JP2009090610A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009090610A JP2009090610A JP2007265991A JP2007265991A JP2009090610A JP 2009090610 A JP2009090610 A JP 2009090610A JP 2007265991 A JP2007265991 A JP 2007265991A JP 2007265991 A JP2007265991 A JP 2007265991A JP 2009090610 A JP2009090610 A JP 2009090610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording head
- image
- short
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置100は、記録メディアWKに画像を形成する記録ヘッドユニット120を備えている。記録ヘッドユニット120は、吐出するインクの色ごとに2つの短尺記録ヘッド121a〜124a,121b〜124bによって構成される記録ヘッド121〜124を備えている。各短尺記録ヘッド121a〜124a,121b〜124bは、互いの画像形成可能領域の一部が重なるように配置されている。画像形成装置100の作動を制御するコントローラ130は、短尺記録ヘッド121a〜124aによって形成される画像G1と短尺記録ヘッド121b〜124bによって形成される画像G2との繋ぎ目C121〜C124を、各記録ヘッド121〜124ごとに異なる位置とする。
【選択図】 図4
Description
以下、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、画像の形成対象である単シート状の記録メディアWKの表面にインクを付着させることにより所望する画像を形成する画像形成装置100(所謂インクジェットプリンタ)の全体を示す概略斜視図である。また、図2は、同画像形成装置100の作動を制御するための制御システムのブロック図である。なお、本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするために一部の構成要素を誇張して表わすなど模式的に表している。このため、各構成要素間の寸法や比率などは異なっていることがある。
次に、本発明に係る画像形成装置の第2の実施形態について説明する。この第2の実施形態に係る画像形成装置の構成は、上記第1の実施形態における画像形成装置100と同様である。この第2の実施形態に係る画像形成装置と上記第1の実施形態に係る画像形成装置100との相違点は、短尺記録ヘッド121a〜124aによって形成される画像G1と短尺記録ヘッド121b〜124bによって形成される画像G2との繋ぎ目C121〜C124の形状が上記第1の実施形態に係る繋ぎ目C121〜C124の形状と異なる点にある。したがって、上記第1の実施形態に係る画像形成装置100を第2の実施形態に係る画像形成装置200とし、同画像形成装置200の構成の説明を省略する。
Claims (7)
- インクを吐出する複数のノズルを備えた少なくとも2つの短尺記録ヘッドを、互いの画像形成可能領域の一部が重なるように配置して構成された記録ヘッドを複数備える画像形成装置において、
少なくとも1つの記録ヘッドにおける一方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像と他方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像との繋ぎ目を、前記少なくとも1つの記録ヘッド以外の他の記録ヘッドにおける一方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像と他方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像との繋ぎ目に対して互いに異なる位置とする記録ヘッド駆動手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載した画像形成装置において、
前記複数の記録ヘッドは、少なくとも、シアン色のインクを吐出するための記録ヘッドとマゼンタ色のインクを吐出するための記録ヘッドとを含み、
前記記録ヘッド駆動手段は、前記両画像の繋ぎ目を、少なくとも前記シアン色のインクを吐出するための記録ヘッドと前記マゼンタ色のインクを吐出するための記録ヘッドとで異なる位置にする画像形成装置。 - インクを吐出する複数のノズルを備えた少なくとも2つの短尺記録ヘッドを、互いの画像形成可能領域の一部が重なるように配置して構成された記録ヘッドを備える画像形成装置において、
一方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像と他方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像との繋ぎ目を、前記記録ヘッドの主走査方向の変化に対して同記録ヘッドの副走査方向にも変化させる記録ヘッド駆動手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3に記載した画像形成装置において、
前記記録ヘッド駆動手段は、前記両画像の繋ぎ目を波状にする画像形成装置。 - 請求項3または請求項4に記載した画像形成装置において、
前記記録ヘッド駆動手段は、前記両画像の繋ぎ目を前記記録ヘッドの主走査方向における所定の間隔ごとに同記録ヘッドの副走査方向に変化させる画像形成装置。 - 請求項3ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載した画像形成装置において、
前記記録ヘッド駆動手段は、前記両画像の繋ぎ目を前記記録ヘッドの副走査方向における所定の間隔ごとに同記録ヘッドの主走査方向に変化させる画像形成装置。 - 請求項3ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載した画像形成装置において、
前記記録ヘッドは複数備えられ、
前記記録ヘッド駆動手段は、少なくとも1つの記録ヘッドにおける一方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像と他方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像との繋ぎ目を、前記少なくとも1つの記録ヘッド以外の他の記録ヘッドにおける一方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像と他方の前記短尺記録ヘッドによって形成される画像との繋ぎ目に対して互いに異なる位置とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007265991A JP2009090610A (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007265991A JP2009090610A (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009090610A true JP2009090610A (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=40663075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007265991A Pending JP2009090610A (ja) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009090610A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010241015A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP2011230295A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2011235592A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2014195969A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ及びその記録方法 |
JP2015016671A (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | ドット記録装置、ドット記録方法、及び、そのためのコンピュータープログラム |
WO2015111358A1 (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 昭和アルミニウム缶株式会社 | 印刷装置 |
JP2016068284A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP2017056654A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
WO2018003348A1 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 昭和アルミニウム缶株式会社 | 印刷装置、飲料用缶の製造方法、飲料用缶、および、飲料缶 |
JP2019018582A (ja) * | 2018-11-07 | 2019-02-07 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003165263A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-10 | Olympus Optical Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2007015180A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Riso Kagaku Corp | インクジェット記録装置 |
-
2007
- 2007-10-12 JP JP2007265991A patent/JP2009090610A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003165263A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-10 | Olympus Optical Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2007015180A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Riso Kagaku Corp | インクジェット記録装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010241015A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 |
JP2011230295A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2011235592A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置及び印刷方法 |
JP2014195969A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ及びその記録方法 |
JP2015016671A (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | ドット記録装置、ドット記録方法、及び、そのためのコンピュータープログラム |
WO2015111358A1 (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 昭和アルミニウム缶株式会社 | 印刷装置 |
JP2015157471A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | 昭和アルミニウム缶株式会社 | 印刷装置 |
JP2016068284A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP2017056654A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
WO2018003348A1 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 昭和アルミニウム缶株式会社 | 印刷装置、飲料用缶の製造方法、飲料用缶、および、飲料缶 |
CN109070586A (zh) * | 2016-06-28 | 2018-12-21 | 昭和铝罐株式会社 | 印刷装置、饮料用罐的制造方法、饮料用罐以及饮料罐 |
JP2019018582A (ja) * | 2018-11-07 | 2019-02-07 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009090610A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4770734B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5065719B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 | |
CN100455442C (zh) | 打印设备和打印方法 | |
JP5025327B2 (ja) | インクジェット記録装置および記録方法 | |
JP4322883B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 | |
JP2018001674A (ja) | 印刷装置 | |
JP3907231B2 (ja) | カラーインクジェット印刷方法及び印刷システム | |
JP2006192892A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JPH10157172A (ja) | インクジェットプリントにおいて高解像度のx/y軸アドレス指定能力を達成するための過大インク滴に関するエッジ強調削減技法 | |
JP4103612B2 (ja) | 液体吐出装置およびそのノズル列の位置の調整方法 | |
KR101551138B1 (ko) | 인쇄 장치 및 인쇄 방법 | |
JP3880257B2 (ja) | プリント装置及びプリント方法 | |
JP4322899B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 | |
JP2008238811A (ja) | インクジェット記録装置及びその記録方法 | |
US11541668B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP4687037B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷手段の制御方法 | |
JP4638171B2 (ja) | インクジェットプリンタ用の画像形成方法 | |
JP2009051063A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019077086A (ja) | プリンターシステムおよびプリンターシステムの制御方法 | |
JP2014141079A (ja) | 記録制御装置、記録装置および記録方法 | |
JP2005007879A (ja) | ステッチエラー認知を最小限に抑えるためスポットサイズにノイズを導入する方法とその装置 | |
JP5032275B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 | |
JP4358210B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 | |
JP4322900B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20101012 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120601 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120731 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120919 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20121102 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |