[go: up one dir, main page]

JP2009040044A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009040044A
JP2009040044A JP2008186583A JP2008186583A JP2009040044A JP 2009040044 A JP2009040044 A JP 2009040044A JP 2008186583 A JP2008186583 A JP 2008186583A JP 2008186583 A JP2008186583 A JP 2008186583A JP 2009040044 A JP2009040044 A JP 2009040044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
main body
operation unit
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008186583A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yonekawa
昌弘 米川
Masato Suzuki
正人 鈴木
Riyouta Yano
良多 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008186583A priority Critical patent/JP2009040044A/ja
Publication of JP2009040044A publication Critical patent/JP2009040044A/ja
Priority to US12/458,619 priority patent/US8287122B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】装置本体上面に画像形成済みや画像形成前の用紙等を載せたときにも不用意に操作部が動いてしまうことがない画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部11と軸受け9を連結材14で結ぶ。キャリッジ5より操作部11を前方向に配置でき、操作者と操作部11の距離が近くなり、操作しやすくなる。キャリッジ5が最も操作部11側に移動した位置より、操作部11を装置中心寄りに配置でき、そのため記録装置全体の幅を狭くきる。操作部11は回転軸13で回転運動するため、操作部11はいずれの所定の位置にあっても装置本体の上面より下部にある。そのため、装置本体上面に画像形成済みや画像形成前の用紙等を載せたときに不用意に操作部が動いてしまうことがない
【選択図】図3

Description

本発明はインクジェットプロセスの画像形成装置や、レーザープロセスの画像形成装置に関し、詳細には、装置本体上面に物を置くことができる画像形成装置において、操作部の誤操作による異常作動や異常画像の出力を防ぐことができるものに関する。
従来、装置上面に操作部がある画像形成装置では、装置上面に画像形成済みや画像形成前の用紙を置いた場合、それら用紙が不用意に操作部に触れてしまい、使用者が気が付かないうちにレバー等の操作部材が動いてしまうことがあった。その場合、装置が使用者の意図と異なる動作をすることがあり、使用上の問題が発生することがあった。
特開平08−234622号公報 特開2001−279743号公報 特許第3773246号公報
本発明はこのような従来技術の問題点にかんがみてなしたもので、装置本体上面に画像形成済みや画像形成前の用紙等を載せたときにも不用意に操作部が動いてしまうことがなく、使用者が気が付かないうちに装置の設定が変わったり、使用者の意図しない動作をしたりすることがない画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置のうち請求項1に係るものは、本体上面の略全体に平面部を有し、該本体上面の平面部が所定の停止位置にある状態で、該平面部よりより下部に操作部を有することを特徴とする。
請求項2に係るものは、請求項1の画像形成装置において、前記本体上面の平面部は、該画像形成装置において画像形成可能な最大紙よりも大きいことを特徴とする。
請求項3に係るものは、請求項1または2の画像形成装置において、前記操作部を収容するガイド穴を前記本体上面に有し、該ガイド穴の縁が円弧または斜面としてあることを特徴とする。
請求項4に係るものは、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、該画像形成装置の操作パネルと、記録ヘッドを有して紙搬送方向と直交する方向に動くキャリッジとを有し、該キャリッジと前記装置本体の操作パネルの間に前記操作部が位置することを特徴とする。
請求項5に係るものは、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記キャリッジが最も前記操作部側に移動した際に、前記キャリッジの外側よりも前記操作部が前記装置本体の中心寄りに位置することを特徴とする。
請求項6に係るものは、請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置において、前記操作部が、前記平面部には該平面部の面から上方へ突出しない操作レバーを備えることを特徴とする。
請求項7に係るものは、請求項6記載の画像形成装置において、前記操作レバーは、前記ガイド穴の内部に収納され、前記ガイド穴内でスライド操作されることを特徴とする。
請求項8に係るものは、請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、インクジェットプロセスの画像形成装置であることを特徴とする。
請求項9に係るものは、請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、レーザープロセスの画像形成装置であることを特徴とする。
本発明によれば、装置本体上面の操作部が周囲の平面より下部にあるので、装置本体上面に画像形成済みや画像形成前の用紙等を載せたときに不用意に操作部が動いてしまうことがなく、よって、使用者が気が付かないうちに装置の設定が変わり、使用者の意図しない動作を行ってしまうことを防止できる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。なお以下に説明する実施例ではプリンタを例にとって説明するが、本発明はプリンタへの実施には限定されず、画像形成を行う種々の装置に適用可能である。
図1は、本発明を適用可能な画像形成装置の一例を示す断面図である。本実施例の画像形成装置では、その給紙位置に挿入された被記録媒体1は、送りローラ2によって記録ヘッド3の記録可能領域へ搬送される。その記録可能領域における被記録媒体1の下部位置には、プラテンベルト4が設けられており、またキャリッジ5は、2つのガイド軸6、7によって、それらの延在方向(主走査方向:図1の紙面では紙面垂直方向)に沿って移動可能にガイドされており、記録領域を往復走査する。キャリッジ5の走査方向が主走査方向であり、被記録媒体1の搬送方向が副走査方向となる。
キャリッジ5には、複数色のインク液滴を吐出するため記録ヘッド3と、それぞれの記録ヘッドにインクを供給するための液体貯蔵部とを含む記録ヘッドユニット3が搭載されている。この例の液体噴射記録装置における複数色のインクは、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色である。なお各色の位置は順不同であり、図示の例には限定されない。記録済みの被記録媒体1はプラテン4により、載置台8に排出される。
図2は、本発明を適用可能な画像形成装置の記録ユニットの斜視図である。キャリッジ5は、2つのガイド軸6、7によって、それらの延在方向(主走査方向)に沿って移動可能にガイドされており、記録領域を往復走査する。キャリッジ5の走査方向が主走査方向であり、被記録媒体1の搬送方向が副走査方向となる。キャリッジ5には、複数色のインク液滴を吐出するため記録ヘッドと、それぞれの記録ヘッドにインクを供給するための液体貯蔵部とを含む記録ヘッドユニット3が搭載されている。2つのガイド軸6、7は紙搬送方向に回転可能な軸受け9、10で保持されている。また、軸受け9、10は側板12に回転可能な状態で保持されている。
図3は、2つのガイド軸6、7と、軸受け9、10と、操作部11の関係を示した図である。操作部11は側板12と回転軸13で接続されており、操作部と軸受け9は連結材14で接続されている。軸受け9と連結材14の接続部は回転可能になっており、操作部11を動かすと軸受け9が回転する。軸受け9と軸受け10は連結材14で繋がっている。軸受け9、10と連結材14の結合部は回転可能になっており、軸受け9の回転に連動して軸受け10も回転するようになっている。
図4(A、B)は、ガイド軸6、7とプラテンベルト4の関係を示した図である。2つのガイド軸6、7は軸受け9、10の回転中心からずれた位置に挿入されており、軸受け9、10が回転すると、図示のように2つのガイド軸6、7とプラテンベルト4の距離が変化する。
図5は、図3の機構を上方向から見た図である。操作部11と軸受け9を連結材14で結ぶことによりキャリッジ5より操作部11を前方向に配置することができる。これにより操作者と操作部11の距離が近くなり、操作しやすくなる。またキャリッジ5が最も操作部11側に移動した位置より、操作部11を装置中心よりに配置することが出来るため、記録装置全体の幅を狭くすることができる。
図6は、操作部11と本体上面の関係を示した図である。操作部11は回転軸13で回転運動するため、操作部11はいずれの所定の位置にあっても装置本体の上面より下部にある。そのため、装置本体上面に画像形成済みや画像形成前の用紙等を載せたときに不用意に操作部が動いてしまうことがない。よって、使用者が気が付かないうちに装置の設定が変わり、使用者の意図しない動作をすることを防止できる。
図7、図8は、操作部11と本体上面の関係を示した図である。本体上面の穴16には斜面17が設けられており、開口部を広くすることで、操作部11が本体上面から下部にあっても、操作者が操作部11を掴みやすいようになっている。
図9は、本発明の実施例2を示す図3相当の図である。この実施例では、操作部11の代わりにダイヤル18を備えている。操作者がダイヤル18を回転させることにより、回転ギア19が回転し、ベルト20を介して軸受け9を回転している。これにより操作途中であっても、ダイヤル18は本体上面より常に下部にある。
図10は、本発明の実施例3を示す、やはり図3相当の図で、スライドする操作部21を備え、操作部21と軸受け9をワイヤー22で接続している。ワイヤー22は筒状もしくは溝状のガイド23によって支持されており、操作部21をスライドすると軸受け9が回転する。これにより操作途中であっても、操作部21は本体上面より常に下部にある。
図11は、本発明の実施例4を示す。本実施例では、操作部24の指を掛ける部分の形状が凹状25になっており、凹状25を大きくして指を掛けやすくしても、本体上面より操作部24が突出しないようにしてある。
図12、図13は、本発明の実施例5を示す斜視図と断面図で、装置本体上面の穴16の縁には円弧部26が設けられており、円弧によって開口部を広くすることで、操作部11が装置本体上面から下部にあっても、操作者が操作部11を掴みやすくなっている。
図14は、上述のような本発明を適用した画像形成装置の一例で、装置本体上面に記録前、記録後の記録用紙27を複数枚積載して置いた状態を示す図である。すなわち、装置本体上面の操作部が周囲の平面より下部にあるので、装置本体の上面に画像形成済みや画像形成前の用紙等を載せたとしても、不用意に操作部が動いてしまうことがなくなる。そのため、使用者が気が付かないうちに装置の設定が変わったり、使用者の意図しない動作を行ったりしてしまうことを無くし得るようになる。
本発明を適用可能な画像形成装置の一例を示す断面図 本発明を適用可能な画像形成装置の記録ユニットの斜視図 2つのガイド軸と、軸受けと、操作部の関係を示した図 ガイド軸とプラテンベルトの関係を示した図 図3の機構を上方向から見た図 操作部と本体上面の関係を示した図 操作部と本体上面の関係を示した図 操作部と本体上面の関係を示した図 本発明の実施例2を示す図3相当の図 本発明の実施例3を示す図3相当の図 本発明の実施例4を示す図 本発明の実施例5を示す斜視図 本発明の実施例5を示す断面図 本発明を適用した画像形成装置の一例で、装置本体上面に記録前、記録後の記録用紙を複数枚積載して置いた状態を示す図
符号の説明
1:被記録媒体
2:送りローラ
3:記録ヘッド
4:プラテンベルト
5:キャリッジ
6、7:ガイド軸
8:載置台
9、10:軸受け
11:操作部
12:側板
13:回転軸
14:連結材
16:本体上面の穴
17:斜面
18:ダイヤル
19:回転ギア
20:ベルト
21:操作部
22:ワイヤー
23:ガイド
24:操作部
25:凹状
26:円弧部

Claims (9)

  1. 本体上面の略全体に平面部を有し、該本体上面の平面部が所定の停止位置にある状態で、該平面部よりより下部に操作部を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、前記本体上面の平面部は、該画像形成装置において画像形成可能な最大紙よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2の画像形成装置において、前記操作部を収容するガイド穴を前記本体上面に有し、該ガイド穴の縁が円弧または斜面としてあることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、該画像形成装置の操作パネルと、記録ヘッドを有して紙搬送方向と直交する方向に動くキャリッジとを有し、該キャリッジと前記装置本体の操作パネルの間に前記操作部が位置することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記キャリッジが最も前記操作部側に移動した際に、前記キャリッジの外側よりも前記操作部が前記装置本体の中心寄りに位置することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置において、前記操作部が、前記平面部には該平面部の面から上方へ突出しない操作レバーを備えることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項6記載の画像形成装置において、前記操作レバーは、前記ガイド穴の内部に収納され、前記ガイド穴内でスライド操作されることを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、インクジェットプロセスの画像形成装置であることを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装置において、レーザープロセスの画像形成装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2008186583A 2007-07-17 2008-07-17 画像形成装置 Pending JP2009040044A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186583A JP2009040044A (ja) 2007-07-17 2008-07-17 画像形成装置
US12/458,619 US8287122B2 (en) 2007-07-17 2009-07-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185379 2007-07-17
JP2008186583A JP2009040044A (ja) 2007-07-17 2008-07-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009040044A true JP2009040044A (ja) 2009-02-26

Family

ID=40441313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186583A Pending JP2009040044A (ja) 2007-07-17 2008-07-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8287122B2 (ja)
JP (1) JP2009040044A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5910986B2 (ja) 2011-12-02 2016-04-27 株式会社リコー 装置筐体外面での線状部材収容構造、該構造を備えた画像形成装置、電子機器
JP5686113B2 (ja) * 2012-03-30 2015-03-18 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118892U (ja) * 1989-03-10 1990-09-25
JPH06230623A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JP2001267764A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Sharp Corp 筐体開閉機構
JP2004214877A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Brother Ind Ltd 可動ユニットのロック機構、位置センサ、可動ユニットの初期設定方法、および画像読取装置
JP2004334035A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006256210A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234622A (ja) 1995-02-23 1996-09-13 Ricoh Co Ltd オーバレイ装置
US5915157A (en) * 1997-03-26 1999-06-22 Ricoh Company, Ltd. Sheet transport system and apparatus for an image-forming apparatus with crossing sheet transport paths
US5930561A (en) * 1997-03-31 1999-07-27 Ricoh Company, Ltd. Process cartridge and image-formation device suitable for miniaturization
JP3418308B2 (ja) * 1997-05-01 2003-06-23 株式会社リコー 画像形成装置
US6382858B1 (en) * 1997-11-14 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material conveying apparatus and recording apparatus
US20020043910A1 (en) * 1998-01-09 2002-04-18 Masanori Hashimoto Image forming apparatus with a table top above a paper discharge area
TW444162B (en) * 1998-06-30 2001-07-01 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US6131902A (en) * 1998-11-20 2000-10-17 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding paths for apparatus with feed paths selectable to correspond to desired function of apparatus
JP2001279743A (ja) 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 棚付き水栓
JP4351814B2 (ja) * 2000-07-21 2009-10-28 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP2002086702A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc 記録機構、インクジェット記録装置及び記録装置付き撮像装置
JP2007168132A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7731352B2 (en) 2005-12-21 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of allowing easy maintenance
US7758182B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with multiple doors
JP2007300603A (ja) * 2006-04-06 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100703816B1 (ko) * 2006-04-21 2007-04-04 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 반도체 모듈과 그 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118892U (ja) * 1989-03-10 1990-09-25
JPH06230623A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JP2001267764A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Sharp Corp 筐体開閉機構
JP2004214877A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Brother Ind Ltd 可動ユニットのロック機構、位置センサ、可動ユニットの初期設定方法、および画像読取装置
JP2004334035A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006256210A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8287122B2 (en) 2012-10-16
US20100013901A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353755B2 (ja) 画像形成装置
JP5089203B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置及びインクジェット記録装置
US9427987B2 (en) Recording apparatus
US20180354739A1 (en) Printing apparatus
CN100410156C (zh) 设有边缘引导件的进给器
JP2009040044A (ja) 画像形成装置
JP2007261086A (ja) ロール状媒体支持装置及び記録装置
JP5976048B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6705523B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2006281762A (ja) プラテン、記録装置、液体噴射装置
US9278560B2 (en) Recording apparatus
JP4258626B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2006247884A (ja) プラテン、記録装置、液体噴射装置
JP2015174276A (ja) シリアルインクジェットプリンター
JP6743575B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4670840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5699486B2 (ja) プリンター
JP2012061813A (ja) 記録媒体支持装置及び記録装置
JP2007253483A (ja) 液体噴射装置及びその液体噴射装置を備えた記録装置
JP6190772B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2018020494A (ja) 印刷装置
JP3668247B2 (ja) 記録媒体排出機構及びその排出機構を備えたインクジェットプリンタ
JP4826761B2 (ja) キャリッジ、記録装置
JP2018134828A (ja) 記録装置
JP4258629B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130110