[go: up one dir, main page]

JP2009152563A - リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法 - Google Patents

リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009152563A
JP2009152563A JP2008290439A JP2008290439A JP2009152563A JP 2009152563 A JP2009152563 A JP 2009152563A JP 2008290439 A JP2008290439 A JP 2008290439A JP 2008290439 A JP2008290439 A JP 2008290439A JP 2009152563 A JP2009152563 A JP 2009152563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
verification
calibration
offset
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008290439A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerardus Carolus Johannus Hofmans
ホフマンス,ジェラルドゥス,カロルス,ヨハネス
Hubertus Antonius Geraets
ジェラエツ,ヒューベルトス,アントニウス
Mark Zellenrath
ザレンラス,マーク
Sven Gunnar Krister Magnusson
マグヌッソン,スフェン,グンナー,クリスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2009152563A publication Critical patent/JP2009152563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70641Focus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/706843Metrology apparatus
    • G03F7/706845Calibration, e.g. tool-to-tool calibration, beam alignment, spot position or focus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】より高い焦点対アライメントシフト感度、およびより高い空間サンプリング密度を備えるレベリング検証テストを行うための新たな方法を提供する。
【解決手段】リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法は、フォトレジストで覆われた、複数の検証フィールドを備えるテスト基板の露光を含む。検証フィールドのそれぞれは複数の検証マーカを備え、検証フィールドは所定の焦点オフセットを使用して露光される。現像の後に、検証マーカのそれぞれについてのアライメントオフセットが測定され、転位焦点カーブを使用してデフォーカスデータに変換される。本発明による方法は、現在のLVTより約50倍(通常dX,Y/dZ=20)高い焦点対アライメントシフト感度をもたらす。
【選択図】図4

Description

[0001] 本発明は、リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法に関する。本発明はまた、焦点を測定する方法を使用するそのような装置を較正する方法に関する。
[0002] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板の上に、通常は基板のターゲット部分の上に与える機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用できる。この例では、別称でマスクまたはレチクルと呼ばれるパターニングデバイスが、ICの個々の層に形成されるべき回路パターンを生成するために使用されうる。このパターンは、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えばダイの一部、1つのダイ、またはいくつかのダイ)の上に転写できる。パターンの転写は、通常基板上に設けられた放射感応性材料(レジスト)の層の上での結像により行われる。全体として、1つの基板は、連続的にパターニングされる近接するターゲット部分のネットワークを含む。既知のリソグラフィ装置は、パターン全体が一度にターゲット部分に露光することによって各ターゲット部分が照射される、いわゆるステッパと、パターンを放射ビームによって所与の方向(「走査」方向)にスキャンする一方で、同期して基板をこの方向と平行して、または逆平行にスキャンすることによって各ターゲット部分が照射される、いわゆるスキャナとを含む。パターニングデバイスから基板へのパターンの転写を、パターンを基板上にインプリントすることにより行うこともまた可能である。
[0003] リソグラフィ工程を使用するデバイスの製造において、各マスクパターンは通常、焦点中のターゲット部分に投影される。実際にはこれは、基板のターゲット部分が、投影システムによって投影される空間像の最適な焦点平面に位置決めされることを意味する。クリティカルディメンション(CD)、すなわち1つまたは複数のフィーチャの寸法であってその変動がトランジスタのゲート幅などのフィーチャの物理特性に望ましからぬ変動をもたらすもの、、がリソグラフィで縮小するにつれ、焦点の一貫性は、基板の両端間および基板の間の両方でますます重要になる。
[0004] アライメントシステムを焦点の監視に使用することは既に提案されており、これは、焦点感度アライメントマーカを、通常のアライメントマーカに対する既知の位置に、様々な異なる焦点設定、すなわち投影システムに対する基板の位置、でプリントすることを含む。これらの焦点感度マーカの通常のアライメントマーカに対する位置が測定され、焦点エラーを表すアライメントオフセット(AO)を決定することができる。
[0005] リソグラフィのツールにおける焦点制御の品質は、現在はレベリング検証テスト(LVT:Leveling Verification Test)を使用して検証する。この方法の可能性ある利点は、ウェーハの読み取りがリソグラフィのツール自体に存在するアライメントシステムによって実施できることである。そのためにオフライン読取ツール(off-line read-out tool)は、不必要としうる。LVTテストは、接着されるガラスウェッジを上に備える特殊なレチクルを使用し、非テレセントリック照明を二重テレセントリックレンズ上に局所的に生成する。非テレセントリック照明は、x、yの横方向のシフトをガラスウェッジの下に位置させたXPAアライメントマークの空間像のデフォーカスzの関数として生成するために使用される。XPA基準マーク(上のウェッジなしで投影される)に対する本デフォーカスマークのアライメントシフトを測定することにより、露光時点のデフォーカスを決定できる。
[0006] これまで、現行のLVTテストは、極めて良好に機能してきた。しかし今後のリソグラフィ投影ツールの設計では、LVT方法の3つの可能性ある欠点が関与する可能性がある。新システムのより厳密な焦点制御により、デフォーカス管理技法の信号対ノイズ比への要請が高くなる。アライメントシステムの読み取りノイズ、および基準マークの位置決め精度は、焦点対アライメントシフト感度(通常d(X,Y)/dZ=0.4)がかなり低いために、LVTの測定ノイズに対して重要な影響を持つ。この低い焦点対シフト感度は、ウェッジの高さおよび角度の限界のために、これ以上高くすることができない)。第2に、LVTテストは、各デフォーカス測定マークが比較的大きなウェッジを上に備える必要がある実情により、空間サンプリングの密度に限界がある。最後に、より重要なこととして、現行のLVTテスト方法では、光がウェッジを通って、送られる必要がある。したがって、現行のLVTテスト方法は、将来のマスクレスシステムまたはEUVのシステムに適用できない。
[0007] より高い焦点対アライメントシフト感度、およびより高い空間サンプリング密度を備えるレベリング検証テストを行うための新たな方法を提供する事が望ましい。
[0008] 本発明の一態様によれば、リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法が提供され、この方法は、
テスト基板をフォトレジストで覆うこと、
テスト基板をリソグラフィ装置の基板テーブルに置くこと、
テスト基板上の複数の検証フィールドを露光することであって、検証フィールドのそれぞれが複数の検証マーカを備え、検証フィールドが所定の焦点オフセットFOを使用して露光される、該露光すること、
フォトレジストを現像すること、
検証マーカのそれぞれについてのアライメントオフセットを測定すること、
検証マーカのそれぞれについての測定されるアライメントオフセットを、転位焦点カーブを使用してデフォーカスデータに変換することを含む。
[0009] さらなる態様によれば、リソグラフィ投影装置を較正する方法であって、上記に述べた焦点を測定する方法を含み、デフォーカスデータがリソグラフィ投影装置の設定を調整するために使用される方法が提供される。
[0010] ここで、本発明の実施形態を、例示のみを目的として、添付の概略図を参照しつつ説明する。図において、対応する参照符号は対応する部分を示す。
[0011]本発明とあわせて使用できるリソグラフィ装置を示す図である。 [0012]複数の検証フィールドをテスト基板上に露光するために使用される焦点FOCALレチクルの例を示す図である。 [0013]横方向および縦方向の刻んだバーを備える焦点FOCALマーカMk1の可能な構造を示す図である。 [0014]焦点カーブの例を示す図である。 [0015]Ry傾きがどのようにして較正フィールドのある特定な行の較正マークZ高さ位置を導入するかをフィールド内のX位置の関数として示す例の図である。 [0016]1つの較正フィールドの較正マークの単一の行についての測定されるアライメントオフセットを示すグラフである。 [0017]テスト基板上の較正フィールドの可能な位置を示す図である。 [0018]較正カーブの例を示す図である。
[0019] 図1は、本発明とあわせて使用できるリソグラフィ投影装置の実施例を概略で示す。本装置は、
− 発放射ビームB(例えばUV放射またはEUV放射)を調節するように構成される照明システム(イルミネータ)ILと、
− パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持するように構成され、あるパラメータに従ってパターニングデバイスを正確に位置決めするように構築される第1ポジショナPMに接続される支持構造(例えばマスクテーブル)MTと、
− 基板(例えばレジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、あるパラメータに従って基板を正確に位置決めするように構成される第2ポジショナPWに接続される基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WTと、
− 放射ビームBにパターニングデバイスMAによって与えられるパターンを基板Wのターゲット部分C(例えば1つまたは複数のダイを備える)上に投影するように構成される投影システム(例えば屈折投影レンズシステム)PSとを備える。
[0020] 照明システムは、放射を誘導、整形、または制御するための、屈折型、反射型、磁気型、電磁気型、静電気型もしくは他の型の光学コンポーネント、またはその任意の組合せなどの様々な種類の光学コンポーネントを含みうる。
[0021] 支持構造は、パターニングデバイスを支持し、すなわちその重量を支える。支持構造は、例えばパターニングデバイスの配向、リソグラフィ装置の設計、およびパターニングデバイスが真空環境に保持されているか否かなどの他の条件に依存する形式で、パターニングデバイスを保持する。支持構造は、機械式、真空式、静電気式、または他のパターニングデバイスを保持するためのクランプ技法を使用しうる。支持構造は、例えば、必要に応じて固定されまたは移動可能であり、フレームまたはテーブルであってよい。支持構造は、パターニングデバイスが、例えば投影システムに対して所望の位置であるよう保証することができる。本明細書における用語「レチクル」または「マスク」の使用はいずれも、より一般的な用語である「パターニングデバイス」と同義と見なすことができる。
[0022] 本明細書で使用される用語「パターニングデバイス」は、放射ビームの断面にパターンを与え、パターンを基板のターゲット部分中に生成するために使用しうる任意のデバイスを指すと広く解釈されるべきである。放射ビームに与えられるパターンは、例えばパターンが位相シフトフィーチャまたはいわゆるアシストフィーチャを含む場合、基板のターゲット部分中の所望のパターンに厳密に対応しない可能性があることに留意すべきである。一般的に、放射ビームに与えられたパターンは、ターゲット部分中に生成されるデバイス中の、集積回路などの特定の機能の層に対応する。
[0023] パターニングデバイスは、透過型または反射型であってよい。パターニングデバイスの例には、マスク、プログラマブルミラーアレイ、およびプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクは、リソグラフィではよく知られ、バイナリ、レベンソン型(alternating)位相シフト、およびハーフトーン型(attenuated)位相シフト、ならびに様々なハイブリッドマスクの型などのマスクの型を含む。プログラマブルミラーアレイのある例では、小型ミラーのマトリクス配置を使用し、そのそれぞれが入射放射ビームを異なる方向に反射するように別個に傾斜されることができる。傾斜ミラーは、放射ビームにパターンを与え、放射ビームはミラーのマトリクスにより反射される。
[0024] 本明細書で使用される用語「投影システム」は、屈折型、反射型、反射屈折型、磁気型、電磁気型および静電気型光学システム、またはその任意の組合せを、使用される露光放射、または液浸液の使用もしくは真空の使用などその他の要因に適切であるように含む、任意の種類の投影システムを包含すると幅広く解釈されるべきである。本明細書における用語「投影レンズ」の使用はいずれも、より一般的な用語である「投影システム」と同義だとみなしうる。
[0025] 本明細書の記載において、本装置は透過型(例えば透過性マスクを使用)である。あるいは、本装置は反射型(例えば上に述べたタイプのプログラマブルなミラーアレイを使用するか、反射性マスクを使用する)でありうる。
[0026] リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)またはそれより多い基板テーブル(および/または2つ以上のマスクテーブル)を有する型でありうる。そのような「マルチステージ」の機械では、追加のテーブルが平行して使用されてよく、または予備ステップは1つまたは複数のテーブル上で実施される一方で、1つまたは複数の他のテーブルが露光のために使用されてよい。
[0027] リソグラフィ装置は、基板の少なくとも一部が比較的高い屈折率の液体、例えば水、によって覆われ、投影システムと基板の間のスペースが充填されるタイプであってもよい。液浸液は、リソグラフィ装置の他のスペース、例えば、マスクと投影システムの間に与えられてもよい。液浸技法は、投影システムの開口数を増加させることが当技術分野ではよく知られている。本明細書で使用される用語「液浸」は、基板などの構造を液中に沈めなければならないことを意味するものではなく、液が露光中に投影システムと基板の間に位置することを意味するに過ぎない。
[0028] 図1を参照し、イルミネータILは、放射ビームを放射源SOから受け取る。線源およびリソグラフィ装置は、例えば線源がエキシマーレーザである場合、別個のエンティティであってよい。そのような場合、線源は、リソグラフィ装置の一部を形成するとはみなされず、および放射ビームは、線源SOからイルミネータILに、例えば適当な誘導ミラーおよび/またはビームエクスパンダを備えるビームデリバリシステムBDの支援により伝えられる。他の例では、例えば線源が水銀ランプであるとき、線源は、リソグラフィ装置と一体をなしうる。線源SOおよびイルミネータILは、必要であればビームデリバリシステムBDとをあわせて、放射システムと呼ぶことができる。
[0029] イルミネータILは、放射ビームの角強度分布を調節するためのアジャスタADを備えてよい。一般的に、イルミネータの瞳面強度分布の少なくとも外側および/または内側半径範囲(一般的にそれぞれσ-outerおよびσ-innerと呼ばれる)は、調節可能である。さらに、イルミネータILは、インテグレータINおよびコンデンサCOなどの様々な他のコンポーネントを備えてよい。イルミネータは、放射ビームを調節して、その断面で所望の均質性と強度分布を得るために使用されてよい
[0030] 放射ビームBは、支持構造(例えばマスクテーブルMT)上に保持されるパターニングデバイス(例えばマスクMA)に入射し、パターニングデバイスによってパターニングされる。マスクMAを横断して、放射ビームBは投影システムPSを通過し、投影システムPSは、ビームを基板Wのターゲット部分C上に集束させる。第2ポジショナPWおよび位置センサIF(例えば干渉計デバイス、リニアエンコーダまたは容量センサ)の支援により、基板テーブルWTは正確に移動でき、例えば、放射ビームBの経路中の異なるターゲット部分Cを位置決めする。同様に、第1ポジショナPMおよび別の位置センサ(図1に明示的に示されていない)を使用して、例えばマスクライブラリからの機械的検索後、またはスキャン中に、正確にマスクMAを放射ビームBの経路に対して位置決めすることができる。概して、マスクテーブルMTの移動は、第1ポジショナPMの一部を形成するロングストロークモジュール(粗動位置決め)およびショートストロークモジュール(微動位置決め)の支援により実現されうる。同様に、基板テーブルWTの移動は、第2ポジショナPWの一部を形成するロングストロークモジュールおよびショートストロークモジュールの支援により実現されうる。ステッパの場合は、(スキャナと異なり)マスクテーブルMTは、ショートストロークアクチュエータのみと接続してもよく、または固定してもよい。マスクMAおよび基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2および基板アライメントマークPI、P2を使用して位置あわせされうる。図示された基板アライメントマークは、専用のターゲット部分を占有しているが、ターゲット部分の間のスペース(これらは、スクライブラインアライメントマークとして知られる)に位置してよい。同様に、2つ以上のダイがマスクMA上に設けられる状況においては、マスクアライメントマークは、ダイの間に位置してよい。
[0031] 記載の装置は、以下のモードの少なくとも1つに使用できる。
[0032] 1.ステップモードにおいては、マスクテーブルMTおよび基板テーブルWTは基本的に静止状態に保たれ、一方、放射ビームに与えられるパターン全体は、一度(すなわち1回の静的露光)にターゲット部分Cに投影される。基板テーブルWTは、その後Xおよび/またはY方向にシフトされ、異なるターゲット部分Cが露光されることができるようにする。ステップモードにおいて、露光フィールドの最大寸法は、1回の静的露光で像を形成するターゲット部分Cの寸法を限定する。
[0033] 2.スキャンモードにおいては、マスクテーブルMTおよび基板テーブルWTは、放射ビームに与えられるパターンがターゲット部分C上に投影されている間に同期して(すなわち1回の動的露光)でスキャンされる。基板テーブルWTのマスクテーブルMTに対する速度および方向は、投影システムPSの(縮小)拡大特性および画像反転特性によって決定されてよい。スキャンモードにおいて、露光フィールドの最大寸法は、1回の動的露光でのターゲット部分の(非走査方向の)幅を限定し、スキャン動作の長さはターゲット部分の(走査方向の)高さを決定する
[0034] 3.別のモードにおいては、マスクテーブルMTは基本的に静的なままプログラマブルパターニングデバイスを保持し、放射ビームに与えられたパターンがターゲット部分Cに投影される間に、基板テーブルWTが移動し、またはスキャンされる。本モードにおいて、一般的にパルス放射源が使用され、プログラマブルパターニングデバイスは、基板テーブルWTのそれぞれの移動後、またはスキャン中の連続する放射パルスの中間に、必要に応じて更新される。この動作モードは、上述した型のプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に適用できる。
[0035] 上述した使用モードに対する組合せおよび/または変形、あるいは全く異なる使用モードもまた、使用されてよい。
[0036] ある実施形態によれば、リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法が提供され、これはよく知られている焦点レチクルを使用して焦点/レベリングテストを実施するやり方として説明することができる。第1に、ウェーハは、フルウェーハカバレッジ(検証)フィールドで、所定の最適焦点オフセットFOにおいて露光される。焦点オフセットFOの目的は、いわゆる焦点カーブの最も焦点感度の高い部分に入ることであり、以下により詳細に説明する。
[0037] 図2は、テスト基板上の複数の検証フィールドを露光するために使用されるそのような焦点レチクルの例を示す。焦点レチクルは、名前がついた焦点マーカである複数のマーカMk1〜Mk247を備える。図3は、そのような焦点マーカMk1の可能な構造を示し、これは横方向および縦方向の刻んだバーを備える。構造中のバーは、ある範囲の線幅とピッチサイズを備えてよい。構造の特定の寸法(ディメンション)のために、刻みの線幅は、既知のBossung原理に従って、焦点感度である。その結果、焦点で露光されない焦点マーカは、アライメントオフセットを生じる。このオフセットは、デフォーカスとも呼ばれる焦点エラーを決定するために使用されうる。
[0038] 検証フィールドは、所定の焦点オフセットFOを使用して露光される。特定の焦点オフセットFOは、リソグラフィ装置で既に露光された焦点カーブC(dZ)を参照することにより決定される。そのような焦点カーブの例を図4に示す(カーブ40参照)。焦点カーブ、参照番号40は、測定される焦点マークのアライメントオフセット(ao)をデフォーカスdZの関数として示す図表である。図4において、有用な焦点オフセットは、参照番号41で示されている。焦点オフセットの周囲に焦点範囲42が示されており、この中でアライメントオフセットとデフォーカスdZの間に独特な関係がある。焦点オフセットFOは、全ての露光される焦点マークが、露光の間ずっと、使用可能な焦点範囲42内に留まるように決定される(図4参照)。これは例えば、所定の焦点オフセットFOは、dZ=0軸に近接しすぎることはできないことを意味し、理由はdZの関数としてのアライメントオフセットが、本方法で使用できないゼロとなるためである。ある実施形態において、焦点オフセットFOは、そこが最大の焦点対アライメント感度の領域であるために、焦点カーブC(dZ)が実質的に線形である作用範囲42の中央にくるように選択される。
[0039] 最適焦点オフセットFOは、NA=1.2の投影装置についての典型的な値が、約−120nmであり、これは約−200nmの使用可能な範囲を持つ。
[0040] 検証フィールドの露光後に、テスト基板が現像され、次いで検証マーカのそれぞれのアライメントオフセットが、例えばシステム中に存在する標準のアライメントセンサを使用して測定される。次に、検証マーカのそれぞれについての測定されるアライメントオフセットは、転位焦点カーブ(transposed focal curve)と呼ばれるものを使用してデフォーカスデータに変換される。ある実施形態において、この転位焦点カーブは、作用範囲42に対応するリソグラフィ装置の焦点カーブのある区分を転位することによって決定される(図4参照)。転位焦点カーブは、事実上は装置の焦点感度である。
[0041] ある実施形態において、検証フィールドが露光された後に、追加の較正フィールドが露光される。ある実施形態において、較正フィールドは検証フィールドに対するわずかなシフトをもたせて露光される。シフトによって、マークが重なることを阻止する。ある実施形態において、較正フィールドは、所定のフィールド毎傾きオフセットRx、Ryで露光されるフィールドである。傾きによって、較正フィールド内の較正マークの行/列が異なる焦点高さで露光される。図5に、1つの特定の並びの較正マークMk1〜Mk13のZ位置の例がX位置の関数として示されている。図5において、基板面50の像平面51に対するRy傾き(すなわちY軸を巡るフィールドの回転)が基板Wの傾きによって導入されている。図5においてレンズ52の部分が示され、これは像平面51の位置を規定する。基板WのY軸を巡るRy傾きは、Zデフォーカスを、較正フィールドのそれぞれの並び(すなわちMkl〜Mk13、Mk14〜Mk26、〜、Mk234〜Mk247)における焦点マーカについて異なるX位置で導入する。図6は、1つの較正フィールドの較正マークのフィールドX位置の単一の並びについての測定されるアライメントオフセットの図表を示す。較正フィールド71は、基板70の中央位置で露光されてよい(図7参照)。同一基板の位置の中央でのシフトをもたせた露光(露光されるマークの重なりを回避するため)は、最も信頼できるデータを得るために望ましい。
[0042] 複数の較正フィールドをRx、Ryの傾き、およびわずかなオフセットをもたせて露光することで、正確な焦点較正カーブが、焦点データ点の滑らかな分布によって得られる。そのような較正カーブ80の1例を図8に示す。較正カーブ80は、全てのウェーハ検証フィールド情報をデフォーカスマップに変換するために使用できる。これを行うために、較正カーブの一部が選択され、転位される。この結果、感度カーブdZ=S(dX,dY)がもたらされ、これはdXおよびdYの(測定される)値を与えられたテスト基板の各マークについてdZを計算するために使用できる。
[0043] Rx、Ry傾きを較正マークの露光に使用する代わりに、較正マークをフィールド毎焦点オフセットで露光することもできることに留意すべきである。
[0044] 本発明による方法を使用してデフォーカスを測定することによって、現在のLVTより約50倍高い焦点対アライメントシフト感度(通常d(X,Y)/dZ=20)が得られる。この感度は、信号対(アライメント)ノイズ比の将来のシステムの必要性によく適う。また本方法は、標準の焦点マークの像を形成する標準のバイナリマスクを使用する。したがって、本方法は、(マスクレスおよびEWにおけるような)照明の将来の方法に完全に対応する。標準のバイナリマスクは、極めて作製しやすく、比較的低コストである。本方法は、最先端の方法よりも高いマークの空間分布を有し、フィールド毎の検証マーク数が247であるのに対してLVTでは検証マーク数が55であり、これによって、より高いデフォーカスマップの解像度がもたらされる。
[0045] レベリング焦点情報を与える以外にも、本発明による方法は、次にも使いうることに留意すべきである。
− チャック変形マップ(CDM:Chuck Deformation Map)較正(より高い空間密度による)
− 2Dグリッド平面較正(NXT:2D Grid plate calibration)(高い空間密度を必要とする)
− チャック対チャック焦点平面オフセット(chuck-to-chuck focus plane offset)ATPテスト
− 像平面偏差(IPD:Image Plane Deviation)ATPテスト
− Rx較正(LVTによる対応よりも高い空間密度を必要とする)
[0046] 本方法は、また焦点に対する液体レンズの温度の影響を調べるのにも適切である。様々の多数の開口で露光することにより、異なる温度感度が得られる。
[0047] 本明細書において、IC製造にリソグラフィ装置を使用することについて特に言及できるが、本明細書に記載のリソグラフィ装置は、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用の案内および検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどの製造などの他の用途を有しうることが理解されるべきである。当業者は、このような別の用途において、本明細書における用語「ウェーハ」または「ダイ」の使用はいずれもそれぞれ、より一般的な用語である「基板」または「ターゲット部分」と同義だとみなしうることを、理解するだろう。本明細書で言及される基板は、露光の前後に、例えばトラック(通常レジスト層を基板に与え、露光されるレジストを現像するツール)、メトロロジーツールおよび/またはインスペクションツール中で処理されうる。本明細書の開示は、該当する場合、そのようなおよび他の基板処理ツールに適用しうる。さらに、基板は、例えば多層ICを作製するために複数回処理されてよく、そのため本明細書で使用される用語、基板は既に複数の処理された層を含む基板についても言及しうる。
[0048] 上で、光リソグラフィに関して本発明の実施形態を使用を使用することについて特に言及したが、本発明が、例えばインプリントリソグラフィなどの他の用途で使用することができ、また状況が許すかぎり光リソグラフィに限定されるものではないことが理解されるべきである。インプリントリソグラフィにおいて、パターニングデバイス中のトポグラフィは、基板上に生成されるパターンを画定する。パターニングデバイスのトポグラフィは、基板に供給されるレジスト層に押圧されてよく、そこでレジストは、電磁放射、熱、圧力またはその組合せを与えられて、硬化される。パターニングデバイスは、レジストが硬化した後にレジストから外され、中にパターンを残す。
[0049] 本明細書で使用される用語「放射」および「ビーム」は、紫外線(UV)放射(例えば365、355、248、193、157もしくは126nm、またはその辺りの波長を有する)および極端紫外線(EUV)放射(例えば波長が5〜20nmの範囲である)、ならびにイオンビームまたは電子ビームなどの粒子ビームを含めた全ての型の電磁放射を包含する。
[0050] 用語「レンズ」は、状況が許す場合に、屈折型、反射型、磁気型、電磁気型および静電気型光学コンポーネントを含めた、様々な型の光学コンポーネントのうち任意の1つまたは組合せを言及しうる。
[0051] 上で、本発明の特定の実施形態を記載したが、本発明は、記載された以外の手段でも実現されうることが理解されよう。例えば本発明は、上記で開示された方法を記述する機械読取可能命令の1つまたは複数のシークエンスを含むコンピュータプログラム、またはそのようなコンピュータプログラムを内部に記憶したデータ記憶媒体(例えば半導体メモリ、磁気または光学ディスク)の形態をとりうる。
[0052] 上記の説明は限定的なものではなく、例示的なものである。したがって、冒頭に記載した特許請求の範囲を逸脱することなく本発明に対して修正を行いうることは、当業者にとって明白であろう。
構造

Claims (7)

  1. リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法であって、
    テスト基板をフォトレジストで覆うこと、
    前記テスト基板を前記リソグラフィ装置の基板テーブルに置くこと、
    前記テスト基板上の複数の検証フィールドを露光することであって、前記検証フィールドのそれぞれが複数の検証マーカを備え、前記検証フィールドが所定の焦点オフセットFOを使用して露光される、該露光すること、
    前記フォトレジストを現像すること、
    前記検証マーカのそれぞれについてのアライメントオフセットを測定すること、および
    前記検証マーカのそれぞれについての前記測定されたアライメントオフセットを、転位焦点カーブを使用してデフォーカスデータに変換することを含む方法。
  2. 前記リソグラフィ装置の前記所定の焦点カーブの局所的な値(すなわちC(FO))が前記焦点カーブの最大値(すなわちC(0))未満となるように、前記所定の焦点オフセットFOが選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リソグラフィ装置の前記所定の焦点カーブが前記焦点オフセットFO周囲の作用範囲で実質的に線形であるように、前記所定の焦点オフセットFOが選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記転位焦点カーブが、前記所定の焦点カーブを転位することによって決定される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記テスト基板上の複数の較正フィールドを露光することであって、前記較正フィールドのそれぞれが複数の較正マーカを備え、前記較正フィールドが較正フィールド毎の定義済み傾きオフセットによって露光される、露光すること、
    前記複数の較正マーカのそれぞれについてのアライメントオフセットを、較正データを与えるために測定すること、
    較正カーブを前記較正データ使用して決定すること、および
    前記転位焦点カーブを与えるために前記較正カーブを転位することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記較正フィールドが、前記検証フィールドに対するわずかなシフトで露光される、請求項5に記載の方法。
  7. リソグラフィ投影装置を較正する方法であって、該方法が請求項1に従って焦点を測定する方法を含み、前記デフォーカスデータが前記リソグラフィ投影装置の設定を調整するために使用される方法。
JP2008290439A 2007-11-20 2008-11-13 リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法 Pending JP2009152563A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99650607P 2007-11-20 2007-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009152563A true JP2009152563A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40297849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290439A Pending JP2009152563A (ja) 2007-11-20 2008-11-13 リソグラフィ投影装置の焦点を測定する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8289516B2 (ja)
EP (1) EP2063321A3 (ja)
JP (1) JP2009152563A (ja)
KR (1) KR100985834B1 (ja)
CN (1) CN101446772B (ja)
SG (1) SG153023A1 (ja)
TW (1) TWI383273B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI383273B (zh) * 2007-11-20 2013-01-21 Asml Netherlands Bv 微影投射裝置之焦點測量方法及微影投射裝置之校準方法
JP5094517B2 (ja) * 2008-04-11 2012-12-12 キヤノン株式会社 露光装置、測定方法、安定化方法及びデバイスの製造方法
US9046788B2 (en) * 2008-05-19 2015-06-02 International Business Machines Corporation Method for monitoring focus on an integrated wafer
NL2005719A (en) * 2009-12-18 2011-06-21 Asml Netherlands Bv Method of measuring properties of dynamic positioning errors in a lithographic apparatus, data processing apparatus, and computer program product.
EP2458441B1 (en) 2010-11-30 2022-01-19 ASML Netherlands BV Measuring method, apparatus and substrate
WO2013029957A2 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Asml Netherlands B.V. A method of determining focus corrections, lithographic processing cell and device manufacturing method
KR101865641B1 (ko) * 2013-12-17 2018-06-08 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 검사 방법, 리소그래피 장치, 마스크 및 기판
CN105334703B (zh) * 2014-08-07 2017-05-24 无锡华润上华科技有限公司 一种曝光单元的排布方法
US10923442B2 (en) * 2017-03-10 2021-02-16 Drexel University Protecting analog circuits with parameter biasing obfuscation
EP3447580A1 (en) 2017-08-21 2019-02-27 ASML Netherlands B.V. Method of calibrating focus measurements, measurement method and metrology apparatus, lithographic system and device manufacturing method
WO2019048147A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Asml Netherlands B.V. METHODS AND DEVICES FOR FORMING PATTERNS AND APPARATUSES FOR MEASURING THE PERFORMANCE OF DEVELOPING A LITHOGRAPHIC APPARATUS, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
US10451564B2 (en) * 2017-10-27 2019-10-22 Applied Materials, Inc. Empirical detection of lens aberration for diffraction-limited optical system
CN108827188B (zh) * 2018-09-07 2020-04-14 苏州瑞霏光电科技有限公司 一种基于无掩模光刻机的三维轮廓显微测量方法
JP7320986B2 (ja) * 2019-05-22 2023-08-04 キヤノン株式会社 露光装置及び物品の製造方法
US20230010700A1 (en) * 2019-12-02 2023-01-12 Cymer, Llc Method and system for enhancing target features of a pattern imaged onto a substrate
JP7309639B2 (ja) * 2020-03-13 2023-07-18 キオクシア株式会社 半導体装置製造システム、半導体装置製造プログラム、及び半導体装置の製造方法
CN115698867A (zh) * 2020-05-29 2023-02-03 Asml荷兰有限公司 衬底、图案形成装置和量测设备
WO2025131486A1 (en) 2023-12-18 2025-06-26 Asml Netherlands B.V. Method of monitoring process drift in a semiconductor manufacturing process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478126A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc 自動焦点検出装置
JPH1055946A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 露光条件測定方法
JP2004040102A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Asml Holding Nv リソグラフィーツールを較正する方法
JP2004055575A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 焦点ずれ測定方法及び焦点位置合わせ方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645338A (en) 1985-04-26 1987-02-24 International Business Machines Corporation Optical system for focus correction for a lithographic tool
US5789118A (en) * 1992-08-21 1998-08-04 Intel Corporation Method and apparatus for precision determination of phase-shift in a phase-shifted reticle
WO1996004592A1 (en) * 1994-08-02 1996-02-15 Philips Electronics N.V. Method of repetitively imaging a mask pattern on a substrate
TWI256484B (en) 2000-02-23 2006-07-01 Asml Netherlands Bv Method of measuring aberration in an optical imaging system
TW500987B (en) * 2000-06-14 2002-09-01 Asm Lithography Bv Method of operating an optical imaging system, lithographic projection apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP2002050562A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置、半導体装置の製造方法、及び半導体装置
EP1256849A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-13 ASML Netherlands B.V. Method of calibrating a lithographic apparatus
EP1256843A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-13 ASML Netherlands B.V. Method of calibrating a lithographic apparatus
TW594431B (en) * 2002-03-01 2004-06-21 Asml Netherlands Bv Calibration methods, calibration substrates, lithographic apparatus and device manufacturing methods
EP1537455A2 (en) * 2002-08-30 2005-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lithographic method for small line printing
JP2004170947A (ja) 2002-11-06 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光マスク、フォーカス測定方法、露光装置管理方法及び電子デバイスの製造方法
US7289198B2 (en) * 2003-01-07 2007-10-30 Intel Corporation Process compensation for step and scan lithography
JP3854234B2 (ja) 2003-02-24 2006-12-06 株式会社東芝 フォーカスモニタ方法及びマスク
EP1457828A3 (en) 2003-03-10 2009-04-22 ASML Netherlands B.V. Focus spot monitoring in a lithographic projection apparatus
CN100508074C (zh) 2003-05-30 2009-07-01 Cdm光学有限公司 具有扩展的聚焦深度的光刻系统及方法
JP4208686B2 (ja) 2003-09-29 2009-01-14 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7113256B2 (en) 2004-02-18 2006-09-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method with feed-forward focus control
WO2006000020A1 (en) 2004-06-29 2006-01-05 European Nickel Plc Improved leaching of base metals
US7420676B2 (en) * 2004-07-28 2008-09-02 Asml Netherlands B.V. Alignment method, method of measuring front to backside alignment error, method of detecting non-orthogonality, method of calibration, and lithographic apparatus
US7564556B2 (en) * 2007-04-02 2009-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method and apparatus for lens contamination control
TWI383273B (zh) * 2007-11-20 2013-01-21 Asml Netherlands Bv 微影投射裝置之焦點測量方法及微影投射裝置之校準方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478126A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Canon Inc 自動焦点検出装置
JPH1055946A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 露光条件測定方法
JP2004040102A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Asml Holding Nv リソグラフィーツールを較正する方法
JP2004055575A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Oki Electric Ind Co Ltd 焦点ずれ測定方法及び焦点位置合わせ方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090052284A (ko) 2009-05-25
SG153023A1 (en) 2009-06-29
US20090135389A1 (en) 2009-05-28
TWI383273B (zh) 2013-01-21
KR100985834B1 (ko) 2010-10-08
CN101446772A (zh) 2009-06-03
CN101446772B (zh) 2011-02-16
US20130003031A1 (en) 2013-01-03
EP2063321A2 (en) 2009-05-27
EP2063321A3 (en) 2017-07-12
TW200933314A (en) 2009-08-01
US8436998B2 (en) 2013-05-07
US8289516B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100985834B1 (ko) 리소그래피 투영 장치의 포커스를 측정하는 방법
KR101066626B1 (ko) 정렬 마크 제공 방법, 디바이스 제조 방법 및 리소그래피 장치
US7879682B2 (en) Marker structure and method for controlling alignment of layers of a multi-layered substrate
JP5312501B2 (ja) アライメントマーク、基板、パターニングデバイスの組、およびデバイス製造方法
KR100825453B1 (ko) 투영시스템의 배율측정방법, 디바이스 제조방법 및 컴퓨터프로그램물
JP4408876B2 (ja) 焦点決定方法、デバイス製造方法、及びマスク
JP2007258707A (ja) リソグラフィ装置および二重露光オーバレイ制御を用いたデバイス製造方法
JP4940219B2 (ja) オーバレイを測定する方法
JP4643627B2 (ja) フォーカステスト実施方法およびデバイス製造方法
JP2007281449A (ja) キャリブレーション方法、リソグラフィ装置、およびそのようなリソグラフィ装置のためのパターニングデバイス
JP4599343B2 (ja) リソグラフィ装置、パターニングデバイスおよびデバイス製造方法
JP4832493B2 (ja) リソグラフィ方法及びデバイス製造方法
JP2007173807A (ja) デバイス製造方法およびコンピュータプログラム製品
JP2006186368A (ja) 露光装置、傾斜機器、傾斜集束試験を実行するための方法及びそれによって製造されたデバイス
KR101177404B1 (ko) 캘리브레이션 방법 및 이러한 캘리브레이션 방법을 이용하는 리소그래피 장치
JP2006210895A (ja) 傾斜焦点試験を行う方法及び露光装置、並びにそれに応じて製造されたデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204