JP2009124239A - 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 - Google Patents
撮像装置及びそのフリッカ検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009124239A JP2009124239A JP2007293245A JP2007293245A JP2009124239A JP 2009124239 A JP2009124239 A JP 2009124239A JP 2007293245 A JP2007293245 A JP 2007293245A JP 2007293245 A JP2007293245 A JP 2007293245A JP 2009124239 A JP2009124239 A JP 2009124239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- pixel
- photoelectric conversion
- flicker
- floating diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 28
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 23
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 102100035767 Adrenocortical dysplasia protein homolog Human genes 0.000 description 4
- 101000929940 Homo sapiens Adrenocortical dysplasia protein homolog Proteins 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】信号処理回路8は、一括リセット一括転送読み出しが行われた画像のnライン目の画像を読み出す(S2)。信号処理回路8は、ローリング読み出しが行われた画像のnライン目の画像を読み出す(S3)。信号処理回路8は、読み出されたnライン目の両画像のうち、特定の列における、一括リセット一括転送読み出しの画素出力からローリング読み出しの画素出力を減算する(S4)。減算した結果、信号処理回路8は、各ラインの差分値を参照し、この差分値が所定の閾値以上の値であって、画像の垂直方向に周期性を有する場合、フリッカが発生していると判定する(S8)。差分値が画像の垂直方向に周期性を有しない場合、信号処理回路8は、フリッカが発生していないと判定する(S9)。
【選択図】図5
Description
図1は第1の実施形態における撮像装置の構成を示すブロック図である。本実施形態の撮像装置は、動画/静止画撮影を選択して行えるデジタルカメラに適用される。
第2の実施形態では、撮像素子であるCMOSイメージセンサ3は、一部の画素について、他の画素とは読み出し方法を異ならせることが可能である。具体的に、本実施形態においては、撮像素子3は、ローリング読み出し可能な画素部と一括リセット一括転送読み出し可能な画素部とを有している。なお、第2の実施形態における撮像装置の構成は、前記第1の実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
7 駆動回路
8 信号処理回路
101、201 画素部
102、202 フォトダイオード(PD)
103、203 転送スイッチ
104、204 蓄積領域(FD)
107、207 リセットスイッチ
Claims (8)
- 光電変換により電荷を生成して蓄積する光電変換部と、前記生成された電荷を蓄積する浮遊拡散部とを有する複数の画素部が二次元に配置された撮像素子を用いた撮像装置であって、
前記二次元に配置された複数の画素部の前記光電変換部および浮遊拡散部に対し、一括でリセットを行う一括リセット手段と、
前記一括でリセットが行われてから所定時間経過後、前記光電変換部に蓄積された電荷を前記浮遊拡散部に一括で転送する一括転送手段と、
前記二次元に配置された複数の画素部の前記光電変換部と浮遊拡散部に対し、所定単位毎に順次リセットを行う順次リセット手段と、
前記順次リセットが行われてから所定時間経過後、前記光電変換部に蓄積された電荷を前記所定単位毎に前記浮遊拡散部に順次転送する順次転送手段と、
前記一括転送手段で得られた前記画素部の画素信号と前記順次転送手段で得られた前記画素部の画素信号とを用いて差分情報を算出し、前記算出された差分情報を基にフリッカを検出する検出手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記一括リセット手段は、前記複数の画素部として、撮影画面内の全ての画素部の前記光電変換部および浮遊拡散部に対し、一括でリセットを行い、
前記順次リセット手段は、前記撮影画面内の全ての画素部の前記光電変換部および浮遊拡散部に対し、順次リセットを行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 前記検出手段は、前記撮影画面上の同位置の画素部に対し、前記一括転送手段で得られた前記画素部の画素信号と前記順次転送手段で得られた前記画素部の画素信号とを用いて差分情報を算出することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
- 前記一括リセット手段は、前記二次元に配置された複数の画素部のうち、一部の列または行からなる所定範囲内の画素部の前記光電変換部および浮遊拡散部に対し、一括でリセットを行い
前記順次リセット手段は、前記一部の列または行からなる所定範囲内の画素部を除く、前記二次元に配置された複数の画素部の前記光電変換部と浮遊拡散部に対し、所定単位毎に順次リセットを行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 前記一括転送手段で画素信号が得られる、前記一部の列または行からなる所定範囲内の画素部は、前記撮像素子の有効画素領域外に位置することを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
- 列または行の間引き動作を行って画像が撮影される場合、前記一部の列または行からなる所定範囲内の画素部は、前記間引き動作により間引かれる列または行の画素部であることを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
- 前記検出手段は、前記差分情報が所定の閾値以上であって、前記順次転送が行われる行または列のラインに対して垂直方向に周期性を有する場合、フリッカを検出することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の撮像装置。
- 光電変換により電荷を生成して蓄積する光電変換部と、前記生成された電荷を蓄積する浮遊拡散部とを有する複数の画素部が二次元に配置された撮像素子を用いた撮像装置のフリッカ検出方法であって、
前記二次元に配置された複数の画素部の前記光電変換部および浮遊拡散部に対し、一括でリセットを行う一括リセットステップと、
前記一括でリセットが行われてから所定時間経過後、前記光電変換部に蓄積された電荷を前記浮遊拡散部に一括で転送する一括転送ステップと、
前記二次元に配置された複数の画素部の前記光電変換部と浮遊拡散部に対し、所定単位毎に順次リセットを行う順次リセットステップと、
前記順次リセットが行われてから所定時間経過後、前記光電変換部に蓄積された電荷を前記所定単位毎に前記浮遊拡散部に順次転送する順次転送ステップと、
前記一括転送ステップで得られた前記画素部の画素信号と前記順次転送ステップで得られた前記画素部の画素信号とを用いて差分情報を算出し、前記算出された差分情報を基にフリッカを検出する検出ステップとを有することを特徴とする撮像装置のフリッカ検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007293245A JP5106056B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
US12/248,627 US8081235B2 (en) | 2007-11-12 | 2008-10-09 | Image pickup apparatus and flicker detection method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007293245A JP5106056B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009124239A true JP2009124239A (ja) | 2009-06-04 |
JP5106056B2 JP5106056B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=40815964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007293245A Expired - Fee Related JP5106056B2 (ja) | 2007-11-12 | 2007-11-12 | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5106056B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009124238A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Canon Inc | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
WO2013084605A1 (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003189129A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Sony Corp | 撮像信号処理装置及びフリッカ検出方法 |
JP2004007402A (ja) * | 2002-03-25 | 2004-01-08 | Seiko Epson Corp | フリッカ検出装置、フリッカ補正装置、撮像装置、フリッカ検出プログラムおよびフリッカ補正プログラム |
JP2006245784A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Canon Inc | 固体撮像装置及びその駆動方法並びに撮像システム |
JP2006303815A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Sony Corp | フリッカ補正方法、フリッカ補正装置及び撮像装置 |
JP2007028337A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
JP2007060585A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sony Corp | 露出制御方法、露出制御装置及び撮像装置 |
JP2009512383A (ja) * | 2005-10-17 | 2009-03-19 | ノキア コーポレイション | ビデオ電子装置のフリッカの影響の防止 |
JP2009124238A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Canon Inc | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
-
2007
- 2007-11-12 JP JP2007293245A patent/JP5106056B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003189129A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Sony Corp | 撮像信号処理装置及びフリッカ検出方法 |
JP2004007402A (ja) * | 2002-03-25 | 2004-01-08 | Seiko Epson Corp | フリッカ検出装置、フリッカ補正装置、撮像装置、フリッカ検出プログラムおよびフリッカ補正プログラム |
JP2006245784A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Canon Inc | 固体撮像装置及びその駆動方法並びに撮像システム |
JP2006303815A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Sony Corp | フリッカ補正方法、フリッカ補正装置及び撮像装置 |
JP2007028337A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
JP2007060585A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sony Corp | 露出制御方法、露出制御装置及び撮像装置 |
JP2009512383A (ja) * | 2005-10-17 | 2009-03-19 | ノキア コーポレイション | ビデオ電子装置のフリッカの影響の防止 |
JP2009124238A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Canon Inc | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009124238A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Canon Inc | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 |
WO2013084605A1 (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5106056B2 (ja) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5226552B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5215262B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5614993B2 (ja) | 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法 | |
US9071781B2 (en) | Image capturing apparatus and defective pixel detection method | |
JP5311987B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5523065B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2012231333A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム | |
JP6872956B2 (ja) | 撮像システム及び撮像システムの制御方法 | |
JP5106055B2 (ja) | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 | |
JP5452269B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006033381A (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
US8081235B2 (en) | Image pickup apparatus and flicker detection method therefor | |
JP2006108889A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2005184777A (ja) | スミア演算回路、撮像装置、及び固体撮像素子の駆動方法 | |
JP5106056B2 (ja) | 撮像装置及びそのフリッカ検出方法 | |
JP2005217955A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP6362099B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2018093301A (ja) | 撮像素子及び撮像素子の制御方法 | |
JP2011182321A (ja) | 固体撮像装置、駆動方法、および撮像装置 | |
JP4847281B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム | |
JP5127510B2 (ja) | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 | |
JP2007166486A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4840991B2 (ja) | 光電変換装置及びその制御方法並びに撮像装置 | |
JP2017195616A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2006222762A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5106056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |