JP2009195127A - 調理ソースの製造方法 - Google Patents
調理ソースの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009195127A JP2009195127A JP2008038316A JP2008038316A JP2009195127A JP 2009195127 A JP2009195127 A JP 2009195127A JP 2008038316 A JP2008038316 A JP 2008038316A JP 2008038316 A JP2008038316 A JP 2008038316A JP 2009195127 A JP2009195127 A JP 2009195127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egg yolk
- fraction
- sauce
- cooking
- treated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 title claims abstract description 64
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 claims abstract description 91
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims abstract description 47
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 claims abstract description 27
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 claims abstract description 27
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 24
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 24
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 claims description 79
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 claims description 79
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 claims description 78
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 27
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 16
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 2
- 210000003254 palate Anatomy 0.000 abstract 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 7
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 7
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 5
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 4
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 3
- 235000020186 condensed milk Nutrition 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000008519 pasta sauces Nutrition 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 101100083853 Homo sapiens POU2F3 gene Proteins 0.000 description 2
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 2
- 101100058850 Oryza sativa subsp. japonica CYP78A11 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150059175 PLA1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100026466 POU domain, class 2, transcription factor 3 Human genes 0.000 description 2
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 2
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 235000008476 powdered milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 2
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 244000203593 Piper nigrum Species 0.000 description 1
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 235000013614 black pepper Nutrition 0.000 description 1
- 235000015155 buttermilk Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 235000020247 cow milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000021567 cream sauce Nutrition 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000004133 fatty acid degradation Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000012134 supernatant fraction Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
【課題】 加熱調理、加熱調理後の冷凍保存、解凍等の加工工程、流通、喫食時においても安定で油分離が殆どなく、かつ、口溶け、食感が良く風味に優れた調理ソースの製造方法を提供すること。
【解決手段】 ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又はホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法、或いは、卵黄グラニュール画分又は卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法に従って、調理ソースを作製すること。
【選択図】 なし
【解決手段】 ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又はホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法、或いは、卵黄グラニュール画分又は卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法に従って、調理ソースを作製すること。
【選択図】 なし
Description
本発明は、ホワイトソース、パスタソースをはじめとする調理ソースの製造方法に関する。
ホワイトソース、パスタソースをはじめとする調理ソースは、調理加工食品において幅広く用いられるようになってきている。特に、それらが冷凍食品に用いられる場合、加熱調理およびその後の冷凍保存中に油分離が著しくなり、外観、口溶け、食感が著しく悪化して商品価値が損なわれてしまうという課題があり、改善が望まれてきた。これまで加熱調理および冷凍保存時の安定性を高めたホワイトソースとして、特許文献1には、ホワイトソースに使用する小麦粉の一部をワキシーコーンスターチがエステル化およびエーテル化された化工澱粉に代替する方法を開示しているが、安定性が十分ではなく、加熱調理時、冷凍保存時に油の分離が見られるだけでなく、化工澱粉由来の糊っぽい食感がホワイトソースの食感を低下させるため滑らかさが不十分になることから、さらなる改善が望まれていた。
特開平7−67591号公報
加熱調理、加熱調理後の冷凍保存、解凍等の加工工程、流通、喫食時等においても安定で油分離が殆どなく、かつ、口溶け、食感が良く、風味に優れた調理ソースを提供することである。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、調理ソース中に卵黄プラズマ画分や卵黄グラニュール画分を添加すると、加熱調理時や冷凍保存時に油分離が殆どなく、かつ、口溶け、食感が良く風味に優れた調理ソースが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の第一は、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又はホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法に関する。好ましい実施態様は、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又はホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分の添加量が合計で調理ソース全体中1〜16重量%である上記記載の調理ソースの製造方法に関する。より好ましくは、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分を調理ソース全体中0.5〜8重量%含有し、且つ、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を調理ソース全体中0.5〜8重量%含有する上記記載の調理ソースの製造方法に関する。本発明の第二は、卵黄グラニュール画分又は卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法に関する。好ましい実施態様は、卵黄グラニュール画分及び/又は卵黄プラズマ画分の添加量の合計が調理ソース全体中2重量%〜30重量%である請求項4に記載の調理ソースの製造方法に関する。
本発明により、加熱調理時、加熱調理後の冷凍保存時、解凍等の加工工程、流通、喫食時等においても安定で油分離が殆どなく、かつ、口溶け、食感が良く風味に優れた調理ソースを提供できる。
以下、本発明につき、さらに詳細に説明する。本発明の調理ソースは、乳製品の他、酵素処理した卵黄グラニュール画分及び/または酵素処理した卵黄プラズマ画分を添加し、さらには酵素処理していない卵黄グラニュール画分又は卵黄プラズマ画分も添加し、必要に応じて、食用油脂と小麦粉を焙焼して得られるホワイトルウ、調味料類、増粘多糖類などを加えて、撹拌しながら加熱して製造される。酵素処理した卵黄グラニュール画分及び/または酵素処理した卵黄プラズマ画分の代わりに、酵素処理していない卵黄グラニュール画分又は卵黄プラズマ画分のみを用いても良い。調理ソースとしては、乳製品を主原料とするホワイトソース、クリームソース、チーズソース、パスタソースなどのクリーム系調理ソースが例示できる。
本発明に用いる卵黄グラニュール画分や卵黄プラズマ画分は、卵黄を分画することで得られる。該卵黄としては、殻付き卵を割り卵白を除去したもの、殺菌済みの液卵を用いることができ、必要に応じてそれらに食塩、糖類等を添加したものを用いても良い。そして、本発明でいうプラズマ画分とは、卵黄を遠心分離した時に得られる上澄み区分を、またグラニュール画分とは、遠心分離により沈殿する顆粒状の沈殿物をいう。
卵黄の分画方法には、特に制約を受けないが、前記プラズマ画分や前記グラニュール画分は、例えば以下に示される方法により得られる。文献(Anton, M., et al., Food Chemistry, vol.83, pp.175-183, 2003)に準拠して、卵黄と同量の0.17M食塩水を卵黄に添加し、充分な時間攪拌を行った後、10,000Gで45分間遠心分離を実施することで、上清としてプラズマ画分、沈殿としてグラニュール画分が得られる。
本発明の製造方法においては、用いる卵黄プラズマ画分或いは卵黄グラニュール画分の少なくとも何れかをホスホリパーゼにより酵素処理して用いることが好ましく、酵素処理した卵黄プラズマ画分と酵素処理した卵黄グラニュール画分を併用するか、酵素処理した卵黄プラズマ画分と酵素処理していない卵黄グラニュール画分を併用するか、或いは酵素処理した卵黄グラニュール画分と酵素処理していない卵黄プラズマ画分を併用することがより好ましい。ホスホリパーゼにより酵素処理していないプラズマ画分或いはグラニュール画分のみを用いる場合は、併用せずにどちらか一方を使用すること好ましい。なお、上記ホスホリパーゼとしては、例えば、ノボザイムジャパン(株)製レシターゼ10L、新日本化学(株)製スミチームPLA1などを用いることができる。
上記酵素処理は、必要に応じて反応条件を設定すれば良いが、例えば、以下に例示される方法により実施することができる。卵黄のグラニュール画分またはプラズマ画分にホスホリパーゼを所定量(卵黄100gに対して4000U)添加し、pHを7.0で維持し、45℃で攪拌しながら温調し、3〜5時間反応を実施する。酵素反応の進行は、脂肪酸の分解率を測定することにより把握することができる。脂肪酸の分解率は、50%以上が好ましく、60%以上がより好ましく、70%以上が更に好ましい。脂肪酸の分解率が所定時間反応を実施した後、酵素を失活させて反応を終了させる。酵素の失活条件は、酵素量、液量、攪拌効率等により異なるが、例えば70℃で10分間程度攪拌を行いながら加熱することにより行うことができる。
酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又は酵素処理された卵黄プラズマ画分の添加量は、合計で調理ソース全体中1〜16重量%が好ましい。より好ましくは、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分を調理ソース全体中0.5〜8重量%含有し、且つ、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を調理ソース全体中0.5〜8重量%である。
卵黄グラニュール画分及び/又は卵黄プラズマ画分の添加量は、合計で、調理ソース全体中2重量%〜30重量%であることが好ましく、4重量%〜15重量%がより好ましい。2重量%未満では、加熱調理、冷凍保存時における油分離防止効果が低下する場合がある。一方、30重量%を越えると、卵風味が強すぎて調理ソース自体の風味を低下させてしまう場合がある。
本発明で用いる乳製品は、食用であれば特に限定されず、バター、脱脂粉乳、全脂粉乳、加糖粉乳、調製粉乳、バターミルクパウダー、牛乳、部分脱脂乳、脱脂乳、脱脂濃縮乳、加糖練乳、無糖練乳、加糖脱脂練乳、ホエイパウダー、濃縮ホエー、クリームチーズ、クリーム等が挙げられ、それらの群より選ばれる少なくとも1種が用いられる。乳製品の含有量は、調理ソース全体中10重量%〜70重量%であることが好ましく、20重量%〜60重量%がより好ましい。10重量%未満では、乳のコク味が低下して乳風味が乏しくなってしまう場合がある。一方、70重量%よりも多い場合は、製品自体が不安定となってしまう場合がある。
本発明のホワイトルウは、一般的な方法で作製されたもので良く、本発明の効果を阻害しない限り、必要に応じてどれだけ添加しても良い。
本発明の調味料類は、本発明の効果を阻害しない限り、必要に応じてどれだけ添加しても良く、食塩、チキンエキス、グルタミン酸ナトリウムなどが例示できる。
本発明の増粘多糖類は、本発明の効果を阻害しない限り、必要に応じてどれだけ添加しても良く、キサンタンガム、ジェランガム、ゼラチン、寒天などが例示できる。
本発明の調理ソースの製造方法は、配合以外に特に制約がないが、例えば以下の方法が挙げられる。即ち、まず脱脂粉乳などの粉体原料に加水し、牛乳、調味料等その他の原料と卵黄グラニュール画分及び/又は卵黄プラズマ画分、ホワイトルウを加え、品温が90〜100℃に達するまで加熱し、とろみがつくまで撹拌する。無塩バターを加える場合は、最後に添加し、最後にホモミキサーにより均質化して本発明の調理ソースを得る。
以下に実施例を示し、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、実施例において「部」や「%」は重量基準である。
<ホワイトソースの分離の有無、風味評価>
実施例・比較例で得られたホワイトソースについて、1ヶ月間冷凍保存した後、電子レンジにて解凍した時の油分離の有無を目視により観察し、評価した。風味評価は、熟練した10人のパネラーにホワイトソースを食べて官能評価してもらい、その評価結果を集約した。油分離の有無についての評価基準は以下の通り。◎全く分離なし、○:ほとんど分離なし、△:やや油や水が浮いた状態、×:油や水が明瞭に分離。一方、風味評価の基準は以下の通り。◎非常に良好、○:良好、△:ややバランスが悪い、×:バランスが悪い。
実施例・比較例で得られたホワイトソースについて、1ヶ月間冷凍保存した後、電子レンジにて解凍した時の油分離の有無を目視により観察し、評価した。風味評価は、熟練した10人のパネラーにホワイトソースを食べて官能評価してもらい、その評価結果を集約した。油分離の有無についての評価基準は以下の通り。◎全く分離なし、○:ほとんど分離なし、△:やや油や水が浮いた状態、×:油や水が明瞭に分離。一方、風味評価の基準は以下の通り。◎非常に良好、○:良好、△:ややバランスが悪い、×:バランスが悪い。
<カルボナーラソースの分離の有無、風味評価>
実施例・比較例で得られたカルボナーラソースについて、1ヶ月間冷凍保存した後、電子レンジにて解凍した時の油分離の有無を目視により観察し、評価した。風味評価は、熟練した10人のパネラーにカルボナーラソースを食べて官能評価してもらい、その評価結果を集約した。油分離の有無についての評価基準は以下の通り。◎全く分離なし、○:ほとんど分離なし、△:やや油や水が浮いた状態、×:油や水が明瞭に分離。一方、風味の評価基準は以下の通り。◎:非常に良好、○:良好、△:ややバランスが悪い、×:バランスが悪い。
実施例・比較例で得られたカルボナーラソースについて、1ヶ月間冷凍保存した後、電子レンジにて解凍した時の油分離の有無を目視により観察し、評価した。風味評価は、熟練した10人のパネラーにカルボナーラソースを食べて官能評価してもらい、その評価結果を集約した。油分離の有無についての評価基準は以下の通り。◎全く分離なし、○:ほとんど分離なし、△:やや油や水が浮いた状態、×:油や水が明瞭に分離。一方、風味の評価基準は以下の通り。◎:非常に良好、○:良好、△:ややバランスが悪い、×:バランスが悪い。
<卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分の調製>
卵黄1000gに1000mlの0.17M食塩水を添加し、攪拌を行った後、4℃、10,000Gで45分間遠心分離を実施して(使用機種名:高速冷却遠心機、型名:SCR20B、ローター:RPR10−2、日立工機株式会社製)、上清としてプラズマ画分、沈殿としてグラニュール画分を得た。グラニュール画分は、その後NH4Clを添加し、透析を行い、約1000gのグラニュール画分を得た。
卵黄1000gに1000mlの0.17M食塩水を添加し、攪拌を行った後、4℃、10,000Gで45分間遠心分離を実施して(使用機種名:高速冷却遠心機、型名:SCR20B、ローター:RPR10−2、日立工機株式会社製)、上清としてプラズマ画分、沈殿としてグラニュール画分を得た。グラニュール画分は、その後NH4Clを添加し、透析を行い、約1000gのグラニュール画分を得た。
<ホスホリパーゼ処理>
卵黄または卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分それぞれに対し、酵素液(商品名:スミチームPLA1)を50μl添加し、pHは調整せずに45℃の恒温水槽にて温調しながら反応を4時間実施した。それぞれの画分の脂肪酸分解率は75%(卵黄グラニュール画分)、70%(卵黄プラズマ画分)であった。
卵黄または卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分それぞれに対し、酵素液(商品名:スミチームPLA1)を50μl添加し、pHは調整せずに45℃の恒温水槽にて温調しながら反応を4時間実施した。それぞれの画分の脂肪酸分解率は75%(卵黄グラニュール画分)、70%(卵黄プラズマ画分)であった。
(実施例1〜7、比較例1、2) ホワイトソースの作製
表1の配合に従い、ホワイトソースを作製した。即ち、添加水に食塩、チキンブイヨン等の調味料を加えて溶解し、牛乳を加えた後、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分、及びそれらのホスホリパーゼ処理したものを加えた。そこにホワイトルウを加えて伸ばし、90℃まで加熱しながらとろみがつくまで撹拌した後、無塩バターを加えホモミキサーにかけて均質化し、本発明のホワイトソースを得た。なお、比較例のホワイトソースについては、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分の代わりに、未処理卵黄、ホスホリパーゼ処理卵黄を使用した。得られたホワイトソースを冷凍保存し、1ヶ月後に電子レンジで解凍した時の分離の有無、風味について評価した結果を表1にまとめた。
表1の配合に従い、ホワイトソースを作製した。即ち、添加水に食塩、チキンブイヨン等の調味料を加えて溶解し、牛乳を加えた後、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分、及びそれらのホスホリパーゼ処理したものを加えた。そこにホワイトルウを加えて伸ばし、90℃まで加熱しながらとろみがつくまで撹拌した後、無塩バターを加えホモミキサーにかけて均質化し、本発明のホワイトソースを得た。なお、比較例のホワイトソースについては、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分の代わりに、未処理卵黄、ホスホリパーゼ処理卵黄を使用した。得られたホワイトソースを冷凍保存し、1ヶ月後に電子レンジで解凍した時の分離の有無、風味について評価した結果を表1にまとめた。
評価結果から明らかなように、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分を添加したホワイトソースの組織状態は冷凍保存後も良好であり、油分離が殆ど認められなかった。さらに、ホスホリパーゼ処理を行った卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分については油分離が全く認められなかった。以上のことから、本発明の卵黄グラニュール画分及び/または卵黄プラズマ画分を添加した調理ソースは加熱調理、冷凍保存等においても安定で油分離が殆どなく、風味に優れているといえる。
(実施例8〜14、比較例3、4) カルボナーラソースの作製
表2の配合に従い、カルボナーラソースを作製した。即ち、添加水に全脂粉乳、食塩、還元水飴、チキンブイヨン等の調味料を加えて溶解し、牛乳、チーズパウダーを加えた後、未処理卵黄、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分、及びそれらのホスホリパーゼ処理したものを加えた。そこにホワイトルウを加えて伸ばし、95℃まで加熱しながらとろみがつくまで撹拌した後、生クリーム、粗挽き黒コショウを加え、ホモミキサーにかけて均質化し、本発明のカルボナーラソースを得た。なお、比較例のカルボナーラソースについては、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分の代わりに、未処理卵黄、ホスホリパーゼ処理卵黄を使用した。得られたカルボナーラソースを冷凍保存し、1ヶ月後に電子レンジで解凍した時の油分離の有無、風味について評価した結果を表2にまとめた。
表2の配合に従い、カルボナーラソースを作製した。即ち、添加水に全脂粉乳、食塩、還元水飴、チキンブイヨン等の調味料を加えて溶解し、牛乳、チーズパウダーを加えた後、未処理卵黄、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分、及びそれらのホスホリパーゼ処理したものを加えた。そこにホワイトルウを加えて伸ばし、95℃まで加熱しながらとろみがつくまで撹拌した後、生クリーム、粗挽き黒コショウを加え、ホモミキサーにかけて均質化し、本発明のカルボナーラソースを得た。なお、比較例のカルボナーラソースについては、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分の代わりに、未処理卵黄、ホスホリパーゼ処理卵黄を使用した。得られたカルボナーラソースを冷凍保存し、1ヶ月後に電子レンジで解凍した時の油分離の有無、風味について評価した結果を表2にまとめた。
評価結果から明らかなように、卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分を添加したカルボナーラソースの組織状態は冷凍保存後も良好であり、油分離が殆ど認められなかった。さらに、ホスホリパーゼ処理を行った卵黄グラニュール画分、卵黄プラズマ画分については油分離が全くと言って良いほど認められなかった。以上のことから、本発明の卵黄グラニュール画分及び/または卵黄プラズマ画分を添加した調理ソースは加熱調理、冷凍保存等においても安定で油分離が殆どなく、風味も優れているといえる。
Claims (5)
- ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又はホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法。
- ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分及び/又はホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分の添加量が合計で調理ソース全体中1〜16重量%である請求項1に記載の調理ソースの製造方法。
- ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄グラニュール画分を調理ソース全体中0.5〜8重量%含有し、且つ、ホスホリパーゼにより酵素処理された卵黄プラズマ画分を調理ソース全体中0.5〜8重量%含有する請求項2に記載の調理ソースの製造方法。
- 卵黄グラニュール画分又は卵黄プラズマ画分を添加することを特徴とする調理ソースの製造方法。
- 卵黄グラニュール画分及び/又は卵黄プラズマ画分の添加量の合計が調理ソース全体中2重量%〜30重量%である請求項4に記載の調理ソースの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008038316A JP2009195127A (ja) | 2008-02-20 | 2008-02-20 | 調理ソースの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008038316A JP2009195127A (ja) | 2008-02-20 | 2008-02-20 | 調理ソースの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009195127A true JP2009195127A (ja) | 2009-09-03 |
Family
ID=41139374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008038316A Pending JP2009195127A (ja) | 2008-02-20 | 2008-02-20 | 調理ソースの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009195127A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003135034A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-13 | Knorr Foods Co Ltd | 卵加工品とその製造方法 |
JP2003274903A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Knorr Foods Co Ltd | 卵加工品とその製造方法 |
JP2004215539A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Q P Corp | 容器詰め水中油型乳化パスタソース |
-
2008
- 2008-02-20 JP JP2008038316A patent/JP2009195127A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003135034A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-13 | Knorr Foods Co Ltd | 卵加工品とその製造方法 |
JP2003274903A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Knorr Foods Co Ltd | 卵加工品とその製造方法 |
JP2004215539A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Q P Corp | 容器詰め水中油型乳化パスタソース |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20180063185A (ko) | 식품 개질제 | |
WO2005027648A1 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP4680212B2 (ja) | 卵黄含有食品用原料及びその製造方法 | |
JP6365527B2 (ja) | チーズ様食品 | |
JP4972058B2 (ja) | 容器詰めカルボナーラソースの製造方法 | |
JP2014050337A (ja) | 乳風味付与剤 | |
JP4531801B2 (ja) | 加熱調理用殺菌加工液全卵及びこれを用いた加熱調理卵製品 | |
JP2020043772A (ja) | 加熱凝固卵白の製造方法 | |
TW200901897A (en) | Processed food composition containing dextrin | |
JP2009195127A (ja) | 調理ソースの製造方法 | |
JP4389104B2 (ja) | 卵加工食品 | |
JP4474398B2 (ja) | レトルトソースの製造方法 | |
JP5660018B2 (ja) | 卵黄代替組成物及びそれを使用した食品 | |
JP6530154B1 (ja) | カルボナーラソース | |
JP3168439B2 (ja) | 保存性の良好なチーズ醤油及びその製造方法 | |
JP4587649B2 (ja) | 畜肉加工食品 | |
JP4633563B2 (ja) | 植物性キャンディ及び植物性ソフトキャンディの製法 | |
JP5822564B2 (ja) | 乳化状油脂ベース食品及びその製造方法 | |
JP2008167693A (ja) | パスタソース | |
JP6576799B2 (ja) | レトルトクリームソース | |
JP7336910B2 (ja) | 難消化性デキストリン含有液状チーズ食品 | |
JP2012100540A (ja) | カルボナーラ用ソースの製造方法、及びカルボナーラ用ソース | |
JP2018143167A (ja) | 卵加工食品用水中油型乳化油脂組成物 | |
JP4284864B2 (ja) | クリームコロッケ及びその製造法 | |
JP2018007595A (ja) | カルボナーラソース及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |