JP2009199586A - 情報処理装置及びその制御方法 - Google Patents
情報処理装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009199586A JP2009199586A JP2009001109A JP2009001109A JP2009199586A JP 2009199586 A JP2009199586 A JP 2009199586A JP 2009001109 A JP2009001109 A JP 2009001109A JP 2009001109 A JP2009001109 A JP 2009001109A JP 2009199586 A JP2009199586 A JP 2009199586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- time
- digital camera
- display
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 81
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005813 NiMH Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
- H04N1/00241—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/65—Control of camera operation in relation to power supply
- H04N23/651—Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【解決手段】デジタルカメラと通信する接続部を有する情報処理装置は、接続部を介して接続されたデジタルカメラ内におけるファイルシステムのファイルエントリから、画像ファイルの更新日時を取得する。そして、取得した更新日時に基づいた順で、デジタルカメラ内の画像ファイルのヘッダを接続部を介して取得し、取得されたヘッダに含まれるサムネイルを並べた第1ビューを表示する。
【選択図】 図13
Description
デジタルカメラと通信可能な情報処理装置であって、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記デジタルカメラから取得する第1の取得手段と、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルの更新日時を前記デジタルカメラから取得する第2の取得手段と、
前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルのヘッダに含まれる、画像データの撮影日時を読み出す読み出し手段と、
前記第1の取得手段により取得された画像データを、前記第2の取得手段により取得された更新日時に基づく順番で表示する第1ビューと、前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記読み出し手段により読み出された撮影日時に基づく順番で表示する第2ビューとを表示することが可能な表示手段とを備える。
デジタルカメラと通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記デジタルカメラから取得する第1の取得工程と、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルの更新日時を前記デジタルカメラから取得する第2の取得工程と、
前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルのヘッダに含まれる、画像データの撮影日時を読み出す読み出し工程と、
前記第1の取得工程において取得した画像データを、前記第2の取得工程において取得した更新日時に基づく順番で表示する第1ビューと、前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記読み出し工程において読み出した撮影日時に基づく順番で表示する第2ビューとを表示することが可能な表示工程とを有する。
図1は、本実施形態による画像処理装置の一例であるコンピュータ100の構成を示すブロック図である。
102はRAM(Random Access Memory)であり、プログラムや画像データが展開される領域を有する。RAM102上に展開されるプログラムは、例えば画像表示及び画像処理制御を行うプログラムコードであり、CPU101を介して実行される。RAM102は、その他、CPU101のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域などとして使用される。
103はHDD(Hard Disk Drive)である。HDD103は、画像装置で実行される各制御プログラムや、画像ファイルやテキストファイルなどのコンテンツファイルなどを格納することができる。なお、HDD103はコンピュータ100から着脱可能なものであってもよいし、内蔵されているものであってもよい。
105はNetwork I/Fである。このデバイスを介して、LAN(LocalArea Network)やWWW(World Wide Web)などに接続することでアクセス可能な記録装置に記録されているプログラムや画像データをロードする。
107は表示装置であり、VRAM106によって入力された映像信号を表示処理する。表示装置(Display)107は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等が用いられる。他にも、SED(Surface-conductionElectron-emitter Display)、EL(Electro Luminescent)などのディスプレイを用いてもよい。
109はキーボード(Keyboard)であり、文字などを入力するための各種キーを有する。
110はポインティングデバイス(Pointing Device)であり、例えばマウスパッドが挙げられる。ポインティングデバイス110は、例えば、表示装置107の表示画面上に表示されたマウスポインタを制御し、プログラムのメニューやその他のオブジェクトを操作するために使用される。
図2は、本実施形態による電子撮像装置(デジタルカメラ)200の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ200において、撮影レンズ202、絞り機能を備えるシャッター203を通して撮像素子204上に光学像が結像される。撮像素子204は、この光学像を電気信号に変換し、アナログ信号を出力する。尚、撮像素子204としてはCCDやCMOSセンサなど、周知の素子を利用することが可能である。A/D変換器205は撮像素子204から出力されたアナログ信号をデジタルデータに変換する。
図3は、本実施形態によるコンピュータ100と、デジタルカメラ200が接続された構成を示すブロック図である。
本実施形態では、コンピュータ100の通信インターフェイス112とデジタルカメラ200の通信部226とがUSBの有線ケーブルにて接続されており、PTP規格に従った通信を行い、データの送受信を行う形態を適用した。
図4は、本実施形態による画像処理装置のユーザインターフェイスの例を示す図である。
本実施形態の画像処理装置は、コンピュータ100内にある画像と、デジタルカメラ200内にある画像とを表示することが可能であることが想定されている。また、デジタルカメラ200側に記憶された画像ファイルに対応したサムネイルを並べたビューを第1ビュー、コンピュータ100側に記憶された画像ファイルのサムネイルを並べたビューを第2ビューと称する。
・画像を大きく表示することで、画像の内容を詳細に確認するのに適した表示形態であるプレビュー画像402を表示する領域(プレビュー表示領域)と、
・複数の画像を一度に閲覧するのに適した表示形態であるサムネイル画像403を複数表示するための領域(サムネイル表示領域)との、2つの領域を有する2ペイン構造で構成されている。
403は、サムネイル画像である。サムネイル画像とは、本装置において表示対象(再生対象)となった画像を小さなサイズで表示した表示形態のことを指す。本実施形態では、表示対象となった画像を、撮影日時の古い方から新しい方へ降順に、サムネイル表示領域に表示する動作が想定されている。
405は、スクローラである。サムネイル画像403が第2ビュー401の表示範囲内に収まらない場合、スクローラ405が表示される。スクローラ405を、ポインティングデバイス110を用いて移動させると、非表示のサムネイル画像を表示させることが可能である。
406は、ビュー切り替えボタンである。第2ビュー401では、コンピュータ100に保存された画像を表示するが、デジタルカメラ200に保存された画像を表示するビュー(第1ビュー407)に切り替えたい場合はこのボタンを押下する。
408は、プレビュー画像である。409は、サムネイル画像である。410は、日付表示である。411はスクローラである。以上については、PCに保存された画像を表示する第2ビュー401の中で説明した内容と同様である。
412は、ビュー切換ボタンである。第1ビュー407は、デジタルカメラ200に保存された画像を表示するビューであるが、コンピュータ100に保存された画像を表示するビューに切り替えたい場合は、このボタンを押下する。
次に、コンピュータに保存された画像を、本実施形態にて画像の表示が完了するまでのシーケンスを説明する。図5は、本実施形態による、コンピュータに保存された画像の表示処理を示すフローチャートである。
次に、ステップS503において、CPU101は、取得した画像ヘッダ601から、撮影日時を取得する。前述の通り、画像ヘッダには撮影日時が記録されており、画像ヘッダからこの撮影日時の情報のみが取得される。
次に、デジタルカメラ200に保存された画像を、本実施形態の画像処理装置にて画像の表示が完了するまでのシーケンスを説明する。図8は、本実施形態の画像処理装置による、デジタルカメラ内の画像の表示処理を示すフローチャートである。
前述の実施形態においては、デジタルカメラに保存されている画像は、撮影時点よりファイルが更新されていないケースを想定して説明したが、カメラに保存されている画像に対して何らかの編集が施されているケースも考えられる。この場合、前述の実施形態に従って処理を行うと、更新日時でのソート結果と撮影日時でのソート結果が異なるといった問題が発生する。以下で、このような画像がカメラに保存されている場合を想定した処理について説明する。
前述の実施形態においては、画像の表示領域が更新されるタイミングをきっかけとして、撮影日時の再ソート結果を反映したが、これに限られるものではない。例えば、本実施形態ではPCビュー(第2ビュー401)とカメラビュー(第1ビュー407)を切り替えて表示するように構成されているため、それらのビューの切り替えを利用することも可能である。例えば、ユーザがPCビューを操作している場合に、バックグラウンド処理においてカメラビューにて表示される画像の再ソートを行い、PCビューからカメラビューに切り替わったタイミングで再ソート結果を画像表示に反映することができる。このように構成することで、更新日時と撮影日時が異なった場合の問題を回避することが可能である。
・コンピュータに保存されている画像については、撮影日時順でソートし、
・デジタルカメラに保存されている画像については、画像ファイルの更新日時順でソートする(撮影日時順でのソートを更新日時順でのソートで代用する)。このような構成により、デジタルカメラに保存されている画像についても高速にソートした結果を表示することが可能となる。
<他の実施形態>
Claims (10)
- デジタルカメラと通信可能な情報処理装置であって、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記デジタルカメラから取得する第1の取得手段と、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルの更新日時を前記デジタルカメラから取得する第2の取得手段と、
前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルのヘッダに含まれる、画像データの撮影日時を読み出す読み出し手段と、
前記第1の取得手段により取得された画像データを、前記第2の取得手段により取得された更新日時に基づく順番で表示する第1ビューと、前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記読み出し手段により読み出された撮影日時に基づく順番で表示する第2ビューとを表示することが可能な表示手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。 - ユーザの操作に応じて、前記第1ビューの表示と前記第2ビューの表示とを切り替える切り替え手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第2の取得手段は、前記第1の取得手段による画像データの取得の前に前記更新日時を取得し、
前記第1の取得手段は、前記第2の取得手段により取得された更新日時に基づく順番で画像データを前記デジタルカメラから取得することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記第2の取得手段により取得した前記デジタルカメラの記憶媒体に格納された画像ファイルの更新日時と、前記読み出し手段で読み出した撮影日時とを比較する比較手段を更に備え、
前記比較手段による比較の結果、更新日時と撮影日時が異なる場合、前記表示手段は、前記第1ビューを前記撮影日時に基づく順番で表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記表示手段は、前記第1ビューにおけるユーザの操作に応じて、前記第1の取得手段で取得した画像データの表示を更新する際に、前記更新日時に基づく順番ではなく前記撮影日時に基づく順番で表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1ビューを表示する手段は、前記第2ビューから前記第1ビューへの切り替えが指示された場合に、前記第1の取得手段で取得した画像データを前記更新日時に基づく順番ではなく前記撮影日時に基づく順番で表示することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記画像ファイルの更新日時は、前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルのファイルエントリに含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- デジタルカメラと通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記デジタルカメラから取得する第1の取得工程と、
前記デジタルカメラの記憶媒体に記憶された画像ファイルの更新日時を前記デジタルカメラから取得する第2の取得工程と、
前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルのヘッダに含まれる、画像データの撮影日時を読み出す読み出し工程と、
前記第1の取得工程において取得した画像データを、前記第2の取得工程において取得した更新日時に基づく順番で表示する第1ビューと、前記情報処理装置の記憶媒体に記憶された画像ファイルに含まれる画像データを、前記読み出し工程において読み出した撮影日時に基づく順番で表示する第2ビューとを表示することが可能な表示工程とを有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項8に記載された制御方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
- 請求項8に記載された制御方法をコンピュータに実行させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラムを記憶した記憶媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001109A JP2009199586A (ja) | 2008-01-23 | 2009-01-06 | 情報処理装置及びその制御方法 |
EP09150534A EP2083564A3 (en) | 2008-01-23 | 2009-01-14 | Information processing apparatus and control method thereof |
US12/354,341 US8386582B2 (en) | 2008-01-23 | 2009-01-15 | Information processing apparatus and control method thereof |
US13/747,773 US9019384B2 (en) | 2008-01-23 | 2013-01-23 | Information processing apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008013090 | 2008-01-23 | ||
JP2009001109A JP2009199586A (ja) | 2008-01-23 | 2009-01-06 | 情報処理装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009199586A true JP2009199586A (ja) | 2009-09-03 |
JP2009199586A5 JP2009199586A5 (ja) | 2012-02-23 |
Family
ID=40513842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009001109A Pending JP2009199586A (ja) | 2008-01-23 | 2009-01-06 | 情報処理装置及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8386582B2 (ja) |
EP (1) | EP2083564A3 (ja) |
JP (1) | JP2009199586A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166264A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Canon Inc | 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009199586A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-09-03 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
US8863183B2 (en) * | 2010-04-09 | 2014-10-14 | Cyber Ai Entertainment Inc. | Server system for real-time moving image collection, recognition, classification, processing, and delivery |
JP5787639B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2015-09-30 | キヤノン株式会社 | 画像を表示するための表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
US8817113B2 (en) * | 2012-07-10 | 2014-08-26 | Sony Corporation | Image distribution system and methods |
JP6004807B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、プログラム |
US10275136B2 (en) * | 2013-01-05 | 2019-04-30 | Duvon Corporation | System and method for management of digital media |
US9152646B2 (en) * | 2013-04-05 | 2015-10-06 | Dropbox, Inc. | Ordering content items |
GB2521012A (en) * | 2013-12-09 | 2015-06-10 | Zebralogik Ltd | Image management system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006107289A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | 画像ファイル管理装置、画像ファイル管理方法および画像ファイル管理プログラム |
JP2006345402A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fujifilm Holdings Corp | 日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置 |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6256063B1 (en) * | 1996-10-02 | 2001-07-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image signal processing unit and electronic still camera |
US5861918A (en) * | 1997-01-08 | 1999-01-19 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for managing a removable memory in a digital camera |
US6985248B2 (en) * | 1997-11-24 | 2006-01-10 | Eastman Kodak Company | Printing digital images using a print utilization file |
US6020920A (en) * | 1997-06-10 | 2000-02-01 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for speculative decompression of compressed image data in an image capture unit |
US6278447B1 (en) * | 1997-06-10 | 2001-08-21 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for accelerating a user interface of an image capture unit during play mode |
US6134606A (en) * | 1997-07-25 | 2000-10-17 | Flashpoint Technology, Inc. | System/method for controlling parameters in hand-held digital camera with selectable parameter scripts, and with command for retrieving camera capabilities and associated permissible parameter values |
US6262769B1 (en) * | 1997-07-31 | 2001-07-17 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit |
US6163816A (en) * | 1997-08-29 | 2000-12-19 | Flashpoint Technology, Inc. | System and method for retrieving capability parameters in an electronic imaging device |
US6532039B2 (en) * | 1997-09-17 | 2003-03-11 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for digital image stamping |
US6275260B1 (en) * | 1997-09-17 | 2001-08-14 | Flashpoint Technology, Inc. | Positioning stamps in images captured with an image capture unit |
US6177957B1 (en) * | 1998-02-26 | 2001-01-23 | Flashpoint Technology, Inc. | System and method for dynamically updating features in an electronic imaging device |
JPH11266384A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラシステム |
US6353848B1 (en) * | 1998-07-31 | 2002-03-05 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system allowing a client computer to access a portable digital image capture unit over a network |
JP2003501896A (ja) * | 1999-06-02 | 2003-01-14 | イーストマン コダック カンパニー | デジタル画像転送のカスタマイズ |
WO2001069405A1 (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-20 | Joseph Robert Marchese | Digital video system using networked cameras |
US7188319B2 (en) * | 2000-04-21 | 2007-03-06 | Microsoft Corporation | Displaying graphical information and user selected properties on a computer interface |
US7015957B2 (en) * | 2001-09-04 | 2006-03-21 | Eastman Kodak Company | Camera that downloads electronic images having metadata identifying images previously excluded from first in-first out overwriting and method |
US7444354B2 (en) * | 2001-09-14 | 2008-10-28 | Fujifilm Corporation | Method and apparatus for storing images, method and apparatus for instructing image filing, image storing system, method and apparatus for image evaluation, and programs therefor |
US6501911B1 (en) * | 2001-10-12 | 2002-12-31 | Eastman Kodak Company | Hybrid cameras that download electronic images with reduced metadata and methods |
JP4406735B2 (ja) * | 2001-12-19 | 2010-02-03 | 富士フイルム株式会社 | デジタルスチルカメラ |
US7302118B2 (en) * | 2002-02-07 | 2007-11-27 | Microsoft Corporation | Transformation of images |
WO2003069903A1 (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-21 | Nikon Corporation | Digital camera |
US20030184650A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Eastman Kodak Company | Transferring and proccessing a plurality of digital images captured by a digital camera using a computer |
US7446800B2 (en) * | 2002-10-08 | 2008-11-04 | Lifetouch, Inc. | Methods for linking photographs to data related to the subjects of the photographs |
US20040114176A1 (en) * | 2002-12-17 | 2004-06-17 | International Business Machines Corporation | Editing and browsing images for virtual cameras |
US20040174434A1 (en) * | 2002-12-18 | 2004-09-09 | Walker Jay S. | Systems and methods for suggesting meta-information to a camera user |
US7325198B2 (en) * | 2002-12-31 | 2008-01-29 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Calendar-based interfaces for browsing and manipulation of digital images |
JP4102199B2 (ja) * | 2003-01-06 | 2008-06-18 | オリンパス株式会社 | 撮像システム、カメラ、外部機器、撮像プログラム、記録媒体、および撮像方法 |
US7443418B2 (en) * | 2003-04-11 | 2008-10-28 | Eastman Kodak Company | Method for producing electronic job pages |
US20050012829A1 (en) * | 2003-07-17 | 2005-01-20 | Atsushi Tashiro | Resolution selector for image capturing system |
JP2005039465A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Ricoh Co Ltd | デジタルカメラ |
US20050097120A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for organizing data |
JP4341408B2 (ja) * | 2004-01-15 | 2009-10-07 | パナソニック株式会社 | 画像表示方法及び装置 |
US7460151B2 (en) * | 2004-03-29 | 2008-12-02 | Fujifilm Corporation | Image file sharing method, and digital camera and center server used in image file sharing system |
JP2005309995A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Olympus Corp | 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム |
US20050243176A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-03 | James Wu | Method of HDR image processing and manipulation |
JP2005333171A (ja) | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Canon Inc | 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム |
KR100716977B1 (ko) * | 2004-07-23 | 2007-05-10 | 삼성전자주식회사 | 디지털 영상 기기 |
US8456488B2 (en) * | 2004-10-06 | 2013-06-04 | Apple Inc. | Displaying digital images using groups, stacks, and version sets |
CA2623394A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-03-29 | Industrial Color, Inc. | Digital file management |
JP5043390B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 画像再生装置、プログラム |
JP2008131617A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Hitachi Ltd | 映像処理装置 |
US8250490B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Display image control apparatus |
JP5007564B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-08-22 | 株式会社ニコン | 画像転送システム |
JP2009199586A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-09-03 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
-
2009
- 2009-01-06 JP JP2009001109A patent/JP2009199586A/ja active Pending
- 2009-01-14 EP EP09150534A patent/EP2083564A3/en not_active Withdrawn
- 2009-01-15 US US12/354,341 patent/US8386582B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-23 US US13/747,773 patent/US9019384B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006107289A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | 画像ファイル管理装置、画像ファイル管理方法および画像ファイル管理プログラム |
JP2006345402A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fujifilm Holdings Corp | 日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166264A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Canon Inc | 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8386582B2 (en) | 2013-02-26 |
US20090185052A1 (en) | 2009-07-23 |
US9019384B2 (en) | 2015-04-28 |
EP2083564A3 (en) | 2011-11-02 |
EP2083564A2 (en) | 2009-07-29 |
US20130135483A1 (en) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5147424B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2009199586A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
US8698821B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium | |
JP3535724B2 (ja) | 画像撮像装置およびその方法、並びに記憶媒体 | |
JP2004120276A (ja) | 画像通信装置及び方法 | |
US8643761B2 (en) | Camera and control method of camera | |
JP5208057B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
US20120176512A1 (en) | Image storage apparatus, image storage method, and control program executed in image storage apparatus | |
CN100499746C (zh) | 数字照相设备及其文件管理方法 | |
JP4693651B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2008205846A (ja) | 画像処理装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5836578B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP4757206B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2004056707A (ja) | フォルダの作成方法及びプログラム | |
JP4349288B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4178308B2 (ja) | デジタルカメラ及び受信装置 | |
JP2011066806A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2004200997A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4865202B2 (ja) | ファイル転送装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5173687B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2007318773A (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5377051B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム | |
JP2025071976A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP2009141694A (ja) | 画像処理装置、方法及びプログラム | |
JP2003189212A (ja) | 撮像装置及び撮像方法及びプログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130111 |