[go: up one dir, main page]

JP2008544604A - 代替画像/映像挿入方法、装置及びシステム - Google Patents

代替画像/映像挿入方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008544604A
JP2008544604A JP2008515673A JP2008515673A JP2008544604A JP 2008544604 A JP2008544604 A JP 2008544604A JP 2008515673 A JP2008515673 A JP 2008515673A JP 2008515673 A JP2008515673 A JP 2008515673A JP 2008544604 A JP2008544604 A JP 2008544604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video content
video
image
subject
substitute image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008515673A
Other languages
English (en)
Inventor
マイク アーサー ダーレンバーガー
ロバート ユージーン トルツィビンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008544604A publication Critical patent/JP2008544604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、代替画像又は映像コンテンツをリアルタイムでオリジナル映像に選択的に組み込むための、コンテンツ製作、コンテンツの後処理、新たな画像キャプチャ及び画像合成の方法、装置及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明では、オリジナル映像コンテンツの作成時に、オリジナル映像内の代替画像/映像の組み込みに利用できる被写体/領域を記述するためと、代替映像のキャプチャを制御し、オリジナル映像内の代替画像/映像の組み込みに利用できる領域に、代替画像/映像を適合させる様に処理する手段を提供するために、十分なメタデータを作成する。その結果、一実施形態として、個人的な/代替の、映像/画像を、音楽映像(例えば、映像カラオケ)、ゲーム、放送映像、DVD映像等の既存の映像コンテンツにリアルタイムで組み込むことができる。
【選択図】図3

Description

本発明は映像システムに関し、より具体的には、既存の映像に、代替画像/映像を挿入する方法、装置及びシステムに関する。
単一の合成映像信号を提供するため、2つ以上の映像信号をまとめる手段は公知である。その様な映像合成の例として、前景の気象予報士を背景の天気図に重ねる、テレビの天気予報における表示がある。
その様な従来技術の手段は、通常、必要な前景シーンを、色付けした背景(通常青又は緑)で記録する、カラー・キー合成技術を使用する。必要な背景シーンもまた記録する。カラー・キー映像合成技術は、その最も単純な形式において、前景及び背景の映像信号間の自動的な“ハード”切替え(つまり、2値切替え)のために、前景シーンの各点の色を使用する。カラー・キー映像合成技術は、前景及び背景の映像信号間を自動的に切り替えるために、前景シーンの各点の色を使用する。具体的には、青色画素が前景シーンで検出されると(青色をカラー・キーと仮定)、映像スイッチは、その点において、背景シーンからの映像信号を出力シーンに導く。青色画素が前景シーンで検出されなければ、映像スイッチは、その点において、前景シーンからからの映像を出力シーンに導く。総ての点において、この様に処理された後、入力された前景及び背景シーンの組合せである出力シーンが得られる。
カラー・キー映像合成技術のより複雑な形式では、切替えの影響が隠され、さらに自然な合成が達成される。例えば、前景の被写体の影が、背景に現れるように作成される。
カラー・キー合成技術は簡易であり、この方法に対する安価なハードウェアが、これまでの間、利用されている。その結果、カラー・キー挿入は、録画映像及びライブ映像の両方で実行可能である。カラー・キー挿入は、背景シーンの上側に、スポーツの結果又はレポーターの画像を重ね合わせるといった目的のために生放送のテレビにおいて、また、背景シーン(例えば、宇宙シーン)に、前景の被写体(例えば、宇宙船)を重ね合わせるといった目的のために映画産業で広く使用されている。
しかし、カラー・キー合成技術には2つの重要な制限が存在する。第1の制限は、シーン内の分離色(例えば、青又は緑)を、この技術を利用している者が制御できないところにおいては、映像ソースを組み合わせるために、この技術を使用できないということである。これにより、放送又は映画スタジオで録画された画像シーケンスに、カラー・キー挿入の使用は、しばしば制限される。第2の制限は、あるシーケンスから挿入されるパターンを、他のシーケンスの被写体(前景又は背景)の動きに追随させ、よって、挿入されたパターンが、これら被写体の一部と見える様に、自動的に映像信号を結合することが、現在のところ可能ではないということである。従来、背景及び前景シーンの動きの同期は、ごく限られた映画制作会社において手作業で行われているが、こうした手作業による同期は非常に高額、かつ、退屈であり、‘ライブ’ではなく、あらかじめ録画した映像素材を必要とする。
本発明は、代替画像/映像挿入方法、装置及びシステムを提供することにより、従来技術の欠陥を解決するための処置を行うものである。
本発明の一実施形態において、代替画像挿入方法は、代替画像/映像コンテンツに置換可能な特定領域を有する第1の映像コンテンツのキャプチャについてのメタデータを保存するステップと、第1の映像コンテンツについての保存されたメタデータを用いて代替画像/映像をキャプチャするステップと、代替画像/映像を、第1の映像コンテンツの所定領域へ組み込むことができる様に、キャプチャした代替画像/映像を拡大又は縮小するステップとを備えている。
本発明の他の実施形態において、代替画像挿入システムは、画像/映像をキャプチャする少なくとも1つの撮像装置と、プロセッサ及びメモリを含む処理制御部とを備えており、処理制御部は、代替画像/映像コンテンツに置換可能な特定領域を有する第1の映像コンテンツのキャプチャについてのメタデータを保存し、第1の映像コンテンツの置換可能な領域のためのタイムスタンプされたマットを記述する、新たなメタデータの作成のために、第1の映像コンテンツを後処理し、第1の映像コンテンツのキャプチャについての保存されたメタデータを用いて、代替画像/映像をキャプチャし、代替画像/映像を、第1の映像コンテンツの所定領域へ組み込むことができる様に、キャプチャした代替画像/映像を拡大又は縮小する様に構成されている。
本発明の教示は、図面を用いた以下の詳細な説明により容易に理解可能である。理解を促進するため、各図において、可能な限り、同一の参照符号を、同一要素を示すために使用する。
本発明は、代替画像又は映像コンテンツを、リアルタイムでオリジナル映像に、選択的に挿入することができる、画像合成方法、装置及びシステムを、有利に提供する。本発明は、撮像を行うカメラを含む代替画像/映像挿入処理システムという枠で主に記載されるが、本発明の教示より、本発明の概念を任意の撮像装置を含むシステムに、実質上、適用可能であることは、当業者には理解されるであろう。さらに、本発明の教示の間、被写体の画像を合成する態様にて、本発明を記載するが、ここで使用する被写体との用語は、映像、画像等を表すと解釈すべきものである。つまり、コンピュータが生成したアニメーションといった画像、映像等の、他のコンピュータが生成したアニメーションといった既存の画像、映像等への挿入を、本発明の教示が少なくとも部分的に対象としていると解釈すべきである。
図1は、本発明の一実施形態による代替画像/映像挿入処理(AIVIP)システムの高レベルのブロック図である。図1のAIVIPシステム100は、具体的には、ソース撮像装置(具体的には第1のカメラ)102と、第2の撮像装置(具体的には第2のカメラ)104と、処理制御部110とを備えている。図1は、撮像されるソース被写体106と、撮像されて第1の撮像被写体に組み込まれる第2の被写体108も示している。ソース撮像装置102及び第2の撮像装置104は、カメラ等の、被写体を撮像可能な任意の装置を含む。図1のAIVIPシステム100は、具体的には、ソース撮像装置102と、第2の撮像装置104とを備えているが、本発明の他の実施形態において、本発明によるAIVIPシステムは、ソース被写体と第2の被写体の両方を撮像する単一の撮像装置を含むものであって良い。
図2は、図1のAIVIPシステム100での使用に適した処理制御部110の一実施形態の、高レベルのブロック図を表している。図2の処理制御部110は、プロセッサ210と、制御プログラム及び保存画像等を保存するメモリ220とを備えている。プロセッサ210は、電源装置、クロック回路、キャッシュメモリ等と、メモリ220に保存されているソフトウェアルーチンを実行する際に支援する回路の様な、従来の支援回路230と協働する。よって、ソフトウェア処理として論じられる処理ステップの幾つかは、例えば、種々のステップを実行するプロセッサ210と協働する回路の様な、ハードウェア内で実行可能であることに熟慮すべきである。処理制御部110は、処理制御部110と通信する種々の機能要素間のインターフェースを形成する入出力回路240も備えている。例えば、図1に示す様に、処理制御部110は、ソース撮像装置102と第1の経路S1経由で通信し、第2の撮像装置104と第2の経路S2経由で通信する。
図2の処理制御部110は、本発明による種々の制御機能を実行する様にプログラミングされた汎用コンピュータとして描かれているが、本発明は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)といった、ハードウェアで実行することもできる。よって、ここで記載されている処理ステップは、ソフトウェア、ハードウェア、又は、その組合せにより、等価的に実行されるものと広く解釈すべきである。
本発明によると、図1のAIVIPシステム100においては、代替画像又は映像コンテンツを、リアルタイムで、選択的に、オリジナル映像に組み込むことができる。つまり、図1のAIVIPシステム100の様な、本発明のAIVIPシステムにおいては、オリジナル映像の作成時、オリジナル映像内の代替画像/映像の組み込みに使用できる被写体/領域を記述するためと、代替映像キャプチャを制御し、代替画像/映像の組み込みに使用可能と定義されたオリジナル映像の領域に、代替画像/映像を適合させる処理を行う手段を提供するために、十分なメタデータを作成して保存する。
図3は、図1のAIVIPシステム100の処理の高レベルの機能ブロック図である。より具体的には、図3は、コンテンツ製作処理ブロック310と、ポストプロセス処理ブロック330と、代替映像/画像キャプチャ処理ブロック350と、最終画像合成処理ブロック370とを備えている。
図1のAIVIPシステム100のコンテンツ制作処理310の間、画像取得中のソースカメラ102の位置と、画像取得中のソースカメラ102の周囲の環境条件に関する詳細が、記録され、かつ、タイムスタンプされる。同様に、撮像される被写体106の相対的な位置も記録され、かつ、それぞれタイムスタンプされる。つまり、本発明のAIVIPシステム100において、撮像された被写体106の位置と、カメラ102に対する被写体106の角度及び位置と、カメラ102の配置/角度と、照明位置及び光度といったものに関するメタデータが、記録されて、かつ、タインムスタンプされる。さらに、対象となる被写体は、物理的寸法、切点、色内容及び形状といったそれらの特徴により、事前に決定できるので、輪郭を、汎用画像キャプチャと近い時間に(又は同時に)記録しても良い。さらに、対象となる被写体を妨害するかもしれなものについての物理的情報もまた集めることができる。これら情報の総ては、対象である被写体の、周囲の背景からの区分け/分離を可能にするポストプロダクション処理に適切な情報を提供する。
ポストプロセス処理330の間、オリジナルコンテンツは、対象である各被写体に対する、タイムスタンプされたマットを記述する新たなメタデータを作成するために後処理される。つまり、例えば、オリジナル映像コンテンツ内の、代替画像コンテンツに置換可能な所定領域の位置が識別され、オリジナル映像コンテンツ内のそれらの位置が、例えば、オリジナル映像コンテンツに出現するときに記録される。さらに、新たなメタデータが、上述した様に、タイムスタンプされた情報のために作成される。被写体、カメラ、及びマットメタデータは、第2の被写体108に対する第2のカメラ104の位置を制御するために使用する。被写体の物理的特徴及びカメラからの距離/相対位置についての具体的な情報を用いることで、映像キャプチャにおいて、対象である被写体の、他の要素との境界を決定することが可能になる。被写体の境界を用いて、背景から独立した被写体を再生するために、或いは、下流における挿入用に被写体を除去するために使用可能なマットを作成することが可能になる。
代替映像/画像キャプチャ処理350において、第2の被写体108の画像が、第2のカメラ104と、ポストプロセス処理330で決定された第2の被写体108と第2のカメラ104の位置についての情報を用いてキャプチャされる。より具体的には、代替映像/画像キャプチャ処理350の間、第2の被写体108に対する第2のカメラ104の相対位置、環境要因(例えば、照明、温度等)等を、第1のカメラ102が、第1の被写体106を撮像したときの条件と、実質的に同じ条件で、第2のカメラ104が第2の被写体108を撮像する様に、制御する。本発明の様々な実施形態において、その一部又は全部が第1の被写体と組み合わされる第2の被写体108の画像は、カラー・キー合成技術を使用してキャプチャされ、色付けされた背景(通常、青又は緑)を用いて記録される。本発明のその様な実施形態では、カラー・キー映像合成技術は、挿入される被写体とオリジナル被写体間の自動的な“ハード”切替え(2値切り替え)のために、前景シーンの各点の色を使用する。カラー・キー映像合成技術は、オリジナル被写体と挿入される被写体とを自動的に合成するために、挿入される被写体の各点の色を使用する。
本発明の他の実施形態では、第2の被写体108の画像を、RGB情報に加えて、距離を示す更なるパラメータの通信を行うカメラ又は技術を用いてキャプチャする。つまり、本発明のその様な実施形態において、カメラ又は技術は、単一の見晴らしの利く地点から見たときの視野(FOV)の3次元画像を生成することができる。その独自のカメラは、映像速度でそれを行うことができ、総ての既存の標準及びフォーマットに適合している。動作概念は、FOVに沿って移動する適切な幅を有する“光の壁”を作り出すことに基づいている。光の壁は、例えば、FOVに等しい照射領域(FOI)を有する、短期の矩形レーザパルスとして生成することができる。光の壁がFOV内の被写体に衝突すると、それは、被写体の像を運ぶカメラに向かって後方に反射する。その像は、深度図の再構成に必要な総ての情報を含んでいる。
本発明の一実施形態において、第2の被写体108の位置は、処理制御部110によって制御される。例えば、図4は、図1のAIVIPシステムの様な、本発明のAIVIPシステム400の高レベルブロック図であり、ここで、第2のカメラに対する第2の被写体108の位置は、処理制御部110により制御される。つまり、図4の本発明の実施形態に示す様に、第2のカメラ104は固定され、第2の被写体108は、可動装置112(例えば可動ステージ)上に配置され、よって、第1のカメラ102が第1の被写体106の画像をキャプチャしたときの、第1のカメラ102と第1の被写体106間の位置のとおりに、第2のカメラ104及び第2の被写体108の相対位置を適切なものとするため、処理制御部110による第2の被写体の位置決め(例えば、回転、上昇、下降、角度付け等)が可能になる。つまり、第2の被写体108の移動は、コンテンツ製作処理310の間に記録されたメタデータを用いて処理制御部110により制御される。
本発明の他の実施形態において、第2のカメラ104の位置は、処理制御部110によって制御される。例えば、図5は、図1のAIVIPシステムの様な、本発明のAIVIPシステム500の高レベルブロック図であり、ここで、第2の被写体108に対する第2のカメラ104の位置は、処理制御部110により制御される。つまり、図5の本発明の実施形態に示す様に、第2の被写体108は固定され、第1のカメラ102が第1の被写体106の画像をキャプチャしたときの、第1のカメラ102と第1の被写体106の位置のとおりに、第2のカメラ104及び第2の被写体108の相対位置を適切なものとするため、処理制御部110が第2のカメラ104の位置決め(例えば、回転、上昇、下降、角度付け等)をする。つまり、第2のカメラ104の移動は、コンテンツ製作処理310の間に記録されたメタデータを用いて処理制御部110により制御される。図5に示す様に、第2のカメラ104は、処理制御部110による第2のカメラ104の位置決め例えば、回転、上昇、下降、角度付け等)が可能な様に、例えば、可動装置112(例えば、可動ステージ)上に配置される。
さらに、本発明の他の実施形態では、第1のカメラ102が第1の被写体106の画像をキャプチャしたときの、第1のカメラ102と第1の被写体106の位置のとおりに、第2のカメラ104及び第2の被写体108の相対位置を適切なものとするために、第2のカメラ104若しくは第2の被写体108、又は、その任意の組合せの位置が、処理制御部110により制御される。
オプションとして、本発明の総ての実施形態において、処理制御部110は、照明、温度等の様な、撮像処理に影響を与える可能性がる他の条件を制御するように構成されるかもしれず、それにより、処理制御部110は、第2のカメラ104が、オリジナル画像に挿入する第2の被写体108の画像をキャプチャするときに、第1のカメラ102が、第1の被写体106の画像をキャプチャしたときの撮像条件を実質的に模倣することができる。
図1及び図3に戻り、最終画像合成処理ブロック370において、一旦新しい画像/映像をキャプチャすると、それをオリジナル映像から作製されたマットに組み込むことができる様に、拡大又は縮小と、適切な修正が為される。拡大又は縮小/修正プロセスは、“最良適合”プロセスである。つまり、挿入される画像の輪郭と、マット間の差分は、正確な一致の妨げである。よって、挿入される画像は、可能な限りマット領域を“覆う”様に比例的に拡大又は縮小される。画像合成後、最終合成画像においてもマットが依然出現する領域、つまりマット領域は、隣接する背景画素の“クローン”で置き換えられる。図3に示す様に、最終画像/映像は、オリジナル画像/映像と、続いて取得された代替画像/映像の組合せとなる。
図6は、本発明の一実施形態による代替映像挿入方法のフロー図である。図6の方法600は、代替画像/映像コンテンツに置換可能な特定領域を有するオリジナル映像コンテンツのキャプチャについてのメタデータを保存するステップ602から始まる。方法600は、その後、ステップ604に進む。
ステップ604において、オリジナル映像コンテンツは、オリジナル映像の置換可能な各領域のためのタイムスタンプされたマットを作成するために処理される。方法600は、その後、ステップ606に進む。
ステップ606において、オリジナル映像コンテンツに挿入される代替画像/映像が、オリジナル映像コンテンツを識別する保存されたメタデータを用いてキャプチャされる。方法600は、その後、ステップ608に進む。
ステップ608において、キャプチャされた代替画像/映像が、オリジナル映像から作成されたマットに組み込み可能となる様に、拡大又は縮小され、かつ、適切に修正される。それにより、方法600は終了する。
前述した本発明の様々な実施形態以外に、本発明の基本的な範囲を逸脱しない、他の実施形態を考えることができる。よって、本発明の適切な範囲は特許請求の範囲により決定される。
本発明の一実施形態による代替画像/映像挿入処理(AIVIP)システムの高レベルブロック図である。 図1のAIVIPシステム100の使用に適した、処理制御部の一実施形態の高レベルブロック図である。 図1のAIVIPシステムの処理の高レベルの機能ブロック図である。 第2のカメラに対する第2の被写体の位置が、処理制御部により制御される、本発明のAIVIPシステムの高レベルブロック図である。 第2の被写体に対する第2のカメラの位置が、処理制御部により制御される、本発明のAIVIPシステムの高レベルブロック図である。 本発明の一実施形態による代替映像挿入の方法のフロー図である。
符号の説明
100、400、500 AIVIPシステム
102、104 撮像装置
106、108 被写体
110 処理制御部
112 可動装置
210 プロセッサ
220 メモリ
230 支援回路
240 入出力回路
310 コンテンツ製作処理ブロック
330 ポストプロセス処理ブロック
350 代替映像/画像キャプチャ処理ブロック
370 最終画像合成処理ブロック

Claims (15)

  1. 代替画像コンテンツに置換可能な所定領域を有する第1の映像コンテンツのキャプチャについてのメタデータを保存するステップと、
    第1の映像コンテンツについての保存したメタデータを用いて、代替画像をキャプチャするステップと、
    第1の映像コンテンツの所定領域の少なくとも1つに組み込むために、キャプチャした代替画像を拡大又は縮小するステップと、
    を備えている代替画像挿入方法。
  2. 前記メタデータは、第1の映像コンテンツの、代替画像コンテンツに置換可能な各所定領域のための、タイムスタンプされたマットを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記代替画像をキャプチャするステップは、前記第1の映像コンテンツのキャプチャについての保存したメタデータに従い、代替画像を取得するときに、撮像する被写体の位置を制御する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記代替画像をキャプチャするステップは、前記第1の映像コンテンツのキャプチャについての保存したメタデータに従い、代替画像を取得するときに、撮像装置の位置を制御する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記メタデータは、第1の映像コンテンツ内の撮像された被写体の位置、撮像装置に対する撮像された被写体の角度及び位置、撮像装置の配置及び角度、環境条件、並びに、第1の映像コンテンツを撮像している間の照明位置及び光度に関するタイムスタンプされた情報を含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. プロセッサ及びメモリを含む代替画像挿入装置であって、
    代替画像コンテンツに置換可能な所定領域を有する第1の映像コンテンツのキャプチャについてのメタデータを保存するステップと、
    第1の映像コンテンツについての保存したメタデータを用いて、代替画像をキャプチャするステップと、
    第1の映像コンテンツの所定領域の少なくとも1つに組み込むために、キャプチャした代替画像を拡大又は縮小するステップと、
    を実行する様に構成された装置。
  7. 代替画像をキャプチャする撮像装置の位置を制御する様に構成された、
    請求項6に記載の装置。
  8. 代替画像をキャプチャするとき、撮像する被写体の位置を制御する様に構成された、
    請求項6に記載の装置。
  9. 代替画像をキャプチャするとき、環境条件を制御する様に構成された、
    請求項6に記載の装置。
  10. 前記環境条件は、照明の位置、照明光度及び環境温度の少なくとも1つを含む、
    請求項9に記載の装置。
  11. 第1の映像コンテンツの、代替画像コンテンツに置換可能な各所定領域のためのタイムスタンプされたマットを作成する様に構成された、
    請求項6に記載の装置。
  12. 第1の映像コンテンツ内の撮像された被写体の位置、撮像装置に対する撮像された被写体の角度及び位置、撮像装置の配置及び角度、環境条件、並びに、第1の映像コンテンツを撮像している間の照明位置及び光度に関するタイムスタンプされたマットを作成する様に構成された、
    請求項6に記載の装置。
  13. 画像をキャプチャする少なくとも1つの撮像装置と、
    前記少なくとも1つの撮像装置と通信する処理制御部と、
    を備えており、
    前記処理制御部は、プロセッサ及びメモリを含み、
    代替画像コンテンツに置換可能な所定領域を有する第1の映像コンテンツのキャプチャについてのメタデータを保存するステップと、
    第1の映像コンテンツについての保存したメタデータを用いて、代替画像をキャプチャするステップと、
    第1の映像コンテンツ内の置換可能な所定領域のためのタイムスタンプされたマットを作成するステップと、
    第1の映像コンテンツについての保存したメタデータを用いて、代替画像をキャプチャするステップと、
    第1の映像コンテンツの所定領域の少なくとも1つに組み込むために、キャプチャした代替画像を拡大又は縮小するステップと、
    を実行する様に構成された、
    代替画像挿入システム。
  14. 前記処理制御部は、前記第1の映像コンテンツのキャプチャについての保存されたメタデータに従い、代替画像をキャプチャするとき、前記少なくとも1つの撮像装置の位置を制御する様に構成された、
    請求項13に記載のシステム。
  15. 前記処理制御部は、代替画像をキャプチャするとき、撮像される被写体の位置を制御する様に構成された、
    請求項13に記載のシステム。
JP2008515673A 2005-06-08 2005-06-08 代替画像/映像挿入方法、装置及びシステム Pending JP2008544604A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/020229 WO2006135358A1 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Method, apparatus and system for alternate image/video insertion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544604A true JP2008544604A (ja) 2008-12-04

Family

ID=35734932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515673A Pending JP2008544604A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 代替画像/映像挿入方法、装置及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8768099B2 (ja)
EP (1) EP1889471B1 (ja)
JP (1) JP2008544604A (ja)
KR (1) KR101105916B1 (ja)
CN (1) CN101213833A (ja)
CA (1) CA2613998C (ja)
DE (1) DE602005022779D1 (ja)
WO (1) WO2006135358A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217679A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Takeshi Ito 映像表示方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8768099B2 (en) * 2005-06-08 2014-07-01 Thomson Licensing Method, apparatus and system for alternate image/video insertion
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
CA2652522A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Thomson Licensing Multi-tracking of video objects
KR101526963B1 (ko) 2007-09-19 2015-06-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기, 이동 단말기의 데이터 표시 방법, 및 이동단말기의 데이터 편집 방법
WO2010002921A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Yoostar Entertainment Group, Inc. Interactive systems and methods for video compositing
US8520972B2 (en) * 2008-09-12 2013-08-27 Adobe Systems Incorporated Image decomposition
CN101430791B (zh) * 2008-11-14 2012-02-08 深圳市迅雷网络技术有限公司 一种在图片上合成相框的方法和装置
CN102118576B (zh) * 2009-12-30 2015-02-18 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种虚拟体育系统中的色键合成方法及装置
US20120002061A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Gay Michael F Systems and methods to overlay remote and local video feeds
CN103096101B (zh) * 2011-11-07 2016-03-30 联想(北京)有限公司 视频合成方法、装置及电子设备
KR101397461B1 (ko) * 2012-12-13 2014-05-23 (유)어나더레인보우 실시간 영상 합성 및 방법
CN103248830A (zh) * 2013-04-10 2013-08-14 东南大学 面向移动智能终端增强现实的实时视频合并方法
CA2911553C (en) 2013-05-06 2021-06-08 Noo Inc. Audio-video compositing and effects
CN104125412B (zh) * 2014-06-16 2018-07-06 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN104967902B (zh) * 2014-09-17 2018-10-12 腾讯科技(北京)有限公司 视频分享方法、装置及系统
KR101936270B1 (ko) 2015-05-26 2019-01-08 전자부품연구원 콘텐츠 객체 데이터 변환방법
CN105320412B (zh) * 2015-05-28 2019-05-17 广东维沃软件技术有限公司 视频文件的处理方法及移动终端
CN105306468B (zh) * 2015-10-30 2019-01-11 广州华多网络科技有限公司 一种合成视频数据实时共享的方法及其主播客户端
CN107920274B (zh) * 2017-10-27 2020-08-04 优酷网络技术(北京)有限公司 一种视频处理方法、客户端及服务器
CN107820013A (zh) * 2017-11-24 2018-03-20 上海创功通讯技术有限公司 一种拍照方法及终端
US11109042B2 (en) 2018-05-31 2021-08-31 Apple Inc. Efficient coding of video data in the presence of video annotations
CN108810562B (zh) * 2018-06-21 2021-04-06 北京密境和风科技有限公司 网络表演的实现方法和装置
CN110213629B (zh) * 2019-06-27 2022-02-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息植入方法、装置、服务器及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150585A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp 画像合成装置
JP2002232782A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム記憶媒体

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3682540A (en) * 1969-03-10 1972-08-08 Berkey Photo Inc Projection optical printing apparatus
US4249805A (en) * 1979-03-26 1981-02-10 Magicam, Inc. Composite photography system
JPS61252780A (ja) 1985-04-30 1986-11-10 Shimadzu Corp デイジタルサブトラクシヨン装置
JPH065932B2 (ja) * 1986-05-28 1994-01-19 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
JPH01153521A (ja) 1987-12-09 1989-06-15 Nkk Corp 超電導材の製造方法
US4972494A (en) * 1988-02-26 1990-11-20 R. J. Reynolds Tobacco Company Package inspection system
US5264837A (en) 1991-10-31 1993-11-23 International Business Machines Corporation Video insertion processing system
FR2697360B1 (fr) 1992-10-26 1994-12-30 Jeux Franc Système d'acquisition et de restitution d'une séquence d'images vidéo animée en temps réel.
JPH06292052A (ja) 1993-04-02 1994-10-18 Sharp Corp 静止画像撮像装置
US5681223A (en) * 1993-08-20 1997-10-28 Inventures Inc Training video method and display
JPH07240897A (ja) 1994-03-01 1995-09-12 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号記録装置
US6400374B2 (en) * 1996-09-18 2002-06-04 Eyematic Interfaces, Inc. Video superposition system and method
US6100925A (en) * 1996-11-27 2000-08-08 Princeton Video Image, Inc. Image insertion in video streams using a combination of physical sensors and pattern recognition
US6072537A (en) * 1997-01-06 2000-06-06 U-R Star Ltd. Systems for producing personalized video clips
US5764306A (en) 1997-03-18 1998-06-09 The Metaphor Group Real-time method of digitally altering a video data stream to remove portions of the original image and substitute elements to create a new image
GB2329292A (en) * 1997-09-12 1999-03-17 Orad Hi Tec Systems Ltd Camera position sensing system
EP0920212B1 (en) 1997-11-21 2007-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal coding apparatus
AU720015B2 (en) 1997-12-18 2000-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus and method, image synthesizing system and method, image synthesizer and client computer which constitute image synthesizing system, and image separating method
US6278479B1 (en) 1998-02-24 2001-08-21 Wilson, Hewitt & Associates, Inc. Dual reality system
US6134345A (en) * 1998-08-28 2000-10-17 Ultimatte Corporation Comprehensive method for removing from an image the background surrounding a selected subject
US6714249B2 (en) * 1998-12-31 2004-03-30 Eastman Kodak Company Producing panoramic digital images by digital camera systems
US6909743B1 (en) * 1999-04-14 2005-06-21 Sarnoff Corporation Method for generating and processing transition streams
US6906744B1 (en) * 1999-09-28 2005-06-14 Nikon Corporation Electronic camera
US7230653B1 (en) * 1999-11-08 2007-06-12 Vistas Unlimited Method and apparatus for real time insertion of images into video
US6308016B1 (en) 2000-01-28 2001-10-23 Eastman Kodak Company Verifing camera with demonstration mode and method
WO2001080186A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Orlean Holding N.V. An improved system and method for digitally editing a composite image
US6778207B1 (en) 2000-08-07 2004-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fast digital pan tilt zoom video
JP2002055640A (ja) 2000-08-10 2002-02-20 Takao Yoguchi 画像変化表示装置
JP2002135565A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
FR2826130A1 (fr) 2001-06-15 2002-12-20 Gerard Roch Desbornes Adaptateur relief
US20030007700A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for interleaving a user image in an original image sequence
EP1425707A4 (en) 2001-07-06 2008-08-06 Vision Iii Imaging Inc IMAGE SEGMENTATION PERFORMED BY INDUCTION OF A PARALLAX DIFFERENCE
JP2003338972A (ja) * 2001-09-12 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20030159153A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-21 General Instrument Corporation Method and apparatus for processing ATVEF data to control the display of text and images
EP1370075B1 (en) * 2002-06-06 2012-10-03 Accenture Global Services Limited Dynamic replacement of the face of an actor in a video movie
JP2004038746A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 画像編集方法および画像編集システム
US7084876B1 (en) * 2002-12-07 2006-08-01 Digenetics, Inc. Method for presenting a virtual reality environment for an interaction
SE0300286D0 (sv) * 2003-02-05 2003-02-05 Axis Ab Method and apparatus for combining video signals to one comprehensive video signal
GB2402567B (en) * 2003-04-05 2006-07-19 Autodesk Canada Inc Image processing
FR2854301B1 (fr) 2003-04-24 2005-10-28 Yodea Procede de transmission de donnees representant la position dans l'espace d'une camera video et systeme de mise en oeuvre du procede
US7324166B1 (en) * 2003-11-14 2008-01-29 Contour Entertainment Inc Live actor integration in pre-recorded well known video
TWI230315B (en) * 2004-01-16 2005-04-01 Pixart Imaging Inc An image capture device and a method of the image exposure process
US8659619B2 (en) * 2004-03-26 2014-02-25 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Display device and method for determining an area of importance in an original image
US8205154B2 (en) * 2004-04-16 2012-06-19 Apple Inc. User definable transition tool
US7639387B2 (en) * 2005-08-23 2009-12-29 Ricoh Co., Ltd. Authoring tools using a mixed media environment
JP4251650B2 (ja) * 2005-03-28 2009-04-08 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 画像処理装置及びプログラム
US8768099B2 (en) * 2005-06-08 2014-07-01 Thomson Licensing Method, apparatus and system for alternate image/video insertion
US20070027844A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Microsoft Corporation Navigating recorded multimedia content using keywords or phrases
US20070099699A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Anatoly Plotkin Novel enhanced image entertainment and laser engraving site and method of engraving an image
US7724952B2 (en) * 2006-05-15 2010-05-25 Microsoft Corporation Object matting using flash and no-flash images
JP2008103784A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Hitachi Ltd 映像記録装置
JP4395789B2 (ja) * 2006-10-30 2010-01-13 ソニー株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
WO2010002921A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Yoostar Entertainment Group, Inc. Interactive systems and methods for video compositing
US20110211749A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Kar Han Tan System And Method For Processing Video Using Depth Sensor Information
WO2011152841A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replacement of a person or object in an image
US8386964B2 (en) * 2010-07-21 2013-02-26 Microsoft Corporation Interactive image matting
US20120308211A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Xerox Corporation Asynchronous personalization of records using dynamic scripting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150585A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp 画像合成装置
JP2002232782A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217679A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Takeshi Ito 映像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8768099B2 (en) 2014-07-01
EP1889471B1 (en) 2010-08-04
US20100278450A1 (en) 2010-11-04
KR101105916B1 (ko) 2012-01-17
DE602005022779D1 (de) 2010-09-16
KR20080016616A (ko) 2008-02-21
WO2006135358A1 (en) 2006-12-21
CA2613998C (en) 2016-01-05
CN101213833A (zh) 2008-07-02
CA2613998A1 (en) 2006-12-21
EP1889471A1 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544604A (ja) 代替画像/映像挿入方法、装置及びシステム
US8421819B2 (en) Pillarboxing correction
US5519826A (en) Stop motion animation system
CN107852476B (zh) 动画播放装置、动画播放方法、动画播放系统以及动画发送装置
JP4131929B2 (ja) オブジェクト画像合成方法
KR20090009108A (ko) 파노라믹 이미지를 조합하는 방법, 파노라믹 이미지의버추얼 3d 프로젝션을 제공하는 방법 및 이를 위한 카메라
US20080059903A1 (en) Image display method, image display apparatus and camera
US20160381290A1 (en) Apparatus, method and computer program
KR20140050563A (ko) 재생 제어 장치, 재생 제어 방법 및 기록 매체
JP4487872B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP2009224994A (ja) 撮影装置および撮影装置における画像合成方法
EP3188130A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
CN116055800B (zh) 一种移动端获得定制背景实时舞蹈视频的方法
KR101373631B1 (ko) 실시간 크로마키 합성 시스템 및 방법
JP2011172103A (ja) 画像生成装置
JPWO2016157996A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示システム
JP2010055404A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2007233647A (ja) プレゼンテーション用データ処理装置
EP4007261A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
CN100428777C (zh) 摄像装置
JP2003179811A (ja) 画像合成装置
JP5653665B2 (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006165769A (ja) デジタルカメラ
JP2007267308A (ja) 画像再生装置
JP2007251780A (ja) 画像再生装置及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110624