JP2009181154A - 印刷システム - Google Patents
印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009181154A JP2009181154A JP2008017259A JP2008017259A JP2009181154A JP 2009181154 A JP2009181154 A JP 2009181154A JP 2008017259 A JP2008017259 A JP 2008017259A JP 2008017259 A JP2008017259 A JP 2008017259A JP 2009181154 A JP2009181154 A JP 2009181154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- print data
- information
- identification code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】パーソナル・コンピュータ11Aにおいて、プリンタ21の印刷エラーの対象を特定する。この際、エラー情報であるステータス情報51とともに取得した識別コード55に基づいて、プリンタ21の印刷エラーの対象が印刷ファイル31Aであることを特定する。そして、パーソナル・コンピュータ11Aは、プリンタ21がエラー復旧するのを待つ。プリンタ21がエラー復旧したか否かは、定期的又はイベント駆動でプリンタ21から取得されるステータス情報51に基づいて判断する。次に、パーソナル・コンピュータ11Aにおいて、その特定した印刷ファイル31Aがプリンタ21に再送信される。一方、プリンタ21では、印刷ファイル31Aが再受信される。
【選択図】図6
Description
また、「前記印刷データを送信する情報処理装置を特定するための情報」には、例えば、IPアドレス、MACアドレス、ホスト名、又は情報処理装置用の識別コードなどがある。
また、「前記印刷データを識別するための情報」には、例えば、ジョブ名などがある。
また、「前記印刷データを送信するユーザーを識別するための情報」には、例えば、ユーザー名などがある。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照にして説明する。図2乃至図8は、本実施の形態に係る印刷システム1の特徴があらわれる過程を段階的に例示した図である。本実施の形態に係る印刷システム1は、図2乃至図8で示すように、双方向通信可能なネットワーク網101を介して、複数のパーソナル・コンピュータ11A,11B,11Cとプリンタ21が接続されている。
図1は、本実施の形態に係る印刷システム1の内部構成を示したブロック図である。本実施の形態に係る印刷システム1は、上述したように、ネットワーク網101を介して、複数のパーソナル・コンピュータ11A,11B,11Cとプリンタ21が接続されている(図2乃至図8参照)。そこで、先ず、各パーソナル・コンピュータ11A,11B,11Cの内部構成を説明する。
図9と図10は、本実施の形態に係る印刷システム1を構成するパーソナル・コンピュータ11の制御プログラムのフローチャート図である。図11は、本実施の形態に係る印刷システム1を構成するプリンタ21の制御プログラムのフローチャート図である。尚、各パーソナル・コンピュータ11A,11B,11C(図2乃至図8参照)は、同一の動作制御がなされるので、図9と図10(並びに下記図12と下記図13)の説明では、図2乃至図8を使用した具体的な例示の説明を除き、図1の場合と同様にして、一つのパーソナル・コンピュータとして表記し、符号11におけるA,B,Cの添字を省く。
パーソナル・コンピュータ11では、印刷アプリケーション12から印刷処理命令がなされたことを契機として、図9に示す制御プログラムがプリンタ・ドライバ13を介して実行される。
S102では、識別コード情報が作成される。この識別コード情報は、上記S101で作成された印刷データに対応するものである。図2乃至図8で示した例では、識別コード情報45Aが作成される。その識別コード情報45Aは、IPアドレス42A、ジョブ名43A、ユーザー名44Aの各データ等を有する。
その後は、S111に進んで、印刷完了とされ、プリント・キューからジョブが削除される。図2乃至図8で示した例では、印刷データ41Aと識別コード情報45Aが一つのジョブ(印刷ファイル31A)としてプリント・キューから削除される。
パーソナル・コンピュータ11では、図10に示す制御プログラムがステータス・モニタ15を介して実行される。
尚、印刷再開ボタン18がディスプレイ17上の表示ボタンである場合には、印刷エラーのメッセージとともに、印刷再開ボタン18がディスプレイ17に表示される。
尚、この処理は、上記図9のS104に相当する。従って、プリンタ・ドライバ13では、この処理がなされると、上記図9のS105以降の処理が引き続きなされる。
一方、プリンタ21では、図11に示す制御プログラムが実行される。
先ず、S301では、パーソナル・コンピュータ11からの印刷データ(識別コード情報も含む)が受信される。この印刷データ(識別コード情報も含む)は、上記図9のS108でパーソナル・コンピュータ11から送信されたものである。図2乃至図8で示した例では、図3や図8に示すように、印刷ファイル31A(印刷データ41Aと識別コード情報45A)がプリンタ21に(再)受信される。
以上詳細に説明したように、本実施の形態に係る印刷システム1では、図2乃至図8に示すように、複数のパーソナル・コンピュータ11A,11B,11Cとプリンタ21とがネットワーク網101で接続される。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、管理データベース24に識別コード45Aをセットする際には(S302)、管理データベース24内のステータス情報51に識別コード45Aを埋め込んだり、添付させてもよい。この場合、パーソナル・コンピュータ11Aは、ステータス情報51と識別コード55(識別コード45Aと同じ内容のもの)を同時に取得することができる(S201,S202)。
11 パーソナル・コンピュータ
17 ディスプレイ
18 印刷再開ボタン
21 プリンタ
41A 印刷データ
42A IPアドレス
43A ジョブ名
44A ユーザー名
45A 識別コード情報
51 ステータス情報
52 IPアドレス
53 ジョブ名
54 ユーザー名
55 識別コード情報
101 ネットワーク網
Claims (2)
- 印刷データが作成される複数の情報処理装置と、前記複数の情報処理装置のいずれかで作成された印刷データを印刷するとともに前記印刷データの印刷に関するステータス情報を作成するプリンタとが接続されることによって、ネットワークが形成されている印刷システムであって、
前記複数の情報処理装置は、前記印刷データを作成した場合には、以下の(a)〜(d)の各制御をそれぞれ実行し、
(a)前記印刷データを送信する情報処理装置を特定するための情報、前記印刷データを識別するための情報、及び前記印刷データを送信するユーザーを識別するための情報を少なくとも含む識別コード情報を作成し、
(b)前記印刷データを前記識別コード情報が添付された状態で前記プリンタに送信し、
(c)前記プリンタから前記ステータス情報を定期的又は特別のイベントによって取得し、
(d)前記ステータス情報を解析することにより、前記ステータス情報が当該情報処理装置で作成された印刷データの前記プリンタ側で再開不可能な印刷エラーに関するものと判断すれば、当該印刷データを特定して前記プリンタに再送信し、
一方、前記プリンタは、前記印刷データを印刷する際には、以下の(1)〜(2)の各制御を実行し、
(1)前記識別コード情報を前記印刷データから取得し、
(2)前記印刷データの印刷エラーが発生すれば、当該印刷エラーに関する情報とともに前記識別コード情報を前記ステータス情報に含ませる、
ことを特徴とする印刷システム。 - 請求項1に記載する印刷システムであって、
前記複数の情報処理装置は、ディスプレイと印刷再開ボタンとを備え、
前記複数の情報処理装置は、前記(d)の制御を実行する際には、さらに、以下の(e)〜(f)の制御を実行し、
(e)前記ステータス情報に含まれている印刷エラーに関する情報についてのメッセージを前記ディスプレイに表示し、
(f)前記印刷再開ボタンが押下されたことを条件として、当該印刷データを前記プリンタに再送信する、
ことを特徴とする印刷システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017259A JP2009181154A (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 印刷システム |
US12/321,641 US20090190155A1 (en) | 2008-01-29 | 2009-01-23 | Printing system |
EP09151436A EP2085873A3 (en) | 2008-01-29 | 2009-01-27 | Printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017259A JP2009181154A (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 印刷システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009181154A true JP2009181154A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=40352447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008017259A Pending JP2009181154A (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 印刷システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090190155A1 (ja) |
EP (1) | EP2085873A3 (ja) |
JP (1) | JP2009181154A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6244861B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2017-12-13 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN109828729B (zh) * | 2019-01-22 | 2022-03-11 | 广东铭钰科技股份有限公司 | 一种用于协调激光打印机的联网通讯方法 |
JP7328095B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-08-16 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、および印刷装置の制御方法ならびにプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152514A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Hitachi Ltd | リモート印刷システム |
WO1997036226A1 (fr) * | 1996-03-22 | 1997-10-02 | Hitachi, Ltd. | Systeme d'impression |
JPH11321046A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-24 | Canon Inc | 印刷システム、ジョブ再送方法及び記憶媒体 |
JP2000207156A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Canon Inc | 印刷システム、方法およびコンピュ―タ装置 |
JP2006062311A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および機器情報管理方法 |
JP2007094721A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Kyocera Mita Corp | 印刷システム |
JP2008006653A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム、印刷制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6213652B1 (en) * | 1995-04-18 | 2001-04-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Job scheduling system for print processing |
JP3907362B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2007-04-18 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法及び装置および印刷システム |
US20020171864A1 (en) * | 2001-05-16 | 2002-11-21 | Robert Sesek | Methods and apparatus for printing around a job in a printer queue |
JP2002358188A (ja) | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Seiko Instruments Inc | プリンタ装置 |
US20060125867A1 (en) * | 2002-07-19 | 2006-06-15 | Kenji Sakuda | Printing system |
JP4532993B2 (ja) * | 2003-12-15 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 印刷システム及びその制御方法、印刷方法、ホスト装置、プリンタ |
JP4367941B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 中継装置、画像供給装置及び印刷システムとその制御方法 |
JP4777041B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2011-09-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その画像処理装置におけるデータ処理方法およびプログラム |
JP2008017259A (ja) | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像認識カメラ |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008017259A patent/JP2009181154A/ja active Pending
-
2009
- 2009-01-23 US US12/321,641 patent/US20090190155A1/en not_active Abandoned
- 2009-01-27 EP EP09151436A patent/EP2085873A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152514A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Hitachi Ltd | リモート印刷システム |
WO1997036226A1 (fr) * | 1996-03-22 | 1997-10-02 | Hitachi, Ltd. | Systeme d'impression |
JPH11321046A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-24 | Canon Inc | 印刷システム、ジョブ再送方法及び記憶媒体 |
JP2000207156A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Canon Inc | 印刷システム、方法およびコンピュ―タ装置 |
JP2006062311A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および機器情報管理方法 |
JP2007094721A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Kyocera Mita Corp | 印刷システム |
JP2008006653A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システム、印刷制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2085873A2 (en) | 2009-08-05 |
US20090190155A1 (en) | 2009-07-30 |
EP2085873A3 (en) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100208298A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4874859B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体 | |
US20060165459A1 (en) | Printing processing device and method thereof | |
US8305615B2 (en) | Job processing method for restarting jobs after an interrupt | |
US8830503B2 (en) | Image forming system including web server and screen update requests, web browser-equipped print control apparatus, and web browser-equipped image forming apparatus, and method of forming image in image forming system | |
US20060044595A1 (en) | Imaging job monitoring and pipelining | |
US7782474B2 (en) | Job managing apparatus and method, job managing program, storage medium storing the program, and job managing system | |
US10582080B2 (en) | Image formation apparatus, system, method and computer readable storage medium | |
US20020042797A1 (en) | Print control method and apparatus and print system | |
JP2009083266A (ja) | 印刷装置、印刷ジョブ制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2009181154A (ja) | 印刷システム | |
JP2006069093A (ja) | 印刷装置及び情報処理装置、印刷方法及び印刷制御方法、印刷プログラム及び印刷制御プログラム、及び、プログラム記録媒体 | |
JP2000132378A (ja) | 画像出力装置 | |
JP5353425B2 (ja) | 画像処理装置及び同装置におけるジョブ処理状況表示方法 | |
US20110038001A1 (en) | Printing control method, a computer readable storage medium storing instructions of a computer program thereof, and an image formation device | |
US9507556B2 (en) | Server, print job control method for the same, and recording medium | |
JP6639617B2 (ja) | 印刷装置、制御方法及びプログラム | |
US20070285703A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
US7640372B2 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium | |
JP2005284938A (ja) | 印刷ジョブ実行指示装置およびこれに用いられるプログラム並びに印刷ジョブ実行方法 | |
JP3962720B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2013129131A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6833967B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP4464231B2 (ja) | 印刷処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム及び記録媒体 | |
JP2014162205A (ja) | 画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100511 |