[go: up one dir, main page]

JP2008506881A - 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム - Google Patents

排気放出削減用のハイブリッド触媒システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008506881A
JP2008506881A JP2007520916A JP2007520916A JP2008506881A JP 2008506881 A JP2008506881 A JP 2008506881A JP 2007520916 A JP2007520916 A JP 2007520916A JP 2007520916 A JP2007520916 A JP 2007520916A JP 2008506881 A JP2008506881 A JP 2008506881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonia
exhaust
adsorbing device
lnt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007520916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674695B2 (ja
Inventor
フー,ハオラン
ストーヴァー,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2008506881A publication Critical patent/JP2008506881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674695B2 publication Critical patent/JP4674695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/2073Selective catalytic reduction [SCR] with means for generating a reducing substance from the exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/911NH3-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/25Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an ammonia generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/30Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel reformer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/18Ammonia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

排気処理システムであり、LNTに続きSCRリアクターを有する。合成ガスを用いて、LNTを再生させる。実施形態の一つでは、LNTと別にアンモニア源を設ける。他の実施形態では、一つ又は複数のLNTと、LNTの下流の一つ又は複数のSCRから合成ガスを提供する。制御方法についても説明している。この方法は、再生サイクルの開始時間、再生サイクルの終了時間、及び、LNTの再生中の還元剤の排出割合の一つ又は複数に関する。

Description

本発明は、内燃機関、特に、ディーゼルエンジンと希薄燃焼ガソリンエンジンに用いる汚染制御装置の分野に関する。
内燃機関を備えた自動車から放出されるNOX排出(エミッション)は、世界的に環境問題として認識されている。米国を含む複数の国では、長い間、自動車からのNOX排出を制限するように規制中である。そして、製造者や研究者達は、これら規制を満足させるためにかなりの努力を行っている。理論空熱混合気を用いる通常のガソリン駆動自動車では、三元触媒がNOX排出を制御できることが解っている。しかしながら、ディーゼル駆動自動車と、希薄燃焼ガソリンエンジンを備えた自動車では、三元触媒を効果的に用いるには、排気が酸素を過多に有していた。
そこで、上記ディーゼル駆動自動車と希薄燃焼ガソリンエンジンからのNOX排出を制御するため、様々な解決策が提案されている。あるアプローチの仕方では、エンジンに焦点を合わせている。そして、排気ガスを巡回させて、空熱混合気を均質化させる技術によって、NOX排出を削減できるようにしている。しかしながら、この技術だけでは、NOX排出をなくすことができない。そこで、他のアプローチの仕方では、自動車の排気からNOXを除くようにしている。これらには、希薄燃焼NOX触媒、希薄NOXトラップ(LNT:Lean NOX Trap)、及び選択還元触媒(SCR:Selective Catalytic Reduction)を用いることが含まれる。
希薄燃焼NOX触媒は、酸素が豊富な状況下で、NOXの還元を促進する。但し、酸化雰囲気中でのNOXの還元は困難である。また、所望の作用、持続性、及び操作温度範囲を有する希薄燃焼NOX触媒を見つけることは困難なことが知られている。また、希薄燃焼NOX触媒は、熱水的に不安定な傾向がある。また、比較的にわずかな使用の後、作用の喪失を顕著に生じさせることがある。通常、希薄燃焼NOX触媒は、沸石ウォッシュコートを用いるが、これは、微環境を還元すると考えられている。また、ディーゼル燃料のような還元剤(reductant)を排気中に導入することは一般に必要とされており、3%又はこれ以上の燃料経済のペナルティーを導入している。現在、希薄燃焼触媒を用いた、ピークのNOXの変換効率は、許容できない程小さなものである。
LNTは、NOXを還元するため、触媒と組合わされたNOX吸着装置(adsorbers)である。この吸着装置は、希薄排気からNOXを取り除く。この吸着装置は、周期的に、還元環境(reducing environment)を導入することで、再生されている。還元環境中、触媒上で、NOXが脱着されて、還元されている。一般に、吸着装置は、アルカリ土類酸素吸着装置、例えばBaCO3であり、触媒は、貴金属、例えばRuでもよい。
SCRは、アンモニアを用いたNOXの還元を行う。この反作用は、酸化環境中でも生じる。NOXは、吸着物内に一時的に蓄えられることができ、又は、アンモニアを排気内に連続して供給することができる。SCRは、NOXの還元を90%以上達成できるが、アンモニアや適当な先駆物を分配するための基盤が足りないことが懸念されている。また、SCRは、環境中にアンモニアを放つ可能性があることについても懸念されている。
特許文献1には、吸着装置を再生させる還元剤として、H2とCOを含む、水素が豊富な合成ガスを用いる、LNTシステムが開示されている。この合成ガスは、プラズマコンバーター内で、ディーゼル燃料から生成されている。周期的に、吸着装置は、排気システムからオフラインにされて、合成ガスが供給されている。また、二重吸着装置システムについても開示されている。
特許文献2には、LNTとSCRリアクターを連続して用いる、ハイブリッド排気処理システムが開示されている。SCRリアクターは、再生中にLNTによって生成されたアンモニアを捕まえて、この捕まえたアンモニアを用いて、NOX変換の度合いを増大させている。
米国特許第6,560,958号公報 米国特許第6,732,507号公報
そこで、従来、ディーゼルエンジンと希薄燃焼ガソリンエンジンの排気からNOXを除くための、信頼性があり、手ごろで、効果的なシステムが長い間望まれていた。
以下、本発明の幾つかの特徴について基本的な理解が得られるように、簡単な要約を示す。尚、この要約は、本発明の完全な概要ではない。この要約の主な目的は、後述する詳細な説明に先立って、本発明の幾つかのコンセプトを簡略化された形で提供することにある。
本発明の特徴の一つは、NOX吸着装置の下流にSCRリアクターを設けた排気処理システムであって、燃料改質装置からの合成ガスを用いて、NOX吸着装置を再生させるものに関する。好ましくは、NOX吸着装置は触媒を有し、再生中にNOXを還元するように機能する。燃料改質装置からの合成ガスによって、排気システム内に直接的に燃料を排出する場合と比べて、再生サイクルの効率を向上させている。SCRリアクターは、再生中に生成したアンモニアを捕まえて、このアンモニアを用いて希薄操作中にNOXを還元することで、さらに変換を向上させている。
本発明の他の特徴は、LNTの下流にSCRリアクターを設けて、LNTとは別にアンモニア源を設けた排気処理システムに関する。LNTは、幾らかのアンモニアを生成するが、別のアンモニア源によって、高いNOX変換を簡単に達成することができる。アンモニア要求は、純粋なSCRシステムよりもかなり小さく、制御システムは、LNTを逃げる全てのNOXよりも低く変換することを目標にすることで簡略化できる。実施形態の一つでは、アンモニア源は、部分的な排気流から引き抜かれるNOXと、燃料改質装置から得られる合成ガスとの間の反作用からアンモニアを生成するアンモニアプラントを含む。
本発明のさらなる特徴は、第1と第2のLNTを含み、一方又は他方のLNTに排気を選択的に向けるために一つ又は複数の弁を含む排気システムに関する。このシステムはさらに、LNTの下流側に一つ又は複数のSCRを含む。このシステムは、再生に関する燃料のペナルティーを減らすために用いることができ、また、LNTをより高い還元剤の濃度で、より長い残留時間で再生できるようにする。好適な実施形態では、LNTの排気流を統合して、酸化触媒に導く。この構成は、排気中に空気や他の酸素源を排出することなく、過度の還元剤を酸化することができる。
本発明のさらなる特徴は、上述のものを実行するために用いることができる装置に関する。この装置は、単一のハウジング内に第1と第2のNOX吸着装置を有し、さらに、一方又は他方の吸着装置内に排気を選択的に向せるために、一つ又は複数の弁を備える。この一つ又は複数の弁は、簡単なダンパーでもよい。本発明のこの特徴は、二重の吸着装置に基づく排気処理システムを実行するための、簡単で、コンパクトで、かつ経済的な方法を提供する。本発明の他の特徴は、付着物(よごれ)を緩和するため、酸化触媒とともに排気システム内の可動部をコーティングすることに関する。
本発明の他の特徴は、LNT/SCRの排気処理システムの制御に関する。これら特徴の一つによると、LNTとSCRリアクターの間のアンモニア濃度を測定して、再生サイクルの終了時を決定するために用いる。これら特徴の他のものでは、SCRリアクター内で吸着されるアンモニアの量の推定を保ち、この推定に基づいてLNTの再生を選択的に開始させることで、LNT内のアンモニアが消耗される前に再生を開始できるようにする。このことは、再生サイクル中にNOXの進展(breakthrough)を減らしたり、防ぐことができる。本発明に関する特徴は、LNTとSCRリアクターの間で測定されたNOXの濃度に基づいて、選択的に再生を開始することを含む。本発明に関するさらなる特徴は、LNT内で吸着されたNOXの量の推定に基づいて再生を開始させることに関する。実施形態の一つでは、LNTがこのNOXのストレージ能力より実質的に下回る点で再生サイクルを開始することにより、再生中にアンモニアに変換されるNOXの部分を、LNTが飽和に近付くまで再生が延ばされる場合と比べて、実質的に増大させる。本発明に関するさらなる特徴では、再生中に還元剤が供給される割合より上でフィードバック制御を提供することに関する。再生時間を減らし、燃料ペナルティーを減らし、そして、LNTを逃げることができる還元剤の量の限界までアンモニアの生成を増大させるように、還元剤の供給割合を最大にすることができる。
上述した、また関連した目的を達成するため、以下の説明と添付した図には、本発明の特徴と実施について詳細に例示している。これらは、本発明の特徴を用いることができる様々な手段の幾つかを示したものである。本発明に関する他の特徴、長所及び新規な特色は、添付した図と合わせて、以下の本発明の詳細な説明を理解することで明らかになるであろう。
図1は、本発明の幾つかの特徴について説明するために、概略的に自動車10を示している。この自動車10は、内燃機関11、希薄NOXトラップ(LNT)12、選択還元触媒(SCR)リアクター14、還元剤の源13、オプションのアンモニアの源15、及びセンサ16−20を含む。通常、自動車10は、希薄排気を生じさせる。そして、LNT12は、希薄排気からNOXを吸着する。時間が経つにつれて、還元剤の源13から還元剤を排出することによって、排気は豊富になる。豊富な排気は、LNT12からNOXを取り除くようにする。NOXの幾つかはLNTを逃げ、幾つかはN2に還元され、そして幾つかはNH3に還元される。
再生中にLNTから逃げるNOXと希薄操作中にLNTによって吸着されないNOXはSCRリアクター14に流れる。SCRリアクター14内では、NOXの幾つかは、NH3との反作用によって還元される。このNH3は、LNT12内でつくられたNH3及び/又はオプションのアンモニア源15から供給されるNH3でもよい。SCRリアクター14はアンモニアと反作用して触媒作用を行い、一般に、過度のアンモニアを吸着して、蓄える性能を有する。センサ16−20は、通常、濃度を測定するが、選択的に備えられて、再生サイクルの開始時間、再生サイクルの終了時間、再生サイクル中の還元剤の供給割合、アンモニア源15からのアンモニアの供給割合の一つ又は幾つかを、適宜、制御するために用いられる。さらなる制御情報は、通常、LNT12の温度、SCRリアクター13の温度、及びエンジン制御装置(図示せず)から得られる幾つかの自動車の操作情報(例えば、速度やトルク)を含む。制御機能は、エンジン制御装置や、エンジン制御装置と通信する別の制御器によって実行することができる。
通常、自動車10は、化石燃料、例えば、ディーゼル、ガソリン、天然ガス又はプロパンによって駆動される。燃料は、内燃機関11内で燃焼されて、NOXを含む排気を生じさせる。NOXには、NO、NO2、N2O、及びN22が含まれる。一般に、排気は希薄であり、つまり、排気は、燃料に含まれる任意の炭化水素を燃焼するために必要とされる以上の酸素を実質的に含むことを意味する。通常、希薄排気は、3−5%の酸素を含む。
希薄NOXトラップ(LNT)は、NOX吸着層と触媒を含み、還元環境内でNOXを効果的に還元する。一般に、触媒は、NOX吸着層内に備えられるが、触媒は、選択的に、吸着層の下流の別の層に備えられてもよい。吸着層は、酸化(希薄)環境内でNOX用の吸着装置の効果的な量を含む。希薄NOXトラップを適当な温度範囲内に設ける場合、希薄NOXトラップは、還元環境内でNOXを脱着及び/又は還元する。
吸着層は、任意の適当な吸着材料を含んでいてもよい。吸着材料の例として、分子篩(モレキュラーシーブ)が含まれるが、具体例として、沸石、アルミナ、シリカ、及び活性炭がある。さらなる例として、Mg、Ca、Sr及びBeのようなアルカリ土類金属やKやCeのようなアルカリ金属の酸化物、炭化物、及び水酸化物がある。さらなる例として、金属リン酸塩、例えば、チタニウムと酸化ジルコニウムのリン酸塩がある。
分子篩は、液晶構造を有する材料であり、内部に空洞を定め、標準的な大きなの孔を相互に連絡する。最も一般的な例として、沸石がある。沸石の有する液晶構造は、一般に、酸素結合とともに互いに対して四面体状に結合される原子に基づく。この原子は、通常、アルミニウムとシリコンであるが(アルミノ珪酸塩として与えられる)、P、Ga、Ge、B、Beや他の原子により四面体構造を形成することは可能である。沸石の特性は、イオン交換、例えば、希土類元素やクロミウムを用いて修正することができる。好適な沸石は、一般に、希土類沸石とトムソン沸石を含む。希土類沸石は、ランタンのような希土類元素を用いて、広範囲で(例えば、少なくとも約50%)又は完全にイオン交換された沸石である。LNT用には、一般に、好適な吸着装置は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属であって、貴金属とともに酸素が付加されたものである。
吸着装置は、通常、バインダーと組合わされて、自立した構造に形成されるか、又は、不活性の基質上にコーティングされるように加えられる。バインダーは、例えば、クレー、珪酸塩、又はセメントでもよい。分子篩の液晶を結合するため、ポルトランドセメントを用いてもよい。一般に、吸着装置は、最小のバインダーを用いる時が最も効果的である。好ましくは、吸着層は、約3から約20%のバインダーを含み、より好ましくは、約3から約12%のバインダーで、さらに好ましくは、約3から約8%のバインダーを含む。
本発明に係る吸着装置と触媒層は、一般に、自動車の排気システムに用いられるのに適する。自動車の排気システムは、重量、寸法及び耐久性に基づく制限がある。例えば、自動車の排気システム用の吸着層は、自動車の操作中に生じる振動下で、デグラデーションに対し十分な耐性を有する必要がある。
吸着機能を有する層は、触媒機能のみを有する層と比べて、大きな傾向にある。全質量(マス)を限定するため、吸着層は、好ましくは、層の質量毎に吸着装置を大きく載せてる。好ましくは、吸着層は、重量のうち少なくとも約40%の吸着装置を含む。吸着層の重量には、任意の不活性の基質と、任意のバインダーが含まれるが、ハウジングは含まれない。好ましくは、吸着層は、体積のうち少なくとも約20%の吸着装置を含む。
吸着及び触媒の層は、オプションとして、加熱及び/又は冷却用の機構に備えられる。例えば、吸着及び脱着されたガス用に備えられた通路から流体隔離された熱交換通路に層を加えてもよい。暖かい又は冷たい流体は、熱交換通路を通って巡回して、吸着装置を加熱又は冷却する。冷却流体は、例えば、エンジン冷却液や周囲の空気でもよい。また、加熱流体は、例えば、アンモニア合成リアクター、燃料改質装置、又は吸着装置のような、暖かい排気や熱を生じさせる装置から熱を引出した流体や暖かい排気でもよい。他のオプションとして、電気抵抗による加熱がある。層が金属基質を含む場合、この金属基質を電気抵抗ヒーターとして用いることができる。また、層は、電気抵抗ヒーターとしてワイヤーに加えてもよい。
吸着装置や触媒の層は、任意の適当な構造を有することができる。適当な構造の例として、モノリス、パック層、レイヤスクリーニング等でもよい。パック層は、好ましくは、粒子を焼結したり、バインダーを用いて付着させるように、結合集団に形成される。層が吸着機能を有する場合、好ましくは、任意の厚い壁、大きな粒子、又は厚いコーティングは、マクロの有孔性の構造を有し、吸着作用が生じる所のマイクロな孔に対するアクセスを容易にする。マクロの有孔性の構造は、互いに焼結されたり、バインダーを用いて互いに結ばれた吸着装置の小さな粒子から、壁、粒子、又はコーティングを形成することで得ることができる。
好ましくは、NOX吸着層は、典型的な吸着温度と排気の部分的な圧力で、NOX形態を大容量で吸着できる。好ましくは、吸着装置は、典型的な吸着温度と1トールのNOX形態の部分的な圧力で、重量吸着のうち、少なくとも約3%のNOX形態を吸着でき、より好ましくは、重量吸着のうち、少なくとも約5%吸着でき、さらに好ましくは、重量吸着のうち、少なくとも約7%吸着できる。吸着装置の重量には、任意のバインダーや不活性の基質の重量は含まれない。
LNT12は、還元環境内で、NOXの還元剤用の触媒を含む。触媒は、例えば、一つ又は複数の貴金属、例えば、Au、Ag、及びCu、グループVIIIの金属、例えば、Pt、Pd、Ru、Ni、及びCo、Cr、Mo、又はKでもよい。典型的な触媒は、PtとRhを含むが、N2上でNH3を生産するため、Rhを還元したり、除去することが望ましい場合がある。効果的な操作温度は、一般に、約200から約450℃の範囲内にある。N2上でNH3を生産するため、低めの温度が望ましい場合がある。
還元剤の源13は、任意の適当な還元剤を供給してもよい。適当な還元剤の例として、合成ガス、炭化水素、及び酸化された炭化水素が含まれる。合成ガスはH2とCOを含む。還元剤は、内燃機関11用の燃料でもよい。燃料は、排気内に排出されてもよい。選択的に、内燃機関11は、還元剤を豊富に提供するように駆動されてもよい。
還元剤の源13が内燃機関11でない場合、通常、これは、例えば合成ガスのような簡単な炭化水素を生じさせる燃料改質装置である。簡単な燃料改質装置は、一般に、LNT12内のより複雑な炭化水素よりもより作用的である。燃料改質装置は、触媒改質装置、蒸気改質装置、オートサーマル改質装置、又はプラズマ改質装置でもよい。本発明の目的上、触媒改質装置は、例えば、Pt、Pdのような酸化触媒や、MnO2のような遷移金属の酸化物でディーゼル燃料や希薄排気の供給を備えたものと比べて、ディーゼル燃料の完全な酸化物上で、COとH2(合成ガス)と、小さな炭化水素を生成して、CO2とH2Oを生成するのに有利である。特に、比較的に多量のH2を生成することが、触媒改質装置の顕著な特徴である。触媒改質装置の例は、Al、Mg、及びNiの酸化物を含むが、これらは、通常、CaO、K2O、及びCeのような希土類元素の一つ又は複数と組合わされて、活性を増大させる。改質装置には、一般に、内燃機関11用の燃料が供給される。また、改質装置には、例えば、空気や希薄排気のような酸素源が供給される。希薄排気は、排気システムの高圧部分、例えば、ターボチャージシステムに用いられるタービンの上流のマニホルド等から、引出すことができる。
燃料改質装置は、選択的に、排気流内に直接的に置かれることがある。図2を参照すると、LNT12の上流側に燃料改質装置34を配置した自動車30について概略的に示している。再生中、燃料源35からの燃料は、排気内に排出される。ここでは、2つの可能な排出点が示されている。第1の排出点32は、粒子フィルタ31の上流にある。粒子フィルタ31は、一般に酸化触媒を含み、燃料の一部を酸化する。第2の排出点33は、粒子フィルタ31の下流にある。選択的に、双方の排出点を用いてもよく、点32での排出により過度の酸素を消費させ、点33での排出によりLNT12を再生するために十分な燃料を供給させてもよい。
SCRリアクターは、NOXをNH3と反作用させて、希薄排気内でNOXをN2に還元させる触媒を効果的な量で有するリアクターである。SCR触媒の例として、Cu、Zn、V、Cr、Al、Ti、Mn、Co、Fe、Ni、Pd、Pt、Rh、Rd、Mo、W、及びCeのような金属の酸化物、沸石、例えば、ZSM−5又はZSM−11であり、Cu、Co、Ag、Zn、又はPtのカチオンのような金属イオンと置換されたもの、及び活性炭を含む。比較的に低めの温度、例えば、約230から約450℃の範囲内の温度で反作用を得ることができる。
アンモニア源15を備える場合、これは、任意の適当なアンモニア源でもよい。このアンモニア源15は、例えば、アンモニア、炭酸アンモニウム、又は尿素のリザーバーでもよい。アンモニアは、H2とN2から、又はH2とNOXからアンモニアを形成するアンモニアプラントによって、自動車10上で生成することができる。N2は空気から得ることができ、H2は燃料改質装置から生成することができる。アンモニアは、この源が何であれ、選択的に一つ又は複数の吸着層、例えば、分子篩の吸着層内に蓄えることができ、そして必要に応じて脱着できる。
図3を参照すると、本発明の一つの特徴に従うアンモニアプラント100を備えた自動車について概略的に示している。アンモニアプラント100は、NOX吸着装置101とアンモニア合成リアクター102を含む。吸着装置101は、内燃機関11から部分的に排気流を受取る。一度、NOX濃度が十分なレベルにまで増大すると、吸着装置101に還元剤が供給されて、アンモニアの生成を開始する。還元剤は、好ましくは、燃料改質装置103からの合成ガスである。還元剤は、吸着装置101から脱着を生じさせる。還元剤と脱着されたNOXは、リアクター102内で反作用してアンモニアを生成する。選択的に、部分的な排気流は、アンモニア生成中に中断されて、これによって、実質的に酸素が自由な環境下でアンモニアの生成が行われるようにしてもよい。選択的に、吸着装置101は、適当な触媒を備えたLNTである。また、選択的に、リアクター102は、吸着装置101と組合わされて、吸着装置101内で適当な触媒を分ける。
アンモニア合成用の適当な触媒には、貴金属、例えば、Au、Ag、及びCu、グループVIIIの金属、例えば、Pt、Pd、Ru、Ir、Ni、及びCo、Cr、Mo、又はKが含まれる。例えば、AuをPt、Pd又はRuと組み合わせるように、触媒を組み合わせてもよい。触媒は、沸石、例えば、Y沸石、ベータ沸石、モルデン沸石、及びZSM−5、又は、酸化金属、例えば、Fe23、Al23、ZnO、ZrO2、TiO2、MnO2、及びCeO2上で支持できる。酸素が自由な環境下で、低めの温度で、高い変換を可能にする好適な触媒は、酸化金属のサポート、特に、Fe23やAl23のサポート上のAuである。高い変換は、約150から約300℃の温度範囲で得ることができる。むしろ、又はこれに加えて、触媒、リアクター102は、アンモニアを生成する反作用を引き起こすように、プラズマ放出を提供してもよい。
アンモニア源15は、非常に高いNOX変換を得る方法を可能にする。LNT12からのNOXとNH3の割合は、監視(モニタ)することができる。LNT12からのアンモニアの割合をNOXの割合よりも少なくするため、アンモニア源15は、SCR14内でNOXをN2に変換するために必要な追加のアンモニアを提供できる。ほとんどのNOXは、LNT12内で既に変換されているため、実施形態の一つでは、還元剤の源15は、LNT12から送られるNOXの60から95%を変換することを目標に制御される。100%を下回る変換を目標にすることで、アンモニアスリップを大幅に減らすことができる。過度のアンモニアが一時的に供給される場合、これは一般に、SCR14内で吸着により蓄えることができる。他の実施形態では、LNT12は、わずかなアンモニアを生成するように操作され、LNT12からのアンモニアの割合は測定される必要がない。
実施形態の一つでは、LNT12は、周期的に再生される。例えば、還元剤は、30秒毎に、5秒間排出されてもよい。還元剤の排出には十分な還元剤を含み、残された十分な還元剤とともに全ての自由な酸素を消費させて、還元剤の目標濃度を提供できるようにする。自由な酸素の反作用は、LNTの前又はLNT内で行うことができる。実施形態の一つでは、酸素との反作用は、排気流内に備えられた燃料改質装置内で行われる。他の実施形態では、還元剤は、2つの部位で排出される。第1の部位は排気内に直接的に排出される燃料であって、過度の酸素を消費する。第2の部位は合成ガスであって、過度の酸素を消費するにはより効果的ではないが、NOXを還元するにはより効果的である。
LNT12が周期的に再生される場合、還元剤の排出割合の設定には、排気の流量(フローレート)とこの酸素農度を測定又は推定が含まれる。流量は、エンジンの操作状態から決定することができ、これは、通常、エンジンの制御装置によって監視されている。あるいは、流量は、エンジン10に向う燃料の流量又は空気の流量の測定から決定することができる。排出される流れの割合を直接的に測定するため、センサを用いてもよい。排気内の酸素濃度は、エンジンの操作状態から推定してもよく、又は、酸素センサを用いて測定してもよい。
単に周期的な再生計画とは対称的に、本発明の幾つかの特徴では、再生サイクルの開始時間、再生サイクルの継続時間、再生サイクル中の還元剤の濃度のパラメーターの一つ又は複数に基づいて制御を行う。
再生サイクルの開始時間を決定する方法は、LNTをSCRリアクターと組合わせた従来技術のシステムであって、SCRリアクターの下流でNOX濃度を測定することを含むものと同様に行うことができる。この濃度が目標レベルを上回ると、再生を開始する。
この方法を行う本発明の一つの特徴では、より速やかに再生を開始できる。本発明のこの特徴によると、SCRリアクター14内で吸着により蓄えられるアンモニアの量の推定を保つことができる。蓄えられたアンモニアが目標レベルまで低下した時、再生を開始する。
再生中、NOXはLNT12から脱着される。特に、再生サイクルの第一部の間、このNOXの幾つかは反作用することなくLNT12から逃げる。SCRリアクター14内のアンモニアが再生に先立って完全に激減すると、従来技術のように、逃げるNOXが大気中に解放されることになる。しかしながら、本発明は、SCR15内にアンモニアが残されている時に再生を開始する。このアンモニアは、逃げるNOXの全て又は一部を還元できる。
この制御システムの実行は、一般に、LNT12とSCRリアクター14の間で、アンモニアとNOX濃度を測定することを含む。SCRリアクター14は、アンモニアを吸着する。SCRリアクター14が飽和するまで、SCRリアクター14内のアンモニアの量は、リアクター内に流入するアンモニアによって増大する。アンモニアの量は、NOXとの反作用によって減少する。この減少は、NOX流量と比例し、選択的に、変換効率により修正される。
上記推定は、SCRリアクター14の下流に置かれたセンサからのフィードバック制御によって更新(アップデート)できる。NOXの進展が検出される場合、吸着されたアンモニアの量をゼロにリセットできる。また、アンモニアスリップが検出される場合、吸着されたアンモニアは、SCRリアクター14の飽和を反映する量にリセットできる。選択的に、NOXの進展又はアンモニアスリップが意図されずに生じた時は常に、SCRリアクター14内でNOXのアンモニアとの反作用の変換効率の要因を修正することができ、これによって、後に続くアンモニア濃度の推定をより正確に行うことができる。
実施形態の一つでは、再生時に吸着されたアンモニアは、前の再生サイクル中に観察されたアンモニアを上回るNOXの過度を目標とされる。LNT12は、アンモニアよりもよりNOXを排出する再生サイクルを開始することが予期される。再生が続くと、NOXの流量は減少すると予期され、アンモニアの流量は増大すると予期される。過度のNOXは、サイクルの進展上で観察されたアンモニアを上回るNOXの過度の最大堆積である。再生が開始される時のSCRリアクター14内のアンモニアの量は、この過度を減らすのに必要とされる量を目標とする。
本発明の他の特徴によると、再生サイクルは早めに開始されて、N2よりもアンモニアに還元するNOXの割合を増大させる。LNTがNOXで飽和される時、比較的にわずかなアンモニアの生成が観察される。飽和されたLNT用の再生サイクルの進行中、LNT内のNOXの量が減少するにつれて、アンモニアの生成は増大する。飽和に先立って再生サイクルを開始すると、N2のためにアンモニアの生成を増大できる。
この実施形態では、好ましくは、LNT12がNOXと約5から約50%で浸される時に再生が開始し、より好ましくは、NOXと約10から約30%で浸される時に開始する。この度合いは、排気内のNOXの量の測定とLNT12の吸着性能のモデルから推測することができる。この方法では、比較的に頻繁な再生サイクルになることができ、例えば、55mphの一定の割合で駆動されている、暖められた自動車では、平均して、毎10秒又はこれ以下で生じることができる。実施形態の一つでは、アンモニアに変換される吸着されたNOXの割合は、少なくとも約20%である。他の実施形態では、この割合は、少なくとも約40%である。
上述した制御方法を用いることで、LNT12から解放されるアンモニアの量は、LNT12を通るNOXの量を越えることがある。この過度のアンモニアは、LNT12をバイパスする排気の流れを還元するために用いることができる。実施形態の一つでは、上述した仕方で制御されるLNT12は、オプションのアンモニア源15として用いられる。
他の実施形態では、LNT12によって解放される全アンモニアとNOXの間の割合を制御するために再生の時間を定める。この割合は、1対1(化学量論比)に目標を定めてもよく、これによって、LNT12により生成されるアンモニアは、SCRリアクター14を通るNOXを還元するのに丁度十分になる。しかしながら、好ましくは、この割合はわずかに低く、これによって、アンモニアスリップを避けることができる。わずかなアンモニアの量は、好ましくは、化学量論量の約60から約95%である。また、この量は、SCRリアクター14の構造、触媒ローディング、及び温度に基づき、効率要因によって減らすことができ、SCRリアクター14に供給されるNOXのかなりの割合は、適当なアンモニアが利用可能な時であっても、アンモニアと反作用しない場合がある。この目標の割合を得るために、フィードバック制御を用いることができる。特に、最終的な目的として、LNT12からのNOX排出とアンモニアの生成の間のバランスを形成するように、再生サイクルの間の時間を短くして、アンモニアの生成を増大させることは可能であり、また、この時間を増大させて、アンモニアの生成を減少させることは可能である。
本発明の他の特徴は、再生サイクルの終了時間を決定する方法に関する。従来技術では、再生サイクルは、固定時間にセットされていた。典型的に、LNTの吸着性能が知られており、かつ、LNTを再生するのに必要とされる還元剤の量は解っていると考えられているが、本発明のこの特徴によると、フィードバック制御を用いて、再生サイクルを終了する時間を決定する。好適な実施形態では、LNT12の下流のアンモニア濃度の測定に従って、再生サイクルを終了させる。
再生サイクルが進行するにつれて、LNTの下流のアンモニア濃度は、まず増大し、次に減少する。この再生サイクルは、アンモニア濃度曲線の任意の識別可能な点で終了することができる。最も好ましくは、再生サイクルは、アンモニア濃度がピークに続く目標値を下回る時に終了する。アンモニア濃度が下降するにつれて、未使用の還元剤が漸次的により一層LNT12を通ってスリップする。このため、目標値は、アンモニア生成を最大にすることと、還元剤のスリップを最小にすることの間の兼ね合いを考慮して、設計上選択される。
本発明のさらなる特徴は、還元剤が排出される際の割合を制御する方法に関する。従来技術では、還元剤の排出割合は、典型的に、特定の当量比を目標にしている。当量比は、エンジン11に供給される空熱混合に基づき、化学量論比は1の当量比を有する。エンジン11の下流の排気内に排出される追加の還元剤は、丁度エンジン11に供給される当量比として把握される。
本発明のこの特徴によると、還元剤の排出割合は、還元剤の進展の限界を目標に最大にされる。一般に、当量比を増大させると、アンモニア生成割合を増大させて、再生時間を最小にする。還元剤が排気内に排出されると、再生時間を低減することは燃料ペナルティーを低減させる。再生中、排気内の自由酸素を消費するため、還元剤を供給しなくてはならない。この還元剤は、NOXを還元するために用いられる還元剤の過度にある。消費される酸素の全量は、再生サイクルの長さに基づく。再生サイクルが短くなると、還元されなくてはならない酸素のモル流れ(molar flow)はより小さくなる。
好適な実施形態では、還元剤の進展割合は、SCRリアクター14の下流の酸化可能な形態のセンサによって決定される。全ての酸化可能な形態は、還元剤であると考えることができる。制御上、進展割合は、好ましくは、自由酸素を消費するために必要とされる排出割合の過度の排出割合の部分として表現される。例えば、自由酸素を消費するのに必要とされる量を上回る過度の排出割合を倍にする場合、進展割合だけを倍にし、還元剤の部分的な変換は全く減らす必要がない。実施形態の一つでは、自由酸素を消費するのに必要とされる量の過度の還元剤の約50から約95%の変換が得られるように、還元剤の排出割合を制御するが、他の実施形態では、約70から約90%までの変換で行う。
図4を参照すると、燃料ペナルティーを削減するために自動車120に用いられる二重の吸着システムを用いた他の方法が概略的に示されている。この自動車120は、希薄NOXトラップA121、希薄NOXトラップB122、還元剤の源123、少なくとも一つのSCRリアクター124、及びオプションとしてディーゼル用酸化触媒125を有する。この例では、NOXトラップA121及びB122からの流出は統合されて、単一のSCRリアクター124と単一の酸化触媒125に供給される。但し、選択的に、流出を統合させず、別々に処理してもよい。弁126及び127は、選択的に、内燃機関11からの排気を、希薄NOXトラップA121及びB122のいずれか一方又は他方に向わせる。尚、この例では、2つの弁126及び127について示しているが、単一の三方向弁を用いることは可能である。
二重の吸着システムの長所の一つとして、還元剤は、排気内で自由酸素を消費するために無駄にされなくてもよい。他の長所では、還元剤は、排気によって希釈されなくてもよい。このことは、還元剤の濃度を増大させ、このため、これが反作用する効率も増大させる。さらなる長所では、LNT A121及びB122内での還元剤の持続時間を増大することができる。持続時間が排気の流量によって限定されないため、及び、LNTを再生するためにより時間を必要とするための双方の理由によって、持続時間を増大することができる。持続時間がより長くなる程、与えられた触媒の量での変換効率をより高めることができる。
さらなる長所は、LNTの流出が組合わされる場合に得ることができる。一つの長所では、LNTからの過度の還元剤と、SCRからのアンモニアスリップを、酸素を排出することなく、酸化触媒125によって減らすことができる。統合された流れを有しないシステムでは、再生中、LNTの排気の下流には、自由酸素がない。変換されていない炭化水素とNH3を酸化するため、空気を排出したり、他の酸素源を提供しなくてはならない。統合された流れでは、一般に、排気を供給することで、豊富な酸素が供給される。
統合された流れを可能にするため、還元剤の排出の圧力は、流れが統合する点での排気の圧力よりも上のレベルまで調整されなくてはならない。このことは、還元剤が合成ガスの場合であっても、さらなるポンプを用いることなく達成することができる。例えば、合成ガスは、排気システム内の高圧点から引出される排気と、共通のレールから引出される燃料から生成することができる。供給物は、高められた圧力で維持されながら、反作用できる。
図5を参照すると、2つの希薄NOXトラップA201とB202を備えた装置200について示している。排気用の弁は、ダンパー203をピボットさせることで提供される。LNT A201とB202の一方又は他方に還元剤を排出するため、排出ポート204と205を備えている。LNT A201とB202の流出は、バッフル装置206を流れた後で組合わされ、この装置は2つの流れの混合を促進するように構成されている。次に、排気は、SCRリアクター207とディーゼル用酸化触媒(DOC)208を通って流れる。これら部品は全て、単一のハウジング209内に保持されている。また、制御用に、LNT A201とB202の流出を夫々サンプルするため、サンプルポート210と211を備えている。サンプルポートを用いるのではなく、ハウジング209の内部にセンサを配置してもよい。
本発明のさらなる特徴は、ダンパー203のような可動部、特にこのピボット機構に関して、付着物を緩和する方法に関する。本発明のこの特徴によると、可動部の表面に酸化触媒を備える。適当な酸化触媒として、貴金属、特にPtが含まれる。このコーティングによって、さもなければ、最終的には可動部に付着するように堆積するおそれがある、すすの酸化を助けることができる。
以上、幾つかの特徴、例、及び実施形態について、本発明について図示し、説明した。様々な特徴、例、又は実施形態の一つについてのみ、本発明の特定の特色について説明した箇所もあるが、この特色は、他の特徴、例、又は実施形態の一つ又は複数の特色と組合わされて、適当な応用で効果を有するようにされてもよい。
本発明は、ディーゼル及び希薄燃焼ガソリンエンジンからのNOXの排出を制御するために用いることができる。
本発明の幾つかの特徴を説明するための自動車の概略図である。 本発明の一つの特徴に従う、自動車の概略図である。 本発明の他の特徴に従う、アンモニアプラントを備えた自動車の概略図である。 本発明のさらなる特徴に従う、2つのLNTを備えた自動車の概略図である。 本発明のさらなる特徴に従う、単一のハウジング内に2つのNOX吸着装置を備えた装置を示した図である。

Claims (7)

  1. NOX吸着装置−触媒(12)、SCRリアクター(14)、アンモニア源(15)を有する自動車の排気処理システムであって、
    前記NOX吸着装置−触媒(12)は、排気が希薄な時、排気を受取り、排気からNOXを吸着するように構成されており、
    前記SCRリアクター(14)は、再生中に前記NOX吸着装置−触媒(12)によって生成されたアンモニアを受取るように、前記NOX吸着装置−触媒(12)の下流側に構成されており、
    前記アンモニア源(15)は、前記NOX吸着装置−触媒(12)とは別体であり、前記SCRリアクター(14)に追加のアンモニアを供給するように構成されており、
    前記NOX吸着装置−触媒(12)内の大気が豊富な時、前記NOX吸着装置−触媒(12)は、吸着されたNOXの少なくとも一部をN2に還元することに適し、
    前記SCRリアクター(14)は、前記NOX吸着装置−触媒(12)を通る、又は脱着されたNOXの少なくとも一部をアンモニアを用いて還元することに適することを特徴とする自動車の排気処理システム。
  2. 前記アンモニア源は、炭酸アンモニウム又は尿素のリザーバーを構成することを特徴とする請求項1に記載の自動車の排気処理システム。
  3. さらに、排気流と直線状に並ぶように構成された燃料改質装置を備えて、前記NOX吸着装置−触媒(12)の再生中、過度の酸素を消費したり、前記NOX吸着装置−触媒(12)に合成ガスを供給させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動車の排気処理システム。
  4. NOX吸着装置−触媒(12)、管、燃料改質装置(34)、アンモニアSCR触媒(14)を有する排気処理システムであって、
    前記NOX吸着装置−触媒(12)は、希薄排気からのNOXを吸着して、蓄えるように構成されており、
    前記管は、前記NOX吸着装置−触媒(12)に排気を導くように構成されており、前記排気処理システムの通常の操作中、排気が前記管内を通り、前記NOX吸着装置−触媒(12)に到達しなければならないようにし、
    前記燃料改質装置(34)は、前記管内に配置されて、少なくとも前記管内を通過する排気のかたまりが、前記燃料改質装置(34)も通過するようにし、
    前記アンモニアSCR触媒(14)は、前記NOX吸着装置−触媒(12)から脱着されたガスを受取るように構成されており、
    前記NOX吸着装置−触媒(12)は、再生中にアンモニアを生成するように機能し、前記SCR触媒(14)は、このように生成されたアンモニアを吸着するように機能し、
    前記SCR触媒は、前記NOX吸着装置−触媒(12)の再生直後の期間中に、前記吸着したアンモニアを用いてNOXと触媒の反作用を行わせることで、前記NOX吸着装置−触媒(12)を通るNOXを還元させるように機能することを特徴とする排気処理システム。
  5. 請求項4に記載の排気処理システムと、
    ディーゼルエンジン(11)と、
    制御器と、を有する自動車であって、
    前記制御器は、前記NOX吸着装置−触媒(12)がNOXを効果的に取り除ける間、前記NOX吸着装置−触媒(12)の再生を開始して、アンモニアに変換され得る吸着されたNOXの部分が再生を延ばされた場合と比べて、再生中にアンモニアに変換され得る吸着されたNOXの部分を増大させることを特徴とする自動車。
  6. 前記排気処理システムは、前記NOX吸着装置−触媒(12)上で吸着されたNOXの少なくとも約40%をアンモニアに変換するように操作されることを特徴とする請求項5に記載の自動車。
  7. 請求項4に記載の排気処理システムと、
    ディーゼルエンジン(11)と、
    制御器と、を有する自動車であって、
    前記制御器は、前記NOX吸着装置−触媒(12)から解放されたアンモニアの量とNOXの量の間の割合を目標に、前記NOX吸着装置−触媒(12)の再生を制御することを特徴とする自動車。
JP2007520916A 2004-07-14 2005-07-14 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム Expired - Fee Related JP4674695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/890,642 US7213395B2 (en) 2004-07-14 2004-07-14 Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
PCT/IB2005/002011 WO2006008625A1 (en) 2004-07-14 2005-07-14 Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506881A true JP2008506881A (ja) 2008-03-06
JP4674695B2 JP4674695B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=35116031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520916A Expired - Fee Related JP4674695B2 (ja) 2004-07-14 2005-07-14 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7213395B2 (ja)
EP (1) EP1784247A1 (ja)
JP (1) JP4674695B2 (ja)
CN (1) CN101018597A (ja)
BR (1) BRPI0513102A (ja)
CA (1) CA2573815A1 (ja)
WO (1) WO2006008625A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197761A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
WO2009128169A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2009275668A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009281350A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気浄化装置
JP2010507037A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置
JP2012522930A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 ビーエーエスエフ コーポレーション 希薄燃焼エンジンのためのhc−scrシステム
JP5131388B2 (ja) * 2010-05-20 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5136694B2 (ja) * 2010-05-20 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5158214B2 (ja) * 2009-01-09 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2017044204A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化システム
US9702310B2 (en) 2015-09-15 2017-07-11 Hyundai Motor Company Method for regenerating lean NOx trap of exhaust purification system provided with lean NOx trap and selective catalytic reduction catalyst and exhaust purification system
JP2018021496A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018021497A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018021495A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018021498A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018537267A (ja) * 2015-10-06 2018-12-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 受動的nox吸着体を含む排気システム

Families Citing this family (276)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10128414A1 (de) * 2001-06-12 2002-12-19 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit Reduktionsmittelversorgung
US7552583B2 (en) * 2004-11-08 2009-06-30 Caterpillar Inc. Exhaust purification with on-board ammonia production
US6846464B2 (en) * 2002-11-20 2005-01-25 Ford Global Technologies, Llc Bimodal catalyst-urea SCR system for enhanced NOx conversion and durability
DE10308287B4 (de) * 2003-02-26 2006-11-30 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Abgasreinigung
DE10335785A1 (de) * 2003-08-05 2005-03-10 Umicore Ag & Co Kg Katalysatoranordnung und Verfahren zur Reinigung des Abgases von mager betriebenen Verbrennungsmotoren
US7377101B2 (en) * 2004-02-13 2008-05-27 Fleetguard, Inc. Plasma fuel converter NOx adsorber system for exhaust aftertreatment
DE102004013165A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-06 Adam Opel Ag Verfahren zur Verbesserung der Wirksamkeit der NOx-Reduktion in Kraftfahrzeugen
US20050247050A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Eaton Corporation Adsorption based ammonia storage and regeneration system
US7213395B2 (en) * 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
FR2873404B1 (fr) * 2004-07-20 2006-11-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa DISPOSITIF DE DETERMINATION DE LA MASSE DE NOx STOCKEE DANS UN PIEGE A NOx ET SYSTEME DE SUPERVISION DE LA REGENERATION D'UN PIEGE A NOx COMPRENANT UN TEL DISPOSITIF
US20060035782A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Ford Global Technologies, Llc PROCESSING METHODS AND FORMULATIONS TO ENHANCE STABILITY OF LEAN-NOx-TRAP CATALYSTS BASED ON ALKALI- AND ALKALINE-EARTH-METAL COMPOUNDS
US7749474B2 (en) * 2004-08-12 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Catalyst composition for use in a lean NOx trap and method of using
US7622095B2 (en) * 2004-08-12 2009-11-24 Ford Global Technologies, Llc Catalyst composition for use in a lean NOx trap and method of using
US7811961B2 (en) * 2004-08-12 2010-10-12 Ford Global Technologies, Llc Methods and formulations for enhancing NH3 adsorption capacity of selective catalytic reduction catalysts
DE102004046639A1 (de) * 2004-09-25 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20070227143A1 (en) * 2004-11-08 2007-10-04 Robel Wade J Exhaust purification with on-board ammonia production
US8006484B2 (en) * 2005-02-14 2011-08-30 Eaton Corporation Systems and methods for reducing emissions of internal combustion engines using a fuel processor bypass
WO2006099130A2 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 Arvin Technologies, Inc. Emission abatement systems and methods
US7488462B2 (en) * 2005-04-26 2009-02-10 The Ohio State University Multi-stage catalyst systems and uses thereof
US7827782B2 (en) * 2005-05-19 2010-11-09 Ford Global Technologies, Llc Method for remediating emissions
US7571602B2 (en) * 2005-05-19 2009-08-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Exhaust aftertreatment system and method of use for lean burn internal combustion engines
DE102005063323A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Webasto Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors
DE102005031816A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Reduzierung des Partikel- und Stickoxidanteils im Abgasstrom einer Verbrennungskraftmaschine und entsprechende Abgasaufbereitungseinheit
US7251929B2 (en) * 2005-07-07 2007-08-07 Eaton Corporation Thermal management of hybrid LNT/SCR aftertreatment during desulfation
US20070012032A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Eaton Corporation Hybrid system comprising HC-SCR, NOx-trapping, and NH3-SCR for exhaust emission reduction
US20070033929A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Apparatus with in situ fuel reformer and associated method
US20070056268A1 (en) * 2005-09-10 2007-03-15 Eaton Corporation LNT-SCR packaging
US7402292B2 (en) * 2005-09-19 2008-07-22 Delphi Technologies, Inc. Device and methods of ammonia generation for NOx abatement
US7607291B2 (en) * 2005-10-03 2009-10-27 Caterpillar Inc. Engine system arrangement with on-board ammonia production and exhaust after treatment system
US7712308B2 (en) * 2005-11-08 2010-05-11 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Selective catalyst reduction of nitrogen oxides with hydrogen
DE102006043084A1 (de) * 2005-11-14 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Katalysatoranordnung in einer Abgasnachbehandlungsanlage
DE102006043098A1 (de) * 2005-11-14 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturführung in einer Abgasnachbehandlungsanlage
JP4972914B2 (ja) * 2005-11-21 2012-07-11 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
US7849678B2 (en) * 2005-12-02 2010-12-14 Eaton Corporation Desulfation control strategy
US7204082B1 (en) * 2005-12-09 2007-04-17 Delphi Technologies, Inc. System for combustion of reformate in an engine exhaust stream
US7805929B2 (en) * 2005-12-21 2010-10-05 Caterpillar Inc Selective catalytic reduction system
DE102005061873A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines integrierten SCR/DPF-Systems
US20100107610A1 (en) * 2006-03-02 2010-05-06 Schuessler Martin Exhaust System for an Internal Combustion Engine
US7257941B1 (en) * 2006-03-14 2007-08-21 Eaton Corporation Model based diagnostics of an aftertreatment fuel dosing system
US7325394B2 (en) * 2006-04-27 2008-02-05 Ford Global Technologies Llc System and method for desulfating a NOx trap
BRPI0711329A2 (pt) * 2006-05-05 2011-08-30 Plascoenergy Ip Holdings S L Bilbao Schaffhausen Branch Gaseificador orientado horizontalmente com sistema de transferência lateral
US20070256407A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Eaton Corporation Reformer temperature control with leading temperature estimation
US7472545B2 (en) * 2006-05-25 2009-01-06 Delphi Technologies, Inc. Engine exhaust emission control system providing on-board ammonia generation
US7562522B2 (en) * 2006-06-06 2009-07-21 Eaton Corporation Enhanced hybrid de-NOx system
FR2902828B1 (fr) * 2006-06-27 2008-09-26 Renault Sas Ligne d'echappement d'un moteur diesel et procede de desulfatation.
US7767181B2 (en) * 2006-06-30 2010-08-03 Caterpillar Inc System and method for ammonia production
US7624570B2 (en) * 2006-07-27 2009-12-01 Eaton Corporation Optimal fuel profiles
DE102006038289A1 (de) 2006-08-16 2008-02-21 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem
DE102006038291A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem
US7587890B2 (en) * 2006-08-21 2009-09-15 Cummins Inc. Reductant injection rate shaping method for regeneration of aftertreatment systems
DE102006045435B4 (de) * 2006-09-26 2008-06-05 Faurecia Abgastechnik Gmbh Abgasanlage für Dieselfahrzeuge mit einem SCR-Katalysator
US20080085231A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Frederic Vitse System and method for reducing nitrogen oxides emissions
US7513106B2 (en) * 2006-11-01 2009-04-07 Cummins, Inc. Method for hydrocarbon injection into an exhaust system, upstream of a turbocharger, while minimizing exposure of the exhaust gas recirculation system to the same hydrocarbons
US20080131345A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Frederic Vitse Multi-bed selective catalytic reduction system and method for reducing nitrogen oxides emissions
US8103429B2 (en) * 2006-12-19 2012-01-24 General Electric Company System and method for operating a compression-ignition engine
WO2008077602A1 (de) * 2006-12-23 2008-07-03 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungsanlage für magermotoren und verfahren zum betreiben der anlage
US20080155972A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 James Joshua Driscoll Exhaust treatment system
US7810316B2 (en) * 2006-12-29 2010-10-12 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for exhaust aftertreatment efficiency enhancement
CN100408186C (zh) * 2006-12-30 2008-08-06 东北大学 一种烟气脱氮用催化-吸附剂的再生方法及装置
US7766542B2 (en) * 2007-01-02 2010-08-03 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining a catalyst bed temperature
US7641874B2 (en) * 2007-01-15 2010-01-05 Cha Corporation Microwave induced destruction of impurities from biogas and nitrogen oxides from engine exhaust
US8069654B2 (en) * 2007-01-16 2011-12-06 Eaton Corporation Optimized rhodium usage in LNT SCR system
US7673446B2 (en) * 2007-01-29 2010-03-09 Caterpillar Inc. Dual path exhaust emission control system
KR101361595B1 (ko) * 2007-01-31 2014-02-19 우미코레 아게 운트 코 카게 희박 혼합 엔진의 배기 가스 시스템에서 매연 필터 재생 방법 및 이를 위한 배기 가스 시스템
US7810315B2 (en) * 2007-02-20 2010-10-12 Eaton Corporation LNT regeneration strategy to reduce NOx spike
US20080196398A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Eaton Corporation HC mitigation to reduce NOx spike
JP4661814B2 (ja) * 2007-03-29 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7906085B2 (en) * 2007-03-30 2011-03-15 Battelle Memorial Institute Fast-regenerable sulfur dioxide adsorbents for diesel engine emission control
US7950226B2 (en) * 2007-05-14 2011-05-31 Eaton Corporation LNT-SCR system optimized for thermal gradient
US20080295494A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 James Joshua Driscoll Multi-engine system with on-board ammonia production
US20080302093A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-11 David Todd Montgomery Multi-engine system with on-board ammonia production
US7980064B2 (en) * 2007-06-19 2011-07-19 Eaton Corporation Algorithm incorporating driving conditions into LNT regeneration scheduling
US20080314022A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Eaton Corporation Strategy for scheduling LNT regeneration
US8230678B2 (en) * 2007-06-21 2012-07-31 Daimler Trucks North America Llc Treatment of diesel engine exhaust
US8096111B2 (en) 2007-06-22 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Reduction of NOx trap at engine shutoff
US7484503B2 (en) * 2007-06-25 2009-02-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method for diesel particulate filter regeneration
DE102007030442A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Audi Ag Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen einer Brennkraftmaschine
JP5000405B2 (ja) * 2007-07-06 2012-08-15 日野自動車株式会社 排気浄化装置
DE102007033424A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Man Nutzfahrzeuge Ag Selbstreinigendes Abgasnachbehandlungssystem
US7980065B2 (en) * 2007-07-19 2011-07-19 Corning Incorporated Regeneration method for ceramic honeycomb structures
JP4983491B2 (ja) * 2007-09-05 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5037283B2 (ja) * 2007-09-26 2012-09-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20090114864A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Eaton Corporation Failsafe fuel doser solenoid valve using a reversible electrical coil assembly
US8800270B2 (en) * 2007-11-14 2014-08-12 Umicore Autocat Usa Inc. Process for reducing NO2 from combustion system exhaust
US7736608B2 (en) * 2007-11-29 2010-06-15 General Electric Company Methods and systems for reducing the emissions from combustion gases
US9993771B2 (en) 2007-12-12 2018-06-12 Basf Corporation Emission treatment catalysts, systems and methods
US9863297B2 (en) * 2007-12-12 2018-01-09 Basf Corporation Emission treatment system
KR100916401B1 (ko) * 2007-12-14 2009-09-07 현대자동차주식회사 입자상물질 및 질소산화물 정화장치
KR100910053B1 (ko) 2007-12-18 2009-07-30 한국기계연구원 질소산화물 제거 시스템 및 방법
DE102007061005A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Verbesserung der Hydrolyse eines Reduktionsmittels in einem Abgasnachbehandlungssystem
JP4961336B2 (ja) * 2007-12-20 2012-06-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジンの排気浄化装置
EP2072773A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Umicore AG & Co. KG Method for treating NOx in exhaust gas and system therefore
US8122712B2 (en) * 2008-01-03 2012-02-28 GM Global Technology Operations LLC Exhaust system with improved NOX emission control
DE102008010071A1 (de) * 2008-02-19 2009-08-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Kompaktes Abgasnachbehandlungssystem
DE102008013405A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Abgasvorrichtung einer Brennkraftmaschine
US8776498B2 (en) * 2008-04-16 2014-07-15 Ford Global Technologies, Llc Air-injection system to improve effectiveness of selective catalytic reduction catalyst for gasoline engines
US7832200B2 (en) * 2008-04-23 2010-11-16 Caterpillar Inc Exhaust system implementing feedforward and feedback control
US8506893B2 (en) * 2008-04-23 2013-08-13 Ford Global Technologies, Llc Selective catalytic reduction catalyst system with expanded temperature window
US8281572B2 (en) * 2008-04-30 2012-10-09 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions from an engine system
US8141340B2 (en) * 2008-04-30 2012-03-27 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining the degradation of an SCR catalyst
US8181450B2 (en) * 2008-04-30 2012-05-22 Cummins IP. Inc. Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst using ammonia storage and slip control
US8201394B2 (en) * 2008-04-30 2012-06-19 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for NOx signal correction in feedback controls of an SCR system
US8074445B2 (en) * 2008-04-30 2011-12-13 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst
US8109079B2 (en) * 2008-04-30 2012-02-07 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling ammonia slip from an SCR catalyst
US8505278B2 (en) * 2009-04-30 2013-08-13 Cummins Ip, Inc. Engine system properties controller
US8161730B2 (en) * 2008-04-30 2012-04-24 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst
US8256208B2 (en) * 2008-04-30 2012-09-04 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst
GB2460825A (en) * 2008-06-06 2009-12-16 Delphi Tech Inc Reagent dosing system
US8245500B2 (en) * 2008-07-07 2012-08-21 Delphi Technologies, Inc. Dual catalyst NOx reduction system for exhaust from lean burn internal combustion engines
JP4666018B2 (ja) * 2008-07-29 2011-04-06 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US20100050604A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 John William Hoard SCR-LNT CATALYST COMBINATION FOR IMPROVED NOx CONTROL OF LEAN GASOLINE AND DIESEL ENGINES
US8112987B2 (en) * 2008-08-29 2012-02-14 Umicore Ag & Co. Kg Process for reducing NOx emissions from engine exhaust using LNT and SCR components
US20100086457A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US8945495B2 (en) * 2008-10-21 2015-02-03 GM Global Technology Operations LLC Method and architecture for reducing NOX and particulate matter emissions in exhaust gas from hydrocarbon fuel source with a fuel lean combustion mixture
US20100101214A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Herman Andrew D Diagnostic methods for selective catalytic reduction (scr) exhaust treatment system
EP2181756B1 (en) * 2008-10-30 2014-12-17 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Method for controlling a SCR catalyst
DE102008043706B4 (de) * 2008-11-13 2013-09-05 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Reduktion von Stickoxiden in Abgasen
US8196391B2 (en) * 2008-12-02 2012-06-12 Ford Global Technologies, Llc SCR emissions-control system
US8356471B2 (en) * 2008-12-05 2013-01-22 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling reductant dosing in an SCR catalyst system
WO2010065963A2 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for estimating an nox conversion efficiency of a selective catalytic reduction catalyst
EP2357332A1 (en) * 2008-12-08 2011-08-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas purifying device
US8844274B2 (en) * 2009-01-09 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Compact diesel engine exhaust treatment system
JP5422215B2 (ja) * 2009-01-30 2014-02-19 三菱重工業株式会社 排ガス浄化装置
US20100192545A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Exhaust aftertreatment system
WO2010096641A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Corning Incorporated Exhaust gas after-treatment system
US20100229539A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Caterpillar Inc. Hydrocarbon scr aftertreatment system
WO2010108083A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Basf Catalysts Llc EMISSIONS TREATMENT SYSTEM WITH LEAN NOx TRAP
US8062618B2 (en) * 2009-04-17 2011-11-22 Ford Global Technologies, Llc Exhaust aftertreatment system and method of treating exhaust gas
GB2469581A (en) 2009-04-17 2010-10-20 Johnson Matthey Plc Method of using copper/small pore molecular sieve catalysts in a chemical process
GB2507006B (en) * 2009-04-17 2014-11-19 Johnson Matthey Plc Small pore molecular sieve supported copper catalysts durable against lean/rich aging for the reduction of nitrogen oxides
US8495974B2 (en) 2009-05-18 2013-07-30 Vito Agosta Fuel system and method for burning liquid ammonia in engines and boilers
US8635855B2 (en) * 2009-06-17 2014-01-28 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system including a lean NOx trap and two-way catalyst and method of using the same
US8904760B2 (en) * 2009-06-17 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system including an HC-SCR and two-way catalyst and method of using the same
US8479501B2 (en) * 2009-07-20 2013-07-09 International Engine Intellectual Property Company, Llc Exhaust cooling module for SCR catalysts
US8371108B2 (en) * 2009-07-29 2013-02-12 Ford Global Technologies, Llc Twin turbo diesel aftertreatment system
US8516798B2 (en) * 2009-07-30 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for control of an emission system with more than one SCR region
US8240194B2 (en) 2009-07-30 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for diagnostics of an emission system with more than one SCR region
KR101726580B1 (ko) 2009-08-28 2017-04-13 우미코레 아게 운트 코 카게 동일한 저장 기능을 갖는 촉매 컨버터의 상류측의 저장 기능을 갖는 촉매 활성 벽 유동 필터를 갖는 배기 가스 후처리 시스템
DE102010033688A1 (de) 2009-08-28 2011-03-03 Umicore Ag & Co. Kg Abgasnachbehandlungssystem mit katalytisch aktivem Wall-Flow-Filter mit Speicherfunktion vor Katalysator mit gleicher Speicherfunktion
US20110047970A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Cummins Intellectual Properties, Inc. HIGH EFFICIENCY NOx REDUCTION SYSTEM AND METHOD
US8590290B2 (en) * 2009-09-01 2013-11-26 Cummins Inc. Methods, systems, and apparatuses of SCR diagnostics
WO2011032020A2 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Cummins Ip, Inc. Low temperature selective catalytic reduction catalyst and associated systems and methods
WO2011042997A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8191354B2 (en) * 2009-10-20 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Method and aftertreatment configuration to reduce engine cold-start NOx emissions
CN102137990A (zh) * 2009-11-12 2011-07-27 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化系统
US8857159B2 (en) * 2009-11-25 2014-10-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for reducing NOx breakthrough
KR101321678B1 (ko) * 2010-03-15 2013-10-22 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 방법
US8763369B2 (en) * 2010-04-06 2014-07-01 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for regenerating an exhaust filter
US8209955B2 (en) 2010-04-07 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Reduction of particulate, NOx, and ammonia emissions
KR101631149B1 (ko) * 2010-04-21 2016-06-20 희성촉매 주식회사 암모니아 분해 모듈을 가지는 디젤엔진 배기가스 배출장치
US8733083B2 (en) * 2010-04-26 2014-05-27 Cummins Filtration Ip, Inc. SCR catalyst ammonia surface coverage estimation and control
US9476338B2 (en) 2010-05-03 2016-10-25 Cummins Inc. Ammonia sensor control, with NOx feedback, of an SCR aftertreatment system
US9038373B2 (en) 2010-05-03 2015-05-26 Cummins Inc. Ammonia sensor control of an SCR aftertreatment system
US8640448B2 (en) 2010-05-03 2014-02-04 Cummins Inc. Transient compensation control of an SCR aftertreatment system
US8454916B2 (en) 2010-06-18 2013-06-04 GM Global Technology Operations LLC Selective catalytic reduction (SCR) catalyst depletion control systems and methods
US8429898B2 (en) * 2010-06-18 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Selective catalytic reduction (SCR) catalyst depletion control systems and methods
US9441517B2 (en) * 2010-09-02 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Diesel engine exhaust treatment system
FR2964696A1 (fr) * 2010-09-13 2012-03-16 Renault Sa Systeme et procede de traitement des oxydes d'azote pour ligne d'echappement d'un vehicule automobile
US8137648B2 (en) * 2010-10-12 2012-03-20 Ford Global Technologies, Llc Diesel engine exhaust treatment system and method including a platinum group metal trapping device
WO2012051273A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Cummins Intellectual Property, Inc. Multi-leg exhaust aftertreatment system and method
DE102010050413A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Daimler Ag Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
GB2485362A (en) * 2010-11-11 2012-05-16 Johnson Matthey Plc Gasoline engine exhaust manifold comprising a reforming catalyst
GB2485363A (en) * 2010-11-11 2012-05-16 Johnson Matthey Plc Diesel engine with a downstream reforming catalyst
GB2485530A (en) * 2010-11-11 2012-05-23 Johnson Matthey Plc Catalyst system
US10100721B2 (en) 2010-12-21 2018-10-16 General Electric Company Apparatus and system for directing exhaust gas flow
EP2541009B9 (en) * 2011-01-17 2018-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device for internal combustion engine
EP2481473A3 (en) 2011-01-26 2012-08-15 Ford Global Technologies, LLC LNT and SCR catalysts for combined LNT-SCR applications
US8984870B2 (en) 2011-02-22 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Low temperature NOx storage system for lean exhaust aftertreatment
DE102011004557A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
FI20115252A0 (fi) * 2011-03-14 2011-03-14 Waertsilae Finland Oy Menetelmä moottorin käyttämiseksi, pakokaasujärjestelmä ja hapetuskatalysaattori
US8629781B2 (en) * 2011-05-05 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Efficiency determination for a selective-catalytic-reduction catalyst
US8361423B2 (en) 2011-05-25 2013-01-29 Corning Incorporated Exhaust gas after-treatment device and method of use
US8919099B2 (en) * 2011-06-10 2014-12-30 GM Global Technology Operations LLC System and method for determining an ammonia generation rate in a three-way catalyst
US8940260B2 (en) * 2011-06-10 2015-01-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Supplemental ammonia storage and delivery system
GB2492175B (en) * 2011-06-21 2018-06-27 Johnson Matthey Plc Exhaust system for internal combustion engine comprising catalysed filter substrate
US9714625B2 (en) 2011-07-28 2017-07-25 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling ammonia levels in a selective catalytic reduction catalyst using a nitrogen oxide sensor
JP5218698B1 (ja) * 2011-08-29 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN103620172B (zh) * 2011-09-06 2016-05-04 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
US9016046B2 (en) * 2012-01-02 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine with exhaust-gas aftertreatment arrangement and method for operating an internal combustion engine of said type
US8857154B2 (en) * 2012-01-23 2014-10-14 Southwest Research Institute Exhaust aftertreatment for NOx-containing exhaust from an internal combustion engine
US8745974B2 (en) 2012-01-31 2014-06-10 Caterpillar Inc. Exhaust system
DE102013200361B4 (de) * 2012-03-09 2017-04-06 Ford Global Technologies, Llc Abgasnachbehandlungssystem, Kraftfahrzeug und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
SE536889C2 (sv) * 2012-03-22 2014-10-21 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för rengöring av ett SCR-system
EP2662128A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-13 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method and system for purifying the exhaust gases of a combustion engine
US9188071B2 (en) 2012-05-15 2015-11-17 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine based on ammonia storage in multiple selective catalytic reduction catalysts
US8997461B2 (en) 2012-05-21 2015-04-07 Cummins Emission Solutions Inc. Aftertreatment system having two SCR catalysts
CN104379889B (zh) * 2012-06-19 2017-05-10 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
US9273577B2 (en) 2012-10-30 2016-03-01 Cummins Inc. Multi-leg aftertreatment system
FR2998001B1 (fr) * 2012-11-12 2015-01-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de depollution de gaz d'echappement a injection d'agent reducteur maitrisee
US9879586B2 (en) * 2012-12-07 2018-01-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection device for exhaust gas purification apparatus
FR3000987B1 (fr) * 2013-01-14 2015-02-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle de la depollution en oxydes d'azote dans un vehicule automobile
DE102013003112B4 (de) 2013-02-25 2017-06-14 Umicore Ag & Co. Kg SCR-Katalysator mit verbessertem NOx-Umsatz
DE102013005192B4 (de) * 2013-03-20 2015-06-18 Audi Ag Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betreiben einer Abgasanlage
DE102013212801B4 (de) * 2013-07-01 2016-02-25 Ford Global Technologies, Llc Anordnung zur Abgasnachbehandlung für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
FR3007793B1 (fr) * 2013-07-01 2015-07-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ligne d'echappement apte a depolluer des gaz d'echappement selon deux modes de fonctionnement
GB2520148B (en) 2013-09-16 2017-10-18 Johnson Matthey Plc Exhaust system with a modified lean NOx trap
US9453451B2 (en) * 2013-09-25 2016-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis apparatus for exhaust gas purification apparatus
CN105637189B (zh) 2013-10-03 2021-11-16 优美科股份公司及两合公司 废气后处理系统
DE102013017064B4 (de) 2013-10-15 2018-08-16 Mtu Friedrichshafen Gmbh Abgasnachbehandlungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine und Verfahren zur Nachbehandlung von Abgas einer Brennkraftmaschine
FR3013381B1 (fr) * 2013-11-15 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de depollution des gaz d'echappement, notamment de moteur a combustion interne, en particulier pour vehicule automobile, et installation utilisant un tel procede.
DE102015000955B4 (de) 2014-01-20 2025-01-23 Cummins Inc. Systeme und Verfahren zur Minderung von NOx- und HC-Emissionen
DE102014202291A1 (de) * 2014-02-07 2015-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasreinigungseinrichtung und Kraftfahrzeug mit einer solchen
US10040029B2 (en) * 2014-02-25 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Efficient lean NOx trap regeneration with enchanced ammonia formation
US9512761B2 (en) 2014-02-28 2016-12-06 Cummins Inc. Systems and methods for NOx reduction and aftertreatment control using passive NOx adsorption
DE102014204682A1 (de) 2014-03-13 2015-10-01 Umicore Ag & Co. Kg Katalysatorsystem zur Reduzierung von Schadgasen aus Benzinverbrennungsmotoren
US9567888B2 (en) 2014-03-27 2017-02-14 Cummins Inc. Systems and methods to reduce reductant consumption in exhaust aftertreament systems
CN105089745B (zh) * 2014-04-17 2018-08-14 通用电气公司 减少废排气中的氮氧化物的系统和方法
AT515887A1 (de) 2014-05-20 2015-12-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zum Anfahren eines Thermoreaktors
AT515898B1 (de) * 2014-05-20 2017-09-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zur Abgasnachbehandlung
US20150337702A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust aftertreatment system with low-temperature scr
JP6160568B2 (ja) * 2014-06-20 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の劣化診断装置
US20150377102A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Cummins Inc. System and method for controlling and diagnosing passive storage devices in exhaust aftertreatment systems
JP6392024B2 (ja) * 2014-08-12 2018-09-19 日野自動車株式会社 排気浄化装置
CN207161179U (zh) * 2014-08-20 2018-03-30 康明斯排放处理公司 废气后处理系统
FR3025725B1 (fr) * 2014-09-15 2019-05-24 Psa Automobiles Sa. Procede de depollution des oxydes d'azote
CN105674323B (zh) * 2014-11-18 2018-06-26 国家电网公司 一种空气预热器
GB2535274B (en) * 2014-11-19 2019-06-12 Johnson Matthey Plc An exhaust system combining a molecular-sieve-containing SCR catalyst and a molecular-sieve-containing NOx adsorber catalyst
EP3043038A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-13 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) NOx reduction system
GB201504986D0 (en) * 2015-02-13 2015-05-06 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for treating a natural gas emission
US9657621B2 (en) * 2015-02-26 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for differential heating of exhaust catalysts
KR101683512B1 (ko) 2015-03-30 2016-12-07 현대자동차 주식회사 린 녹스 트랩의 재생 시 환원되는 질소산화물의 양을 계산하는 방법 및 배기 가스 정화 장치
ES2705079T3 (es) * 2015-04-09 2019-03-21 Amminex Emissions Tech A/S Reducción de las fuerzas de expansión creadas por materiales de almacenamiento de amoníaco
JP6248978B2 (ja) * 2015-05-11 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR101673359B1 (ko) * 2015-06-25 2016-11-07 현대자동차 주식회사 린 녹스 트랩과 선택적 환원 촉매를 구비한 배기 가스 정화 장치에서 린 녹스 트랩의 재생 방법 및 배기 가스 정화 장치
CN107787246A (zh) * 2015-07-03 2018-03-09 托普索公司 用于催化氧化反应中的温度控制的方法和系统
WO2017034470A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Scania Cv Ab Method and exhaust treatment system for treatment of an exhaust gas stream
SE539131C2 (sv) 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Förfarande och avgasbehandlingssystem för behandling av en avgasström
SE539129C2 (en) 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Process and system for processing a single stream combustion exhaust stream
SE539133C2 (sv) 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Avgasbehandlingssystem och förfarande för behandling av en avgasström
SE539130C2 (sv) 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Förfarande och avgasbehandlingssystem för behandling av en avgasström
SE539134C2 (sv) * 2015-08-27 2017-04-11 Scania Cv Ab Avgasbehandlingssystem och förfarande för behandling av en avgasström
AT517670B1 (de) 2015-09-04 2023-03-15 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Abgasnachbehandlungsvorrichtung
GB2527443A (en) * 2015-09-15 2015-12-23 Gm Global Tech Operations Inc Method of operating an aftertreatment system of an internal combustion engine
DE102016218348A1 (de) * 2015-10-01 2017-04-06 Ford Global Technologies, Llc Reduktion von desorbierten Stickoxiden im Abgastrakt
DE102015015260A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Daimler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung mit einer solchen Abgasnachbehandlungseinrichtung
US9810125B2 (en) * 2015-12-08 2017-11-07 Jumbomaw Technology Co., Ltd. Catalytic converter
CN107023355B (zh) 2015-12-11 2020-05-19 现代自动车株式会社 废气净化系统及其控制方法
DE102016223558B4 (de) * 2015-12-22 2023-12-14 Ford Global Technologies, Llc Abgasreinigung mit zweifacher Reduktionsmitteleinleitung
DE102017100518A1 (de) 2016-02-04 2017-08-10 Umicore Ag & Co. Kg System und Verfahren zur Abgasreinigung unter Vermeidung von Lachgas
US10247070B2 (en) 2016-02-16 2019-04-02 Cummins Emission Solutions Inc. System and methods for reducing SOx gases in aftertreatment systems
DE102017106766A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Johnson Matthey Public Limited Company Im Abgas vorhandenes elektrisches Element für NOx-Speicherkatalysator- und SCR-Systeme
US10378404B2 (en) * 2016-04-27 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an engine after-treatment system
JP6439749B2 (ja) * 2016-05-18 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102016209358B4 (de) * 2016-05-31 2018-10-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren, Vorrichtung zum Überwachen einer Stickoxidfalle, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt
US10323594B2 (en) 2016-06-17 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for treating vehicle emissions
US10473020B2 (en) * 2016-07-25 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust aftertreatment
US20180038298A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling an exhaust gas treatment system
US10322373B2 (en) * 2016-09-09 2019-06-18 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling an exhaust gas treatment system
WO2018054929A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Umicore Ag & Co. Kg Diesel particle filter
JP6512199B2 (ja) * 2016-09-30 2019-05-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP6268685B1 (ja) 2016-10-19 2018-01-31 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化制御装置
JP6268686B1 (ja) 2016-10-19 2018-01-31 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化制御装置
JP6270253B1 (ja) 2016-10-19 2018-01-31 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化制御装置
US10030557B2 (en) * 2016-11-14 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Exhaust passage having first and second catalysts
DE102017201401B4 (de) * 2017-01-30 2018-08-23 Ford Global Technologies, Llc Abgasnachbehandlung
DE102017206251B3 (de) * 2017-04-11 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wassertankeinrichtung für eine Brennkraftmaschine mit Wassereinspritzung
WO2019022708A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-31 Volvo Truck Corporation EXHAUST GAS POST-TREATMENT SYSTEM WITH ADJUSTABLE FLOW PATH, AND METHOD OF OPERATING SUCH AN EXHAUST GAS POST-PROCESSING SYSTEM
JP7151119B2 (ja) * 2018-03-26 2022-10-12 マツダ株式会社 エンジンの触媒異常判定方法、及び、エンジンの触媒異常判定装置
DE102018108346A1 (de) 2018-04-09 2019-10-10 Umicore Ag & Co. Kg Beschichteter Wandflussfilter
CN108625931A (zh) * 2018-05-03 2018-10-09 哈尔滨工程大学 低速机有效尾气处理装置
DE102018111246A1 (de) 2018-05-09 2019-11-14 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zum Beschichten eines Wandflussfilters
US20200131961A1 (en) * 2018-10-29 2020-04-30 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment systems and methods for diagnosing the same
DE102019100099B4 (de) 2019-01-04 2022-09-08 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von katalytisch aktiven Wandflussfiltern, katalytisch aktiver Wandflussfilter und dessen Verwendung
DE102019100107A1 (de) 2019-01-04 2020-07-09 Umicore Ag & Co. Kg Katalytisch aktives Filtersubstrat und Verfahren zur Herstellung sowie deren Verwendung
CN111779584B (zh) * 2019-04-03 2022-05-17 广州汽车集团股份有限公司 一种燃料燃烧系统及发动机燃烧控制方法
GB2597182B (en) 2019-05-09 2023-11-22 Cummins Emission Solutions Inc Valve arrangement for split-flow close-coupled catalyst
FR3096737B1 (fr) * 2019-05-29 2022-08-26 Faurecia Systemes Dechappement Dispositif d’injection d’un agent réducteur
EP3821971A1 (en) * 2019-11-18 2021-05-19 Visser & Smit Hanab B.V. System and method for nox removal
NL2024258B1 (en) * 2019-11-18 2021-07-29 Visser & Smit Bv System and method for nox removal
CN112316722A (zh) * 2020-11-13 2021-02-05 河南弘康环保科技有限公司 一种添加多种活性剂的防冻保质型汽车尿素液制备方法
CN112316723A (zh) * 2020-11-13 2021-02-05 河南弘康环保科技有限公司 一种高效解决结晶堵塞的车用尿素溶液
DE102021112955A1 (de) 2021-05-19 2022-11-24 Umicore Ag & Co. Kg Beschichtungsprozess für einen Wandflussfilter
DE102021118802A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021118801A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021118803A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
US12071886B1 (en) * 2023-10-03 2024-08-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine cold start

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272545A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11511226A (ja) * 1995-11-09 1999-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気を浄化する方法および装置
JP2000282853A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Tokyo Gas Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2004181418A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc NOx浄化用プラズマアシスト触媒装置及び排ガス浄化方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219229A (ja) 1985-07-16 1987-01-28 Babcock Hitachi Kk アンモニアの注入量制御装置
US5125231A (en) 1990-06-08 1992-06-30 Corning Incorporated Dual converter engine exhaust system for reducing hydrocarbon emissions
JP2586738B2 (ja) 1991-10-14 1997-03-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
ES2083301T3 (es) 1993-03-26 1996-04-01 Siemens Ag Catalizador para la reduccion de oxido de nitrogeno en el gas de escape de un motor de combustion interna.
US5587137A (en) 1994-01-18 1996-12-24 Corning Incorporated Exhaust gas conversion method using thermally stable zeolites
US5603216A (en) * 1994-08-02 1997-02-18 Corning Incorporated By-pass adsorber system
JP3391587B2 (ja) 1994-11-18 2003-03-31 株式会社小松製作所 ディーゼルエンジンの排気脱硝装置
US6119452A (en) 1995-11-17 2000-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying exhaust gas of internal combustion engine
JP3713831B2 (ja) * 1996-04-19 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3454334B2 (ja) 1996-06-18 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 排気浄化方法及びその装置
KR100210502B1 (ko) * 1996-06-19 1999-07-15 손욱 권취극판군용 세퍼레이터
DE19628796C1 (de) 1996-07-17 1997-10-23 Daimler Benz Ag Abgasreinigungsanlage mit Stickoxid-Adsorbern für eine Brennkraftmaschine
US6105365A (en) 1997-04-08 2000-08-22 Engelhard Corporation Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof
JP3456408B2 (ja) 1997-05-12 2003-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19731623B4 (de) 1997-07-23 2006-11-23 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur De-Sulfatierung von NOx-Speichern bei Dieselmotoren
DE19740702C1 (de) * 1997-09-16 1998-11-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer mit Luftüberschuß arbeitenden Brennkraftmaschine
GB9808876D0 (en) 1998-04-28 1998-06-24 Johnson Matthey Plc Combatting air pollution
DE19820828B4 (de) 1998-05-09 2004-06-24 Daimlerchrysler Ag Stickoxidemissionsmindernde Abgasreinigungsanlage
US6560958B1 (en) 1998-10-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Emission abatement system
US6176078B1 (en) * 1998-11-13 2001-01-23 Engelhard Corporation Plasma fuel processing for NOx control of lean burn engines
DE19903533A1 (de) 1999-01-29 2000-08-10 Degussa Verfahren zur selektiven katalytischen Reduktion von Stickoxiden in sauerstoffhaltigen Abgasen
US6182443B1 (en) 1999-02-09 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Method for converting exhaust gases from a diesel engine using nitrogen oxide absorbent
DE19909933A1 (de) 1999-03-06 2000-09-07 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit interner Ammoniakerzeugung zur Stickoxidreduktion und Betriebsverfahren hierfür
JP3518398B2 (ja) 1999-03-11 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6497092B1 (en) 1999-03-18 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. NOx absorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same
GB9919013D0 (en) 1999-08-13 1999-10-13 Johnson Matthey Plc Reactor
US6354079B1 (en) 1999-11-26 2002-03-12 Hyundai Motor Company Apparatus and method of purifying NOx in the exhaust gas of the diesel engine
SE524367C2 (sv) 2000-01-05 2004-07-27 Volvo Ab Förfarande och arrangemang för behandling av ett gasflöde
DE10023439A1 (de) 2000-05-12 2001-11-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Rußpartikeln aus dem mageren Abgas eines Verbrennungsmotors und Abgasreinigungssystem hierfür
GB0013607D0 (en) 2000-06-06 2000-07-26 Johnson Matthey Plc Emission control
US6415602B1 (en) 2000-10-16 2002-07-09 Engelhard Corporation Control system for mobile NOx SCR applications
DE10054877A1 (de) 2000-11-06 2002-05-29 Omg Ag & Co Kg Abgasreinigungsanlage für die selektive katalytische Reduktion von Stickoxiden unter mageren Abgasbedingungen und Verfahren zur Abgasreinigung
JP3685052B2 (ja) * 2000-11-30 2005-08-17 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6698188B2 (en) 2000-12-08 2004-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emission control apparatus of internal combustion engine
US6585945B2 (en) 2001-01-26 2003-07-01 Engelhard Corporation SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
GB0104682D0 (en) 2001-02-26 2001-04-11 Johnson Matthey Plc Gas treatment using ammonia
DE10131588B8 (de) 2001-07-03 2013-11-14 Daimler Ag Betriebsverfahren für eine Abgasnachbehandlungseinrichtung, welche einen Stickoxid-Speicherkatalysator und stromab einen SCR-Katalysator aufweist, sowie Verwendung des SCR-Katalysators zur Entfernung von Schwefelwasserstoff
US6742328B2 (en) 2001-10-11 2004-06-01 Southwest Research Institute Systems and methods for controlling diesel engine emissions
US6820417B2 (en) 2001-11-29 2004-11-23 Analytical Engineering, Inc. Exhaust aftertreatment system and method for an internal combustion engine
CN1610790A (zh) 2001-12-03 2005-04-27 能量催化系统公司 用于改进的内燃机排放控制的系统和方法
US7082753B2 (en) 2001-12-03 2006-08-01 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow
US20030113242A1 (en) 2001-12-18 2003-06-19 Hepburn Jeffrey Scott Emission control device for an engine
DE10201016A1 (de) 2002-01-11 2003-07-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Abgasreinigungsanlage und Brennkraftmaschine
US7021048B2 (en) 2002-01-25 2006-04-04 Arvin Technologies, Inc. Combination emission abatement assembly and method of operating the same
US6959542B2 (en) * 2002-01-25 2005-11-01 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to regenerate a DPNR device
US6976353B2 (en) * 2002-01-25 2005-12-20 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to provide reformate gas to both a fuel cell and an emission abatement device
US20040116276A1 (en) 2002-02-12 2004-06-17 Aleksey Yezerets Exhaust aftertreatment emission control regeneration
US7135153B2 (en) 2002-03-07 2006-11-14 Southwest Research Institute NOx reduction system for diesel engines, using hydrogen selective catalytic reduction
US20030226350A1 (en) 2002-06-11 2003-12-11 Ke Liu Reducing oxides of nitrogen using reformate generated from engine fuel, water and/or air
US6735940B2 (en) 2002-07-11 2004-05-18 Fleetguard, Inc. Adsorber aftertreatment system having dual adsorbers
DE10238771B4 (de) 2002-08-23 2009-01-22 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Desulfatisierung eines Stickoxid-Speicherkatalysators
US7055311B2 (en) 2002-08-31 2006-06-06 Engelhard Corporation Emission control system for vehicles powered by diesel engines
US20040052693A1 (en) 2002-09-18 2004-03-18 Crane Samuel N. Apparatus and method for removing NOx from the exhaust gas of an internal combustion engine
US7332135B2 (en) 2002-10-22 2008-02-19 Ford Global Technologies, Llc Catalyst system for the reduction of NOx and NH3 emissions
US6832473B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters
US6732507B1 (en) 2002-12-30 2004-05-11 Southwest Research Institute NOx aftertreatment system and method for internal combustion engines
DE10300298A1 (de) 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
US6843054B2 (en) 2003-01-16 2005-01-18 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for removing NOx and soot from engine exhaust gas
US20050022450A1 (en) 2003-02-12 2005-02-03 Cher-Dip Tan Reformer system, a method of producing hydrogen in the reformer system, and a method of using the reformer system
DE10315593B4 (de) 2003-04-05 2005-12-22 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
US7000382B2 (en) * 2003-07-02 2006-02-21 General Motors Corporation Partial oxidation of alcohols
US7188469B2 (en) * 2003-12-29 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Exhaust system and methods of reducing contaminants in an exhaust stream
US6996975B2 (en) * 2004-06-25 2006-02-14 Eaton Corporation Multistage reductant injection strategy for slipless, high efficiency selective catalytic reduction
US6955042B1 (en) * 2004-06-30 2005-10-18 Hydrogensource Llc CPO regenerated lean NOx trap with no moving parts
US7213395B2 (en) * 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
US7036489B1 (en) * 2005-05-17 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Exhaust system and methods of NOx adsorber desulfation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272545A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11511226A (ja) * 1995-11-09 1999-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気を浄化する方法および装置
JP2000282853A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Tokyo Gas Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2004181418A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc NOx浄化用プラズマアシスト触媒装置及び排ガス浄化方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507037A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置
JP2014238095A (ja) * 2006-10-11 2014-12-18 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッドTenneco Automotive Operating Company Inc. ディーゼル排出物質を減少させるためのデュアルインジェクタ装置
JP2009197761A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置
WO2009128169A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8555623B2 (en) 2008-04-18 2013-10-15 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust purification apparatus for internal combustion engine
JP2009275668A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2009281350A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気浄化装置
JP5158214B2 (ja) * 2009-01-09 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2012522930A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 ビーエーエスエフ コーポレーション 希薄燃焼エンジンのためのhc−scrシステム
JP5136694B2 (ja) * 2010-05-20 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5131388B2 (ja) * 2010-05-20 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2017044204A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化システム
WO2017038194A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化システム
US9702310B2 (en) 2015-09-15 2017-07-11 Hyundai Motor Company Method for regenerating lean NOx trap of exhaust purification system provided with lean NOx trap and selective catalytic reduction catalyst and exhaust purification system
JP2018537267A (ja) * 2015-10-06 2018-12-20 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 受動的nox吸着体を含む排気システム
JP2018021496A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018021497A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018021495A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2018021498A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060010857A1 (en) 2006-01-19
JP4674695B2 (ja) 2011-04-20
WO2006008625A1 (en) 2006-01-26
BRPI0513102A (pt) 2008-04-29
CA2573815A1 (en) 2006-01-26
EP1784247A1 (en) 2007-05-16
CN101018597A (zh) 2007-08-15
US20070033928A1 (en) 2007-02-15
US7334400B2 (en) 2008-02-26
US7213395B2 (en) 2007-05-08
US20060010859A1 (en) 2006-01-19
US7650746B2 (en) 2010-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674695B2 (ja) 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム
US7062904B1 (en) Integrated NOx and PM reduction devices for the treatment of emissions from internal combustion engines
JP5802260B2 (ja) リーンバーンエンジン用の排気ガス後処理においてナイトラスオキサイドを減少させる方法
US20060179825A1 (en) Integrated NOx and PM reduction devices for the treatment of emissions from internal combustion engines
US7117669B2 (en) Temperature swing adsorption and selective catalytic reduction NOx removal system
US7251929B2 (en) Thermal management of hybrid LNT/SCR aftertreatment during desulfation
US7950226B2 (en) LNT-SCR system optimized for thermal gradient
JP5340305B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム
JP5234420B2 (ja) 改質装置の温度管理を用いたlnt脱硫酸方法
US7685813B2 (en) LNT regeneration strategy over normal truck driving cycle
US20080072575A1 (en) Catalyst to improve low temperature deNOx activity in a reformer-LNT exhaust aftertreatment system
US8209960B2 (en) System and method for coupled DPF regeneration and LNT DeNOx
JP2009540189A (ja) 改良型のハイブリッドnox防止用システム
US20080006025A1 (en) LNT regeneration during transient operation
US20080022660A1 (en) Method for controlled DPF regeneration
JP2011506818A (ja) 要件に従ってno2を供給する温度制御プレ触媒を用いるディーゼルエンジン排気ガスの酸化窒素除去
JP2007278280A (ja) 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees