[go: up one dir, main page]

JP2009160242A - 吸収体及び使い捨て吸収性物品 - Google Patents

吸収体及び使い捨て吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009160242A
JP2009160242A JP2008000927A JP2008000927A JP2009160242A JP 2009160242 A JP2009160242 A JP 2009160242A JP 2008000927 A JP2008000927 A JP 2008000927A JP 2008000927 A JP2008000927 A JP 2008000927A JP 2009160242 A JP2009160242 A JP 2009160242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
aggregate
sheet body
absorber
absorbent body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008000927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009160242A5 (ja
Inventor
Masaru Fujioka
勝 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40328445&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009160242(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2008000927A priority Critical patent/JP2009160242A/ja
Priority to TW97147792A priority patent/TWI473603B/zh
Priority to CN2008801192745A priority patent/CN101888822B/zh
Priority to PCT/JP2008/003800 priority patent/WO2009087719A1/en
Priority to KR1020107009645A priority patent/KR20100108508A/ko
Priority to US12/740,526 priority patent/US20100312206A1/en
Priority to PL08869646T priority patent/PL2231091T3/pl
Priority to AU2008346077A priority patent/AU2008346077B2/en
Priority to CA2703923A priority patent/CA2703923C/en
Priority to DK08869646.3T priority patent/DK2231091T3/da
Priority to ES08869646T priority patent/ES2392704T3/es
Priority to MYPI2010001873A priority patent/MY148737A/en
Priority to EP08869646A priority patent/EP2231091B1/en
Priority to PT08869646T priority patent/PT2231091E/pt
Publication of JP2009160242A publication Critical patent/JP2009160242A/ja
Publication of JP2009160242A5 publication Critical patent/JP2009160242A5/ja
Priority to HK11104623.4A priority patent/HK1150528A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49466Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/5315Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad with a tissue-wrapped core

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】縒れによる型くずれ防止、及び吸収速度向上が図れる吸収体及び使い捨て吸収性物品を提供する。
【解決手段】この吸収体3は、集合された繊維を少なくとも有する集合体31と、シート体32とを備える。シート体32は、液透過性の不織布からなり、集合体31の上面31a及び左右の側縁31bを覆うとともに、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍を覆う。またシート体32は、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍において、集合体31と接着されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、使い捨て吸収性物品に備えられる吸収体及び使い捨て吸収性物品に関する。
使い捨ておむつ及び使い捨てパンツ等の使い捨て吸収性物品に用いられる吸収体は、通常、パルプ繊維(綿状粉砕パルプ)、熱溶着性繊維、高吸収性樹脂粉末等からなる吸収体と、それを覆う液透過性のシート体とを備えている。
本願出願人らは、前記吸収体について縒れによる型くずれ防止及び吸収速度向上の観点から各種の発明を成してきた(特許文献1〜3)。なお、吸収体に縒れによる型くずれが生じた場合、尿等の吸収性能の低下、及び着用者の装着感の低下等の不都合を生じる。
特開平9−266929号公報 特開2007−202575号公報 特開2007−215688号公報
そこで、本発明の解決すべき課題は、縒れによる型くずれ防止、及び吸収速度向上が図れる吸収体及び使い捨て吸収性物品を提供することである。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明では、使い捨て吸収性物品に備えられる吸収体であって、集合された繊維を少なくとも有する集合体と、液透過性の不織布からなり、前記集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、前記集合体の下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍を覆う上側シート体とを備え、前記上側シート体は、前記集合体の前記下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍において、前記集合体と接着されている。
また、請求項2の発明では、使い捨て吸収性物品に備えられる吸収体であって、集合された繊維を少なくとも有する集合体と、前記集合体の下面に接着された下側シート体と、不織布からなり、前記集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、前記集合体の下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍を前記下側シート体の下面側から覆う上側シート体とを備え、前記上側シート体は、前記集合体の前記下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍において、前記下側シート体を介して前記集合体と接着されている。
また、請求項3の発明では、請求項1又は請求項2の発明に係る吸収体において、前記上側シート体は、前記集合体の前記下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍において、縦方向に連続して、前記集合体と直接接着、又は前記下側シート体が存在する場合は下側シート体を介して前記集合体と接着されている。
また、請求項4の発明では、請求項1ないし請求項3のいずれかの発明に係る吸収体において、前記上側シート体はエアスルー不織布からなる。
また、請求項5の発明では、請求項1ないし請求項4のいずれかの発明に係る吸収体において、前記集合体の前記下面側における前記集合体の横方向及び前記縦方向の少なくとも中央部に設けられたホットメルト接着剤層をさらに備える。
また、請求項6の発明では、請求項5の発明に係る吸収体において、前記ホットメルト接着剤層は前記縦方向に連続して前記集合体の実質的に全長に渡って設けられている。
また、請求項7の発明では、請求項1ないし請求項6のいずれかの発明に係る吸収体において、前記吸収体の前記下面側に配置され、前記吸収体と直接又は間接的に接着された別の集合体をさらに備える。
また、請求項8の発明では、請求項1ないし請求項7のいずれかの発明に係る前記吸収体と、前記吸収体の肌面側に配置された液透過性のトップシートと、前記吸収体の外面側に配置された液不透過性のバックシートとを備える。
請求項1に記載の発明によれば、上側シート体によって、集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍が覆われており、その上側シート体が、液透過性が高く、しかも破れにくく柔軟性に優れた不織布からなっている。それ故、吸収体が破れにくくかつ柔軟になるとともに、尿等の体液が上側シート体を素早く透過して集合体に到達して吸収され、吸収体の吸収速度が向上する。
また、上側シート体によって、集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍が覆われている。しかも上側シート体が、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍において、集合体と接着されているため、仮に吸収体が縒れても、集合体と上側シート体が外れて吸収体が型くずれするのを防止できる。
請求項2に記載の発明によれば、上側シート体によって、集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍が下側シートの下面側から覆われており、その上側シート体が、液透過性が高く、しかも破れにくく柔軟性に優れた不織布からなっている。それ故、吸収体が破れにくくかつ柔軟になるとともに、尿等の体液が上側シート体を素早く透過して集合体に到達して吸収され、吸収体の吸収速度が向上する。
また、上側シート体によって、集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍が下側シートの下面側から覆われている。しかも上側シート体が、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍において、下側シート体を介して集合体と接着されている。それ故、仮に吸収体が縒れても、集合体と上側シート体が外れて吸収体が型くずれするのを防止できる。
また、下側シート体に上側シート体と異なる材質のもの(例えば、上側シート体よりも薄くて強度が強い不織布、又は液体に対する拡散性のよいクレープ紙等)を選択でき、これによってより性能の優れた吸収体を提供できる。
請求項3に記載の発明によれば、上側シート体が、集合体の下面における少なくとも左右の側縁の近傍において、縦方向に連続して、前記集合体と直接又は下側シート体を介して接着されているため、上側シート体と集合体とがさらに外れにくくなり、吸収体の縒れによる型くずれをより確実に防止できる。
請求項4に記載の発明によれば、短繊維を熱風で接着したウェブで形成されたエアースルー不織布は柔軟で液透過性に優れているため、柔軟で体液を吸収しやすく吸収速度の速い吸収体を提供できる。
請求項5に記載の発明によれば、ホットメルト接着剤層によって集合体と上側シート体又は下側シート体との接合強度が高めれ、仮に縒れが生じても集合体と上側シート体又は下側シート体とが外れて型くずれが生じるのをより確実に防止できる。
また、ホットメルト接着剤層が、集合体の下面側における集合体の横方向及び縦方向の少なくとも中央部に設けられているため、体液がホットメルト接着剤層によりはじかれて四方に拡散する。これによって、集合体のより広い範囲を有効に効率よく用いて体液を吸収でき、吸収速度及び吸収容量等の向上が図れる。
また、集合体の下面側で繊維間がホットメルト接着剤層によって接着されるため、集合体が型くずれしにくい。
請求項6に記載の発明によれば、ホットメルト接着剤層が縦方向に連続して集合体の実質的に全長に渡って設けられているため、集合体の縦方向の実質的に全長に渡って体液が拡散しやすくなり、集合体の全体をより効率よく利用して体液を吸収できる。
また、ホットメルト接着剤層により、吸収体の実質的に縦方向の全長において縒れによる型くずれの防止が図れる。
請求項7に記載の発明によれば、別の集合体を追加することにより、より大きな吸収容量の吸収体を提供できる。
請求項8に記載の発明によれば、吸収体の縒れによる型くずれ防止、及び吸収速度向上が図られた使い捨て吸収性物品を提供できる。
[第1実施形態]
図1は本発明の第1実施形態に係る吸収体が用いられた使い捨て吸収性物品(以下、単に「吸収性物品」という)を、左右のサイド接合部を切離して略平面状に展開したときの平面図であり、図2は図1の吸収性物品の展開される前の状態を示す斜視図であり、図3は図1のA1−A1線に沿った断面構造を模式的に示す図であり、図4は図1の吸収性物品に備えられる吸収体の平面図である。なお、図1ないし図4及び後述する他の図において、縦方向Yは着用者の前後又は上下方向に対応しており、横方向Yは着用者の左右方向に対応している。
この吸収性物品1は、図1ないし図4に示すように、吸収性物品1の外側に設けられた外装材2と、その外装材2の肌面側に配置され、着用者の尿等の体液を吸収する吸収体3とを備えている。さらに、吸収体3と外装材2との間には、吸収体3を外面側から覆うバックシート4が備えられる。また、吸収体3の肌面側には、トップシート5及び左右のサイドシート6が備えられる。
外装材2は、着用者の前腹部、後背部及び股部にそれぞれあてがわれる前部7、後部8及び股部9を備えている。なお、ここでは外装材2が前部7、後部8及び股部9に渡って一体に構成された例について示したが、外装材2が前側の部分と後側の部分とが股部で分断されて別々の部材として構成されていてもよい。
外装材2の前部7の左右の縁部7aと後部8の左右の縁部8aとは、互いに向き合った状態で所定の接合手段により接合され、これによって左右のサイド接合部10が形成されている。このため、この吸収性物品1は、ウエスト用開口部11と、左右の脚用開口部12L,12Rを有するパンツ型の構成を有している。サイド接合部10の接合手段としては、超音波溶着、加熱溶着、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)による接着等のいずれか1つ又はそれの複数の組み合わせ等により行われる。
また、外装材2は、2枚のシート13,14から構成されている。シート13,14は、撥水性を有する合成繊維製不織布、ポリエチレン等の合成樹脂製フィルム(液不透過性でかつ通気性を有するフィルムが好ましい)、あるいはこれらの積層体で構成される。蒸れ防止のためには、シート13,14の少なくともいずれか一方に、撥水性不織布を用いるのが好ましい。不織布としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン等の合繊繊維からなるもの、あるいは、ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレン等の組合せによる複合繊維からなるものが利用可能である。不織布としては、スパンボンド法、エアースルー法、ポイントボンド法、メルトブロー法およびエアレイド法のうちの1つまたは複数の製法の組み合わせによる不織布が好ましい。中でも、スパンボンド法、あるいはスパンボンド法とメルトブロー法とを組み合わせたSMS法により製造された長繊維不織布が、強度の点から好ましい。最も好ましいのは、スパンボンド法により製造された長繊維不織布である。
吸収体3は、外装材2のほぼ股部9に対応する部分の肌面側に配置され、バックシート4を介してホットメルト接着剤等の接合手段を用いて外装材2に接合される。本実施形態では、図3に示すように、バックシート4の左右の縁部が吸収体3の肌面側まで巻き上げられている。そして、その巻き上げられたバックシート4の左右の縁部に、トップシート5の左右の縁部が重ね合わされた状態で接合されている。
バックシート4は、液不透過性の素材が好ましく、撥水性を有する合成繊維製不織布、ポリエチレン等の合成樹脂製フィルム(液不透過性でかつ通気性を有するフィルムが好ましい)が好ましい。
トップシート5は、吸収体3の肌面側における横方向Xの中央部に、縦方向Yに沿って配置されている。左右のサイドシート6は、トップシート5の左右の縁部に肌面側から重なるように、縦方向Yに沿って配置されている。このサイドシート6の横方向Xの中央側の端部には糸状の弾性部材15が伸張された状態で付与されている。この弾性部材15の収縮によってサイドシート6の一部が肌面側に向かって立ち上がり、サイド立体ギャザーとして機能する。このサイド立体ギャザーにより排泄物の横漏れが防止される。
トップシート5は、液透過性の合成繊維製不織布又は織布で形成される。不織布又は織布としては、絹、レーヨン、パルプ等の親水性繊維、又は、外装材2のシート13,14の素材として例示した繊維又は複合繊維を用いたもの等が好ましく使用できる。また、液透過性を高めるためにトップシート5を形成する不織布又は織布に親水化処理を施してもよい。サイドシート6は、撥水性不織布等により形成される。
バックシート4及びトップシート5の縦方向Yの長さは、吸収体3の縦方向Yの長さよりも若干長くなっている。これによって、吸収体3がバックシート4とトップシート5との間に挟み込まれるようにして配置される。
外装材2の前部7の上縁部には、その上縁部に沿ってウエスト用弾性部材16が伸張された状態で付与されている。また、外装材2の後部8の上縁部には、その上縁部に沿ってウエスト用弾性部材17が伸張された状態で付与されている。
また、外装材2の前側において左右の一方の脚周り部2aから外装材2の横方向Xの中央部を通過して左右の他方の脚周り部2bにかけて、前側脚用弾性部材18が伸張された状態で付与されている。また、外装材2の後側において左右の一方の脚周り部2aから外装材2の横方向Xの中央部を通過して左右の他方の脚周り部2bにかけて、後側脚用弾性部材19が伸張された状態で付与されている。これらの脚用弾性部材18,19の左端側部分及び右端側部分は、左右の脚用開口部12L,12Rの内縁部に沿って曲線状に付与されている。
このような脚用弾性部材18,19は、左右の一方の脚周り部2aから外装材2の横方向Xの中央部を通過して左右の他方の脚周り部2bにかけて連続的に付与される。そして、その後、弾性部材18,19の後述する吸収体3と重複する部分の少なくとも一部(例えば、重複する部分のほぼ全区間)について、短く切断して弱化させる弱化処理が施されている。これによって、弾性部材18,19の締め付けが強すぎて着用感が損なわれたり、弾性部材18,19の収縮により吸収体3によじれが生じる等の不都合を回避できる。
また、外装材2の前部7の左右の着用者の胴周りに位置する部分(前部7の縦方向Yの中間部)には、横方向Xに沿ってボディ用弾性部材20が伸張された状態で付与されている。また、その後部8における着用者の胴周りに位置する部分(後部8の縦方向Yの中間部)には、横方向Xに沿ってボディ用弾性部材21が伸張された状態で付与されている。
これらの弾性部材16〜21は、1又は複数(例えば、複数)の弾性材(例えば、弾性糸)により構成されている。弾性材には、通常、使い捨て吸収性物品に多用される弾性伸縮材料(ポリウレタン糸、天然ゴム等)が好適である。弾性材として、帯状のポリウレタンフィルムを用いてもよい。また、弾性部材16〜21は、外装材2を構成する2枚のシート13,14の間に挟み込まれる。シート13,14同士の接合及び弾性部材16〜21のシート13,14への接合は、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)、熱溶着、超音波溶着等の接合手段を用いて行われる。例えば、弾性部材16〜21として、繊度300〜2000デシテックスのポリウレタン糸が、倍率1.1〜5.0倍に伸張した状態でシート13,14の間に挟み込まれる。
次に、吸収体3の構成について説明する。吸収体3は、集合された繊維を少なくとも有する集合体31と、その集合体31を覆うシート体32とを備えている。シート体32は、本発明に係る上側シート体に相当している。なお、本実施形態では、吸収体3がその上面が肌面側に向くように配置されているが、反対に、その上面が外面側を向くように吸収体3が配置されてもよい。この点については、後述する図9ないし図12に示す吸収体41,51,71につていも同様である。
集合体31は、主に集合された繊維により形成されている。その繊維としては主に解繊パルプ繊維又はセルロース繊維が用いられ、必要に応じて熱融着性繊維等を混合してもよい。また、集合体31には、高吸水性樹脂粉末が含まれていることが好ましい。高吸水性樹脂粉末は、繊維と高吸水性樹脂粉末との合計を100質量%としたときに、20質量%以上含まれていることが好ましい。優れた吸収能力を確保することができ、排泄液を高吸水性樹脂粉末に保持させることで、体液の逆戻りを防ぐこともできる。しかし、あまり多く高吸水性樹脂粉末を配合すると、集合体31が堅くなるので、80質量%以下が好ましく、60質量%以下がさらに好ましい。高吸水性樹脂粉末としては、この分野で通常使用されるポリアクリル酸(塩)系等が好ましい。
集合体31の平面形状としては、砂時計型、略長方形型、略楕円型等の種々の形状が採用可能である。本実施形態では、図4に示すように集合体31の平面形状が長方形とされている。他の構成としては、例えば図5に示すように、集合体31の平面形状を、集合体31の縦方向Yの中間部(着用者の股下に対応する部分)にくびれ部33が形成された砂時計型としてもよい。また、この図5に示す構成では、シート体32の左右の部分は縦方向Yに一定の幅で集合体31の下面31c側に巻き込まれている。このため、集合体31のくびれ部33に対応するシート体32の部分には、集合体31が存在しない股フラップ部34が形成されている。この場合、シート体32の股フラップ部34の一部を、後述の図11に示すように切除してもよい。
シート体32は、液透過性の不織布からなり、集合体31の上面31a及び左右の側縁31bを覆うとともに、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍を覆っている。そして、シート体32は、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍において、縦方向Yに連続して集合体31と接着されている。
このように、シート体32によって集合体31を覆うことにより、次のような効果が得られる。すなわち、上記のようにして集合体31を覆うシート体32が、液透過性が高く、しかも破れにくく柔軟性に優れた不織布からなっているため、吸収体3が破れにくくかつ柔軟になるとともに、尿等の体液がシート体32を素早く透過して集合体31に到達して吸収され、吸収体3の吸収速度が向上する。
また、上記のようにして集合体31を覆うシート体32が、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍において、集合体31と接着されているため、仮に吸収体3が縒れても、集合体31とシート体32が外れて吸収体3が型くずれするのを防止できる。しかも、シート体32が、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍において、縦方向Yに連続して集合体31と接着されているため、シート体32と集合体31とがさらに外れにくくなり、吸収体3の縒れによる型くずれをより確実に防止できる。
本実施形態では、シート体32が集合体31の全周を覆うように配置されている。このため、シート体32の左右両側の集合体31の下面31c側に巻き込まれた部分32aは、集合体31の下面31c側において互いに重なり合った状態で接着されている。これによって、1枚のシート体32を用いて集合体31の全周が覆われるため、吸収体3の構成及び製造工程の簡略化等が図れる。
また本実施形態では、シート体32における集合体31の上面31aと対向する部分には、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)36が塗布され、この接着剤36によってシート体32が集合体31の上面31aに接着される。また、シート体32における集合体31の下面31cと対向する部分には、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)37が塗布され、この接着剤37によってシート体32が集合体31の下面31cに接着される。この接着剤37によってシート体32の左右の縁部同士の接着も行われる。
また、集合体31の下面31c側には、ホットメルト接着剤層38が形成される。このホットメルト接着剤層38の構成について、略砂時計型の平面形状を有する集合体31について具体的に説明する。すなわち、ホットメルト接着剤層38は、図6(a)に示すように、集合体31の横方向X及び縦方向Yの少なくとも中央部(図6(a)のハッチングを付与した部分)に設けられている。より望ましい構成として、図6(b)に示すように、集合体31の下面31cにおいて、くびれ部33が設けられた集合体31の横方向Yの幅よりもやや狭い幅で、縦方向Yに連続して集合体31の実質的に全長に渡ってホットメルト接着剤層38が設けられるのがよい。なお、長方形の平面形状を有する集合体31については、集合体31の下面31cの実質的に全面にホットメルト接着剤層38を形成してもよい。
ホットメルト接着剤層38の形成には、接触型又は非接触型の塗布装置が用いられる。例えば、カーテン塗布装置によってホットメルト接着剤が集合体31の下面31cに塗布されることによりホットメルト接着剤層38が形成される。なお、カーテン塗布装置は、列を成して配置されたホットメルト接着剤を吐出する複数の吐出口を有し、その吐出口からホットメルト接着剤をカーテン状に吐出する。カーテン塗布の変形例として、吐出されるホットメルト接着剤の降下軌跡又は形態をエアによりスパイラル状、ジグザグ状、略繊維状に変化させてもよい。例えば、ホットメルト接着剤を略繊維状に塗布する場合には、メルトブロー塗工装置が用いられる。
このようなホットメルト接着剤層38によって次のような効果が得られる。すなわち、集合体31とシート体32との接合強度が高めれ、仮に縒れが生じても集合体31とシート体32とが外れて型くずれが生じるのをより確実に防止できる。
また、ホットメルト接着剤層38が、集合体31の下面31c側における集合体31の横方向X及び縦方向Yの少なくとも中央部に設けられているため、体液がホットメルト接着剤層38によりはじかれて四方に拡散する。これによって、集合体31のより広い範囲を有効に効率よく用いて体液を吸収でき、吸収速度及び吸収容量等の向上が図れる。
また、集合体31の下面31c側で繊維間がホットメルト接着剤層38によって接着されるため、集合体31が型くずれしにくい。
また、ホットメルト接着剤層38を縦方向Yに連続して集合体31の実質的に全長に渡って設けた場合には、集合体31の縦方向Yの実質的に全長に渡って体液が拡散しやすくなり、集合体31の全体をより効率よく利用して体液を吸収できる。またこの場合には、ホットメルト接着剤層38により、吸収体3の実質的に縦方向Yの全長において縒れによる型くずれの防止が図れる。
ここで、本実施形態において使用されるホットメルト接着剤としては、(a)スチレン系ブロックポリマーをベースポリマーとして含むSIS,SBS等のスチレン系のホットメルト接着剤、(b)エチレン・プロピレンコポリマー等のアモルファスポリアルファオレフィン(APAO)、(c)通常のオレフィンをベースポリマーとして含むオレフィン系のホットメルト接着剤、又は、(d)エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、ポリエステル、エチレン−酢酸ビニルコポリマーをベースポリマーとして含むものなどが使用可能である。中でも、スチレン系のホットメルト接着剤が好ましい。
シート体32に用いる不織布としては、柔軟性、液体の透過しやすさの観点から、短繊維を熱風で接着したエアースルー不織布が望ましい。より望ましいエアースルー不織布は合成繊維製のエアースルー不織布であり、中でもポリエチレンテレフタレート(PET)100%のものが望ましい。さらに望ましくは、10デニール以上、20デニール以下で長さ50mm以上、70mm以下の繊維径の太い短繊維を約50から70%含み、1デニール以上、10デニール未満で長さ10mm以上、60mm以下の繊維径の細い短繊維を約30から50%含むものがよい。繊維経の細い短繊維は、熱風による接着特性を良くするため、芯−鞘構造の繊維で、鞘部分に芯部分よりも若干溶融温度の低いものを用いるとよい。これによって、柔軟で体液を吸収しやすく吸収速度の速い吸収体3及び吸収性物品1を提供できる。
以上のように、本実施形態に係る吸収体3を用いれば、吸収体3の縒れによる型くずれ防止、及び吸収速度向上が図られた吸収性物品1を提供できる。
図7は上述の図5に示す吸収体3の構成の変形例を示す図であり、図8は図7のA2−A2線に沿った断面構造を模式的に示す図である。上述の図4及び図5に示す構成では、シート体32の前後(縦方向Y)の端部32bが集合体31の前後の端部31dとほぼ揃えられ、シート体32の前後の端部31dが開放されていたが、この点については図7及び図8に示す構成を採用してもよい。すなわち、図7及び図8に示す構成では、シート体32の前後の端部32b(図7及び図8参照)が集合体31の前後の端部31dよりも前後に張り出しており、シート体32の集合体31の上面31a側及び下面31c側に位置するの部分が互いに接着されて閉じられている。これによって、シート体32の前後の端部32bに、集合体31が存在しないフラップ部39が形成されている。これによって、集合体31を構成する繊維等をシート体32内に閉じこめることができる。
[第2実施形態]
図9は、本発明の第2実施形態に係る吸収体の断面構造を模式的に示す図である。本実施形態に係る吸収体41が上述の第1実施形態に係る吸収体3と実質的に異なる点は、上側シート体32として備えられるシート体32の他に、下側シート体42を追加した点及びその関連部分のみであり、互いに対応する部分には同一の参照符号を付して説明を省略する。また、本実施形態に係る吸収体41も第1実施形態に係る吸収体3とほぼ同様に吸収性物品1等に備えられる。
本実施形態に係る吸収体41では、図9に示すように、集合体31の下面31cに下側シート体42が接着されている。下側シート体42の縦方向Yの長さは、例えば上側シート体32と揃えられる。下側シート体42の横方向Xの幅は、集合体31の横方向Xの幅と略同一又は若干狭く設定される。下側シート体42の集合体31と対向する面には、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)43が塗布されている。この接着剤43及び上述のホットメルト接着剤層38によって、下側シート体42と集合体31とが接着される。
また本実施形態では、上側シート体32の集合体31の下面31c側に巻き込まれた左右両側の部分32aは、下面側(外側)から下側シート体42の左右の側部に重ねられて、下側シート体42に接着されている。すなわち、上側シート体32の左右両側の部分32aは、集合体31の下面31cにおける少なくとも左右の側縁31bの近傍を覆うようにして、下側シート体42を介して集合体31と接着されている。なお、本実施形態に係る構成では、上側シート体32の左右両側の部分32aは、図3の構成のように互いに重ね合わされることなく横方向Xに離間された状態で下側シート体42に接着されている。上側シート体32と下側シート体42との接着は、例えば上側シート体32の下側シート体42と対向する部分に塗布された接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)37によって行われる。
下側シート体42の素材としては、上側シート体32と同様な素材を使用してもよいし、他の素材を選択してもよい。例えば、吸収体3の強度を向上させる観点からは、下側シート体42に上側シート体32よりも強度の強い不織布を使用してもよい。また、尿等の体液を拡散して集合体31の全体を効率よく利用する観点からは、下側シート体42にクレープ紙を使用してもよい。
以上のような構成により、本実施形態においても、上述の第1実施形態とほぼ同様な効果が得られる。特に、本実施形態では、上側シート体32及び下側シート体42の素材を個別に選択することができ、こによって、強度(破れにくさ等)及び吸収性能等の点でより性能の優れた吸収体3及び吸収性物品1を提供できる。
[第3実施形態]
図10は本発明の第3実施形態に係る吸収体の断面構造を模式的に示す図であり、図11は図10の吸収体の上面側から見た平面図である。本実施形態に係る吸収体51も、上述の第1及び第2実施形態に係る吸収体3,41とほぼ同様に使い捨て吸収性物品1等に備えられる。
本実施形態に係る吸収体51では、図10及び図11に示すように、上述の第2実施形態に係る吸収体41の横方向Xのサイズを小さくしたものの下側に、別の集合体52が追加されている。本実施形態においては、上側の集合体31を第1集合体31と呼び、下側の集合体52を第2集合体52と呼ぶこととする。
第2集合体52は、上述の上側シート体32と同様な材質のシート体53によって覆われている。シート体53は、下面側から第2集合体52を包み込むようにして装着されており、第2集合体52の下面52a及び左右の側縁52bを覆うとともに、シート体53の左右両側の部分53aが、第2集合体52の上面52c側に巻き込まれている。また、シート体53の左右両側の部分53aは、互いに重ね合わされることなく横方向Xに離間された状態で第2集合体52の上面52cに接着されている。このため、吸収体51の横方向Yの中央部において、第1集合体31と第2集合体52との間にはシート体32,53は存在せず、シート体42のみが存在している。これによって、第1集合体31側溢れた尿等の体液が第2集合体31側に速やかに透過する。
シート体53における第2集合体52の下面52aと対向する部分には、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)56が塗布され、この接着剤56によってシート体53が第2集合体52の下面52aに接着される。また、シート体53における第2集合体52の上面52cと対向する部分には、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)57が塗布され、この接着剤57によってシート体53が第2集合体52の上面52cに接着される。
また、第2集合体52の上面52c側には、ホットメルト接着剤層58が形成される。このホットメルト接着剤層58は上述のホットメルト接着剤層38とほぼ同様な要領で形成される。これによって、第2集合体52とシート体53との接合強度の向上、及び第2集合体52の型くずれ防止等が図れる。これとともに、第2集合体52側に到達した体液がホットメルト接着剤層58によりはじかれて四方に拡散し、その結果、第2集合体52のより広い範囲を有効に効率よく用いて体液を吸収できる。
第1集合体31側の構成部分と、第2集合体52側の構成部分との接着は、例えば、第2集合体52の上面52cに設けられたホットメルト接着剤層58、及び、シート体32とシート体53との対向面に塗布された接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)59によって行われる。なお、ホットメルト接着剤層58のみによって第1集合体31側と第2集合体52側との接着強度が十分に得られる場合には、接着剤59については省略してもよい。
また本実施形態では、第2集合体31の横方向Yの幅が第1集合体31の横方向Yの幅より大きく設定されている。そして、第2集合体31の平面形状が、縦方向Yの中間部(着用者の股下に対応する部分)にくびれ部61が形成された砂時計型とされている。このため、第2集合体52のくびれ部61に対応するシート体53の部分には、第2集合体52が存在しない股フラップ部62が形成されている。さらに、図11に示す構成では、シート体53の股フラップ部62の一部がくびれ状に切除されることによりトリム部63が形成されている。
以上のように、本実施形態においては、上述の第2実施形態に係る吸収体3により得られる効果に加えて、第2集合体52を追加することにより、より大きな吸収容量の吸収体51及び吸収性物品1を提供できる。
図12は本実施形態に係る吸収体の変形例を示す断面図である。この変形例に係る吸収体71では、図12に示すように、第1集合体31の横方向Yの幅が第2集合体52の横方向Yの幅よりも大きく設定されている。他の変形例としは、第1集合体31の横方向Yの幅と第2集合体52の横方向Yの幅とを略同一に設定してもよい。
なお、上述の実施形態では、吸収体3,41,51,71をパンツ型の吸収性物品1に適用したが、吸収体3,41,51,71をテープ型の使い捨ておむつに適用してもよく、あるいはパンツ・テープ共用型の使い捨て吸収性物品に適用してもよい。なお、パンツ・テープ共用型の使い捨て吸収性物品とは、腰周りの部分を破断するための破断部と、破断後の再締結用の締結部材とを有し、破断部を破断しないときはパンツ型の構成となり、破断部を破断したときはテープ型の構成となるものをいう。
また、上述の実施形態に係る吸収体3,41,51,71を、失禁用パッド、生理用ナプキン又は生理用ショーツ等の他の使い捨て吸収性物品に適用してもよい。
本発明の第1実施形態に係る吸収体が用いられた使い捨て吸収性物品を、左右のサイド接合部を切離して略平面状に展開したときの平面図である。 図1の使い捨て吸収性物品の展開される前の状態を示す斜視図である。 図1のA1−A1線に沿った断面構造を模式的に示す図である。 図1の使い捨て吸収性物品に備えられる吸収体の平面図である。 図4に示す吸収体の構成の変形例を示す図である。 (a)及び(b)は、集合体の下面側におけるホットメルト接着剤層の形成領域を示す図である。 図5に示す吸収体の構成の変形例を示す図である。 図7のA2−A2線に沿った断面構造を模式的に示す図である。 本発明の第2実施形態に係る吸収体の断面構造を模式的に示す図である。 本発明の第3実施形態に係る吸収体の断面構造を模式的に示す図である。 図10の吸収体の上面側から見た平面図である。 図10の吸収体の変形例を示す断面図である。
符号の説明
1 吸収性物品、2 外装材、2a,2b 脚周り部、3 吸収体、4 バックシート、5 トップシート、6 サイドシート、7 前部、8 後部、9 股部、10 サイド接合部、11 ウエスト用開口部、12L,12R 脚用開口部、16,17 ウエスト用弾性部材、18 前側脚用弾性部材、19 後側脚用弾性部材、20,21 ボディ用弾性部材、31 集合体(第1集合体)、32 シート体(上側シート体)、36,37 接着剤、38 ホットメルト接着剤層、41 吸収体、42 下側シート体、43 接着剤、51 吸収体、52 第2集合体、53 シート体、56,57 接着剤、58 ホットメルト接着剤層、59 接着剤、71 吸収体。

Claims (8)

  1. 使い捨て吸収性物品に備えられる吸収体であって、
    集合された繊維を少なくとも有する集合体と、
    液透過性の不織布からなり、前記集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、前記集合体の下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍を覆う上側シート体と、
    を備え、
    前記上側シート体は、前記集合体の前記下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍において、前記集合体と接着されていることを特徴とする吸収体。
  2. 使い捨て吸収性物品に備えられる吸収体であって、
    集合された繊維を少なくとも有する集合体と、
    前記集合体の下面に接着された下側シート体と、
    不織布からなり、前記集合体の上面及び左右の側縁を覆うとともに、前記集合体の下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍を前記下側シート体の下面側から覆う上側シート体と、を備え、
    前記上側シート体は、前記集合体の前記下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍において、前記下側シート体を介して前記集合体と接着されていることを特徴とする吸収体。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の吸収体において、
    前記上側シート体は、前記集合体の前記下面における少なくとも前記左右の側縁の近傍において、縦方向に連続して、前記集合体と直接接着、又は前記下側シート体が存在する場合は下側シート体を介して前記集合体と接着されていることを特徴とする吸収体。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の吸収体において、
    前記上側シート体はエアスルー不織布からなることを特徴とする吸収体。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の吸収体において、
    前記集合体の前記下面側における前記集合体の横方向及び前記縦方向の少なくとも中央部に設けられたホットメルト接着剤層をさらに備えることを特徴とする吸収体。
  6. 請求項5に記載の吸収体において、
    前記ホットメルト接着剤層は前記縦方向に連続して前記集合体の実質的に全長に渡って設けられていることを特徴とする吸収体。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の吸収体において、
    前記吸収体の前記下面側に配置され、前記吸収体と直接又は間接的に接着された別の集合体をさらに備えることを特徴とする吸収体。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の前記吸収体と、
    前記吸収体の肌面側に配置された液透過性のトップシートと、
    前記吸収体の外面側に配置された液不透過性のバックシートと、
    を備えることを特徴とする使い捨て吸収性物品。
JP2008000927A 2008-01-08 2008-01-08 吸収体及び使い捨て吸収性物品 Pending JP2009160242A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000927A JP2009160242A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 吸収体及び使い捨て吸収性物品
TW97147792A TWI473603B (zh) 2008-01-08 2008-12-09 吸收體及可拋棄式吸收物件
PT08869646T PT2231091E (pt) 2008-01-08 2008-12-17 Elemento absorvente e artigo absorvente descartável
CA2703923A CA2703923C (en) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber and disposable absorbent article
DK08869646.3T DK2231091T3 (da) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber og absorberende engangsartikel
KR1020107009645A KR20100108508A (ko) 2008-01-08 2008-12-17 흡수체 및 일회용 흡수성 물품
US12/740,526 US20100312206A1 (en) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber and disposable absorbent article
PL08869646T PL2231091T3 (pl) 2008-01-08 2008-12-17 Element chłonny i wyrób chłonny jednorazowego użytku
AU2008346077A AU2008346077B2 (en) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber and disposable absorbent article
CN2008801192745A CN101888822B (zh) 2008-01-08 2008-12-17 吸收体和一次性吸收制品
PCT/JP2008/003800 WO2009087719A1 (en) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber and disposable absorbent article
ES08869646T ES2392704T3 (es) 2008-01-08 2008-12-17 Absorbente y artículo absorbente desechable
MYPI2010001873A MY148737A (en) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber and disposable absorbent article
EP08869646A EP2231091B1 (en) 2008-01-08 2008-12-17 Absorber and disposable absorbent article
HK11104623.4A HK1150528A1 (en) 2008-01-08 2011-05-11 Absorber and disposable absorbent article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000927A JP2009160242A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 吸収体及び使い捨て吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009160242A true JP2009160242A (ja) 2009-07-23
JP2009160242A5 JP2009160242A5 (ja) 2011-01-27

Family

ID=40328445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000927A Pending JP2009160242A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 吸収体及び使い捨て吸収性物品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20100312206A1 (ja)
EP (1) EP2231091B1 (ja)
JP (1) JP2009160242A (ja)
KR (1) KR20100108508A (ja)
CN (1) CN101888822B (ja)
AU (1) AU2008346077B2 (ja)
CA (1) CA2703923C (ja)
DK (1) DK2231091T3 (ja)
ES (1) ES2392704T3 (ja)
HK (1) HK1150528A1 (ja)
MY (1) MY148737A (ja)
PL (1) PL2231091T3 (ja)
PT (1) PT2231091E (ja)
TW (1) TWI473603B (ja)
WO (1) WO2009087719A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199789A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てプルオンおむつ
US9889052B2 (en) 2014-01-16 2018-02-13 Livedo Usa, Inc. Absorbent article having two or more absorbing cores
JP2019042038A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 日本製紙クレシア株式会社 高吸収性シート及び該高吸収性シートを備える吸収性物品
WO2020066574A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020054477A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020054490A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020192178A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ
US10888472B2 (en) 2015-09-30 2021-01-12 Daio Paper Corporation Absorbent article
JP7532203B2 (ja) 2020-10-22 2024-08-13 花王株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383542B2 (ja) * 2010-02-16 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収体
US9339420B2 (en) 2011-06-23 2016-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article with side lying leakage improvement
US9095479B2 (en) * 2012-07-30 2015-08-04 Sca Hygiene Products Ab Disposable absorbent product with coated element and related methods
US9925095B2 (en) * 2014-01-16 2018-03-27 Livedo Usa, Inc. Absorbent article having liquid-permeable second sheet
ES2573204B1 (es) * 2014-12-05 2016-12-15 Kloner, S.L. Procedimiento para la obtención de un producto laminar especialmente adecuado para la fabricación de cubiertas exteriores de compresas y pañales, y producto obtenido por este procedimiento
JP6150357B2 (ja) * 2015-09-30 2017-06-21 大王製紙株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP6086402B1 (ja) * 2015-09-30 2017-03-01 大王製紙株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP6192021B2 (ja) * 2015-09-30 2017-09-06 大王製紙株式会社 吸収性物品の製造方法
WO2017151712A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 The Procter & Gamble Company Diaper product adapted for collection of urine sample from an infant
CN109223321A (zh) * 2018-11-02 2019-01-18 长沙浩然医疗科技有限公司 一种婴幼儿用纸尿裤
CN110353888A (zh) * 2019-04-08 2019-10-22 周高东 一种滤网尿垫
JP7520866B2 (ja) * 2019-10-28 2024-07-23 株式会社瑞光 使い捨ておむつ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067747A (en) * 1959-09-04 1962-12-11 Kimberly Clark Co Cellulosic product
JP2001190594A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Kao Corp 吸収性物品
JP2006239261A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kao Corp 吸収体の製造方法
JP2007202575A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Livedo Corporation 吸収用積層体および使い捨て吸収性物品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623340A (en) * 1983-09-16 1986-11-18 Personal Products Company Absorbent product with color contrasted cover pattern
MY100853A (en) * 1986-05-26 1991-03-15 Kao Corp Sanitary napkin
US4949668A (en) * 1988-06-16 1990-08-21 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for sprayed adhesive diaper construction
JPH06506372A (ja) * 1991-04-18 1994-07-21 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 衛生吸収具
CA2079140C (en) * 1992-05-29 2002-05-14 Joseph Dipalma An absorbent article having a non-absorbent, resilient layer
MY119361A (en) * 1993-09-01 2005-05-31 Kao Corp Surface sheet for absorbent articles.
US5458592A (en) * 1994-06-30 1995-10-17 Kimberly-Clark Corporation Thermoplastic fibrous nonwoven webs for use as core wraps in absorbent articles
GB2296445B (en) 1994-12-27 1998-12-30 Kao Corp Sanitary napkin
JP3339979B2 (ja) * 1995-01-31 2002-10-28 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO1998020822A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having soft-clothlike backsheet
US6060115A (en) * 1996-12-17 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making an absorbent pad
US6068620A (en) * 1998-03-30 2000-05-30 Paragon Trade Brands Absorbent laminate
EP1016393B1 (en) * 1998-12-28 2007-03-07 Kao Corporation Absorbent article
EP1354576B1 (en) * 2000-11-29 2011-06-08 Daio Paper Corporation Disposable paper napkin and method of manufacturing the paper napkin
US6443934B1 (en) 2001-09-27 2002-09-03 Tyco Healthcare Retail Services Ag Efficient thong pantiliner with fold-over attachment means
US6936038B2 (en) * 2002-02-22 2005-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having a pair of fringes
US20070276349A1 (en) * 2004-03-01 2007-11-29 Isao Mori Absorbent Assembly, Diaper Provided with Absorbent assembly and Absorbent Product
US20070044903A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for making absorbent article with core wrap

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067747A (en) * 1959-09-04 1962-12-11 Kimberly Clark Co Cellulosic product
JP2001190594A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Kao Corp 吸収性物品
JP2006239261A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kao Corp 吸収体の製造方法
JP2007202575A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Livedo Corporation 吸収用積層体および使い捨て吸収性物品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199789A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てプルオンおむつ
US9889052B2 (en) 2014-01-16 2018-02-13 Livedo Usa, Inc. Absorbent article having two or more absorbing cores
US10888472B2 (en) 2015-09-30 2021-01-12 Daio Paper Corporation Absorbent article
JP2019042038A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 日本製紙クレシア株式会社 高吸収性シート及び該高吸収性シートを備える吸収性物品
WO2020066574A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020054477A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020054490A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
KR20210068015A (ko) * 2018-09-28 2021-06-08 유니 참 코포레이션 흡수성 물품
KR102480172B1 (ko) 2018-09-28 2022-12-21 유니 참 코포레이션 흡수성 물품
JP2020192178A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ
JP7352380B2 (ja) 2019-05-29 2023-09-28 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ
JP7532203B2 (ja) 2020-10-22 2024-08-13 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101888822B (zh) 2013-04-10
KR20100108508A (ko) 2010-10-07
PT2231091E (pt) 2012-11-02
DK2231091T3 (da) 2013-01-28
TWI473603B (zh) 2015-02-21
CN101888822A (zh) 2010-11-17
WO2009087719A1 (en) 2009-07-16
EP2231091B1 (en) 2012-10-24
CA2703923A1 (en) 2009-07-16
PL2231091T3 (pl) 2013-03-29
EP2231091A1 (en) 2010-09-29
TW200934456A (en) 2009-08-16
AU2008346077A1 (en) 2009-07-16
HK1150528A1 (en) 2012-01-06
MY148737A (en) 2013-05-31
AU2008346077B2 (en) 2014-08-07
US20100312206A1 (en) 2010-12-09
CA2703923C (en) 2016-03-29
ES2392704T3 (es) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009160242A (ja) 吸収体及び使い捨て吸収性物品
JP5517290B2 (ja) 吸収性物品
WO2009145137A1 (ja) 吸収性物品及び生理用ナプキン
JP6467213B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5426288B2 (ja) 吸収性物品
JP2016174741A (ja) 吸収性物品
WO2020075349A1 (ja) 使い捨ておむつ
TWI667017B (zh) Absorbent article
JP5926904B2 (ja) 吸収性物品
EP3437600B1 (en) Absorbent article
JP2007215688A (ja) 吸収体および使い捨て吸収性物品
JP5988346B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2010227387A (ja) 吸収性物品
JP6756427B2 (ja) 吸収性物品
JP4133784B2 (ja) 吸収性物品
JP6353237B2 (ja) 吸収性物品
JP2019080802A (ja) 軟便用吸収性物品
JP2013042881A (ja) 吸収性物品
JP2011200443A5 (ja)
JP2002291804A (ja) 吸収性物品
JP2013230408A (ja) 吸収性物品
JP6223490B2 (ja) 吸収性物品
JP2004261368A (ja) 透液性表面シート
WO2017110097A1 (ja) 吸収性物品
JP2018015217A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130418