JP2009056719A - 液体吐出装置およびその制御方法並びにプログラム - Google Patents
液体吐出装置およびその制御方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009056719A JP2009056719A JP2007226364A JP2007226364A JP2009056719A JP 2009056719 A JP2009056719 A JP 2009056719A JP 2007226364 A JP2007226364 A JP 2007226364A JP 2007226364 A JP2007226364 A JP 2007226364A JP 2009056719 A JP2009056719 A JP 2009056719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- position deviation
- liquid
- nozzle row
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000003491 array Methods 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】ノズル列44K,44C,44M,44Y毎に互いのドットパターンが重ならないように列方向の位置が異なる部分ノズル列を使用して一回の走査で全ノズル列44K,44C,44M,44Yからインク滴を吐出してドット位置ズレ調整パターンを印字する。そして、各ドット位置ズレ調整パターンに基づいてノズル列44K,44C,44M,44Y毎の調整値Tadjを設定する。これにより、調整値Tadjの設定をより効率よく行なうことができる。
【選択図】図5
Description
ノズル列が列の方向に直交する直交方向に複数並んで配置された吐出ヘッドを備え、前記直交方向を主走査方向として往路と復路との双方で前記吐出ヘッドから液体を吐出してターゲットにドットを形成可能な液体吐出装置であって、
光学センサと、
前記往路で前記ノズル列から液体を吐出して形成されるドットと前記復路で該ノズル列から液体を吐出して形成されるドットとの位置ズレを前記光学センサで読み取り可能なドット位置ズレ調整パターンを、一回の往復の主走査で一のノズル列で形成されるパターンと他のノズル列で形成されるパターンとが重ならないようノズル列毎に異なる位置の部分ノズル列を用いて少なくとも2つのノズル列から液体を吐出することにより該少なくとも2つのノズル列毎に前記ターゲットに形成するパターン形成手段と、
前記光学センサで前記ターゲットに形成されたドット位置ズレ調整パターンを読み取り、該読み取ったドット位置ズレ調整パターンに基づいて対応するノズル列のドットの位置ズレを調整するドット位置ズレ調整手段と
を備えることを要旨とする。
ノズル列が列の方向に直交する直交方向に複数並んで配置された吐出ヘッドを備え、前記直交方向を主走査方向として往路と復路との双方で前記吐出ヘッドから液体を吐出してターゲットにドットを形成可能な液体吐出装置の制御方法であって、
(a)前記往路で前記ノズル列から液体を吐出して形成されるドットと前記復路で該ノズル列から液体を吐出して形成されるドットとの位置ズレを光学センサを用いて読み取り可能なドット位置ズレ調整パターンを、一回の往復の主走査で一のノズル列で形成されるパターンと他のノズル列で形成されるパターンとが重ならないようノズル列毎に異なる位置の部分ノズル列を用いて少なくとも2つのノズル列から液体を吐出することにより該少なくとも2つのノズル列毎に前記ターゲットに形成し、
(b)前記光学センサで前記ターゲットに形成されたドット位置ズレ調整パターンを読み取り、該読み取ったドット位置ズレ調整パターンに基づいて対応するノズル列のドットの位置ズレを調整する
ことを要旨とする。
Claims (8)
- ノズル列が列方向に直交する直交方向に複数並んで配置された吐出ヘッドを備え、前記直交方向を主走査方向として往路と復路との双方で前記吐出ヘッドから液体を吐出してターゲットにドットを形成可能な液体吐出装置であって、
光学センサと、
前記往路で前記ノズル列から液体を吐出して形成されるドットと前記復路で該ノズル列から液体を吐出して形成されるドットとの位置ズレを前記光学センサで読み取り可能なドット位置ズレ調整パターンを、一回の往復の主走査で一のノズル列で形成されるパターンと他のノズル列で形成されるパターンとが重ならないようノズル列毎に異なる位置の部分ノズル列を用いて少なくとも2つのノズル列から液体を吐出することにより該少なくとも2つのノズル列毎に前記ターゲットに形成するパターン形成手段と、
前記光学センサで前記ターゲットに形成されたドット位置ズレ調整パターンを読み取り、該読み取ったドット位置ズレ調整パターンに基づいて対応するノズル列のドットの位置ズレを調整するドット位置ズレ調整手段と
を備える液体吐出装置。 - 前記パターン形成手段は、前記少なくとも2つのノズル列毎に少なくとも2カ所の部分ノズル列を用いて前記ドット位置ズレ調整パターンを形成する手段である請求項1記載の液体吐出装置。
- 前記少なくとも2カ所の部分ノズル列は、互いの間隔が所定間隔以上隔てられるよう定めてなる請求項2記載の液体吐出装置。
- 前記少なくとも2カ所の部分ノズル列は、互いの間隔が前記少なくとも2つのノズル列毎に略同一となるよう定めてなる請求項2または3記載の液体吐出装置。
- 前記ドット位置ズレ調整手段は、前記光学センサで前記少なくとも2カ所の部分ノズル列で形成されたパターン毎に前記ドット位置ズレ調整パターンを読み取り、該読み取ったパターンの各々に対して前記位置ズレを調整するための調整値を設定し、該設定した調整値の平均値に基づいて対応するノズル列の調整値を設定する手段である請求項2ないし4いずれか1項に記載の液体吐出装置。
- 請求項1ないし5いずれか1項に記載の液体吐出装置であって、
前記パターン形成手段は、前記ドット位置ズレ調整パターンとして前記主走査方向に複数のブロックパターンを形成し、前記往路で前記ノズル列から液体を吐出するタイミングと前記復路で該ノズル列から液体を吐出するタイミングとの差を前記ブロックパターン毎に変化させて前記ドット位置ズレ調整パターンを形成する手段であり、
前記ドット位置ズレ調整手段は、前記各ブロックパターンの濃度を前記光学センサによって読み取って対応するノズル列のドットの位置ズレを調整する手段である
液体吐出装置。 - ノズル列が列の方向に直交する直交方向に複数並んで配置された吐出ヘッドを備え、前記直交方向を主走査方向として往路と復路との双方で前記吐出ヘッドから液体を吐出してターゲットにドットを形成可能な液体吐出装置の制御方法であって、
(a)前記往路で前記ノズル列から液体を吐出して形成されるドットと前記復路で該ノズル列から液体を吐出して形成されるドットとの位置ズレを光学センサを用いて読み取り可能なドット位置ズレ調整パターンを、一回の往復の主走査で一のノズル列で形成されるパターンと他のノズル列で形成されるパターンとが重ならないようノズル列毎に異なる位置の部分ノズル列を用いて少なくとも2つのノズル列から液体を吐出することにより該少なくとも2つのノズル列毎に前記ターゲットに形成し、
(b)前記光学センサで前記ターゲットに形成されたドット位置ズレ調整パターンを読み取り、該読み取ったドット位置ズレ調整パターンに基づいて対応するノズル列のドットの位置ズレを調整する
液体吐出装置の制御方法。 - 請求項7記載の液体吐出装置の制御方法の各ステップを1または複数のコンピュータにより実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007226364A JP2009056719A (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 液体吐出装置およびその制御方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007226364A JP2009056719A (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 液体吐出装置およびその制御方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009056719A true JP2009056719A (ja) | 2009-03-19 |
JP2009056719A5 JP2009056719A5 (ja) | 2010-08-26 |
Family
ID=40552901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007226364A Withdrawn JP2009056719A (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 液体吐出装置およびその制御方法並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009056719A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011116041A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置、及び、吐出タイミング補正方法 |
JP2013132898A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Brother Industries Ltd | 印刷制御装置、および、コンピュータプログラム |
JP2016210194A (ja) * | 2016-09-08 | 2016-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 印刷データ生成装置、および、コンピュータプログラム |
US9760000B2 (en) | 2009-12-21 | 2017-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004330500A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置、補正用パターン形成方法、及び、液体吐出システム |
JP2004330498A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置、補正用パターン、補正用パターン形成方法、及び、液体吐出システム |
-
2007
- 2007-08-31 JP JP2007226364A patent/JP2009056719A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004330500A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置、補正用パターン形成方法、及び、液体吐出システム |
JP2004330498A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置、補正用パターン、補正用パターン形成方法、及び、液体吐出システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011116041A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置、及び、吐出タイミング補正方法 |
US9760000B2 (en) | 2009-12-21 | 2017-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method |
JP2013132898A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Brother Industries Ltd | 印刷制御装置、および、コンピュータプログラム |
US9185264B2 (en) | 2011-12-27 | 2015-11-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print control device capable of generating image data using plurality of error matrices |
JP2016210194A (ja) * | 2016-09-08 | 2016-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 印刷データ生成装置、および、コンピュータプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5105777B2 (ja) | 画像処理方法およびインクジェット記録装置 | |
JP4693343B2 (ja) | 記録位置調整方法およびインクジェット記録装置 | |
US20110249062A1 (en) | Inkjet printing apparatus and print position adjusting method | |
JP2007038662A (ja) | インクジェット記録装置及びそのドットパターン記録方法 | |
US11919300B2 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
JP2010173148A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US7841680B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method | |
JP2009056719A (ja) | 液体吐出装置およびその制御方法並びにプログラム | |
JP5664045B2 (ja) | 記録装置における記録タイミング調整装置及び記録装置 | |
JP4148279B2 (ja) | テスト用ドット記録方法およびプリンタ | |
JP4900437B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2008068501A (ja) | 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP4857535B2 (ja) | 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、印刷制御装置、及び、印刷方法 | |
US7134328B2 (en) | Liquid-ejection testing method, liquid-ejection testing device, and computer-readable medium | |
JP4507724B2 (ja) | 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法 | |
JP2007307863A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4168738B2 (ja) | 角度調節方法 | |
JP2016187897A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 | |
JP2009119751A (ja) | インクジェット記録装置及びその装置に用いる記録制御方法 | |
US11345176B2 (en) | Recording apparatus, control method, and storage medium | |
JP4529518B2 (ja) | 液体噴射装置、及び、液体噴射方法 | |
JP2013154595A (ja) | インクジェット記録装置及び記録方法 | |
JP2010167675A (ja) | 画像形成装置および着弾位置ずれ調整方法 | |
JP4400122B2 (ja) | 印刷装置、及び、コンピュータシステム | |
JP4055430B2 (ja) | 印刷装置、補正用パターン、及び、コンピュータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120127 |