JP2009181019A - 投射装置 - Google Patents
投射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009181019A JP2009181019A JP2008021070A JP2008021070A JP2009181019A JP 2009181019 A JP2009181019 A JP 2009181019A JP 2008021070 A JP2008021070 A JP 2008021070A JP 2008021070 A JP2008021070 A JP 2008021070A JP 2009181019 A JP2009181019 A JP 2009181019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- pointer
- image data
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3191—Testing thereof
- H04N9/3194—Testing thereof including sensor feedback
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
- G02B27/022—Viewing apparatus
- G02B27/024—Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies
- G02B27/026—Viewing apparatus comprising a light source, e.g. for viewing photographic slides, X-ray transparancies and a display device, e.g. CRT, LCD, for adding markings or signs or to enhance the contrast of the viewed object
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/18—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
- G02B27/20—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective for imaging minute objects, e.g. light-pointer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/006—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】 投射面に画像を投射する投射手段と、前記投射面を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像信号を用いて前記投射面の任意の位置を指示するためのポインタ画像を検出し、前記検出したポインタ画像に基づいて前記投射面に表示された前記ポインタ画像の位置に係る位置情報を生成する検出手段と、前記位置情報を外部に出力する出力手段とを備える。
【選択図】 図6
Description
Claims (17)
- 投射面に画像を投射する投射手段と、
前記投射面を撮影する撮像手段と、
前記撮像手段により得られた画像信号を用いて前記投射面の任意の位置を指示するためのポインタ画像を検出し、前記検出したポインタ画像に基づいて前記投射面に表示された前記ポインタ画像の位置に係る位置情報を生成する検出手段と、
前記位置情報を外部に出力する出力手段とを備える投射装置。 - 前記検出手段は、前記投射面における複数の前記ポインタ画像を検出し、前記複数のポインタ画像の位置情報を生成することを特徴とする請求項1記載の投射装置。
- 前記複数のポインタ画像毎に、前記出力手段により前記位置情報を送信するか否かを制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項2記載の投射装置。
- 前記検出手段は、前記検出したポインタ画像に基づいて、前記投射面に表示されたポインタ画像の数を示す情報を生成し、前記出力手段は前記数を示す情報を前記位置情報と共に出力することを特徴とする請求項2または3に記載の投射装置。
- 前記検出手段は、前記複数のポインタを識別するための識別情報を生成し、前記出力手段は前記複数のポインタ画像の位置情報と共に前記識別情報を出力することを特徴とする請求項2から4の何れか1項に記載の投射装置。
- 前記出力手段により前記位置情報を送信するか否かを制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の投射装置。
- 画像データを記憶する記憶手段を備え、
前記投射手段は、前記画像データに基づいて前記画像を投射し、
前記検出手段は、前記画像データにおける前記ポインタ画像の相対的な位置を示す前記位置情報を生成することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の投射装置。 - 複数の画像データを記憶する記憶手段と、
前記複数の画像データのうち選択された画像データに従う画像を投射するよう前記投射手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記投射手段により投射する画像の切り替え指示に応じて前記複数の画像データの中から他の画像データを選択し、前記選択した他の画像データに従う画像を投射するよう前記投射手段を制御すると共に、前記選択した他の画像データと前記他の画像データへの表示の切り替えを指示するコマンドを出力するよう前記出力手段を制御することを特徴とする請求項1記載の投射装置。 - 前記出力手段は、前記投射装置を識別するための送信元情報を生成し、前記送信元情報を前記位置情報と共に出力することを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の投射装置。
- 請求項1の投射装置から出力された前記位置情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された位置情報に基づいて、表示画面の一部を指示する所定の画像データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された所定の画像データを表示用の画像データと合成して表示画面に表示する表示手段とを備える表示装置。 - 前記投射装置は、前記投射面における複数のポインタ画像を検出して前記複数のポインタ画像の位置情報を出力し、前記生成手段は前記複数のポインタ画像の位置情報に基づいて複数の前記所定の画像データを生成し、前記表示手段は前記複数の所定の画像データを前記表示用の画像データと合成して表示することを特徴とする請求項10記載の表示装置。
- 前記投射装置は、前記投射装置を識別するための送信元情報を出力し、前記生成手段は前記送信元情報に基づいて前記送信元の投射装置を示す付加情報を生成し、前記表示手段は前記所定の画像データと前記付加情報とを前記表示用の画像データと合成して表示することを特徴とする請求項10または11記載の表示装置。
- 前記入力手段は、複数の前記投射装置から出力された前記位置情報を入力し、前記生成手段は前記投射装置からのポインタ画像の位置情報に基づいて複数の前記ポインタ画像を生成し、前記表示手段は前記複数のポインタ画像を前記表示用の画像と合成して表示することを特徴とする請求項10記載の表示装置。
- 前記投射装置は、前記投射している画像に応じた画像データを出力し、前記入力手段は前記投射装置から出力された画像データを入力し、前記表示手段は前記入力手段により入力された画像データと前記所定の画像とを合成して表示することを特徴とする請求項10記載の表示装置。
- 前記投射装置は、前記投射する画像の切り替えコマンドと切り替え後に表示する画像に応じた画像データとを出力し、前記入力手段は前記投射装置から出力された切り替えコマンドと切り替え後の画像データとを入力し、前記表示手段は前記入力手段により入力された切り替えコマンドに応じて、前記切り替え後の画像データを表示することを特徴とする請求項14記載の表示装置。
- 画像が投射された投射面を撮影して得られた画像信号を用いて前記投射面の任意の位置を指示するためのポインタ画像を検出し、前記検出されたポインタ画像に基づいて前記投射面に表示された前記ポインタの位置に係る位置情報を生成して送信する投射装置から出力された前記位置情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された位置情報に基づいて、表示画面の一部を指示する所定の画像データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された所定の画像データを表示用の画像データと合成して表示画面に表示する表示手段とを備える表示装置。 - 投射面に画像を投射する投射手段と、前記投射面を撮影する撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像信号を用いて前記投射面の任意の位置を指示するためのポインタ画像を検出し、前記検出されたポインタ画像に基づいて前記投射面に表示された前記ポインタの位置に係る位置情報を生成する検出手段と、前記位置情報を外部に出力する出力手段とを備える投射装置と、
投射装置から出力された前記位置情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された位置情報に基づいて、表示画面の一部を指示する所定の画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された所定の画像データを表示用の画像データと合成して表示画面に表示する表示手段とを備える表示装置とからなる表示システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021070A JP4448179B2 (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 投射装置 |
US12/865,377 US20110001701A1 (en) | 2008-01-31 | 2009-01-28 | Projection apparatus |
PCT/JP2009/000316 WO2009096175A1 (en) | 2008-01-31 | 2009-01-28 | Projection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021070A JP4448179B2 (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 投射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009181019A true JP2009181019A (ja) | 2009-08-13 |
JP4448179B2 JP4448179B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=40912531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008021070A Active JP4448179B2 (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 投射装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110001701A1 (ja) |
JP (1) | JP4448179B2 (ja) |
WO (1) | WO2009096175A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009229834A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Nikon Corp | プロジェクションシステム |
JP2011133541A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 表示制御装置及び表示制御システム並びにプログラム |
JP2012141809A (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-26 | Seiko Epson Corp | 投射型表示装置及び投射型表示装置の制御方法 |
WO2013035308A2 (en) | 2011-09-05 | 2013-03-14 | Panasonic Corporation | Television communication system, terminal, and method |
JP2015037250A (ja) * | 2013-08-14 | 2015-02-23 | 株式会社リコー | 画像投影装置及びプレゼンテーションシステム |
JP2015060087A (ja) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターシステム、およびプロジェクターシステムの制御方法 |
JP2015064459A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 日立マクセル株式会社 | 映像投射装置及び映像投射システム |
JPWO2014002241A1 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-05-26 | 日立マクセル株式会社 | 表示システム、表示装置、表示端末、表示端末の表示方法及び制御プログラム |
JP2017181532A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、表示装置及び表示方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9110495B2 (en) * | 2010-02-03 | 2015-08-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Combined surface user interface |
JP2012108479A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-06-07 | Seiko Epson Corp | 投射型表示装置及びその制御方法 |
JP2013083826A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Canon Inc | 液晶表示装置、液晶表示装置の制御方法 |
US8922486B2 (en) | 2012-07-24 | 2014-12-30 | Christie Digital Systems Usa, Inc. | Method, system and apparatus for determining locations in a projected image |
JP6295635B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2018-03-20 | 株式会社リコー | 画像投影装置、画像投影システムおよび画像投影方法 |
CN107979748A (zh) * | 2016-10-21 | 2018-05-01 | 中强光电股份有限公司 | 投影机、投影系统以及影像投影方法 |
EP3518222B1 (en) * | 2018-01-30 | 2020-08-19 | Alexander Swatek | Laser pointer |
JP7069922B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2022-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法 |
JP7532839B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置の制御方法、情報処理装置および表示システム |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262596A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 遠隔カーソル検出合成装置 |
JPH07200160A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Hitachi Ltd | 情報提供装置及び情報表示装置 |
JPH0895157A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Hitachi Ltd | 表示装置 |
JPH1185395A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Sharp Corp | ポインティング機能付き液晶プロジェクタ装置 |
JP2003076494A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-03-14 | Lg Electronics Inc | プロジェクタの座標入力装置 |
JP2004032582A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Hitachi Ltd | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2004347775A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Seiko Epson Corp | 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 |
JP2005062486A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | 投射システム、投射装置、及び投射方法 |
JP2005234368A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Earnet Co Ltd | 遠隔講義システム |
JP2005284874A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Seiko Epson Corp | プロジェクタおよびコマンド抽出方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2282944B (en) * | 1993-09-30 | 1998-01-28 | Intel Corp | Remote display of objects and cursor movement in a conferencing system |
US5712658A (en) * | 1993-12-28 | 1998-01-27 | Hitachi, Ltd. | Information presentation apparatus and information display apparatus |
JP2957938B2 (ja) * | 1995-03-31 | 1999-10-06 | ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・アメリカ・インコーポレイテッド | ウインドウ制御システム |
US6500070B1 (en) * | 1999-05-28 | 2002-12-31 | Nintendo Co., Ltd. | Combined game system of portable and video game machines |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008021070A patent/JP4448179B2/ja active Active
-
2009
- 2009-01-28 US US12/865,377 patent/US20110001701A1/en not_active Abandoned
- 2009-01-28 WO PCT/JP2009/000316 patent/WO2009096175A1/en active Application Filing
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262596A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 遠隔カーソル検出合成装置 |
JPH07200160A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Hitachi Ltd | 情報提供装置及び情報表示装置 |
JPH0895157A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Hitachi Ltd | 表示装置 |
JPH1185395A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Sharp Corp | ポインティング機能付き液晶プロジェクタ装置 |
JP2003076494A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-03-14 | Lg Electronics Inc | プロジェクタの座標入力装置 |
JP2004032582A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Hitachi Ltd | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2004347775A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Seiko Epson Corp | 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 |
JP2005062486A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Seiko Epson Corp | 投射システム、投射装置、及び投射方法 |
JP2005234368A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Earnet Co Ltd | 遠隔講義システム |
JP2005284874A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Seiko Epson Corp | プロジェクタおよびコマンド抽出方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009229834A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Nikon Corp | プロジェクションシステム |
JP2011133541A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 表示制御装置及び表示制御システム並びにプログラム |
JP2012141809A (ja) * | 2010-12-29 | 2012-07-26 | Seiko Epson Corp | 投射型表示装置及び投射型表示装置の制御方法 |
WO2013035308A2 (en) | 2011-09-05 | 2013-03-14 | Panasonic Corporation | Television communication system, terminal, and method |
JP2013070368A (ja) * | 2011-09-05 | 2013-04-18 | Panasonic Corp | テレビ対話システム、端末および方法 |
US9124761B2 (en) | 2011-09-05 | 2015-09-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Television communication system, terminal, and method |
JPWO2014002241A1 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-05-26 | 日立マクセル株式会社 | 表示システム、表示装置、表示端末、表示端末の表示方法及び制御プログラム |
JP2015037250A (ja) * | 2013-08-14 | 2015-02-23 | 株式会社リコー | 画像投影装置及びプレゼンテーションシステム |
JP2015060087A (ja) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターシステム、およびプロジェクターシステムの制御方法 |
JP2015064459A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | 日立マクセル株式会社 | 映像投射装置及び映像投射システム |
JP2017181532A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 表示システム、表示装置及び表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110001701A1 (en) | 2011-01-06 |
JP4448179B2 (ja) | 2010-04-07 |
WO2009096175A1 (en) | 2009-08-06 |
WO2009096175A4 (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4448179B2 (ja) | 投射装置 | |
JP6805861B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP4882288B2 (ja) | 表示制御装置、システム及び表示制御方法 | |
US8702246B2 (en) | Control apparatus and method for controlling projector apparatus | |
US20170127017A1 (en) | Communication system, communication apparatus and communication method | |
EP3785429B1 (en) | Videoconferencing device and method | |
CN104364746B (zh) | 显示系统、显示装置、显示终端、显示终端的显示方法 | |
JP2013110738A (ja) | 画像通信装置および撮像装置 | |
WO2010058591A1 (ja) | 画像表示装置、テレビ会議装置、及び画像表示方法 | |
JP2008005358A (ja) | 遠隔支援装置、遠隔支援システム及び遠隔支援方法 | |
CN103200372B (zh) | 图像输出装置和输出图像方法 | |
JP2016180942A (ja) | 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
US20220108639A1 (en) | Display system, display device, and display method | |
JP2009229509A (ja) | 光学装置及び光学システム | |
JP2007158680A (ja) | 追尾撮像装置およびこれを利用した追尾撮像システム | |
JP5316188B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム | |
WO2010021047A1 (ja) | 画像表示システム、画像供給装置、画像出力装置、情報端末、画像表示方法及びプログラム | |
JP2007318542A (ja) | 制御装置及びその制御方法 | |
CN110493621B (zh) | 一种双弧幕放映系统及播控系统 | |
JP2004336105A (ja) | 画像撮影装置、画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP2018054912A (ja) | 投影型表示装置及びその制御方法 | |
JP2007214803A (ja) | 撮影制御装置及び撮影制御方法 | |
JP2016178355A (ja) | 通信装置、通信システム、通信装置の制御方法およびプログラム | |
JP2019080176A (ja) | 表示装置及びシステム並びに制御方法 | |
JP2019095633A (ja) | プロジェクタ、マルチプロジェクションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4448179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |