JP2009024167A - ビニル化合物の製造方法 - Google Patents
ビニル化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009024167A JP2009024167A JP2008157778A JP2008157778A JP2009024167A JP 2009024167 A JP2009024167 A JP 2009024167A JP 2008157778 A JP2008157778 A JP 2008157778A JP 2008157778 A JP2008157778 A JP 2008157778A JP 2009024167 A JP2009024167 A JP 2009024167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- general formula
- vinyl compound
- represented
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 vinyl compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 95
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 116
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 65
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 56
- OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=CC=C2OC2=C1 OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 50
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims abstract description 49
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 32
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 138
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 117
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 37
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 35
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 22
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 12
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N lithium methoxide Chemical compound [Li+].[O-]C JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- IZXSWEQCVDBMOL-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-2-ethenylbenzene Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1C=C IZXSWEQCVDBMOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VTPQLJUADNBKRM-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-4-ethenylbenzene Chemical compound BrCC1=CC=C(C=C)C=C1 VTPQLJUADNBKRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KKLSEIIDJBCSRK-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-2-ethenylbenzene Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1C=C KKLSEIIDJBCSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HMDQPBSDHHTRNI-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-3-ethenylbenzene Chemical compound ClCC1=CC=CC(C=C)=C1 HMDQPBSDHHTRNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZRZHXNCATOYMJH-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-ethenylbenzene Chemical compound ClCC1=CC=C(C=C)C=C1 ZRZHXNCATOYMJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims description 2
- WFCJSNUJPWSKNE-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-ethenylbenzene Chemical compound BrCC1=CC=CC(C=C)=C1 WFCJSNUJPWSKNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 9
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 11
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 11
- SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 1-chloroprop-2-enylbenzene Chemical compound C=CC(Cl)C1=CC=CC=C1 SLBOQBILGNEPEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 3-chloroprop-1-enylbenzene Chemical compound ClCC=CC1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 8
- DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylbutylamine Chemical compound CCCCN(C)C DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 6
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 5
- KGHYGBGIWLNFAV-UHFFFAOYSA-N n,n'-ditert-butylethane-1,2-diamine Chemical compound CC(C)(C)NCCNC(C)(C)C KGHYGBGIWLNFAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- XFLNVMPCPRLYBE-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XFLNVMPCPRLYBE-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000397 acetylating effect Effects 0.000 description 3
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,6-Trimethylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTZHJNWSWBSROW-UHFFFAOYSA-N 1,2,5-trimethyl-3-(2,3,5-trimethylphenyl)benzene Chemical group CC1=CC(C)=C(C)C(C=2C(=C(C)C=C(C)C=2)C)=C1 BTZHJNWSWBSROW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXLJHFCTYDFUER-UHFFFAOYSA-N 1-bromoprop-2-enylbenzene Chemical compound C=CC(Br)C1=CC=CC=C1 FXLJHFCTYDFUER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)-2-bicyclo[2.2.1]heptanyl]methanol Chemical compound C1CC2C(CO)C(CO)C1C2 YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000000998 batch distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005574 benzylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001944 continuous distillation Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound OC1CC=CC=C1 MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- AZDCYKCDXXPQIK-UHFFFAOYSA-N ethenoxymethylbenzene Chemical compound C=COCC1=CC=CC=C1 AZDCYKCDXXPQIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- DFPGBRPWDZFIPP-UHFFFAOYSA-N n'-butylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCNCCN DFPGBRPWDZFIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- CASUWPDYGGAUQV-UHFFFAOYSA-M potassium;methanol;hydroxide Chemical compound [OH-].[K+].OC CASUWPDYGGAUQV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/01—Preparation of ethers
- C07C41/18—Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/44—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols by oxidation of phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C41/00—Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
- C07C41/01—Preparation of ethers
- C07C41/16—Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/257—Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
- C07C43/275—Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings having all ether-oxygen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/257—Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
- C07C43/285—Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/48—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/485—Polyphenylene oxides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
【解決手段】 特定の2官能フェニレンエーテルオリゴマーの非プロトン性極性溶媒溶液を、アルカリ金属のアルコキシド存在下、ビニルベンジルハライドを反応させて、特定のビニル化合物を合成する製造方法において、この反応溶液を特定量の酸性物質で酸性化した後、生成した塩を除去して得られた溶液を、特定量のアルカリ金属を含有するアルカリ性物質を添加した後、生成した塩を除去して得られた溶液を、水または水/アルコール混合溶液と混合して固形物を析出させることを特徴とするビニル化合物の製造方法。
【選択図】 なし
Description
さらなる検討を重ねた結果、本発明者等は、上記の手法によって得られた塩を除去した後の酸性溶液に、アルカリ性物質を添加することで加水分解性ハロゲンの含有量を低減できることを見いだし、本発明を完成するに至った。即ち本発明は、一般式(2)で表される2官能フェニレンエーテルオリゴマーの非プロトン性極性溶媒溶液に、
1) ビニルベンジルハライドのモル数に対して過剰のアルカリ金属のアルコキシド存在下、ビニルベンジルハライドを反応させて、一般式(1)で表されるビニル化合物を合成する工程
2) 反応終了後、アルコキシドのアルカリ金属とビニルベンジルハライドのモル数の差(A)に対して1モル倍以上のモル数(B)の酸性物質を加えて、得られた溶液(a)中に析出した塩をろ過により除去する工程
3) 酸性物質の価数を(x)とした時、
C/(xB−A)=0.1〜0.3
となるモル数(C)のアルカリ金属を含有するアルカリ性物質を加えて、得られた溶液(b)中に析出した塩をろ過により除去する工程
4) 得られたろ液を、水または水とアルコールの混合溶液に混合して、一般式(1)で表されるビニル化合物を析出させる工程
を行うことを特徴とする、一般式(1)で表されるビニル化合物の製造方法である。
C/(xB−A)=0.1〜0.3
(xは酸性物質の価数)
で表される範囲である。好ましくはアルカリ金属を含有するアルカリ性物質を加えて、得られた溶液(b)の1重量部に対してトルエン4重量部及び純水4重量部を加え撹拌、静置分離後の水相のpHが5.2〜7.0、より好ましくはpHが5.5〜6.5となる量を添加する。アルカリ金属を含有するアルカリ性物質は酸性物質と反応して塩を生成するので、イオン性不純物となる酸性物質の残存量が極めて少ないビニル化合物を製造することができる。
1)数平均分子量及び重量平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により求めた。試料のGPC曲線と分子量校正曲線よりデータ処理を行った。分子量校正曲線は、標準ポリスチレンの分子量と溶出時間の関係を次の式に近似して得た。
LogM = A0X3+ A1X2 + A2X + A3 + A4/X2(ここでM:分子量、X:溶出時間−19(分)、A:係数である。
2)2官能フェニレンエーテルオリゴマーの水酸基当量は、フェノール性水酸基をアセチル化した後、未反応のアセチル化試薬由来の酢酸を水酸化ナトリウムで中和滴定し、アセチル化試薬の消費量を定量して求めた。
3)pH測定にはMETTLER TOLEDO製電極Inpro4250SG/225/Pt1000を用いた。
4)ビニル化合物は、1H-NMR分析によりビニルベンジルエーテルのピークにて確認し(図1)、さらにIR分析により2官能フェニレンエーテルオリゴマーのフェノール性水酸基の約3600cm-1のピーク(図2)が、ビニル化合物(図3)では消滅していることを確認した。
5)加水分解性ハロゲン量は、ビニル化合物をジオキサンに溶解し、0.1Nの水酸化カリウムのメタノール溶液を加え、還流状態で15分間加熱攪拌したときに脱離するハロゲン量を硝酸銀水溶液で滴定して定量し、重量分率で表した。
6)溶液の定量分析はガスクロマトグラフィー(GC-14A;島津製作所製(株))、充填剤としてPEG-20M(GLサイエンス(株))を使用した。
7)Naの分析は蛍光X線分析装置RIX3000(理学電機工業(株))を使用した。
8)硬化物の誘電率、誘電正接は空洞共振摂動法により求めた。
攪拌装置、温度計、空気導入管、邪魔板のついた400Lの縦長反応器にCuBr2 28.38g (0.127mol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン 21.89g(0.127mol)、n-ブチルジメチルアミン 738.86g(7.30mol)、トルエン 70.50kg、メタノール 2.98kgを仕込み、反応温度42℃にて攪拌を行い、窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを139 L/minの流速でバブリングを行いながら、あらかじめ トルエン 18.7kgとメタノール 24.6kgの混合溶媒に溶解させた2,2',3,3',5,5'-ヘキサメチル-(1,1'-ビフェニル)-4,4'-ジオール(以下HMBPと記す) 1,436g(5.31mol)、2,6-ジメチルフェノール 9,740g (79.72mol)、CuBr2 47.43g(0.212mmol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン 36.59g (0.212mmol)、n-ブチルジメチルアミン 195.89g(1.94mol)の混合溶液を239分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム 774g (1.71mol)を溶解した水 40.5kgを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、純水で洗浄し、2官能フェニレンエーテルオリゴマーの反応溶液(A) 84.5kgを得た。この2官能フェニレンエーテルオリゴマーの数平均分子量は1,990、重量平均分子量は3,730、水酸基当量が890であった。
攪拌装置、温度計、空気導入管、邪魔板のついた400Lの縦長反応器にCuBr2 27.96g (0.125mol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン 32.36g(0.188mol)、n-ブチルジメチルアミン 344.58g(3.41mol)、トルエン 46.10kg、メタノール 23.28kgを仕込み、反応温度42℃にて攪拌を行い、窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを139 L/minの流速でバブリングを行いながら、あらかじめ トルエン 30.2kgとメタノール 15.35kgの混合溶媒に溶解させたHMBP 3,592g(13.28mol)、2,6-ジメチルフェノール 8,150g(66.71mol)、CuBr2 36.45g(0.163mmol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン 41.80g(0.243mmol)、n-ブチルジメチルアミン 445.81g(4.41mol)の混合溶液を241分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム 391.39g (0.865mol)を溶解した水 38.63kgを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、純水で洗浄し、2官能フェニレンエーテルオリゴマーの反応溶液(B) 73.05kgを得た。この2官能フェニレンエーテルオリゴマーの数平均分子量は980、重量平均分子量は1,650、水酸基当量が440であった。
攪拌装置、温度計、空気導入管、邪魔板のついた12Lの縦長反応器にCuBr2 1.04g (4.66mmol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン1.20g(6.98mmol)、n-ブチルジメチルアミン12.74g(125.9mmol)、トルエン 1,700g、メタノール 830gを仕込み、反応温度40℃にて攪拌を行い、あらかじめトルエン 1,630gとメタノール 780gの混合溶媒に溶解させた4,4'-(1-メチルエチリデン)ビス(2,6-ジメチルフェノール) 109.6g(0.385mol)、2,6-ジメチルフェノール 235.5g(1.93mol)、CuBr2 1.30g(5.83mmol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン1.51g(8.78mmol)およびn-ブチルジメチルアミン16.03g(158.4mmol)を窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを5.2 L/minの流速でバブリングを行いながら240分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム14.38g(31.78mmol)を溶解した水1,690gを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、純水で洗浄し、2官能フェニレンエーテルオリゴマーの反応溶液(C) 3,490gを得た。この2官能フェニレンエーテルオリゴマーの数平均分子量は1,010、重量平均分子量は1,700、水酸基当量は480であった。
攪拌装置、温度計、空気導入管、邪魔板のついた12Lの縦長反応器にCuBr2 1.04g (4.66mmol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン1.20g(6.98mmol)、n-ブチルジメチルアミン12.74g(125.9mmol)、トルエン 1,700g、メタノール 830gを仕込み、反応温度40℃にて攪拌を行い、あらかじめトルエン 1,630gとメタノール 780gの混合溶媒に溶解させたHMBP 103.95g(0.385mol)、2,6-ジメチルフェノール 162.12g(1.35mol)、2,3,6-トリメチルフェノール78.74g(0.58mol)、CuBr2 1.30g(5.83mmol)、N,N'-ジ-t-ブチルエチレンジアミン1.51g(8.78mmol)およびn-ブチルジメチルアミン16.03g(158.4mmol)を窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを5.2 L/minの流速でバブリングを行いながら240分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム14.38g(31.78mmol)を溶解した水1,690gを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、純水で洗浄し、2官能フェニレンエーテルオリゴマーの反応溶液(D) 3,530gを得た。この2官能フェニレンエーテルオリゴマーの数平均分子量は990、重量平均分子量は1,680、水酸基当量は450であった。
参考例1で得た反応溶液(A) 84.5kgを40℃に加熱しながら、トルエン 64.95kgを減圧下留去し、続いてN,N-ジメチルアセトアミド 75.0kgを加えた後、80℃に加熱しながら再度減圧下留去して、2官能フェニレンエーテルオリゴマーのN,N-ジメチルアセトアミド 77.42wt%、トルエン0.02wt%溶液(A') 47.8kgを得た。次に、攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に、2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(A') 442.8g(OH当量で0.112mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 21.3g (0.140mol) 及びN,N-ジメチルアセトアミド 46.0gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 26.77g(0.140mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 2.23g(0.012mol)を滴下し、70℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:30.0wt%) 4.99g(0.015mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.0であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は2分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 1.36g(0.0071mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは5.8であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を 454gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を3,600gのメタノールで洗浄後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を106.1g(収率94%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は2,390、重量平均分子量は3,890、加水分解性ハロゲン量は40ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に実施例1で得た2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(A') 442.9g(OH当量で0.112mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 21.6g(0.142mol)及びN,N-ジメチルアセトアミド 57.0gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらカリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.1wt%) 35.32g(0.142mol)を滴下し、1時間攪拌した後に、カリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.1wt%) 2.92g(0.012mol)を滴下し、70℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:30.0wt%) 5.02g (0.015mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは3.5であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は3分であった。塩を除去した酸性溶液にカリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.1wt%) 1.35g(0.0054mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは5.5であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を 450gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を3,600gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄した後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を105.0g(収率93%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は2,360、重量平均分子量は3,860、加水分解性ハロゲン量は30ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出さなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
参考例2で得た反応溶液(B)1,640gを40℃に加熱しながら、トルエン 1,120gを減圧下留去し、続いてN,N-ジメチルアセトアミド 1,240gを加えた後、80℃に加熱しながら再度減圧下留去して、2官能フェニレンエーテルオリゴマーのN,N-ジメチルアセトアミド 75.0wt%、トルエン0.22wt%溶液(B') 991gを得た。次に、攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に、2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(B') 400.0g(OH当量で0.224mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 41.8g (0.274mol) 及びN,N-ジメチルアセトアミド 100.0gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.3wt%) 52.33g(0.274mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.3wt%) 4.77g(0.025mol)を滴下し、60℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:30.0wt%) 9.78g(0.030mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.6であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は1分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.3wt%) 2.04g(0.011mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは5.7であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を 452gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を2,400gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄した後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を116.3g(収率92%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は1,240、重量平均分子量は1,780、加水分解性ハロゲン量は40ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に実施例3で得た2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(B') 400.0g(OH当量で0.224mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 41.8g (0.274mol) 及びN,N-ジメチルアセトアミド 100.0gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.3wt%) 52.34g(0.274mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.3wt%) 4.76g(0.025mol)を滴下し、60℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:29.7wt%) 9.87g(0.030mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.4であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は2分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.3wt%) 2.19g(0.012mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは5.9であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を 230gの水と230gのメタノールの混合溶液に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を2,400gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄した後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を113.7g(収率90%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は1,270、重量平均分子量は1,820、加水分解性ハロゲン量は40ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
参考例3で得た反応溶液(C) 766gを40℃に加熱しながら、トルエン 564gを減圧下留去し、続いてN,N-ジメチルホルムアミド 605gを加えた後、80℃に加熱しながら再度減圧下留去して、2官能フェニレンエーテルオリゴマーのN,N-ジメチルホルムアミド 75.0wt%、トルエン0.30wt%溶液(C') 484gを得た。次に、攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に、2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(C') 400.0g(OH当量で0.208mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 36.7g (0.241mol) 及びN,N-ジメチルホルムアミド 100gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムエトキシドのエタノール溶液(濃度:28.2wt%) 58.04g(0.241mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムエトキシドのエタノール溶液(濃度:28.2wt%) 5.28g(0.022mol)を滴下し、60℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルホルムアミド溶液(濃度:30.0wt%) 8.57g(0.026mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.8であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は2分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムエトキシドのエタノール溶液(濃度:28.2wt%) 2.63g(0.011mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは6.1であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を450gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を2,400gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄した後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を112.9g(収率92%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は1,210、重量平均分子量は1,810、加水分解性ハロゲン量は50ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
参考例4で得た反応溶液(D) 1,026gを40℃に加熱しながら、トルエン 750gを減圧下留去し、続いてN-メチル-2-ピロリドン 550gを加えた後、80℃に加熱しながら再度減圧下留去して、2官能フェニレンエーテルオリゴマーのN-メチル-2-ピロリドン 79.2wt%、トルエン0.10wt%溶液(D') 480gを得た。次に、攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に、2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(D') 480.0g(OH当量で0.222mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 37.2g (0.244mol)を仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 46.72g(0.244mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 1.60g(0.023mol)を滴下し、60℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN-メチル-2-ピロリドン溶液(濃度:30.0wt%) 8.57g(0.026mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.9であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は2分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 2.63g(0.011mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは6.3であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を450gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を2,400gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄した後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物116.0g(収率94%)を得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は1,280、重量平均分子量は1,860、加水分解性ハロゲン量は50ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
参考例2で得た反応溶液(B)をエバポレイターで濃縮した後、130℃にて真空乾燥を実施し、粉末の2官能フェニレンエーテルオリゴマー(B'')を得た。次に、攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に、得られた粉末の2官能フェニレンエーテルオリゴマー(B'') 100.0g(OH当量で0.227mol)、及びN,N-ジメチルアセトアミド400.0gを仕込み溶液とした後、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 39.90g (0.261mol) を仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.1wt%) 50.24g(0.261mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.1wt%) 4.57g(0.024mol)を滴下し、60℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:30.0wt%) 9.31g(0.029mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.7であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は1分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.1wt%) 1.61g(0.0084mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは5.9であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を 452gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を2,400gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄した後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を116.2g(収率92%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は1,230、重量平均分子量は1,770、加水分解性ハロゲン量は20ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に実施例1で得た2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(A') 442.9g(OH当量で0.112mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 21.6g(0.141mol) 及びN,N-ジメチルアセトアミド58.0gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 27.10g(0.142mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 6.76g(0.035mol)を滴下し、70℃に加熱して3時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:30.0wt%) 10.49g (0.032mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは5.2であった。生成した塩をろ過操作により除去したが、ろ過終了までに80分を要した。この後、反応液を450gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行った後3,600gのメタノールで洗浄し、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を87.3g(収率87%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は2,330、重量平均分子量は3,740、加水分解性ハロゲン量は60ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に実施例3で得た2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(B') 420.0g(OH当量で0.237mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 41.4g(0.271mol)及びN,N-ジメチルアセトアミド 80gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 51.89g(0.271mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 8.74g(0.025mol)を滴下し、60℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:30.0wt%) 10.80g (0.033mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.2であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は4分であった。塩を除去した酸性溶液を 450gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行った後2,400gのメタノール及び1,000gの純水で洗浄し、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を115.7g(収率88%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は1,270、重量平均分子量は1,820、加水分解性ハロゲン量は210ppmであり、未反応のクロロメチルスチレン及び残存Naは検出されなかった。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
攪拌装置、温度計、還流管を備えた反応器に実施例1と同様にして得た2官能フェニレンエーテルオリゴマー溶液(A') 443.2g(OH当量で0.112mol)、ビニルベンジルクロライド(p-体:m-体=1:1、商品名CMS-P、セイミケミカル(株)製) 21.4g(0.140mol) 及びN,N-ジメチルアセトアミド 40gを仕込み、50℃に加熱攪拌した。反応温度を50℃に保ちながらナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 26.8g(0.140mol)を滴下し、1時間攪拌した。更にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 2.23g(0.012mol)を滴下し、70℃に加熱して1時間攪拌した。その後、リン酸のN,N-ジメチルアセトアミド溶液(濃度:29.5wt%) 5.09g (0.015mol)を加えた。反応液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは4.1であった。生成した塩をろ過操作により除去した。塩のろ過に要した時間は2分であった。塩を除去した酸性溶液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(濃度:28.2wt%) 2.46g(0.013mol)を滴下した。滴下終了後の溶液3gを取りトルエン12g及び純水12gを加え撹拌した。静置分離後の水相のpHは7.2であった。ここで生成した塩を除去した後の溶液を 480gの水に滴下することで固形化した。ろ過操作により固液分離を行い、得られた固形分を3,600gのメタノールおよび1,000gの純水で洗浄後、減圧乾燥して目的とするビニル化合物を104.0g(収率92%)得た。得られたビニル化合物の数平均分子量は2,340、重量平均分子量は3,800、加水分解性ハロゲン量は30ppmであり、未反応のクロロメチルスチレンは検出されなかったが、残存Naが80ppm検出された。このビニル化合物を150℃で溶融、脱気、成型し、200℃、3時間硬化を行い、硬化物を得た。硬化物の誘電特性の測定結果を表1に示した。
Claims (10)
- 一般式(2)で表される2官能フェニレンエーテルオリゴマーの非プロトン性極性溶媒溶液に、
1) ビニルベンジルハライドのモル数に対して過剰のアルカリ金属のアルコキシド存在下、ビニルベンジルハライドを反応させて、一般式(1)で表されるビニル化合物を合成する工程
2) 反応終了後、アルコキシドのアルカリ金属とビニルベンジルハライドのモル数の差(A)に対して1モル倍以上のモル数(B)の酸性物質を加えて、得られた溶液(a)中に析出した塩をろ過により除去する工程
3) 酸性物質の価数を(x)とした時、
C/(xB−A)=0.1〜0.3
となるモル数(C)のアルカリ金属を含有するアルカリ性物質を加えて、得られた溶液(b)中に析出した塩をろ過により除去する工程
4) 得られたろ液を、水または水とアルコールの混合溶液に混合して、一般式(1)で表されるビニル化合物を析出させる工程
を行うことを特徴とする、一般式(1)で表されるビニル化合物の製造方法。
- 溶液(a)の1重量部に対してトルエン4重量部及び純水4重量部を加え撹拌、静置分離後の水相のpHが3.0以上5.0以下であることを特徴とする請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- 溶液(b)の1重量部に対してトルエン4重量部及び純水4重量部を加え撹拌、静置分離後の水相のpHが5.2以上7.0以下であることを特徴とする請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- 非プロトン性極性溶媒が、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミドおよびN-メチル-2-ピロリドンからなる群から選択された1種または2種以上である請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- ビニルベンジルハライドが、o-ビニルベンジルクロライド、m-ビニルベンジルクロライド、p-ビニルベンジルクロライド、o-ビニルベンジルブロマイド、m-ビニルベンジルブロマイドおよびp-ビニルベンジルブロマイドからなる群から選択された1種または2種以上である請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- アルカリ金属のアルコキシドが、リチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムエトキシドからなる群から選択された1種または2種以上である請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- 酸性物質が、リン酸、硫酸、塩酸、芳香族スルホン酸および芳香族カルボン酸からなる群から選択された1種または2種以上である請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- アルカリ金属を含有するアルカリ性物質がリチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムからなる群から選択された1種または2種以上である請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
- アルコールが、メタノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノールからなる群から選択された1種または2種以上である請求項1記載のビニル化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157778A JP5470752B2 (ja) | 2007-06-18 | 2008-06-17 | ビニル化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160539 | 2007-06-18 | ||
JP2007160539 | 2007-06-18 | ||
JP2008157778A JP5470752B2 (ja) | 2007-06-18 | 2008-06-17 | ビニル化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009024167A true JP2009024167A (ja) | 2009-02-05 |
JP5470752B2 JP5470752B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=39766875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008157778A Active JP5470752B2 (ja) | 2007-06-18 | 2008-06-17 | ビニル化合物の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7951877B2 (ja) |
EP (1) | EP2006318B1 (ja) |
JP (1) | JP5470752B2 (ja) |
KR (1) | KR101496700B1 (ja) |
CN (1) | CN101328265B (ja) |
HK (1) | HK1125958A1 (ja) |
TW (1) | TWI437023B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010138364A (ja) * | 2008-02-12 | 2010-06-24 | Mitsubishi Gas Chemical Co Inc | 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張り積層板 |
JP6348244B1 (ja) * | 2018-03-15 | 2018-06-27 | 第一工業製薬株式会社 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 |
JP2019157103A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-09-19 | 第一工業製薬株式会社 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 |
JP2019194312A (ja) * | 2018-04-30 | 2019-11-07 | サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ | フェニレンエーテルオリゴマー、フェニレンエーテルオリゴマーを含む硬化性組成物、およびそれか得られる熱硬化組成物 |
JP2019206637A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | エア・ウォーター株式会社 | ビニルベンジルエーテル樹脂、当該ビニルベンジルエーテル樹脂の製造方法、硬化性樹脂組成物、当該硬化性樹脂組成物の硬化物、およびシールド部材 |
WO2020059562A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板 |
WO2024024730A1 (ja) * | 2022-07-25 | 2024-02-01 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 2官能性フェニレンエーテル樹脂を含む樹脂組成物 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8598281B2 (en) | 2011-09-01 | 2013-12-03 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Epoxybenzyl-terminated poly(arylene ether)s, method for preparation thereof, and curable compositions comprising same |
EP3612582B1 (en) | 2017-04-21 | 2022-11-16 | SHPP Global Technologies B.V. | Poly(phenylene ether) copolymer compositions and associated methods and articles |
KR102559878B1 (ko) * | 2017-04-21 | 2023-07-26 | 에스에이치피피 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 폴리(페닐렌 에테르) 공중합체 방법 및 조성물 |
EP3567068A1 (en) | 2018-05-07 | 2019-11-13 | SABIC Global Technologies B.V. | Functional phenylene ether oligomer and curable and thermoset compositions prepared therefrom |
CN110483762B (zh) * | 2019-08-07 | 2022-05-13 | 常州中英新材料有限公司 | 一种利用连续流微通道反应器合成热固型聚芳醚树脂的方法 |
CN114075335B (zh) * | 2020-08-13 | 2023-03-07 | 台光电子材料(昆山)有限公司 | 一种聚苯醚树脂及含其的树脂组合物和制品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004315418A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物の製造法 |
JP2004339328A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 変性ポリフェニレンエーテル化合物及びその製造方法 |
JP2005126523A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物の製造法 |
JP2006028111A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物の製造法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4956442A (en) * | 1987-09-23 | 1990-09-11 | The Dow Chemical Company | Process for preparing poly (vinylbenzyl ethers) of polyphenols |
TWI250995B (en) * | 2002-07-25 | 2006-03-11 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Vinyl compound and cured product thereof |
JP4038667B2 (ja) | 2002-07-25 | 2008-01-30 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ビニル化合物およびその硬化物 |
JP2004067727A (ja) | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物およびその硬化物 |
JP4196164B2 (ja) | 2002-09-25 | 2008-12-17 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法 |
US7193019B2 (en) * | 2003-10-22 | 2007-03-20 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Process for the production of vinyl compound |
-
2008
- 2008-06-13 EP EP08252047.9A patent/EP2006318B1/en active Active
- 2008-06-17 TW TW097122504A patent/TWI437023B/zh active
- 2008-06-17 JP JP2008157778A patent/JP5470752B2/ja active Active
- 2008-06-17 KR KR1020080056954A patent/KR101496700B1/ko active Active
- 2008-06-17 US US12/213,237 patent/US7951877B2/en active Active
- 2008-06-18 CN CN2008101257154A patent/CN101328265B/zh active Active
-
2009
- 2009-05-21 HK HK09104656.8A patent/HK1125958A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004315418A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物の製造法 |
JP2004339328A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 変性ポリフェニレンエーテル化合物及びその製造方法 |
JP2005126523A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物の製造法 |
JP2006028111A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | ビニル化合物の製造法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010138364A (ja) * | 2008-02-12 | 2010-06-24 | Mitsubishi Gas Chemical Co Inc | 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張り積層板 |
JP6348244B1 (ja) * | 2018-03-15 | 2018-06-27 | 第一工業製薬株式会社 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 |
JP2019157015A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 第一工業製薬株式会社 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 |
WO2019176855A1 (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 第一工業製薬株式会社 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 |
JP2019194312A (ja) * | 2018-04-30 | 2019-11-07 | サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ | フェニレンエーテルオリゴマー、フェニレンエーテルオリゴマーを含む硬化性組成物、およびそれか得られる熱硬化組成物 |
JP7335722B2 (ja) | 2018-04-30 | 2023-08-30 | エスエイチピーピー グローバル テクノロジーズ べスローテン フェンノートシャップ | フェニレンエーテルオリゴマー、フェニレンエーテルオリゴマーを含む硬化性組成物、およびそれか得られる熱硬化組成物 |
JP2019157103A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-09-19 | 第一工業製薬株式会社 | ポリ(ビニルベンジル)エーテル化合物の製造方法 |
JP2019206637A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | エア・ウォーター株式会社 | ビニルベンジルエーテル樹脂、当該ビニルベンジルエーテル樹脂の製造方法、硬化性樹脂組成物、当該硬化性樹脂組成物の硬化物、およびシールド部材 |
JP7042691B2 (ja) | 2018-05-29 | 2022-03-28 | エア・ウォーター株式会社 | ビニルベンジルエーテル樹脂、当該ビニルベンジルエーテル樹脂の製造方法、硬化性樹脂組成物、当該硬化性樹脂組成物の硬化物、およびシールド部材 |
WO2020059562A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板 |
JPWO2020059562A1 (ja) * | 2018-09-19 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板 |
WO2024024730A1 (ja) * | 2022-07-25 | 2024-02-01 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 2官能性フェニレンエーテル樹脂を含む樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200909476A (en) | 2009-03-01 |
KR20080111405A (ko) | 2008-12-23 |
JP5470752B2 (ja) | 2014-04-16 |
US7951877B2 (en) | 2011-05-31 |
KR101496700B1 (ko) | 2015-03-02 |
US20090012331A1 (en) | 2009-01-08 |
EP2006318A1 (en) | 2008-12-24 |
TWI437023B (zh) | 2014-05-11 |
EP2006318B1 (en) | 2014-04-30 |
CN101328265B (zh) | 2011-04-06 |
CN101328265A (zh) | 2008-12-24 |
HK1125958A1 (en) | 2009-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5470752B2 (ja) | ビニル化合物の製造方法 | |
JP4736254B2 (ja) | 2官能性フェニレンエーテルのオリゴマー体とその製造法 | |
TW201030131A (en) | Phosphorus flame retardant, flame-retardant resin composition containing same, and molded body | |
US7193019B2 (en) | Process for the production of vinyl compound | |
JPH08253578A (ja) | ポリアリーレンエーテルの無溶剤製造法 | |
JPWO2007139172A1 (ja) | フェニレンエーテルオリゴマーの製造方法 | |
JP4591665B2 (ja) | ビニル化合物の製造法 | |
JP4314465B2 (ja) | ビニル化合物の製造法 | |
WO1981003331A1 (en) | Process for preparing a dibenzylidenesorbitol or a dibenzylidenexylitol | |
JP4635155B2 (ja) | シクロトリホスファゼン誘導体の製造方法 | |
JP2840372B2 (ja) | ヒドロキシアリールアミン化合物の製造方法 | |
JP4635157B2 (ja) | シクロトリホスファゼン誘導体の製造方法 | |
JP4635156B2 (ja) | シクロトリホスファゼン誘導体の製造方法 | |
JP2004315418A (ja) | ビニル化合物の製造法 | |
JP6502151B2 (ja) | テトラキスフェノールエタン類の製造方法 | |
JPH0340734B2 (ja) | ||
JPH06116194A (ja) | ポリフェノールのポリビニルベンジルエーテルの製造方法 | |
JP3099847B2 (ja) | 新規なフツ素含有ビスフエノール類及びその製造方法 | |
JPS6245555A (ja) | 桂皮酸類の製造法 | |
KR20100108350A (ko) | 신규한 비스(포르밀페닐) 화합물 및 그것으로부터 유도되는 신규한 다핵체 폴리페놀 화합물 | |
JPH05178983A (ja) | 芳香族ポリエーテルケトンの製造方法 | |
JPH05178984A (ja) | 芳香族ポリエーテルケトンの製造方法 | |
JPS6259242A (ja) | 桂皮酸類の製法 | |
JP2001166466A (ja) | ナフトキノンジアジド感光体素材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5470752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |