JP2009080580A - 映像表示装置及び方法 - Google Patents
映像表示装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009080580A JP2009080580A JP2007247997A JP2007247997A JP2009080580A JP 2009080580 A JP2009080580 A JP 2009080580A JP 2007247997 A JP2007247997 A JP 2007247997A JP 2007247997 A JP2007247997 A JP 2007247997A JP 2009080580 A JP2009080580 A JP 2009080580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- moving image
- unit
- visualized
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 250
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 338
- 238000012800 visualization Methods 0.000 claims description 314
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 172
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 104
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 86
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 69
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 68
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 62
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 78
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 78
- 230000006870 function Effects 0.000 description 51
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/20—Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
- G06T11/206—Drawing of charts or graphs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/73—Querying
- G06F16/732—Query formulation
- G06F16/7328—Query by example, e.g. a complete video frame or video sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/74—Browsing; Visualisation therefor
- G06F16/743—Browsing; Visualisation therefor a collection of video files or sequences
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/78—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/78—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/783—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】コンテンツ情報、フレーム情報、画像特性の何れか又は全てを用いて処理対象の動画像コンテンツに対する、他の動画像コンテンツの総合的な関連度を算出し、この関連度に基づいて選択した表示対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツを、処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツの配置位置から、関連度に応じて離間させた位置に配置した仮想空間を表示する。
【選択図】 図1
Description
まず、本実施形態に係る映像表示装置100のハードウェア構成について説明する。映像表示装置100は、CPUやGPU等により構成される制御部と、各種プログラムや画像などの各種データを記憶するROM、RAM、HDDなどから構成される記憶部と、外部装置と通信を行う通信部と、これらを接続するバス(何れも図示せず)とを備え、表示装置及びキーボードやマウス等の入力装置(何れも図示せず)が接続された構成となっている。表示装置は、後述する表示部23であって、LCD等の表示デバイスである。操作装置は、ユーザからの操作が入力される操作キーや操作ボタン、マウス等を備えた入力デバイスである。
RC1=fa1(コンテンツ情報C11の録画日時、コンテンツ情報C21の録画日時)
RC2=fa2(コンテンツ情報C11のタイトル、コンテンツ情報C21のタイトル)
RC3=fa3(コンテンツ情報C11のチャンネル、コンテンツ情報C21のチャンネル)
RC4=fa4(コンテンツ情報C11のジャンル、コンテンツ情報C21のジャンル)
RC5=fa5(コンテンツ情報C11の出演者リスト、コンテンツ情報C21の出演者リスト)
RF1=fb1(フレーム情報F11のチャプタタイトル、フレーム情報F21のチャプタタイトル)
RF2=fb2(フレーム情報F11のチャプタジャンル、フレーム情報F21のチャプタジャンル)
RG1=fc1(フレームF1の顔認識情報、フレームF2の顔認識情報)
RF2=fc2(フレームF1の輝度ヒストグラム情報、フレームF2の輝度ヒストグラム情報)
R(m)=max(R(m,0),・・・,R(m,Pm−1))
ここで、maxは、最大を返す関数である。つまりR(m)は、R(m,0),・・・,R(m,Pm−1)の中の最大の関連度となる。
次に、図14を参照して、本実施形態の変形例1に係る映像表示装置101について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図16を参照して、本実施形態の変形例2に係る映像表示装置102について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図20を参照して、本実施形態の変形例3に係る映像表示装置103について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図21を参照して、本実施形態の変形例4に係る映像表示装置104について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図22を参照して、本実施形態の変形例5に係る映像表示装置105について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図23を参照して、本実施形態の変形例5に係る映像表示装置106について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図25を参照して、本実施形態の変形例7に係る映像表示装置107について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図26を参照して、本実施形態の変形例8に係る映像表示装置108について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
(xn,yn,zn)=(t(x1−x0),t(y1−y0),t(z1−z0))
(6)
次に、図28を参照して、本実施形態の変形例9に係る映像表示装置109について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
上述した第1の実施形態では、動画像データベース11に蓄積されたコンテンツを処理の対象としたが、本実施形態では、他のメディアからコンテンツの取得を行う態様について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
ウト構成等を変更する。例えば、TVアンテナからの地上派TV放送ならば、それが分かるような「TVを示すアイコン」を同時に配置する、背景を特殊なものにする、配置要素を変えて区別する等である。
次に、図32を参照して、本実施形態の変形例1に係る映像表示装置111について説明する。なお、上述した映像表示装置110と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
ウト構成等を変更する。例えば、DVDから得られた映画ならば、それが分かるような「DVDを示すアイコン」を同時に配置する、背景を特殊なものにする、配置要素を変えて区別する等である。
次に、図33を参照して、本実施形態の変形例2に係る映像表示装置112について説明する。なお、上述した映像表示装置110と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図34を参照して、本実施形態の変形例3に係る映像表示装置113について説明する。なお、上述した映像表示装置110と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
ウト構成等を変更する。例えば、音楽データであることが分かるような「CDや音符等を示すアイコン」を同時に配置する、背景を特殊なものにする、配置要素を変えて区別する等である。
次に、図35を参照して、本実施形態の変形例4に係る映像表示装置114について説明する。なお、上述した映像表示装置110と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
ウト構成等を変更する。例えば、商品データであることが分かるような「Web販売であることを示すアイコン」等を同時に配置する、背景を特殊なものにする、配置要素を変えて区別する、Webページのレンダリング結果をサムネイル画像にする等である。
本実施形態では、ユーザの操作入力を支援する操作支援部60を備えた映像表示装置について説明する。なお、上述した映像表示装置100と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図37を参照して、本実施形態の変形例1に係る映像表示装置116について説明する。なお、上述した映像表示装置114、映像表示装置115と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
次に、図38を参照して、本実施形態の変形例2に係る映像表示装置117について説明する。なお、上述した映像表示装置115、映像表示装置116と同様の構成については、同じ符号を付与し、その説明を省略する。
101 映像表示装置
102 映像表示装置
103 映像表示装置
104 映像表示装置
105 映像表示装置
106 映像表示装置
107 映像表示装置
108 映像表示装置
109 映像表示装置
110 映像表示装置
111 映像表示装置
112 映像表示装置
113 映像表示装置
114 映像表示装置
115 映像表示装置
116 映像表示装置
117 映像表示装置
11 動画像データベース
12 処理対象コンテンツ選択部
13 処理対象フレーム選択部
14 コンテンツ情報取得部
15 フレーム情報取得部
16 フレーム画像解析部
17 関連度算出部
18 関連コンテンツ算出部
19 表示対象コンテンツ選択部
20 コンテンツ可視化部
21 可視化コンテンツ群配置部
22 空間可視化部
23 表示部
24 配置履歴管理部
25 可視化コンテンツ群配置部
26 配置状況解析部
27 可視化コンテンツ群配置部
28 第2の配置状況解析部
29 表示対象コンテンツ選択部
30 第3の配置状況解析部
31 コンテンツ可視化部
32 第4の配置状況解析部
33 表示対象コンテンツ加工部
34 コンテンツ可視化部
35 可視化コンテンツ群配置部
36 関連コンテンツ算出部
37 関連性解析部
38 空間可視化部
39 配置モーション補間部
40 空間可視化部
41 共通部分可視化部
42 可視化コンテンツ群配置部
43 EPG情報取得・管理部
44 チューナ
45 ストリーム情報取得・管理部
46 コンテンツ可視化部
47 ディスクドライブ
48 ディスク情報取得・管理部
49 コンテンツ可視化部
50 VOD取得部
51 VOD情報取得・管理部
52 コンテンツ可視化部
53 音楽データ取得部
54 音楽データベース
55 音楽データ情報取得・管理部
56 コンテンツ可視化部
57 商品データ取得部
58 商品データ情報取得・管理部
59 コンテンツ可視化部
60 操作支援部
61 操作支援部
62 商品購入手続き部
63 課金部
Claims (15)
- 複数の動画像コンテンツを記憶する第1記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶された動画像コンテンツから、処理対象の動画像コンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツの特性と、前記第1記憶手段に記憶された当該処理対象の動画像コンテンツ以外の他の動画像コンテンツの特性との類似度に基づいて、前記処理対象の動画像コンテンツに対する前記他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する関連コンテンツ算出手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツ及び他の動画像コンテンツを象徴化した可視化コンテンツを夫々生成するコンテンツ可視化手段と、
仮想空間内に前記処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツを配置するとともに、この配置位置から前記他の動画像コンテンツ各々の関連度に応じて離間させた位置に、前記他の動画像コンテンツ各々に対応する可視化コンテンツを夫々配置する配置手段と、
前記可視化コンテンツが配置された仮想空間を、表示可能な状態に可視化する空間可視化手段と、
前記可視化された仮想空間を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする映像表示装置。 - 複数の動画像コンテンツを記憶する第1記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶された動画像コンテンツから、処理対象の動画像コンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツの特性と、前記第1記憶手段に記憶された当該処理対象の動画像コンテンツ以外の他の動画像コンテンツの特性との類似度に基づいて、前記処理対象の動画像コンテンツに対する前記他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する関連コンテンツ算出手段と、
前記関連コンテンツ算出手段により算出された関連度に基づいて、前記他の動画像コンテンツから表示対象の動画像コンテンツを選択する表示コンテンツ選択手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツ及び前記表示対象の動画像コンテンツを象徴化した可視化コンテンツを夫々生成するコンテンツ可視化手段と、
仮想空間内に前記処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツを配置するとともに、この配置位置から前記表示対象の動画像コンテンツ各々の関連度に応じて離間させた位置に、当該表示対象の動画像コンテンツ各々に対応する可視化コンテンツを夫々配置する配置手段と、
前記可視化コンテンツが配置された仮想空間を、表示可能な状態に可視化する空間可視化手段と、
前記可視化された仮想空間を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする映像表示装置。 - 動画像を構成する一連のフレームのうち、何れか又は全てのフレームに対し、当該各フレームの特性を示すフレーム情報が付与された動画像コンテンツの各々を、当該各動画像コンテンツの特性を示すコンテンツ情報と対応付けて記憶する第1記憶手段と、
前記第1記憶手段に記憶された動画像コンテンツから、処理対象の動画像コンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツに対応付けられたコンテンツ情報と、前記第1記憶手段に記憶された当該処理対象の動画像コンテンツ以外の他の動画像コンテンツに対応付けられたコンテンツ情報との類似度に基づいて、処理対象の動画像コンテンツに対する他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する第1関連度算出手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツから、当該動画像コンテンツに含まれる少なくとも1以上のフレームを処理対象のフレームとして選択するフレーム選択手段と、
前記処理対象のフレームに付与されたフレーム情報と、前記他の動画像コンテンツのフレームに付与されたフレーム情報との類似度に基づいて、処理対象の動画像コンテンツに対する他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する第2関連度算出手段と、
前記処理対象のフレーム及び前記他の動画像コンテンツを構成する各フレームに含まれた画像の画像特性を解析する画像解析手段と、
前記処理対象のフレームの画像解析結果と、前記他の動画像コンテンツのフレームの画像解析結果との類似度に基づいて、処理対象の動画像コンテンツに対する他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する第3関連度算出手段と、
前記第1関連度算出手段、第2関連度算出手段、第3関連度算出手段の何れか又は全てで算出された関連度を用いて、前記処理対象の動画像コンテンツに対する前記他の動画像コンテンツ各々の総合的な関連度を算出する関連コンテンツ算出手段と、
前記関連コンテンツ算出手段により算出された総合的な関連度に基づいて、前記他の動画像コンテンツから表示対象の動画像コンテンツを選択する表示コンテンツ選択手段と、
前記処理対象の動画像コンテンツ及び表示対象の動画像コンテンツを象徴化した可視化コンテンツを夫々生成するコンテンツ可視化手段と、
仮想空間内に前記処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツを配置するとともに、この配置位置から前記表示対象の動画像コンテンツ各々の総合的な関連度に応じて離間させた位置に、当該表示対象の動画像コンテンツ各々に対応する可視化コンテンツを夫々配置する配置手段と、
前記可視化コンテンツが配置された仮想空間を、表示可能な状態に可視化する空間可視化手段と、
前記可視化された仮想空間を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする映像表示装置。 - 前記仮想空間は三次元空間であって、
前記配置手段は、前記三次元空間を構成する一の座標系に基づいて、前記処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツの配置位置から前記表示対象の動画像コンテンツの関連度に応じて離間させた位置に、当該各表示対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツを夫々配置するとともに、前記表示対象の動画像コンテンツ各々のコンテンツ情報に基づいて、前記動画像コンテンツの特性毎に分別された前記三次元空間の他の二つの座標系から構成される平面内の所定の領域に、当該表示対象の動画像コンテンツ各々に対応する可視化コンテンツを夫々配置することを特徴とする請求項3に記載の映像表示装置。 - 前記配置手段は、前記処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツの配置位置を基準とした前記平面内の各方位方向に対し、前記動画像コンテンツの各特性を割り当てることを特徴とする請求項4に記載の映像表示装置。
- 前記表示手段により表示された仮想空間内に存在する前記可視化コンテンツから、特定の可視化コンテンツの選択を受け付ける受付手段を更に備え、
前記コンテンツ選択手段は、前記選択された特定の可視化コンテンツに対応する動画像コンテンツを、処理対象の動画像コンテンツとして選択することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記配置手段により前記仮想空間内に配置された可視化コンテンツの前記仮想空間内における配置位置と、当該可視化コンテンツに対応する動画像コンテンツの特性と、関連度とを関連付けて記憶する配置履歴管理手段を更に備え、
前記配置手段は、前記配置履歴管理手段に基づいて、前記動画像コンテンツの特性が同じで、且つ、関連度が略同値となる動画像コンテンツの可視化コンテンツを、当該特性及び関連度と関連付けて記憶されたた配置位置に配置することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記仮想空間内に配置された可視化コンテンツの偏倚状態を解析する解析手段を更に備え、
前記配置手段は、前記解析手段による解析結果に応じて、前記仮想空間を構成する座標系を偏倚させることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記仮想空間内に配置された可視化コンテンツの偏倚状態を解析する解析手段を更に備え、
前記表示コンテンツ選択手段は、前記解析手段による解析結果に応じて、前記他の動画像コンテンツから選択する表示対象の動画像コンテンツの数を制限することを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記仮想空間内に配置された可視化コンテンツの偏倚状態を解析する解析手段を更に備え、
前記コンテンツ可視化手段は、前記解析手段による解析結果に応じて、偏倚状態にある複数の可視化コンテンツをマージし、新たな一の可視化コンテンツを生成することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記仮想空間内に配置された可視化コンテンツの偏倚状態を解析する解析手段と、
前記解析手段により解析結果に応じて、前記表示対象コンテンツを併合し、新たな一の表示対象コンテンツを生成するコンテンツ加工手段と、
を更に備えたことを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記関連コンテンツ算出手段で算出された関連度と、前記配置手段により前記可視化コンテンツの配置の状況とから、前記仮想空間内に配置される可視化コンテンツの偏倚状態を解析する関連性解析手段を更に備え、
前記空間可視化手段は、前記関連性解析手段による解析結果に応じて、前記仮想空間の可視化に係る条件を変更することを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 前記仮想空間内に配置された各可視化コンテンツの配置位置を、前記表示手段の画面表示間隔毎に補間する配置モーション補間手段を更に備え、
前記表示手段は、前記表示間隔毎に仮想空間の表示を更新することを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 電子番組表を配信しているサーバから電子番組表を取得し、この電子番組表を前記コンテンツ情報として管理するとともに、当該電子番組表に関係する動画データを前記コンテンツ情報として管理する電子番組表管理手段と、
ストリーム配信されたデータを取得する受信手段と、
前記受信手段により取得されたデータを前記動画像コンテンツとして管理するとともに、このデータに関する情報を前記コンテンツ情報として管理するストリーム管理手段と、
を更に備えたことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の映像表示装置。 - 映像表示装置で実行される映像表示方法であって、
前記映像表示装置は、動画像を構成する一連のフレームのうち、何れか又は全てのフレームに対し、当該各フレームの特性を示すフレーム情報が付与された動画像コンテンツの各々を、当該各動画像コンテンツの特性を示すコンテンツ情報と対応付けて記憶する記憶手段を備え、
コンテンツ選択手段が、前記記憶手段から、処理対象の動画像コンテンツを選択するコンテンツ選択ステップと、
第1関連度算出手段が、前記処理対象の動画像コンテンツに対応付けられたコンテンツ情報と、前記第1記憶手段に記憶された当該処理対象の動画像コンテンツ以外の他の動画像コンテンツに対応付けられたコンテンツ情報との類似度に基づいて、処理対象の動画像コンテンツに対する他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する第1関連度算出ステップと、
フレーム選択手段が、前記処理対象の動画像コンテンツから、当該動画像コンテンツに含まれる少なくとも1以上のフレームを処理対象のフレームとして選択するフレーム選択ステップと、
第2関連度算出手段が、前記処理対象のフレームに付与されたフレーム情報と、前記他の動画像コンテンツのフレームに付与されたフレーム情報との類似度に基づいて、処理対象の動画像コンテンツに対する他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する第2関連度算出ステップと、
画像解析手段が、前記処理対象のフレーム及び前記他の動画像コンテンツを構成する各フレームに含まれた画像の画像特性を解析する画像解析ステップと、
第3関連度算出手段が、前記処理対象のフレームの画像解析結果と、前記他の動画像コンテンツのフレームの画像解析結果との類似度に基づいて、処理対象の動画像コンテンツに対する他の動画像コンテンツ各々の関連度を算出する第3関連度算出ステップと、
関連コンテンツ算出手段が、前記第1関連度算ステップ、第2関連度算出ステップ、第3関連度算出ステップの何れか又は全てで算出された関連度を用いて、前記処理対象の動画像コンテンツに対する前記他の動画像コンテンツ各々の総合的な関連度を算出する関連コンテンツ算出ステップと、
表示コンテンツ選択手段が、前記総合的な関連度に基づいて、前記他の動画像コンテンツから表示対象の動画像コンテンツを選択する表示コンテンツ選択ステップと、
コンテンツ可視化手段が、前記処理対象の動画像コンテンツ及び表示対象の動画像コンテンツを象徴化した可視化コンテンツを夫々生成するコンテンツ可視化ステップと、
配置手段が、仮想空間内に前記処理対象の動画像コンテンツに対応する可視化コンテンツを配置するとともに、この配置位置から前記表示対象の動画像コンテンツ各々の総合的な関連度に応じて離間させた位置に、当該表示対象の動画像コンテンツ各々に対応する可視化コンテンツを夫々配置する配置ステップと、
空間可視化手段が、前記可視化コンテンツが配置された仮想空間を、表示可能な状態に可視化する空間可視化ステップと、
表示手段が、前記可視化された仮想空間を表示する表示ステップと、
を含むことを特徴とする映像表示方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247997A JP2009080580A (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 映像表示装置及び方法 |
US12/076,439 US8041155B2 (en) | 2007-09-25 | 2008-03-18 | Image display apparatus and computer program product |
EP08155006A EP2043047A3 (en) | 2007-09-25 | 2008-04-23 | Image display apparatus and computer program product |
CN2008102157505A CN101398851B (zh) | 2007-09-25 | 2008-09-09 | 影像显示装置及方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247997A JP2009080580A (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 映像表示装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080580A true JP2009080580A (ja) | 2009-04-16 |
Family
ID=39495286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007247997A Pending JP2009080580A (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 映像表示装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8041155B2 (ja) |
EP (1) | EP2043047A3 (ja) |
JP (1) | JP2009080580A (ja) |
CN (1) | CN101398851B (ja) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011008694A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 |
JP2011013860A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Toshiba Corp | 表示処理装置、表示処理方法およびプログラム |
JP2011040099A (ja) * | 2010-11-09 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 |
JP2011048786A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 表示処理装置、及び表示処理方法 |
JP2011060328A (ja) * | 2010-12-09 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | 表示処理装置、及び表示処理方法 |
JP2011095973A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Toshiba Corp | 表示処理装置及び表示処理方法 |
JP2011109368A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Sony Corp | 表示制御システム、表示制御装置、および表示制御方法 |
WO2011070705A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 日本電気株式会社 | 情報表示装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 |
JP2011129057A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 表示装置及び表示方法 |
JP2011128981A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 検索装置及び検索方法 |
JP2011141899A (ja) * | 2011-04-13 | 2011-07-21 | Toshiba Corp | 表示処理装置、表示処理方法及びプログラム |
EP2357802A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-08-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display processing device, display processing method, and computer program product |
US8041155B2 (en) | 2007-09-25 | 2011-10-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image display apparatus and computer program product |
US8174523B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display controlling apparatus and display controlling method |
US8244738B2 (en) | 2009-03-25 | 2012-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Data display apparatus, method, and program |
JP2012216218A (ja) * | 2012-06-01 | 2012-11-08 | Toshiba Corp | データ処理方法 |
JP2013520872A (ja) * | 2010-02-19 | 2013-06-06 | トムソン ライセンシング | メディアコンテンツ空間ナビゲーション |
US8466961B2 (en) | 2007-09-25 | 2013-06-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for outputting video images, and purchasing system |
US8904437B2 (en) | 2009-10-05 | 2014-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Similar content search device and computer-readable storage medium |
JP2014235723A (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 日本電信電話株式会社 | 情報提示装置、方法、及びプログラム |
US8949741B2 (en) | 2009-03-03 | 2015-02-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for presenting content |
US9026643B2 (en) | 2009-10-14 | 2015-05-05 | Sony Corporation | Contents' relationship visualizing apparatus, contents' relationship visualizing method and its program |
JP2017535835A (ja) * | 2014-09-22 | 2017-11-30 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | 検索、ユーザの興味または嗜好のインジケータとしての奥行き知覚の使用 |
US10942574B2 (en) | 2014-11-12 | 2021-03-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for using blank area in screen |
JP2022528357A (ja) * | 2019-03-24 | 2022-06-10 | アップル インコーポレイテッド | アカウントを管理するためのユーザインタフェース |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7886024B2 (en) * | 2004-07-01 | 2011-02-08 | Microsoft Corporation | Sharing media objects in a network |
US9513765B2 (en) | 2007-12-07 | 2016-12-06 | Sony Corporation | Three-dimensional sliding object arrangement method and system |
US8762891B2 (en) * | 2008-05-30 | 2014-06-24 | T-Mobile Usa, Inc. | Relationship-based and context-based user interfaces for exchanging data |
US8473854B2 (en) * | 2008-08-19 | 2013-06-25 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Visualization profiles and templates for auto-configuration of industrial automation systems |
US8805110B2 (en) * | 2008-08-19 | 2014-08-12 | Digimarc Corporation | Methods and systems for content processing |
JP2010055424A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | 画像を処理する装置、方法およびプログラム |
JP4675995B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 |
JP2010073126A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 情報可視化装置および情報可視化方法 |
JP5104709B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2012-12-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 |
EP2394216A4 (en) * | 2009-03-11 | 2013-01-02 | Sony Corp | ACCESSING ITEM INFORMATION FOR AN ELEMENT SELECTED FROM A DISPLAYED IMAGE |
JP2010252008A (ja) * | 2009-04-15 | 2010-11-04 | Olympus Imaging Corp | 撮影装置、表示装置、再生装置、撮影方法、および表示方法 |
EP2252051B1 (en) * | 2009-05-13 | 2014-06-11 | Sony Europe Limited | A method of content retrieval |
US20100333140A1 (en) * | 2009-06-29 | 2010-12-30 | Mieko Onodera | Display processing apparatus, display processing method, and computer program product |
KR20110062982A (ko) * | 2009-12-04 | 2011-06-10 | 삼성전자주식회사 | 실시간 방송 컨텐츠의 방송 요약 정보 생성 방법 및 장치와, 그 제공방법 및 방송 수신 장치 |
US20110138340A1 (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-09 | Microsoft Corporation | Rotating Hierarchy Cone User Interface |
US8555324B2 (en) * | 2010-02-02 | 2013-10-08 | Microsoft Corporation | Video download mechanism for transferring large data |
KR101647044B1 (ko) * | 2010-02-11 | 2016-08-09 | 삼성전자 주식회사 | 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 장치 |
JP5312420B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2013-10-09 | 富士フイルム株式会社 | コンテンツ解析装置、方法およびプログラム |
JP4977241B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2012-07-18 | 株式会社東芝 | 表示装置及び表示方法 |
JP5744660B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2015-07-08 | キヤノン株式会社 | データ検索結果の表示方法およびデータ検索結果の表示装置、プログラム |
US10013140B2 (en) * | 2011-02-18 | 2018-07-03 | Blackberry Limited | Methods and apparatus for providing updated content in a user interface |
US20120272171A1 (en) * | 2011-04-21 | 2012-10-25 | Panasonic Corporation | Apparatus, Method and Computer-Implemented Program for Editable Categorization |
US8984051B2 (en) * | 2011-07-26 | 2015-03-17 | Salesforce.Com, Inc. | Computer implemented methods and apparatus for communicating feed information to one or more recipients |
JP2013097700A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5994974B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-09-21 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
US9958843B2 (en) * | 2012-11-07 | 2018-05-01 | Hitachi, Ltd. | System and program for managing management target system |
JP6003626B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-10-05 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体 |
US20140189559A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | International Business Machines Corporation | Control for rapidly exploring relationships in densely connected networks |
US20140232723A1 (en) * | 2013-02-19 | 2014-08-21 | Schlumberger Technology Corporation | Moving visualizations between displays and contexts |
EP2979162A1 (en) * | 2013-03-26 | 2016-02-03 | RealityGate (Pty) Ltd | Distortion viewing with improved focus targeting |
US9201900B2 (en) * | 2013-08-29 | 2015-12-01 | Htc Corporation | Related image searching method and user interface controlling method |
US9607015B2 (en) | 2013-12-20 | 2017-03-28 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods, and apparatus for encoding object formations |
US9589595B2 (en) | 2013-12-20 | 2017-03-07 | Qualcomm Incorporated | Selection and tracking of objects for display partitioning and clustering of video frames |
GB201406023D0 (en) * | 2014-04-03 | 2014-05-21 | Sony Corp | A method, system, server and client |
WO2016035423A1 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | 富士フイルム株式会社 | 動画編集装置、動画編集方法及び動画編集プログラム |
US9773087B2 (en) * | 2015-08-27 | 2017-09-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and system for creating a device layout |
US10789291B1 (en) * | 2017-03-01 | 2020-09-29 | Matroid, Inc. | Machine learning in video classification with playback highlighting |
DE112017007657T5 (de) * | 2017-07-19 | 2020-03-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Verhaltensvisualisierungsvorrichtung und verhaltensvisualisierungsverfahren |
CN107742099A (zh) * | 2017-09-30 | 2018-02-27 | 四川云图睿视科技有限公司 | 一种基于全卷积网络的人群密度估计、人数统计的方法 |
US10582229B2 (en) * | 2018-02-23 | 2020-03-03 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for managing recorded media assets through advertisement insertion |
JP7056460B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2022-04-19 | 横河電機株式会社 | 制御システム及び制御装置 |
CN111489448B (zh) * | 2019-01-24 | 2024-08-20 | 宏达国际电子股份有限公司 | 检测真实世界光源的方法、混合实境系统及记录介质 |
US11989799B2 (en) * | 2020-01-10 | 2024-05-21 | Nec Corporation | Visualized image display device |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05282379A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-10-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 動画像の管理方法及び管理装置 |
JPH1196185A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Nec Corp | 情報表示装置および情報表示プログラムを記録した記録媒体 |
JP2001229167A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 関連発見型情報閲覧システム、関連発見型情報閲覧方法および記録媒体 |
JP2003061038A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Univ Waseda | 映像コンテンツ編集支援装置および映像コンテンツ編集支援方法 |
JP2003162543A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2004030112A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ提示方法及びシステム並びにプログラム及び媒体 |
JP2005513675A (ja) * | 2001-12-31 | 2005-05-12 | ケーティー・コーポレーション | 静止画像形状記述子の統計的特性を示す動画形状記述子の抽出装置及びその方法とそれを利用した動画索引システム |
JP2005267483A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2007006095A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラムを格納した記録媒体およびコンテンツ再生装置に用いられる集積回路 |
JP2007034663A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2007164803A (ja) * | 2007-01-19 | 2007-06-28 | Sony Corp | 情報媒介装置、及びクライアント装置 |
WO2007091587A1 (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Nec Corporation | 代表画像又は代表画像群の表示システム、その方法、およびそのプログラム |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3407840B2 (ja) | 1996-02-13 | 2003-05-19 | 日本電信電話株式会社 | 映像要約方法 |
JPH113346A (ja) | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Hitachi Ltd | 動画像ファイル管理装置 |
JPH11249774A (ja) | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Ntt Data Corp | 3次元情報表示システム及び方法 |
JP3123501B2 (ja) * | 1998-03-16 | 2001-01-15 | 日本電気株式会社 | 空間視点制御装置 |
JP3473419B2 (ja) * | 1998-07-22 | 2003-12-02 | 日本電気株式会社 | 三次元空間メディア情報表示装置、三次元空間メディア情報表示方法および記録媒体 |
JP2000076267A (ja) | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Sharp Corp | 情報検索方法、情報検索装置、及び情報検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2000017777A1 (fr) * | 1998-09-17 | 2000-03-30 | Sony Corporation | Dispositif et procede de visualisation d'images |
EP1051034A4 (en) | 1998-11-30 | 2007-10-17 | Sony Corp | INFORMATION DELIVERY DEVICE AND METHOD |
JP3572215B2 (ja) | 1999-02-18 | 2004-09-29 | 日本電信電話株式会社 | 検索画像の空間表示方法及び装置及びこの方法のプログラムを記憶した記憶媒体 |
DE60016074T2 (de) | 1999-03-30 | 2005-11-24 | Nec Corp. | OFDM-Demodulator |
US6853389B1 (en) | 1999-04-26 | 2005-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Information searching apparatus, information searching method, and storage medium |
JP2000305946A (ja) | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Canon Inc | 情報検索装置、情報検索方法、及び記憶媒体 |
JP3451985B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2003-09-29 | 日本電気株式会社 | 動画像類似度算出装置および方法 |
JP4378837B2 (ja) | 2000-04-07 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 受信装置 |
JP2001292383A (ja) | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Sony Corp | 受信装置および受信方法 |
JP3648130B2 (ja) | 2000-05-15 | 2005-05-18 | 日本電信電話株式会社 | 映像一覧方法及び映像一覧処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US6874052B1 (en) | 2000-09-29 | 2005-03-29 | Lucent Technologies Inc. | Expansion bridge apparatus and method for an I2C bus |
JP3842545B2 (ja) | 2000-09-29 | 2006-11-08 | 日本電信電話株式会社 | コンテンツ提供システムおよび提供方法 |
JP2002209178A (ja) | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Funai Electric Co Ltd | 録画再生装置 |
JP4202622B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2008-12-24 | 富士通株式会社 | コンテンツ配信方法、コンテンツ情報処理装置、および、プログラム |
JP3880358B2 (ja) | 2001-10-04 | 2007-02-14 | シャープ株式会社 | Ofdm復調回路及びこれを用いたofdm受信装置 |
US7171344B2 (en) * | 2001-12-21 | 2007-01-30 | Caterpillar Inc | Method and system for providing end-user visualization |
US20030126601A1 (en) * | 2001-12-31 | 2003-07-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Visualization of entertainment content |
JP2003215494A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-30 | Canon Inc | 複合現実感提示装置および画像処理方法 |
JP2003330969A (ja) | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Sony Corp | 情報管理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体 |
JP2004178085A (ja) | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報表示装置、情報表示プログラム、プログラム記録媒体及び情報表示方法 |
JP2004258390A (ja) | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Canon Inc | 画像処理装置 |
US7245677B1 (en) | 2003-03-14 | 2007-07-17 | Ralink Technology, Inc. | Efficient method for multi-path resistant carrier and timing frequency offset detection |
JP2005010854A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Sony Computer Entertainment Inc | 情報提示方法および装置 |
KR100562904B1 (ko) | 2003-09-02 | 2006-03-21 | 삼성전자주식회사 | 미니맵을 이용한 epg 정보 표시 방법 |
JP4325449B2 (ja) | 2004-03-19 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 表示制御装置,表示制御方法,記録媒体 |
US7557774B2 (en) * | 2004-08-13 | 2009-07-07 | Microsoft Corporation | Displaying visually correct pointer movements on a multi-monitor display system |
US7721311B2 (en) | 2004-09-24 | 2010-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Displaying EPG information on a digital television |
JP4602044B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2010-12-22 | 株式会社東芝 | 画像表示装置 |
JP2007066285A (ja) | 2004-12-28 | 2007-03-15 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4346591B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2009-10-21 | 株式会社東芝 | 映像処理装置、映像処理方法およびプログラム |
JP4536638B2 (ja) | 2005-10-28 | 2010-09-01 | 株式会社スクウェア・エニックス | 表示情報選択装置及び方法、プログラム並びに記録媒体 |
JP4536637B2 (ja) | 2005-10-28 | 2010-09-01 | 株式会社スクウェア・エニックス | 情報散策装置及び方法、プログラム並びに記録媒体 |
JP2007148669A (ja) | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Hitachi Software Eng Co Ltd | らせん式ファイルフォルダ表示システム |
JP4972966B2 (ja) | 2006-03-16 | 2012-07-11 | 日本電気株式会社 | 関係性表示方法及び装置並びにそのプログラム |
JP4622901B2 (ja) | 2006-03-17 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 空気調和装置 |
JP4359685B2 (ja) | 2006-03-31 | 2009-11-04 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 映像提供装置及び映像提供方法 |
JP4917412B2 (ja) | 2006-11-24 | 2012-04-18 | シャープ株式会社 | コンテンツ抽出装置、方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP5086617B2 (ja) | 2006-11-27 | 2012-11-28 | シャープ株式会社 | コンテンツ再生装置 |
JP2008242504A (ja) | 2007-03-23 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム |
JP2008276410A (ja) | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toshiba Corp | 画像処理装置及び方法 |
US7941429B2 (en) | 2007-07-10 | 2011-05-10 | Yahoo! Inc. | Interface for visually searching and navigating objects |
JP2009080580A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Toshiba Corp | 映像表示装置及び方法 |
JP5121367B2 (ja) | 2007-09-25 | 2013-01-16 | 株式会社東芝 | 映像を出力する装置、方法およびシステム |
JP2010055424A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | 画像を処理する装置、方法およびプログラム |
JP4675995B2 (ja) | 2008-08-28 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 |
JP2010055429A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法 |
JP2010055431A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Toshiba Corp | 表示処理装置および表示処理方法 |
US20100058388A1 (en) | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display processing apparatus, display processing method, and computer program product |
JP5060430B2 (ja) | 2008-08-28 | 2012-10-31 | 株式会社東芝 | 表示制御装置、及び方法 |
US20100058173A1 (en) | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display processing apparatus, display processing method, and computer program product |
JP2010073126A (ja) | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | 情報可視化装置および情報可視化方法 |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007247997A patent/JP2009080580A/ja active Pending
-
2008
- 2008-03-18 US US12/076,439 patent/US8041155B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-23 EP EP08155006A patent/EP2043047A3/en not_active Withdrawn
- 2008-09-09 CN CN2008102157505A patent/CN101398851B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05282379A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-10-29 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 動画像の管理方法及び管理装置 |
JPH1196185A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Nec Corp | 情報表示装置および情報表示プログラムを記録した記録媒体 |
JP2001229167A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 関連発見型情報閲覧システム、関連発見型情報閲覧方法および記録媒体 |
JP2003061038A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Univ Waseda | 映像コンテンツ編集支援装置および映像コンテンツ編集支援方法 |
JP2003162543A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、及びコンテンツ管理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005513675A (ja) * | 2001-12-31 | 2005-05-12 | ケーティー・コーポレーション | 静止画像形状記述子の統計的特性を示す動画形状記述子の抽出装置及びその方法とそれを利用した動画索引システム |
JP2004030112A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ提示方法及びシステム並びにプログラム及び媒体 |
JP2005267483A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2007006095A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラムを格納した記録媒体およびコンテンツ再生装置に用いられる集積回路 |
JP2007034663A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
WO2007091587A1 (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Nec Corporation | 代表画像又は代表画像群の表示システム、その方法、およびそのプログラム |
JP2007164803A (ja) * | 2007-01-19 | 2007-06-28 | Sony Corp | 情報媒介装置、及びクライアント装置 |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8041155B2 (en) | 2007-09-25 | 2011-10-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image display apparatus and computer program product |
US8466961B2 (en) | 2007-09-25 | 2013-06-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for outputting video images, and purchasing system |
US8174523B2 (en) | 2008-08-28 | 2012-05-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display controlling apparatus and display controlling method |
US8949741B2 (en) | 2009-03-03 | 2015-02-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for presenting content |
US8244738B2 (en) | 2009-03-25 | 2012-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Data display apparatus, method, and program |
JP2011008694A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 |
JP2011013860A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Toshiba Corp | 表示処理装置、表示処理方法およびプログラム |
JP2011048786A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 表示処理装置、及び表示処理方法 |
US8904437B2 (en) | 2009-10-05 | 2014-12-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Similar content search device and computer-readable storage medium |
US9026643B2 (en) | 2009-10-14 | 2015-05-05 | Sony Corporation | Contents' relationship visualizing apparatus, contents' relationship visualizing method and its program |
JP2011095973A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Toshiba Corp | 表示処理装置及び表示処理方法 |
US9009604B2 (en) | 2009-10-29 | 2015-04-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display processing device, display information distribution device, and display processing method |
JP2011109368A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Sony Corp | 表示制御システム、表示制御装置、および表示制御方法 |
WO2011070705A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 日本電気株式会社 | 情報表示装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 |
JP2011128981A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 検索装置及び検索方法 |
EP2357803A1 (en) | 2009-12-21 | 2011-08-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display device and display method |
JP2011129057A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | 表示装置及び表示方法 |
EP2357802A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-08-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display processing device, display processing method, and computer program product |
JP2013520872A (ja) * | 2010-02-19 | 2013-06-06 | トムソン ライセンシング | メディアコンテンツ空間ナビゲーション |
JP2011040099A (ja) * | 2010-11-09 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 表示処理装置、プログラムおよび表示処理方法 |
JP2011060328A (ja) * | 2010-12-09 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | 表示処理装置、及び表示処理方法 |
JP2011141899A (ja) * | 2011-04-13 | 2011-07-21 | Toshiba Corp | 表示処理装置、表示処理方法及びプログラム |
JP2012216218A (ja) * | 2012-06-01 | 2012-11-08 | Toshiba Corp | データ処理方法 |
JP2014235723A (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 日本電信電話株式会社 | 情報提示装置、方法、及びプログラム |
JP2017535835A (ja) * | 2014-09-22 | 2017-11-30 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | 検索、ユーザの興味または嗜好のインジケータとしての奥行き知覚の使用 |
US11347793B2 (en) | 2014-09-22 | 2022-05-31 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | Use of depth perception as indicator of search, user interest or preference |
US10942574B2 (en) | 2014-11-12 | 2021-03-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for using blank area in screen |
JP2022528357A (ja) * | 2019-03-24 | 2022-06-10 | アップル インコーポレイテッド | アカウントを管理するためのユーザインタフェース |
US11610259B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-03-21 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
JP7254961B2 (ja) | 2019-03-24 | 2023-04-10 | アップル インコーポレイテッド | アカウントを管理するためのユーザインタフェース |
US11669896B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-06-06 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
US11688001B2 (en) | 2019-03-24 | 2023-06-27 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
JP7513789B2 (ja) | 2019-03-24 | 2024-07-09 | アップル インコーポレイテッド | アカウントを管理するためのユーザインタフェース |
JP7514352B2 (ja) | 2019-03-24 | 2024-07-10 | アップル インコーポレイテッド | アカウントを管理するためのユーザインタフェース |
US12131374B2 (en) | 2019-03-24 | 2024-10-29 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8041155B2 (en) | 2011-10-18 |
CN101398851A (zh) | 2009-04-01 |
EP2043047A3 (en) | 2012-03-07 |
EP2043047A2 (en) | 2009-04-01 |
US20090080698A1 (en) | 2009-03-26 |
CN101398851B (zh) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009080580A (ja) | 映像表示装置及び方法 | |
US8174523B2 (en) | Display controlling apparatus and display controlling method | |
Kwon et al. | A study of layout, rendering, and interaction methods for immersive graph visualization | |
CN103797812B (zh) | 带评论运动图像生成装置及带评论运动图像生成方法 | |
TWI521456B (zh) | 視頻內容感知之廣告放置 | |
US8416332B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US7146022B2 (en) | Spatiotemporal locator processing method and apparatus | |
US8571381B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US20100057722A1 (en) | Image processing apparatus, method, and computer program product | |
US10031928B2 (en) | Display, visualization, and management of images based on content analytics | |
JP5111627B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理方法 | |
US10740591B2 (en) | Adaptive clothing 3D model | |
JP2008536196A (ja) | 3dポインティングを使用してテレビアプリケーションを向上させる方法およびシステム | |
JP2006333453A (ja) | ビデオを空間的且つ時間的に要約化する方法及びシステム | |
US20190156690A1 (en) | Virtual reality system for surgical training | |
Saeghe et al. | Augmented reality and television: Dimensions and themes | |
KR102418455B1 (ko) | 3d 컨텐츠에서 객체를 이용하여 광고 컨텐츠를 제공하는 광고 제공 방법 및 광고 제공 장치 | |
JP2007272468A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
Cordelières | Manual tracking | |
JP2006217046A (ja) | 映像インデックス画像生成装置及び映像のインデックス画像を生成するプログラム | |
KR101843024B1 (ko) | 실시간 환경객체 선택을 통한 합성동영상 재생 시스템 및 컴퓨터 구현 방법 | |
WO2024218172A1 (en) | Video overlayers, distribution management systems and computer-implemented methods of overlaying a video with product data | |
Wang et al. | CineFolio: Cinematography-guided camera planning for immersive narrative visualization | |
JP2005084805A (ja) | 時空間領域情報処理方法、時空間領域情報処理システム及びプログラム | |
Rhee | Applying Maturity Framework to US Cinema for Analyzing the Commercial Culture Industry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121218 |