JP4693651B2 - 撮像装置及びその制御方法 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4693651B2 JP4693651B2 JP2006043169A JP2006043169A JP4693651B2 JP 4693651 B2 JP4693651 B2 JP 4693651B2 JP 2006043169 A JP2006043169 A JP 2006043169A JP 2006043169 A JP2006043169 A JP 2006043169A JP 4693651 B2 JP4693651 B2 JP 4693651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folder
- image data
- mode
- storage medium
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 131
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 120
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 77
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 7
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012552 review Methods 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005813 NiMH Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000003580 polydactyly Diseases 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/51—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/0049—By wire, cable or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/0055—By radio
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
外部装置と通信する通信手段を有する撮像装置であって、
撮像手段を用いた撮影モードにするか、前記通信手段を用いた通信モードにするかを選択するモード選択手段と、
記憶媒体に最後に格納した画像データが、前記撮影モードで得られた画像データであるのか、前記通信モードで得られた画像データであるのかを判別するための情報を記憶保持する記憶保持手段と、
前記モード選択手段で選択している現在のモードと、前記記憶保持手段で保持されているモードとが異なれば新規フォルダを作成し、同じであれば新規フォルダを作成しないと判定する判定手段と、
前記モードのいずれかで前記記憶媒体に格納する画像データが得られた場合であって、前記判定手段が新規フォルダを作成すると判定した場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
前記判定手段が新規フォルダを作成しない判定した場合、前記記憶媒体内の既存のフォルダ内に前記画像データをファイルとして格納するファイル管理手段とを備える。
条件A:フォルダ手動フラグがONである場合。
条件B:フォルダ手動フラグがOFF、且つ、フォルダ自動フラグがON、且つ、記録媒体200(或いは210)に最後に格納した画像データ発生源と、現在のモード中に記録媒体200(或いは210)に格納したと過程した場合の画像データ発生源とが異なる場合。
上述の実施形態では、フォルダ作成を予告するするためアイコン28gの表示/非表示を行なったが、アイコンではなく文字等のメッセージでも構わないし、他の形態、例えば、音声出力でも構わない。また、それらを複合させても構わない。つまり、ユーザに次撮影や受信時にフォルダが新規作成される旨を通知することのできる通知手段であればその形態は問わない。
Claims (8)
- 外部装置と通信する通信手段を有する撮像装置であって、
撮像手段を用いた撮影モードにするか、前記通信手段を用いた通信モードにするかを選択するモード選択手段と、
記憶媒体に最後に格納した画像データが、前記撮影モードで得られた画像データであるのか、前記通信モードで得られた画像データであるのかを判別するための情報を記憶保持する記憶保持手段と、
前記モード選択手段で選択している現在のモードと、前記記憶保持手段で保持されているモードとが異なれば新規フォルダを作成し、同じであれば新規フォルダを作成しないと判定する判定手段と、
前記モードのいずれかで前記記憶媒体に格納する画像データが得られた場合であって、前記判定手段が新規フォルダを作成すると判定した場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
前記判定手段が新規フォルダを作成しない判定した場合、前記記憶媒体内の既存のフォルダ内に前記画像データをファイルとして格納するファイル管理手段と
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 更に、前記判定手段が新規フォルダを作成すると判定した場合に、現在のモードで画像を取得する前に、次に画像を取得することに応じて新規フォルダが作成されることを報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記報知手段は、撮像装置が有する表示手段に、フォルダ作成予告を示すアイコンを表示することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 外部装置と通信する通信手段を有する撮像装置の制御方法であって、
撮像手段を用いた撮影モードにするか、前記通信手段を用いた通信モードにするかを選択するモード選択工程と、
記憶媒体に最後に格納した画像データが、前記撮影モードで得られた画像データであるのか、前記通信モードで得られた画像データであるのかを判別するための情報を記憶保持する記憶保持手段を参照し、最後の画像データを保存した際のモードと、前記モード判定工程で判定された現在のモードとが異なれば新規フォルダを作成し、同じであれば新規フォルダを作成しないと判定する判定工程と、
前記モードのいずれかで前記記憶媒体に格納する画像データが得られた場合であって、前記判定工程が新規フォルダを作成すると判定した場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
前記判定工程が新規フォルダを作成しない判定した場合、前記記憶媒体内の既存のフォルダ内に前記画像データをファイルとして格納するファイル管理工程と
を備えることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像手段で得られた画像データを、記憶媒体に保存すると共に、外部装置と通信する通信手段を有する撮像装置であって、
前記記憶媒体に保存する画像を取得するため、前記撮像手段を用いた撮影モードにするか、前記通信手段を用いた通信モードにするかを選択するモード選択手段と、
前記記憶媒体に最後に格納した画像データが、前記撮影モードで得られた画像データであるのか、前記通信モードで得られた画像データであるのかを判別するための情報を記憶保持する記憶保持手段と、
前記記憶媒体内にフォルダを強制的に作成するか否かを設定する第1の設定手段と、
前記記憶媒体内にフォルダの作成/非作成を自動で行なうか否かを設定する第2の設定手段と、
前記モード選択手段で選択している現在のモードと、前記記憶保持手段で保持されているモードとが一致するか否かを判定する判定手段と、
前記モードのいずれかで前記記憶媒体に格納すべき画像データが得られた際、前記第1、第2の設定手段による設定、及び、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記画像データをファイルとして前記記憶媒体に格納するファイル管理手段とを備え、
前記ファイル管理手段は、
(a)前記第1の設定手段によって強制的にフォルダ作成が設定されている場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
(b)前記第1の設定手段によって強制的にフォルダ作成が設定されておらず、且つ、前記第2の設定手段によって、フォルダ作成/非作成を自動で行なうことが設定されていた場合であって、前記判定手段によって不一致と判定した場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
(c−1)前記第1の設定手段で強制的にフォルダ作成が設定されておらず、且つ、前記第2の設定手段によってフォルダ作成/非作成を自動で行なわないことが設定されている場合、或いは、(c−2)前記判定手段で一致すると判定された場合、前記記憶媒体内の既存のフォルダ内に前記画像データをファイルとして格納することを特徴とする撮像装置。 - 更に、前記判定手段が新規フォルダを作成すると判定した場合に、現在のモードで画像を取得する前に、次に画像を取得することに応じて新規フォルダが作成されることを報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記報知手段は、撮像装置が有する表示手段に、フォルダ作成予告を示すアイコンを表示することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 撮像手段で得られた画像データを、記憶媒体に保存すると共に、外部装置と通信する通信手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記記憶媒体に保存する画像を取得するため、前記撮像手段を用いた撮影モードにするか、前記通信手段を用いた通信モードにするかを選択するモード選択工程と、
前記記憶媒体内にフォルダを強制的に作成するか否かを設定する第1の設定工程と、
前記記憶媒体内にフォルダの作成/非作成を自動で行なうか否かを設定する第2の設定工程と、
前記記憶媒体に最後に格納した画像データが、前記撮影モードで得られた画像データであるのか、前記通信モードで得られた画像データであるのかを示す情報を記憶している記憶保持手段を参照し、最後に画像データを格納した際のモードと、前記モード選択工程で選択している現在のモードとが一致するか否かを判定する判定工程と、
前記モードのいずれかで前記記憶媒体に格納すべき画像データが得られた際、前記第1、第2の設定工程による設定、及び、前記判定工程の判定結果に基づいて、前記画像データをファイルとして前記記憶媒体に格納するファイル管理工程とを備え、
前記ファイル管理工程は、
(a)前記第1の設定工程によって強制的にフォルダ作成が設定されている場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
(b)前記第1の設定工程によって強制的にフォルダ作成が設定されておらず、且つ、前記第2の設定工程によって、フォルダ作成/非作成を自動で行なうことが設定されていた場合であって、前記判定工程によって不一致と判定した場合、前記記憶媒体に新規フォルダを作成し、当該新規フォルダ内に前記画像データをファイルとして格納し、
(c−1)前記第1の設定工程で強制的にフォルダ作成が設定されておらず、且つ、前記第2の設定工程によってフォルダ作成/非作成を自動で行なわないことが設定されている場合、或いは、(c−2)前記判定工程で一致すると判定された場合、前記記憶媒体内の既存のフォルダ内に前記画像データをファイルとして格納する処理を行なうことを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043169A JP4693651B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 撮像装置及びその制御方法 |
US11/676,712 US7657568B2 (en) | 2006-02-20 | 2007-02-20 | Image pickup apparatus and control method therefor |
US12/647,195 US20100094918A1 (en) | 2006-02-20 | 2009-12-24 | Image pickup apparatus and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043169A JP4693651B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 撮像装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221727A JP2007221727A (ja) | 2007-08-30 |
JP2007221727A5 JP2007221727A5 (ja) | 2009-04-09 |
JP4693651B2 true JP4693651B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=38427886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006043169A Expired - Fee Related JP4693651B2 (ja) | 2006-02-20 | 2006-02-20 | 撮像装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7657568B2 (ja) |
JP (1) | JP4693651B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8477228B2 (en) * | 2008-06-30 | 2013-07-02 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Camera data management and user interface apparatuses, systems, and methods |
KR20120071965A (ko) * | 2010-12-23 | 2012-07-03 | 삼성전자주식회사 | 연사 촬영을 행하는 디지털 영상 신호 처리 장치 및 디지털 영상 신호 처리 방법 |
KR20140033964A (ko) * | 2012-09-11 | 2014-03-19 | 삼성전자주식회사 | 단말기의 데이터 저장장치 및 방법 |
EP3562143B1 (en) * | 2013-01-09 | 2021-04-21 | SONY Corporation | Image processing device, image processing method, and program |
JP2014182651A (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Canon Inc | 画像共有装置、画像共有装置の制御方法、およびプログラム |
KR102191869B1 (ko) * | 2014-02-17 | 2020-12-16 | 엘지전자 주식회사 | 포터블 디바이스 및 그 제어 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004015694A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Ricoh Co Ltd | データ入出力管理装置および撮像装置 |
JP2004158943A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2004304619A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2005100328A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-14 | Casio Comput Co Ltd | 通信端末装置および通信情報処理のプログラム |
JP2005115998A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Sony Corp | ファイル管理装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06233225A (ja) * | 1992-12-08 | 1994-08-19 | Nikon Corp | デジタルスチルビデオカメラの画像データ記録方法 |
US5861918A (en) * | 1997-01-08 | 1999-01-19 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for managing a removable memory in a digital camera |
US6128369A (en) * | 1997-05-14 | 2000-10-03 | A.T.&T. Corp. | Employing customer premises equipment in communications network maintenance |
JP3972527B2 (ja) | 1999-08-06 | 2007-09-05 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及びフォルダの自動作成方法 |
JP4312905B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2009-08-12 | 富士フイルム株式会社 | 画像ファイルの管理方法及び画像ファイル装置 |
JP4142846B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2008-09-03 | 株式会社東芝 | 電子カメラ装置とその制御方法 |
JP2003150929A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Canon Inc | 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム |
JP4085255B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-05-14 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ及び画像通信方法 |
KR100770637B1 (ko) * | 2002-12-12 | 2007-10-29 | 후지필름 가부시키가이샤 | 디지털 카메라 |
JP2005038414A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体 |
TW200508858A (en) * | 2003-08-20 | 2005-03-01 | Primax Electronics Ltd | File management method for a digital device |
JP2006092681A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Hitachi Ltd | 画像管理方法、画像管理装置及び画像管理システム |
-
2006
- 2006-02-20 JP JP2006043169A patent/JP4693651B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-20 US US11/676,712 patent/US7657568B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-24 US US12/647,195 patent/US20100094918A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004015694A (ja) * | 2002-06-11 | 2004-01-15 | Ricoh Co Ltd | データ入出力管理装置および撮像装置 |
JP2004158943A (ja) * | 2002-11-05 | 2004-06-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2004304619A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2005100328A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-14 | Casio Comput Co Ltd | 通信端末装置および通信情報処理のプログラム |
JP2005115998A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Sony Corp | ファイル管理装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7657568B2 (en) | 2010-02-02 |
US20070195371A1 (en) | 2007-08-23 |
JP2007221727A (ja) | 2007-08-30 |
US20100094918A1 (en) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7522196B2 (en) | Image sensing apparatus and control method thereof | |
US8570398B2 (en) | Image processing apparatus that records image files in a folder based on a set condition and shooting mode | |
US7821549B2 (en) | Image processing apparatus that allows a user to flexibly set or change creating conditions of a new folder and related control method | |
JP3978530B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP4854539B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US9609203B2 (en) | Image pickup apparatus and image pickup method | |
JP4693651B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4817874B2 (ja) | 画像再生装置及びその制御方法 | |
JP2005311493A (ja) | カメラ | |
JP4498169B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP4298534B2 (ja) | 画像表示装置及び方法 | |
JP4724511B2 (ja) | 撮像装置及びその記録制御方法並びにプログラム | |
JP5448498B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5178438B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム | |
JP5555103B2 (ja) | 画像記録装置、方法及びプログラム | |
JP4991412B2 (ja) | 撮像装置、画像記録方法、及びプログラム | |
JP5073084B2 (ja) | 画像再生装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP2005252956A (ja) | 電子カメラ | |
JP2007166024A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006287734A (ja) | 撮像装置、画像出力装置及び画像出力システム | |
JP2009260744A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |