JP2008507659A - 動的に制御される圧縮機 - Google Patents
動的に制御される圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008507659A JP2008507659A JP2007522883A JP2007522883A JP2008507659A JP 2008507659 A JP2008507659 A JP 2008507659A JP 2007522883 A JP2007522883 A JP 2007522883A JP 2007522883 A JP2007522883 A JP 2007522883A JP 2008507659 A JP2008507659 A JP 2008507659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- compressors
- pressure tank
- pressure side
- high pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/16—Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D27/00—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D27/00—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
- F04D27/02—Surge control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/07—Details of compressors or related parts
- F25B2400/075—Details of compressors or related parts with parallel compressors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/85978—With pump
- Y10T137/86131—Plural
- Y10T137/86163—Parallel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Abstract
2台以上の圧縮機を備えたシステムにおいて、本発明は、複数台の圧縮機の吸込管又は吐出管のうち、それらの一方又は両方に、適切なサイズの容器又はタンクを提供する。この容器又はタンクは、第1圧縮機の状態が変化した場合に、それが他の圧縮機に即時的な影響を与えないように、この変化を弱める手段として機能する。
【選択図】図2
【選択図】図2
Description
本発明は圧縮機(コンプレッサ)に関する。詳しくは、本発明は動的に制御される圧縮機システム及び方法に関連する。
技術的に知られるように、遠心圧縮機は、コンプレッサマップと呼ばれる動作範囲をもち、これは、チョーク(choke)と称する状態及びサージ(surge)と称する別の状態によって制限される。
現在の遠心圧縮機は、サージポイント及びチョークポイントの範囲内で動作する場合にガスを送り込む。遠心圧縮機は、ほんの短時間でもサージ状態で動作したままになると、そのインペラが過熱して機械全体を損傷させてしまうことがある。圧縮機の製造業者は、各種のサージ検出装置、つまり、サージを検出した場合に機械を停止させて損傷を防ぐ装置を用いて、このような損傷状態での動作から圧縮機を保護しようと努めている。
エネルギーの節約を目的として、最近の遠心圧縮機は、その動作範囲を広げるために追加された速度制御部をもっており、この場合に、圧縮機の制御システムは動的なものとなった。この時点までの間、圧縮機はオン又はオフとされたが、圧縮機は、より知能的となり、制御部の動的性質によって、圧縮機は状態変化に対応することが可能になった。本出願人により、市場で現在入手可能な最新型では、遠心圧縮機が完全に動的な制御部をもち、インレットガイドベーンの速度及び位置を継続的に最適化して効率を最大にすることができる。このときまで、遠心圧縮機は、主として単一の圧縮機システムとされてきたが、近年では、2台の圧縮機が1台の機械に適用される場合に、これらが並行して運転され、(IGV)の使用だけでローディング(負荷をかけること)やアンローディング(無負荷にすること)がなされ、1つのコントローラから制御されることで、ローディング及びアンローディングが同率かつ同時間で行われる。
現在、圧縮機は、性能を最大限に引き出すことを目的として、その速度を調整するとともに、必要な場合にインレットガイドベーンを動作させるための制御ユニットにプログラムされたコンプレッサマップをもっている。そのような動的制御システムでは、圧縮機がその動作パラメータを、システムの状態が変化する際や、システムの負荷が変化する際に適合させることを提供する。
1台の圧縮機を備えたシステムの場合、遠心圧縮機の動的制御、つまり、各種の動作状態及び容量要求においてその性能を最適化するために、速度及びインレットガイドベーン設定を積極的に変更する制御については、該圧縮機自身の制御論理によって処理される。
図1に示すように、第1圧縮機Comp1と第2圧縮機Comp2が、低圧側(吸込管)と高圧側(吐出管)との間で並列とされた、2台以上の圧縮機を備えたシステムにおいて、第1圧縮機の動作状態は、第2圧縮機のポンプ容量の変化によって直接的に影響を受ける。このことは、例えば、圧縮機の1つ、凝縮器又は蒸発器が適切なサイズでなく、圧縮機への配管及び圧縮機からの配管が独立に接続されていない場合や、複数台の圧縮機が並列に接続され、かつ圧縮機間の相互接続のポイントが共通のポイント又はパイプとされ、そして接続ポイントの容量が第1圧縮機の変化を補償するのに適切でなく、従って、これが第2圧縮機に即時的な効果をもつ場合に生じ得る。
それ自身が知能をもつ、このような複数台の圧縮機の場合には、広い動作範囲に亘って性能についての動的な制御を可能とする、遠心圧縮機システム及び方法が、この技術において現在必要である。
詳細には、複数の圧縮機によるシステムであって、低圧側と高圧側との間で並列とされた、少なくとも第1圧縮機及び第2圧縮機と、少なくとも第1圧縮機と第2圧縮機の吸込管及び吐出管の1つに接続された、1つ以上の慣性容器(inertia vessel)と、を備え、この1つ以上の慣性容器が、少なくとも第1圧縮機と第2圧縮機の動作状態の変化を弱める手段として働くようにしたシステムが提供される。
さらには、低圧側と高圧側との間で並列とされた、2台以上の圧縮機を含む圧縮機システムを制御する方法であって、2台以上の圧縮機の1つの吸込管及び吐出管のうち、その少なくとも1つに対して、1つ以上の慣性容器を接続するステップを有する方法が提供される。
本発明の他の目的、利点、及び特徴は、添付図面に関連した例を用いて、実施形態についての限定的でない以下の記載を読む際に明らかとなる。
例えば、空調設備などの冷凍システムの場合、圧縮機の負荷は、時間と温度、従って圧力の関数として変化する。これらの変化は、圧縮機の動作に影響をもち、圧縮機は、これに応答して、その速度及びインレットガイドベーンを調整する。
このような動的な制御システムは、別のタイプの容積式圧縮機、例えば、往復式圧縮機、スクロール圧縮機、スクリュー圧縮機などを使った、従来のシステムに適用することができる。空気圧縮機の場合、圧縮機は、製造プロセスのような、それが適用される処理において負荷需要が変化するにつれて、これに応答する。
2台以上の圧縮機を備えたシステムにおいて、本発明は、複数台の圧縮機の吸込管又は吐出管の一方又は両方に、適切なサイズの容器又はタンクを提供するものであり、第1圧縮機の状態が変化した場合に、それが他の圧縮機に即時的な影響をもたないようにし、容器が当該変化を弱める手段として働くようにする。
図2は、第1圧縮機の動作変化が第2圧縮機に及ぼす影響を低減させるためのヘッダ配置を備えた、並列的な配管システムを示しており、共通の低圧タンク12が圧縮機Comp1とComp2の吸込管に接続されるとともに、高圧タンク14が、圧縮機Comp1とComp2の吐出管に接続されている。
図3に示す並列的な配管システムでは、補助タンクが、各圧縮機Comp1とComp2の吐き出し配管14a、14b、そして、吸い込み配管12a、12bに設けられており、第1圧縮機の動作変化による第2圧縮機への影響を低減する。
図4は、密封又は半密封とされた複数台の圧縮機のシステムを示している。このシステムでは、密封又は半密封とされた圧縮機において、圧縮機のハウジングが設けられており、これらのハウジングは、慣性タンクとして機能するように適切なサイズをもち、これによって外部の慣性タンクを設ける必要がなくなる。
図5は、同じハウジングを共有する2台の圧縮機を備えたシステムを示しており、このハウジングは、慣性タンクとして機能するように適切なサイズをもち、これによって外部の慣性タンクを設ける必要がなくなる。この種のシステムは、1つ以上の出口ポート及び入口ポートをもつことができる(図5A及び5B参照)。
図6は、低圧及び高圧の慣性タンクが設けられた代替の実施形態を示している。これらの慣性タンクは設計上モジュール式とされ、フランジ継手又は、例えばVictualic社が提供する継手などによって接続され、入口管と出口管とが片側で接続される。
図7において、慣性タンクの入口管と出口管については、慣性タンクにおける任意の部分に接続することができる。モジュール式で組み立てられる場合、ガス分配のバランスをとり、個々の慣性タンクのサイズを小さくするために、入口管と出口管の接続については、スタックの中央で行われる。
注意すべきは、冷媒が1つ以上のポートのいずれかからシステムに出入りできることである。
図8に示すシステムでは、2台の圧縮機と、1つの凝縮器と、1つの蒸発器が、共通の凝縮器容器32へと並列的に配管されるとともに、共通の蒸発器容器30から並列的に配管されており、凝縮器と蒸発器は適切さサイズをもつが、これらは一般に要求されない。
当業者であれば分かるように、本発明は、複数台の動的に制御される圧縮機を用いて、1台の大型圧縮機から置き換える場合や、1つの入口ポイント及び1つの出口ポイントの一方又は両方を通して、吸込管及び吐出管を熱交換器に接続する必要がある場合の適用において使用できる。この例には、凝縮器への1つの入口と、蒸発器からの1つの出口をもった水冷器が挙げられる。圧縮装置が1台の圧縮機だけを必要する場合には問題ないが、要求される容量を得るために、2台以上の圧縮機を必要とする場合には、複数台の圧縮機を、技術的に通常行われる簡単な配管で繋ぐだけでは十分でない。配管の接続ポイントについては、システムで動作する他の圧縮機に即時的な影響を与えないように適切なサイズにする必要がある。
本発明は、2台以上の圧縮機を備えたシステムに適用することができる。例えば、図2乃至8のシステムについては、これらのシステムが最初に設置されるとき、あるいは、後日の必要に応じて別の圧縮機を追加することによって拡張し得る。また、各システムは、単一又は複数の吸込管及び吐出管を用いて配管される機能をもつことができる。
上記のように、本発明をその実施形態に従って説明してきたが、上記した発明の本質及び教示から離れることなく、本発明について変更することが可能である。
Claims (12)
- 複数の圧縮機によるシステムにおいて、
低圧側と高圧側との間で並列とされた、少なくとも第1圧縮機及び第2圧縮機と、
前記第1圧縮機及び第2圧縮機の吸込管及び吐出管の1つに接続された、少なくとも1つの慣性容器と、を備え、
前記慣性容器が、前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機の動作状態の変化を弱める手段として機能する、複数の圧縮機によるシステム。 - 前記慣性容器が、前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機の吸込管に接続された低圧タンクと、前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機の吐出管に接続された高圧タンクと、を備える、請求項1に記載した複数の圧縮機によるシステム。
- 前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機のそれぞれが、低圧タンク及び高圧タンクに接続された、請求項1に記載した複数の圧縮機によるシステム。
- 前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機が、密封又は半密封とされた圧縮機から選択され、前記慣性容器が、前記第1圧縮機のハウジング及び前記第2圧縮機のハウジングを備える、請求項1に記載した複数の圧縮機によるシステム。
- 前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機が、共通のハウジングに収容され、前記慣性容器が該共通のハウジングによって形成される、請求項1に記載した複数の圧縮機によるシステム。
- 前記慣性容器が、モジュール式低圧タンク及びモジュール式高圧タンクからなる、前記請求項1に記載した複数の圧縮機によるシステム。
- 低圧側と高圧側との間で並列に配置された2台以上の圧縮機を含む圧縮機システムを制御する方法において、
前記2台以上の圧縮機における、少なくとも1台の吸込管及び吐出管のうちの1つ以上に対して、少なくとも1つの慣性容器を接続するステップを有する方法。 - 前記2台以上の圧縮機の吸込管に接続される共通の低圧タンクを接続すること及び前記2台以上の圧縮機の吐出管に接続される共通の高圧タンクを接続することを含む請求項7に記載の方法。
- 前記2台以上の圧縮機の各々を、低圧タンク及び高圧タンクに接続することを含む請求項7に記載の方法。
- 前記2台以上の圧縮機が、密封又は半密封とされた圧縮機から選択されるとともに、該圧縮機がそれぞれハウジングを有しており、前記方法は、各ハウジングを低圧側及び高圧側に接続することを含む請求項7に記載の方法。
- 前記2台以上の圧縮機が共通のハウジングに収容されており、前記方法は、該共通のハウジングを、低圧側及び高圧側に接続することを含む請求項7に記載の方法。
- モジュール式低圧タンクを低圧側に接続すること及びモジュール式高圧タンクを高圧側に接続することを含む請求項7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US59108204P | 2004-07-27 | 2004-07-27 | |
PCT/CA2005/001149 WO2006010251A1 (en) | 2004-07-27 | 2005-07-21 | Dynamically controlled compressors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008507659A true JP2008507659A (ja) | 2008-03-13 |
Family
ID=35785869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007522883A Pending JP2008507659A (ja) | 2004-07-27 | 2005-07-21 | 動的に制御される圧縮機 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080210317A1 (ja) |
EP (1) | EP1781949A4 (ja) |
JP (1) | JP2008507659A (ja) |
KR (1) | KR20070045266A (ja) |
CN (1) | CN101002025A (ja) |
AU (1) | AU2005266792A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0513578A (ja) |
CA (1) | CA2574879C (ja) |
WO (1) | WO2006010251A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024073702A1 (en) * | 2022-09-29 | 2024-04-04 | Opticool Solutions, LLC | Automatic dual pump system with three-way valve |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009016392A1 (de) | 2009-04-07 | 2010-10-14 | Man Turbo Ag | Verdichteranordnung |
US10760840B2 (en) | 2015-11-09 | 2020-09-01 | Carrier Corporation | Dual-compressor refrigeration unit |
US11408418B2 (en) * | 2019-08-13 | 2022-08-09 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Industrial control system for distributed compressors |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458970A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump type air conditioner |
JPH04217751A (ja) * | 1990-12-13 | 1992-08-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍サイクルの制御装置 |
JPH10267435A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 冷凍サイクル |
JP2003056944A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB191305865A (en) * | 1912-03-18 | 1913-12-04 | Cyrus Howard Hapgood | Improvements in Refrigerating Apparatus. |
US1719807A (en) * | 1923-06-04 | 1929-07-02 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Refrigerator |
US2548472A (en) * | 1947-12-19 | 1951-04-10 | Standard Oil Dev Co | Compressor pulsation dampener |
GB1388244A (en) * | 1972-07-17 | 1975-03-26 | Applied Air Cond Equip | Refrigeration machine |
US4326387A (en) * | 1978-04-03 | 1982-04-27 | Hussmann Refrigerator Co. | Fluidic time delay system |
US4465090A (en) * | 1982-05-07 | 1984-08-14 | Menco Manufacturing, Inc. | Air relay |
US4646530A (en) * | 1986-07-02 | 1987-03-03 | Carrier Corporation | Automatic anti-surge control for dual centrifugal compressor system |
JP2668926B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1997-10-27 | アイシン精機株式会社 | 液圧回路 |
US5222370A (en) * | 1992-01-17 | 1993-06-29 | Carrier Corporation | Automatic chiller stopping sequence |
US5875637A (en) * | 1997-07-25 | 1999-03-02 | York International Corporation | Method and apparatus for applying dual centrifugal compressors to a refrigeration chiller unit |
US6082408A (en) * | 1998-09-22 | 2000-07-04 | Navistar International Transportation Corp | Modular air tank assembly |
US6478560B1 (en) * | 2000-07-14 | 2002-11-12 | Ingersoll-Rand Company | Parallel module rotary screw compressor and method |
US6679683B2 (en) * | 2000-10-16 | 2004-01-20 | Copeland Corporation | Dual volume-ratio scroll machine |
CA2373905A1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-08-28 | Ronald David Conry | Twin centrifugal compressor |
-
2005
- 2005-07-21 KR KR1020077004091A patent/KR20070045266A/ko not_active Withdrawn
- 2005-07-21 JP JP2007522883A patent/JP2008507659A/ja active Pending
- 2005-07-21 BR BRPI0513578-8A patent/BRPI0513578A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-07-21 EP EP05764273A patent/EP1781949A4/en not_active Withdrawn
- 2005-07-21 WO PCT/CA2005/001149 patent/WO2006010251A1/en active Application Filing
- 2005-07-21 CA CA 2574879 patent/CA2574879C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-21 AU AU2005266792A patent/AU2005266792A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-21 CN CNA2005800255936A patent/CN101002025A/zh active Pending
- 2005-07-21 US US11/658,811 patent/US20080210317A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458970A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | Heat pump type air conditioner |
JPH04217751A (ja) * | 1990-12-13 | 1992-08-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍サイクルの制御装置 |
JPH10267435A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 冷凍サイクル |
JP2003056944A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024073702A1 (en) * | 2022-09-29 | 2024-04-04 | Opticool Solutions, LLC | Automatic dual pump system with three-way valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2005266792A1 (en) | 2006-02-02 |
WO2006010251A1 (en) | 2006-02-02 |
CA2574879C (en) | 2010-04-27 |
EP1781949A1 (en) | 2007-05-09 |
CA2574879A1 (en) | 2006-02-02 |
CN101002025A (zh) | 2007-07-18 |
EP1781949A4 (en) | 2010-06-09 |
US20080210317A1 (en) | 2008-09-04 |
BRPI0513578A (pt) | 2008-05-06 |
KR20070045266A (ko) | 2007-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10107535B2 (en) | Pressure spike reduction for refrigerant systems incorporating a microchannel heat exchanger | |
EP2095038B1 (en) | Refrigerant system with intercooler utilized for reheat function | |
JP2002161878A (ja) | 空調装置及びスクロール式圧縮機用の容量調整装置 | |
WO2005047782A1 (en) | Refrigerant system with controlled refrigerant charge amount | |
KR100471442B1 (ko) | 공기조화기의 압축기 제어방법 | |
EP3954947A1 (en) | Outdoor unit, refrigeration cycle device, and refrigerating machine | |
US20110214439A1 (en) | Tandem compressor of different types | |
CN110195920A (zh) | 一种热交换系统及其控制方法和空调器 | |
JP2019015435A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2008507659A (ja) | 動的に制御される圧縮機 | |
JPH10238880A (ja) | マルチ形ヒートポンプ式空気調和機 | |
US11788759B2 (en) | Refrigeration system and heat source unit | |
JP2005282986A (ja) | 内燃機関駆動ヒートポンプ式空調装置 | |
JPH07103584A (ja) | 空気調和装置 | |
JP7467827B2 (ja) | 空気調和機 | |
US11841150B2 (en) | Method for controlling power-on or power-off of air conditioner | |
JP2009236430A (ja) | 圧縮式冷凍機及びその容量制御方法 | |
JP4169521B2 (ja) | 空気調和装置 | |
CN107940796B (zh) | 多联机系统及其室外机的启动控制方法 | |
JPH076651U (ja) | ヒートポンプシステムの制御装置 | |
JP6767906B2 (ja) | ヒートポンプ | |
CN103808052B (zh) | 涡轮冷冻机 | |
JP7484660B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7571170B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPH09178275A (ja) | 冷凍機及び冷凍機の圧縮機台数制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110705 |