2をロウからハイに切り替えるとともに、入力電圧切替信号SG5をロウからハイに切り替える。これにより、差動増幅回路62への帰還入力経路がL1に戻されるとともに、差動増幅回路62の−入力端子と電圧出力回路92とが遮断され、それに伴いIs検出回路部45が通常のNOx濃度検出状態に戻される。
第3の実施形態として、センサ素子構造の変形例を説明する。本実施形態のセンサ素子は、上述したセンサ素子10と同様、3セル構造を有し、第1セルとしての酸素ポンプセルと、第2セルとしてのセンサセルと、第3セルとしての酸素モニタセルとを有する。これら各セルに接続されるセンサ制御回路としては、上述したNOxセンサ回路40をそのまま適用することができ、ここではセンサ制御回路の説明については割愛する。
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施されてもよい。
Claims (21)
- 固体電解質体と該固体電解質体に配置された一対の電極とを有するセンサ素子を備え、前記一対の電極間への電圧印加状態で被検出ガス中の特定成分の濃度に応じた素子電流を生じさせるガスセンサに接続されるものであり、
前記センサ素子の一方の電極に接続され、前記素子電流を電圧に変換する電圧変換素子と、
前記電圧変換素子による素子電流の電圧変換結果を素子電流計測値として出力する出力回路と、
前記電圧変換素子の反センサ側端子に接続され、前記センサ素子に印加する印加電圧を設定する印加電圧設定回路と、
を備え、前記印加電圧設定回路による電圧印加の状態で前記出力回路から出力される素子電流計測値により前記特定成分の濃度を算出するガスセンサ制御装置において、
前記電圧変換素子のセンサ側端子と前記印加電圧設定回路とを電気的に接続する電気経路において前記素子電流が流れない経路上に設けられ、当該電気経路を開閉するスイッチ手段と、
前記スイッチ手段を閉じることで、前記印加電圧設定回路の設定電圧の調整により前記電圧変換素子の両端電位差をあらかじめ定めた規定値とし、その状態で前記出力回路の出力値を取得する出力取得手段と、
前記出力取得手段により取得した前記出力回路の出力値により素子電流補正用の電流補正値を算出する補正値算出手段と、
を備えることを特徴とするガスセンサ制御装置。 - 前記出力取得手段は、前記スイッチ手段を閉じることで前記電圧変換素子の両端電位差をゼロとし、その電位差ゼロの状態で前記出力回路の出力値を取得する請求項1に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記補正値算出手段は、前記電圧変換素子の両端電位差をゼロにした状態で前記電流補正値としてオフセット補正値を算出する請求項2に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記出力取得手段は、前記センサ素子において交流信号の印加時にガス拡散の交流インピーダンス成分が現れるガス拡散周波数での1周期の時間よりも短い期間で、前記スイッチ手段を一時的に閉じて前記印加電圧設定回路の設定電圧を調整する請求項1乃至3のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記出力回路の出力を前記印加電圧設定回路に帰還入力させる第1帰還経路と、前記電圧変換素子のセンサ側端子の電圧を前記印加電圧設定回路に帰還入力させる第2帰還経路とが設けられ、
前記2つの帰還経路のうち第2帰還経路に前記スイッチ手段が設けられ、
通常の濃度検出時には、前記2つの帰還経路のうち第1帰還経路のみを導通状態としその第1帰還経路を介して帰還入力される前記出力回路の出力に応じて前記印加電圧設定回路にて電圧設定を行わせる一方、
前記補正値算出手段による補正値算出時には、前記2つの帰還経路のうち第2帰還経路のみを導通状態としその第2帰還経路を介して帰還入力される前記電圧変換素子のセンサ側端子電圧に応じて前記印加電圧設定回路にて電圧設定を行わせる請求項1乃至4のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記電圧変換素子のセンサ側端子と前記印加電圧設定回路とを電気的に接続する電気経路に電圧フォロア又は非反転増幅回路が設けられ、その電圧フォロア又は非反転増幅回路と前記印加電圧設定回路との間の経路上に前記スイッチ手段が設けられている請求項1乃至5のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記印加電圧設定回路は、負帰還部を有するオペアンプを備えて構成され、前記オペアンプの出力側であって前記負帰還部との接続点よりも反オペアンプ側に前記電圧変換素子が設けられている請求項1乃至6のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記スイッチ手段を閉状態とした場合に、前記印加電圧設定回路の設定電圧を、前記電圧変換素子のセンサ側端子電圧に対して所定の電位差(≠ゼロ)を生じさせる電圧とする手段を備える請求項1乃至7のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記スイッチ手段を閉状態とした場合に、前記印加電圧設定回路の設定電圧を、前記電圧変換素子のセンサ側端子電圧に対して複数異なる電位差を生じさせる電圧にそれぞれ調整し、それら電圧調整した複数の状態での前記出力回路の出力値を取得する手段を備え、
前記補正値算出手段は、前記複数の状態で取得した前記出力回路の出力値により前記電流補正値としてゲイン補正値を算出する請求項1乃至8のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記スイッチ手段を閉状態とした場合に、前記印加電圧設定回路の設定電圧を、前記電圧変換素子のセンサ側端子電圧に対して電位差ゼロとなる電圧と、前記電圧変換素子のセンサ側端子電圧に対して所定の電位差(≠ゼロ)を生じさせる電圧とにそれぞれ調整し、それら電圧調整した2状態での前記出力回路の出力値を取得する手段を備え、
前記補正値算出手段は、前記2状態で取得した前記出力回路の出力値により前記電流補正値としてゲイン補正値を算出する請求項1乃至8のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記電圧変換素子に所定の両端電位差を生じさせる場合にその両端電位差相当の電圧を前記印加電圧設定回路に入力させる電圧生成部を備え、
前記スイッチ手段を閉状態とするのに合わせて、前記電圧生成部から前記両端電位差相当の電圧を前記印加電圧設定回路に入力させることで、前記電圧変換素子のセンサ側端子電圧に対して所定の電位差(≠ゼロ)を生じさせる請求項1乃至10のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記補正値算出手段は、前記センサ素子が活性状態にあることを条件として前記電流補正値を算出する請求項1乃至11のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記ガスセンサは、各々に固体電解質体と該固体電解質体に配置された一対の電極とよりなる第1セル及び第2セルを有するセンサ素子を備え、ガス室内に導入した被検出ガス中の酸素量を前記第1セルで所定濃度レベルに調整するとともに前記第2セルで第1セルでの酸素量調整後のガスから特定成分の濃度を検出するものであり、
前記第2セルにて生じる第2セル電流を前記電圧変換素子により電圧に変換し、その電圧変換値に基づいて前記特定成分の濃度を算出する請求項1乃至12のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記ガスセンサは、酸素イオン伝導性を有する第1固体電解質体及び第2固体電解質体の間に形成され被検出ガスが導入される被検出ガス室と、該被検出ガス室に所定の拡散抵抗のもとに被検出ガスを導入する拡散抵抗部と、前記被検出ガス室に導入された被検出ガス中の特定ガス濃度を検出する前記第2セルとしてのセンサセルと、前記被検出ガス室における酸素濃度を調整する前記第1セルとしての酸素ポンプセルと、を有するセンサ素子を備え、
前記センサセルは、前記第1固体電解質体と、前記被検出ガス室に面して前記第1固体電解質体に設けられた検出電極と、該検出電極と対をなすように前記第1固体電解質体に設けられた基準電極とを有し、
前記酸素ポンプセルは、前記第2固体電解質体と、前記被検出ガス室に面して前記第2固体電解質体に設けられた内部ポンプ電極と、該内部ポンプ電極と対をなすように前記第2固体電解質体に設けられた外部ポンプ電極とを有し、
前記拡散抵抗部は、前記被検出ガス室から、前記第1固体電解質体と前記第2固体電解質体との積層方向に直交する方向に形成されており、
前記被検出ガス室において前記内部ポンプ電極の外側端部よりも内側に前記検出電極が配設されている請求項13に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記センサ素子において、前記拡散抵抗部と前記内部ポンプ電極とは積層方向に重ねて設けられている請求項14に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記センサ素子において、前記拡散抵抗部は素子長手方向に直交する方向に形成されている請求項14又は15に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記センサ素子において、前記検出電極は、前記内部ポンプ電極の内側端部よりも内側に配設されている請求項14乃至16のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記センサ素子は、前記第1セルで酸素量が調整された後のガスから残留酸素濃度を検出する第3セルを備え、前記第2,第3セルの各々一方の電極を共通電極とし、その共通電極に対して共通の駆動回路部により電圧印加を行うガスセンサ制御装置であり、
前記第2セルにて生じる第2セル電流を検出する第2セル電流検出回路と、前記第3セルにて生じる第3セル電流を検出する第3セル電流検出回路とを備え、それら各検出回路に前記スイッチ手段を設け、
前記補正値算出手段は、前記第2セル電流検出回路及び前記第3セル電流検出回路において前記スイッチ手段を閉じた状態で各々取得される前記出力回路の出力値により第2セル電流補正用の電流補正値、第3セル電流補正用の電流補正値をそれぞれ算出する請求項13乃至17のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。 - 前記センサ素子は、前記特定成分の濃度に対する素子電流の感度が4nA/ppm以下である請求項1乃至18のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記補正値算出手段により算出した素子電流補正用の電流補正値に基づいて、前記センサ素子又はセンサ回路の異常を判定する異常判定手段を備える請求項1乃至19のいずれか一項に記載のガスセンサ制御装置。
- 前記異常判定手段により異常発生している旨判定された場合に、前記センサ素子への電圧印加を停止する電圧印加停止手段を備える請求項20に記載のガスセンサ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009033404A JP4894867B2 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-17 | ガスセンサ制御装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037295 | 2008-02-19 | ||
JP2008037295 | 2008-02-19 | ||
JP2009033404A JP4894867B2 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-17 | ガスセンサ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009222708A true JP2009222708A (ja) | 2009-10-01 |
JP4894867B2 JP4894867B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=41039514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009033404A Expired - Fee Related JP4894867B2 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-17 | ガスセンサ制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4894867B2 (ja) |
CN (1) | CN101514974B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013121534A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | NOxセンサの制御装置 |
JP2016045143A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 株式会社デンソー | 微少電流検出装置 |
JP2016183868A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 株式会社デンソー | ガスセンサ |
CN110208686A (zh) * | 2019-07-19 | 2019-09-06 | 深圳市无眼界科技有限公司 | 一种电化学传感器模拟装置 |
CN111458384A (zh) * | 2020-05-07 | 2020-07-28 | 江苏集萃智能集成电路设计技术研究所有限公司 | 催化燃烧式气体传感器 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102706931B (zh) * | 2012-05-31 | 2014-07-09 | 成都安可信电子股份有限公司 | 电化学气体传感器偏压与非偏压工作电路及偏压配置电路 |
DE102013206637A1 (de) * | 2013-04-15 | 2014-10-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Analysieren eines Gases |
CN103323106B (zh) * | 2013-06-09 | 2015-11-18 | 国家电网公司 | 一种光功率测试系统 |
JP6101669B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2017-03-22 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ガスセンサ |
JP6769909B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-10-14 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサ |
DE102019107736B4 (de) * | 2019-03-26 | 2024-07-04 | Energybox Ltd. | Messeinrichtung und Messverfahren |
CN110672331B (zh) * | 2019-07-02 | 2021-09-10 | 成都恩吉威汽车技术有限公司 | 宽域氧传感器信号采集和信号仿真控制单元 |
CN111397653B (zh) * | 2020-04-01 | 2021-11-19 | 中煤科工集团重庆研究院有限公司 | 煤矿用传感器的故障诊断系统及方法 |
CN112763552B (zh) * | 2020-12-24 | 2023-01-06 | 潍柴动力股份有限公司 | 氮氧传感器的检测方法及装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281211A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサの制御方法,及び内燃機関の制御方法 |
JP2004132840A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2005326388A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-24 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2006300625A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 酸素センサの異常検出装置 |
JP2007132798A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Ngk Spark Plug Co Ltd | NOx検出装置 |
JP2008309640A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2009222561A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Nippon Soken Inc | ガスセンサ素子 |
JP2010054307A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガス濃度検出装置、ガス濃度検出システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4252359B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2009-04-08 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ガス濃度センサの異常検出装置 |
US7776194B2 (en) * | 2004-04-16 | 2010-08-17 | Denso Corporation | Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error |
JP4415771B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2010-02-17 | 株式会社デンソー | ガス濃度検出装置 |
-
2009
- 2009-02-17 JP JP2009033404A patent/JP4894867B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-19 CN CN200910008212.3A patent/CN101514974B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001281211A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガスセンサの制御方法,及び内燃機関の制御方法 |
JP2004132840A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2005326388A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-24 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2006300625A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 酸素センサの異常検出装置 |
JP2007132798A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Ngk Spark Plug Co Ltd | NOx検出装置 |
JP2008309640A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2009222561A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Nippon Soken Inc | ガスセンサ素子 |
JP2010054307A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガス濃度検出装置、ガス濃度検出システム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013121534A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | NOxセンサの制御装置 |
US9568395B2 (en) | 2012-02-15 | 2017-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | NOx sensor control device |
JP2016045143A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 株式会社デンソー | 微少電流検出装置 |
JP2016183868A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | 株式会社デンソー | ガスセンサ |
CN110208686A (zh) * | 2019-07-19 | 2019-09-06 | 深圳市无眼界科技有限公司 | 一种电化学传感器模拟装置 |
CN110208686B (zh) * | 2019-07-19 | 2024-05-03 | 深圳市无眼界科技有限公司 | 一种电化学传感器模拟装置 |
CN111458384A (zh) * | 2020-05-07 | 2020-07-28 | 江苏集萃智能集成电路设计技术研究所有限公司 | 催化燃烧式气体传感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4894867B2 (ja) | 2012-03-14 |
CN101514974A (zh) | 2009-08-26 |
CN101514974B (zh) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4894867B2 (ja) | ガスセンサ制御装置 | |
JP4835375B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
EP2093562B1 (en) | Gas sensor control device system | |
JPH1137972A (ja) | ガスセンサ | |
JP4974304B2 (ja) | センサ制御装置 | |
JP3551054B2 (ja) | 空燃比検出装置 | |
US8168054B2 (en) | Gas sensing element with increased response | |
JP4415771B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
US10837938B2 (en) | Gas sensor element and gas sensor unit | |
JP4893652B2 (ja) | ガスセンサ制御装置 | |
JP3849678B2 (ja) | ガス濃度測定装置 | |
JP3922239B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP4874282B2 (ja) | ガスセンサ制御装置 | |
JP4485718B2 (ja) | 空燃比システムの異常検出システム | |
JP2017215158A (ja) | 異常判別装置 | |
JP4699658B2 (ja) | 空燃比システムの異常検出システム | |
JPH10253585A (ja) | ガスセンサ | |
JP4111169B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP2004151017A (ja) | 積層型ガスセンサ素子 | |
JP3736444B2 (ja) | 内燃機関のガス濃度検出装置 | |
JP2004205357A (ja) | ガス濃度の検出方法 | |
JP2005291991A (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JPH112620A (ja) | ガスセンサ | |
JP2002328112A (ja) | ガスセンサ素子 | |
JP2017078579A (ja) | 排出ガスセンサの制御装置及び排出ガスセンサシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4894867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |