JP2008500927A - 燃料補給ドローグの能動的安定化 - Google Patents
燃料補給ドローグの能動的安定化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008500927A JP2008500927A JP2007527474A JP2007527474A JP2008500927A JP 2008500927 A JP2008500927 A JP 2008500927A JP 2007527474 A JP2007527474 A JP 2007527474A JP 2007527474 A JP2007527474 A JP 2007527474A JP 2008500927 A JP2008500927 A JP 2008500927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refueling
- drogue
- refueling drogue
- orientation
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 title claims abstract description 91
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 64
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 63
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 claims description 44
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 26
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 24
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 27
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 210000003027 ear inner Anatomy 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 241000251729 Elasmobranchii Species 0.000 description 1
- 235000015842 Hesperis Nutrition 0.000 description 1
- 235000012633 Iberis amara Nutrition 0.000 description 1
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 208000018883 loss of balance Diseases 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005293 physical law Methods 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D39/00—Refuelling during flight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D39/00—Refuelling during flight
- B64D39/04—Adaptations of hose construction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
Description
本出願は、その内容が全体として引例によってここに組み込まれている、2004年5月21日に出願された米国特許一部継続出願通番第10/849,927号に対するPCTの下での優先権を主張する。本出願は、「Stabilization of a Drogue Body(ドローグ本体の安定化)」と題する、2003年10月31日に出願された米国特許出願第10/697,564号の内容を全体に参照して組み込まれている。本出願はまた、2003年8月29日に出願された米国仮出願第60/498,641号の内容を全体に参照して組み込まれている。
(回転体の回転の源)
(回転体)
(能動制御)
y=f(θ’)、および
z=g(Ψ’)であり、ここで
y=角θ’が存在する平面における距離
z=角Ψ’が存在する平面における距離
θ’=燃料補給ホースのピッチ角、そして
Ψ’=燃料補給ホースのヨー角であり、
fとgは、yとθ’との間とzとΨ’との間の関係を記述する関数であって、これらはいくつかの実施形態では燃料補給ホースの長さに関係付けられ得る。こうしてドローグ100の横方向位置は、θ’とΨ’を調整することによって制御できる。
(自律ドッキング)
(能動的安定化)
*****
Claims (80)
- 燃料補給ドローグ本体と、
能動安定化システムと、を備える燃料補給ドローグであって、
前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグが空気流の中に置かれるときに、前記燃料補給ドローグを効果的に安定化させるようになされた燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグに対して約80KEASより大きい相対速度を有する空気流の中に前記燃料補給ドローグが置かれるときに、前記燃料補給ドローグ本体を効果的に安定化させるようになされた、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 能動制御システムは、ジャイロスコープを備えており、
前記能動制御システムが、基準方位として前記ジャイロスコープを利用するようになされた、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。 - ジャイロスコープが前記燃料補給ドローグ本体に取り付けられる、請求項3に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記ドローグ本体は、前記ジャイロスコープの動きに優先する前記ドローグ本体の位置に関して効果的に固定された方位を維持できるように、前記ジャイロスコープに関連して動くようになされた、請求項4に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記ドローグ本体は、前記燃料供給ドローグのジャイロスコープの動きに優先する前記ドローグ本体の位置に関して効果的に固定された方位を維持できるように、前記ジャイロスコープに関連して動くようになされた、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグ本体は、燃料補給ホースと、前記燃料補給ドローグ本体が燃料補給ホースに対して相対的に回転することを許容にするようになされた連結器によっての前記燃料補給ホースに接続された構成要素と、のうちの少なくとも一つに接続される、請求項4に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに燃料補給ホースを備える、請求項2に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに前記燃料補給ドローグは、前記燃料補給ドローグと流通可能に連通する燃料補給ホースを備えており、前記燃料補給ホース内径は直径で約2.2インチから約3.0インチである、請求項2に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは、空中の燃料補給航空機から延びており、空中の燃料補給航空機から受給航空機に航空燃料を移送するようになされた、請求項2に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは、一機の空中の航空機をもう一機の空中の航空機に物理的に接続するようになされた、請求項2に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは受給航空機の燃料補給プローブに物理的に接続するようになされており、
前記能動安定化システムは、ジャイロスコープを含み、前記ジャイロスコープの回転軸は前記燃料補給ドローグ本体の対称軸を有効に通っており、そして前記燃料補給ドローグ本体の対称軸は前記燃料補給ドローグ本体の重心を通っている、請求項2に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記ジャイロスコープは、前記燃料補給ドローグ本体の対称軸に沿って取り付けられ、前記燃料補給ドローグ本体の対称軸は、前記燃料補給ドローグ本体の重心を通っている、請求項3に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記ジャイロスコープは前記燃料補給ドローグ本体の対称軸に沿って分析的に取り付けられる、請求項13に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記ジャイロスコープは前記燃料補給ドローグ本体の対称軸に沿って機械的に取り付けられる、請求項13に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記ジャイロスコープの回転軸は前記燃料補給ドローグ本体の対称軸を機械的に有効に通っており、
前記燃料補給ドローグ本体の対称軸が前記燃料補給ドローグ本体の重心を通る、請求項3に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記ジャイロスコープの回転軸は、前記燃料補給ドローグ本体の対称軸を分析的に有効に通るが、
前記ジャイロスコープの回転軸は、前記燃料補給ドローグ本体の対称軸を機械的に通過せず、
前記燃料補給ドローグ本体の対称軸は、前記燃料補給ドローグの重心を通る、請求項3に記載の燃料補給ドローグ。 - 有効な安定化は、受動安定化システムと組み合わせて前記能動安定化システムを使用することによって得られる、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記受動安定化システムは回転体を備えており、
前記回転体は、前記能動安定化システムと組み合わされ、前記燃料補給ドローグが空気流の中に置かれるときに、前記燃料補給ドローグにある回転している前記回転体によるジャイロスコープ効果によって前記燃料補給ドローグ本体を効果的に安定化するようになされた、請求項18に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記回転体は前記燃料補給ドローグ本体に関して回転するようになされた、請求項19に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは、ジャイロスコープ効果を作り出すための前記回転体を回転させるために大気中を通る前記燃料補給ドローグの前進速度の結果から生じて前記燃料補給ドローグを通り過ぎて流れる空気流を利用するようになされた、請求項19に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに燃料補給ホースを備える、請求項19に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記回転体は空気タービンに接続されており、
前記空気タービンは、前記空気流がジャイロスコープ効果を作り出すために約50KEASを超える前記燃料補給ドローグに対する相対速度を有するときの空気流に曝されるときに前記回転体を回転させるようになされた、請求項19に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記空気タービンはラジアルタービンである、請求項23に記載の燃料補給ドローグ。
- 能動制御システムは、前記燃料補給ドローグ本体が前記ジャイロスコープに関連して動くとき、安定な基準方位を得るために前記ジャイロスコープを利用するように構成される、請求項5に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグ上に配置された複数の可変位置安定化翼面を含む、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記複数の可変位置安定化翼面は前記燃料補給ドローグ本体上に配置される、請求項26に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記能動安定化システムは、互いに直交する2対の可変位置安定化翼面を備える、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記能動安定化システムは安定基準装置を備えており、前記能動安定化システムは第1の期間における前記ドローグの方位と前記第1の期間の後の第2の期間における前記ドローグ本体の方位とに基づいて前記複数の可変位置安定化翼面を制御するようになされており、前記ドローグ本体の前記方位は前記安定基準装置によって指示された安定な基準に関連している、請求項26に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記安定基準装置は回転可能なジャイロスコープである、請求項29に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記安定基準装置は固体運動センサーである、請求項29に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグ本体を第1の期間における方位に戻すために、前記第1の期間における前記ドローグの方位と前記第1の期間の後の第2の期間における前記ドローグ本体の方位とに基づいて前記複数の可変位置安定化翼面を制御するようになされた、請求項29に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記能動安定化システムは安定基準装置を備えており、
前記能動安定化システムは、前記安定基準装置によって命令された安定な基準に関する前記ドローグ本体の方位を効果的に維持するために前記複数の可変位置安定化翼面を効果的に連続的に制御するようになされた、請求項26に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムは、
安定な基準を示すようになされた安定基準装置と、
前記安定な基準に関する前記燃料補給ドローグの方位の変化を決定するようになされた論理装置とを備えており、
前記能動安定化システムは、前記決定された変化に基づいて前記安定な基準に関する前記燃料補給ドローグ本体の方位の変化を効果的に除去するために前記可変位置安定化翼面を制御するようになされた、請求項26に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記論理装置は、回路とプロセッサとコンピュータとのうちの少なくとも一つを含む、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに前記論理装置は、前記安定な基準に関する前記燃料補給ドローグ本体の方位の差を決定するようになされており、
さらに前記能動安定化システムは、前記決定された差に基づいて前記安定な基準に関する前記燃料補給ドローグ本体の方位の差を減らすために前記可変位置安定化翼面を制御するようになされた、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。 - さらに前記論理装置はコンピュータであり、前記コンピュータは前記安定な基準に関する前記燃料補給ドローグ本体の方位の差を計算するようになされており、
さらに前記能動安定化システムは、前記計算された差に基づいて前記安定な基準に関する前記燃料補給ドローグ本体の方位の差を減らすために前記可変位置安定化翼面を制御するようになされた、請求項36に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記安定基準装置は回転可能なジャイロスコープである、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記安定基準装置は固体運動センサーである、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記安定基準装置はジンバルなしのジャイロ構成を含む、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは、前記能動安定化システムの構成要素にエネルギー供給または電力供給するために大気中を通る前記燃料補給ドローグの前進速度によって生じる前記燃料補給ドローグを通り過ぎて流れる空気流を利用することによって電気を発生させるようになされた、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに前記燃料補給ドローグは、それぞれのベーン軸の周りに旋回するようになされた複数の回転ベーンと、前記ベーン軸の周りのそれぞれの旋回角を示すそれぞれの信号を出力するようになされた複数のセンサーとを備えており、
前記能動安定化システムは前記信号に基づいて前記安定基準装置によって指示された安定な基準を設定するようになされた、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムが、水平面と垂直平面のうちの少なくとも一つからの前記安定化翼面の実質的に任意の回転角にでも前記燃料補給ドローグの方位を能動的に調整するようになされた、請求項28に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは燃料補給ホースに接続されるようになされ、
さらに前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグ本体を基準とした角度セットΩ1、β1と角度セットΩ2、β2とのうちの少なくとも一方を調整するようになされた安定化システムを備える、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。 - さらに前記燃料補給ドローグは、前記燃料補給ホースに硬く接続される燃料補給ホースコネクタを備えており、前記燃料補給ホースコネクタの少なくとも一部分は前記燃料補給ドローグの本体に関して動くようになされており、
前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグ本体を基準としてΩ1とβ1とからなる角度セットとΩ2とβ2とからなる角度セットとのうちの少なくとも一方を調整するようになされた、請求項44に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムは、それぞれの基準角度における前記燃料補給ドローグ本体を基準とした角度セットΩ1、β1と角度セットΩ2、β2とのうちの少なくとも一方を実質的に維持するようになされた、請求項44に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記角度セットの角度のうちの少なくとも一つは実質的にゼロ度である、請求項44に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグ本体上の基準と、前記燃料補給ホースが前記燃料補給ドローグに接続される位置における前記燃料補給ホースの中心を通る軸と前記気流の方向とのうちの少なくとも一つと、の間の変化する角度を測定するようになされたセンサーを備える、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは燃料補給ホースに接続され、
さらに前記燃料補給ドローグは、前記燃料補給ドローグ本体の中心を通る軸と、前記燃料補給ホースの中心を通る軸と前記空気流の方向とのうちの少なくとも一つとの間の第1の変化する角度を測定するようになされた第1のセンサーと、前記燃料補給ドローグ本体の中心を通る軸と、前記燃料補給ホースの中心を通る軸と前記空気流の方向とのうちの少なくとも一つとの間の第2の別の変化する角度を測定するようになされた第2のセンサーとを備えており、
前記能動安定化システムは前記測定された第1の変化する角度と前記測定された第2の変化する角度とに基づいて前記燃料補給ドローグ本体の方位を調整するようになされた、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記ドローグは、前記第1のセンサーと前記第2のセンサーとが前記水平面内と垂直平面内で回転が許可されるようになされた、請求項49に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記第1の変化する角度は、前記第2の変化する角度が存在する平面と実質的に直交する平面上に存在する、請求項49に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記第1の変化する角度は、前記第2の変化する角度が存在する平面と実質的に直交しない平面上に存在する、請求項49に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに前記燃料補給ドローグは、他の1対の安定化翼面に直交する1対の翼面を備えており、前記第1の変化する角度が存在する平面は前記燃料補給ドローグ本体の対称軸を通り、前記安定化翼面のそれぞれの対のうちの一方の対が存在する平面に直交する平面の上に存在する、請求項51に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに前記燃料補給ドローグは第2の1対の安定化翼面に直交する第1の1対の翼面を備えており、前記第1の変化する角度が存在する平面は前記第1の1対の翼面を通る平面上に存在し、また前記第2の変化する角度が存在する平面は前記第2の1対の翼面を通る平面上に存在する、請求項51に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに回転角γを測定するようになされたセンサーを含む、請求項43に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記第1のセンサーと前記第2のセンサーのうちの少なくとも一つはベーン軸の周りに旋回するようになされた回転ベーンと前記ベーン軸の周りの旋回角を表す信号を出力するようになされたセンサーとを含む、請求項49に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記第1、第2のセンサーのうちの少なくとも一つは、燃料補給ホースコネクタ・燃料補給ドローグ本体旋回部の実質的に後方に配置される、請求項49に記載の燃料補給ドローグ。
- 前記燃料補給ドローグは燃料補給ホースに接続され、前記能動安定化システムは、前記燃料補給ドローグ本体上の基準に関して角度Ω1’、Ω2’のうちの少なくとも一つと、角度β1’、β2’のうちの少なくとも一つとを計算するようになされている、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに自律ドッキングシステムを備える、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- さらに能動制御システムを備える、請求項1に記載の燃料補給ドローグ。
- 安定化翼面を含む能動安定化パックを備える燃料補給ドローグ能動安定化キットであって、前記パックは燃料補給ドローグの少なくとも一つに接続されるようになされており、
前記パックは、前記燃料補給ドローグに接続されて前記燃料補給ドローグが空気流の中に置かれたときに、前記燃料補給ドローグを効果的に能動的に安定化させるようになされた、燃料補給ドローグ能動安定化キット。 - 前記パックの少なくとも一部分は、前記燃料補給ドローグの方位が前記パックの方位に関して実質的に一定であるように前記燃料補給ドローグに硬く接続するようになされた、請求項61に記載のキット。
- 燃料補給ドローグ本体を有する燃料補給ドローグを空中の燃料補給航空機から空気流の中に延長するステップと、
前記燃料補給ドローグ本体を第1の方位に戻すために安定な基準に関する前記第1の方位からの前記燃料補給ドローグ本体の方位の変化を識別して、前記燃料補給ドローグ本体に与えられる空気力学的力を利用することによって前記燃料補給ドローグ本体を安定化させるステップと、を有する燃料補給ドローグ本体を効果的に安定化させる方法。 - 前記安定な基準はジャイロスコープであり、前記能動制御システムは基準方位として前記ジャイロスコープを利用するようになされた、請求項63に記載の方法。
- さらに前記空中の燃料補給航空機から受給航空機に航空燃料を移送するステップを備える、請求項63に記載の方法。
- さらに前記燃料補給ドローグを受給航空機に物理的に接続するステップを有する、請求項63に記載の方法。
- さらに前記燃料補給ドローグ本体を効果的に安定化させるために前記燃料補給ドローグ本体の能動的安定化と組み合わせて前記燃料補給ドローグ本体を受動的に安定化させるステップを備える、請求項63に記載の方法。
- 前記燃料補給ドローグ本体は、前記燃料補給ドローグ本体上に配置された複数の可変位置安定化翼面を調整することによって前記第1の方位に戻される、請求項63に記載の方法。
- 前記複数の可変位置安定化翼面は互いに直交する、請求項68に記載の方法。
- さらに前記方法は第1の期間における前記ドローグ本体の方位と前記第1の期間の後の第2の期間における前記ドローグの方位とに基づいて前記複数の可変位置安定化翼面を調整するステップを有し、前記ドローグの方位は前記安定な基準に関している、請求項68に記載の方法。
- さらに第1の期間における方位に前記燃料補給ドローグを効果的に戻すために前記第1の期間における前記ドローグ本体の方位と前記第1の期間の後の第2の期間における前記ドローグの方位とに基づいて前記複数の可変位置安定化翼面を制御するステップを有する、請求項68に記載の方法。
- さらに前記燃料補給ドローグ本体を基準とした角度セットΩ1、β1と角度セットΩ2、β2とのうちの少なくとも一方を調整するステップを有する、請求項63に記載の方法。
- さらにそれぞれの基準角度における前記燃料補給ドローグ本体を基準とした角度セットΩ1、β1と角度セットΩ2、β2とのうちの少なくとも一方を実質的に維持するステップを有する、請求項72に記載の方法。
- 前記角度セットの角度のうちの少なくとも一つは実質的にゼロ度である、請求項73に記載の方法。
- さらに前記燃料補給ドローグ本体の位置を能動的に制御するステップを有する、請求項73に記載の方法。
- さらに前記燃料補給ドローグは燃料補給ホースに硬く接続されるようになされた燃料補給ホースコネクタを備え、
前記燃料補給ホースコネクタの少なくとも一部分は前記燃料補給ドローグの本体に関して動くようになされ、
前記複数の可変位置安定化翼面は前記燃料補給ホースコネクタ上に配置される、請求項26に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムは長期安定基準に基づくデータを受信するようになされ、
能動制御システムは、前記長期安定基準からの入力に基づいて前記安定基準装置によって指示された前記安定基準を設定するようになされた、請求項29に記載の燃料補給ドローグ。 - さらに前記燃料補給ドローグは、前記長期安定基準に基づくデータを生成して出力するようになされた長期安定基準装置を備え、
前記長期安定基準装置は、前記長期安定基準からのデータを平均化し、前記生成されて出力されたデータの根拠を前記平均化されたデータに置くことと、前記長期安定基準からのデータを正規化し、前記生成されて出力されたデータの根拠を前記平均化されたデータに置くことと、のうちの少なくとも一つを行うようになされた、請求項77に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムは、長期安定基準装置に基づく入力を受信するようになされ、
前記能動制御システムは、前記長期安定基準からの入力に基づいて前記安定基準装置によって指示された安定基準を設定するようになされた、請求項33に記載の燃料補給ドローグ。 - 前記能動安定化システムは、長期安定基準装置に基づく入力を受信するようになされ、
前記能動制御システムは、前記長期安定基準からの入力に基づいて前記安定基準装置によって指示された安定基準を設定するようになされた、請求項34に記載の燃料補給ドローグ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/849,927 US7377468B2 (en) | 2003-08-29 | 2004-05-21 | Active stabilization of a refueling drogue |
PCT/US2005/017727 WO2006073468A2 (en) | 2004-05-21 | 2005-05-20 | Active stabilization of a refueling drogue |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008500927A true JP2008500927A (ja) | 2008-01-17 |
JP2008500927A5 JP2008500927A5 (ja) | 2008-05-29 |
Family
ID=36589052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007527474A Pending JP2008500927A (ja) | 2004-05-21 | 2005-05-20 | 燃料補給ドローグの能動的安定化 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7377468B2 (ja) |
EP (1) | EP1753659A2 (ja) |
JP (1) | JP2008500927A (ja) |
KR (1) | KR20070042928A (ja) |
AU (1) | AU2005323447A1 (ja) |
CA (1) | CA2567054A1 (ja) |
WO (1) | WO2006073468A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008531377A (ja) * | 2005-02-25 | 2008-08-14 | ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー | 燃料補給用光学追跡システム |
JP2009528940A (ja) | 2006-03-02 | 2009-08-13 | ザ・ボーイング・カンパニー | 空中での燃料供給の間に受取側航空機を識別するためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8868256B2 (en) * | 2006-05-15 | 2014-10-21 | Honeywell International Inc. | Relative navigation for aerial refueling of an unmanned aerial vehicle |
US7959110B2 (en) * | 2007-04-11 | 2011-06-14 | The Boeing Company | Methods and apparatus for resisting torsional loads in aerial refueling booms |
US7798449B2 (en) * | 2007-08-13 | 2010-09-21 | Raytheon Company | Method and system for inflight refueling of unmanned aerial vehicles |
WO2009091792A2 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-23 | Sysense, Inc. | A methodology for autonomous navigation and control of a tethered drogue |
US8763955B1 (en) * | 2009-08-31 | 2014-07-01 | The Boeing Company | Method and apparatus for controlling a refueling drogue |
US8398028B1 (en) | 2010-11-16 | 2013-03-19 | The Boeing Company | Drogue with power generator |
US8790079B2 (en) * | 2010-12-31 | 2014-07-29 | General Electric Company | Ram air turbine inlet |
KR101144292B1 (ko) * | 2011-04-26 | 2012-05-11 | 삼성탈레스 주식회사 | 잠수함의 통신용 안테나 포드 수밀 시험 구조 |
ES2397332B1 (es) * | 2011-07-06 | 2014-09-02 | Eads Construcciones Aeronauticas, S.A. | Avión cisterna con un dispositivo de reabastecimiento de combustible por manguera y cesta generador de energía eléctrica |
US9469410B2 (en) * | 2011-07-22 | 2016-10-18 | Carleton Life Support Systems Inc. | Aerial refueling system, apparatus and methods |
CN103192993A (zh) * | 2013-03-28 | 2013-07-10 | 西北工业大学 | 一种有小翼的空中加油机锥套 |
EP2952434B1 (en) * | 2014-06-03 | 2019-03-20 | Airbus Defence and Space SA | Aerial refueling coupling for in-flight operation parameter measuring |
US20160075441A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Ziad Ahmed Mohamed Ali Hussein Elsawah | Aerial refueling navigable device, system and method |
CN106081076B (zh) * | 2016-07-05 | 2019-01-22 | 海南飞行者科技有限公司 | 一种基于物联网的智能无人机 |
US10618668B2 (en) * | 2016-09-06 | 2020-04-14 | Analytical Mechanics Associates, Inc. | Systems and apparatus for controlling movement of objects through a fluid |
US10004652B1 (en) * | 2017-01-30 | 2018-06-26 | SkyRyse, Inc. | Safety system for aerial vehicles and method of operation |
US9849044B1 (en) | 2017-01-30 | 2017-12-26 | SkyRyse, Inc. | Vehicle system and method for providing services |
US10531994B2 (en) | 2017-01-30 | 2020-01-14 | SkyRyse, Inc. | Safety system for aerial vehicles and method of operation |
IL253015B2 (en) * | 2017-06-18 | 2023-07-01 | Israel Aerospace Ind Ltd | System and method for refueling aerial vehicles |
US10242580B2 (en) | 2017-07-27 | 2019-03-26 | SkyRyse, Inc. | System and method for situational awareness, vehicle control, and/or contingency planning |
US11104448B2 (en) * | 2018-05-24 | 2021-08-31 | Eaton Intelligent Power Limited | Fluid nozzle |
DE102018128970A1 (de) | 2018-11-19 | 2020-05-20 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Verfahren zum und Vorrichtung für das Landen eines Fluggeräts auf einer bewegten Plattform |
EP3686109B1 (en) | 2019-01-24 | 2020-12-30 | AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH | An en route fluid transmitting apparatus |
US11106221B1 (en) * | 2019-11-25 | 2021-08-31 | Kitty Hawk Corporation | Multicopter with self-adjusting rotors |
US11118857B2 (en) * | 2020-01-22 | 2021-09-14 | The Boeing Company | Spin-stabilizing assembly for a cylindrical barrel using harvested propellant energy |
GB2593694A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-06 | Cobham Mission Systems Wimborne Ltd | Drogue assembly for air-to-air engagement |
GB2593695A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-06 | Cobham Mission Systems Wimborne Ltd | Air-to-air refuelling drogue assembly |
US10926654B1 (en) | 2020-03-31 | 2021-02-23 | Kitty Hawk Corporation | Electric vertical take-off and landing vehicle with wind turbine |
US10913547B1 (en) | 2020-03-31 | 2021-02-09 | Kitty Hawk Corporation | Charging station for self-balancing multicopter |
US12077314B1 (en) | 2021-04-08 | 2024-09-03 | Onstation Corporation | Transforming aircraft using low-cost attritable aircraft modified with adaptive suites |
US12077313B1 (en) | 2021-05-28 | 2024-09-03 | Onstation Corporation | Low-cost attritable aircraft modified with adaptive suites |
US20230257134A1 (en) * | 2022-02-16 | 2023-08-17 | Blended Wing Aircraft, Inc. | Blended wing body tanker and method of use |
CN115871941A (zh) * | 2023-03-08 | 2023-03-31 | 中国空气动力研究与发展中心空天技术研究所 | 一种陀螺式旋转增稳空中加油锥套 |
CN115924159B (zh) * | 2023-03-10 | 2023-05-16 | 四川省天域航通科技有限公司 | 大型无人机智能指挥控制平台及其控制方法 |
CN118270244B (zh) * | 2024-06-04 | 2024-07-30 | 中国空气动力研究与发展中心空天技术研究所 | 一种运动式空中加油受油杆及其使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6375123B1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-04-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Air refueling drogue |
US20040050998A1 (en) * | 2001-01-13 | 2004-03-18 | John Edwards | Drogue for in-flight refueling |
Family Cites Families (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1315721A (en) * | 1919-09-09 | Life-saving rocket and grapnel | ||
US1825329A (en) * | 1929-10-22 | 1931-09-29 | Lytle S Adams | Airplane article pick up shock absorbing means |
US2317622A (en) * | 1940-04-05 | 1943-04-27 | Lear Avia Inc | Drag device for antennas |
US2432278A (en) * | 1944-05-17 | 1947-12-09 | American Chain & Cable Co | Target towing device |
US2582609A (en) | 1949-03-30 | 1952-01-15 | Curtiss Wright Corp | Means for fueling aircraft in flight |
US2596455A (en) | 1949-12-30 | 1952-05-13 | Boeing Co | Aircraft flight refueling apparatus |
US2692103A (en) | 1950-01-03 | 1954-10-19 | Flight Refueling Ltd | Apparatus for towing and refueling aircraft in flight |
US2761636A (en) | 1953-01-27 | 1956-09-04 | Boeing Co | Variable area drag chute |
US2898060A (en) | 1955-01-20 | 1959-08-04 | Donald G Everhart | Trailing member spinning assembly |
US2823881A (en) | 1955-12-15 | 1958-02-18 | Richard F Patterson | Improved aerodynamic drogue |
US2998949A (en) | 1956-12-15 | 1961-09-05 | Richard F Patterson | Aerodynamic drag device |
US2946543A (en) | 1957-01-25 | 1960-07-26 | Textron Inc | Aerodynamic drag device |
US3067972A (en) | 1959-05-13 | 1962-12-11 | Schulz Tool & Mfg Co | In-flight refueling apparatus for aircraft |
GB916067A (en) | 1961-07-18 | 1963-01-16 | Del Mar Eng Lab | Radar-reflective towed target |
US3108769A (en) | 1961-09-18 | 1963-10-29 | Schulz Tool & Mfg Co | Ring wing drogue |
US3310257A (en) * | 1965-10-01 | 1967-03-21 | Douglas Aircraft Co Inc | Drogue for airspeed-calibration trailing static source |
BE683586A (ja) * | 1966-07-04 | 1966-12-16 | ||
GB1227153A (ja) | 1968-08-14 | 1971-04-07 | ||
US3603533A (en) | 1969-09-29 | 1971-09-07 | Us Army | Spin stabilized ring-wing canard controlled missile |
US3704070A (en) | 1971-05-24 | 1972-11-28 | Sanders Associates Inc | Direction determining system |
US3747873A (en) * | 1971-11-19 | 1973-07-24 | Susquehanna Corp | Tow cable assembly |
US4025193A (en) | 1974-02-11 | 1977-05-24 | The Boeing Company | Apparatus suitable for use in orienting aircraft in-flight for refueling or other purposes |
GB1536547A (en) | 1976-08-10 | 1978-12-20 | Ferranti Ltd | Aircraft guidance systems |
US4158885A (en) | 1977-11-09 | 1979-06-19 | The Boeing Company | Guidance-light display apparatus and method for in-flight link-up of two aircraft |
DE3311349C2 (de) | 1983-03-29 | 1985-04-11 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn | Verfahren zur Vermessung eines an einem bewegten Körper angeordneten optischen Empfängers |
US5141178A (en) | 1988-02-19 | 1992-08-25 | Whittaker Controls, Inc. | Aerial refueling system |
US4927099A (en) | 1988-04-29 | 1990-05-22 | Decel Incorporated | Aerodynamic controllably vented pressure modulating drogue |
US4914291A (en) * | 1988-04-29 | 1990-04-03 | General Dynamics Corporation, Pomona Div. | Gimbal angle detector |
US5078406A (en) * | 1989-04-26 | 1992-01-07 | Teledyne Industries, Inc. | Aerial gunnery target |
GB2237251A (en) * | 1989-10-27 | 1991-05-01 | Plessey Co Plc | In-flight refueling apparatus |
US5029773A (en) * | 1990-01-24 | 1991-07-09 | Grumman Aerospace Corporation | Cable towed decoy with collapsible fins |
US5183224A (en) | 1990-05-14 | 1993-02-02 | Harburg Rudy W | Self regulating pinwheel kite tail |
GB2244687B (en) | 1990-06-06 | 1993-10-27 | British Aerospace | Stabilisation systems for aerodynamic bodies. |
US5102145A (en) * | 1991-04-16 | 1992-04-07 | Teledyne Industries, Inc. | Aerial gunnery target system |
US5224663A (en) * | 1991-07-01 | 1993-07-06 | Criswell David R | Vehicle propulsion system with external propellant supply |
GB9116104D0 (en) | 1991-07-25 | 1992-02-19 | Marconi Gec Ltd | Rendezvous apparatus |
US5326052A (en) | 1991-10-02 | 1994-07-05 | Enig Associates, Inc. | Controllable hose-and-drogue in-flight refueling system |
GB2266285B (en) * | 1992-04-25 | 1995-11-29 | British Aerospace | Towed aerodynamic bodies |
FR2694804B1 (fr) * | 1992-08-11 | 1994-09-16 | Poudres & Explosifs Ste Nale | Leurre stabilisée et propulsé, émettant dans l'infrarouge. |
US5427333A (en) | 1992-10-21 | 1995-06-27 | West Coast Netting, Inc. | Variable speed drogue |
US5497156A (en) * | 1994-04-15 | 1996-03-05 | Lockheed Corporation | Towed target |
US5573206A (en) | 1994-08-19 | 1996-11-12 | Able Corporation | Hose and drogue boom refueling system, for aircraft |
FR2736614B1 (fr) | 1995-07-11 | 1997-08-29 | Gazuit Georges | Dispositif de stabilisation d'un panier de ravitaillement en vol |
GB2306147B (en) * | 1995-10-13 | 1999-11-17 | Marconi Gec Ltd | Drag-producing aerodynamic device |
GB2309952A (en) | 1996-02-06 | 1997-08-13 | Clevis Fulcrum Ltd | Controlling the azimuth and elevation of a towed object |
US5904729A (en) | 1997-03-04 | 1999-05-18 | The Boeing Company | Automated director light system for aerial refueling operations |
US6119981A (en) | 1997-03-04 | 2000-09-19 | Flight Refuelling Limited | Drogue assembly for in-flight refuelling |
US6145788A (en) | 1997-05-27 | 2000-11-14 | Flight Refueling Limited | Drogue assembly for in-flight refueling |
US5921294A (en) * | 1998-03-04 | 1999-07-13 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Air refueling drogue |
DE19812330C2 (de) * | 1998-03-20 | 2002-08-08 | Dornier Gmbh | Startvorrichtung für einen geschleppten Flugkörper |
US6266142B1 (en) | 1998-09-21 | 2001-07-24 | The Texas A&M University System | Noncontact position and orientation measurement system and method |
JP3379468B2 (ja) | 1999-04-02 | 2003-02-24 | 日本電気株式会社 | 空中被曳航体およびその飛行制御方法 |
US6464173B1 (en) | 1999-09-30 | 2002-10-15 | Sargent Fletcher, Inc. | Paradrogue assembly |
AU5287401A (en) * | 1999-12-30 | 2001-07-16 | Advanced Aerospace Technologies, Inc. | Survivability and mission flexibility enhancements for reconnaissance aircraft |
US6601800B2 (en) | 2000-09-19 | 2003-08-05 | Charles Howard Ollar | Aerial refueling pod and constant tension line apparatus |
US6604711B1 (en) | 2000-11-20 | 2003-08-12 | Sargent Fletcher, Inc. | Autonomous system for the aerial refueling or decontamination of unmanned airborne vehicles |
US6779796B2 (en) * | 2001-10-11 | 2004-08-24 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Compact deployment and retrieval system for a towed decoy utilizing a single cable employing fiber optics |
US20030136874A1 (en) | 2001-12-10 | 2003-07-24 | Gjerdrum David Michael | Method for safer mid-air refueling |
US6588465B1 (en) | 2002-01-15 | 2003-07-08 | West Coast Netting, Inc. | Passive variable speed drogue |
US6752357B2 (en) | 2002-05-10 | 2004-06-22 | The Boeing Company | Distance measuring using passive visual means |
US6598830B1 (en) | 2002-06-12 | 2003-07-29 | Sikorsky Aircraft Corporation | Telescoping refueling probe |
US6786455B1 (en) | 2002-09-05 | 2004-09-07 | Asher Bartov | Method for engaging a probe and drogue for aerial refueling |
US6886773B2 (en) * | 2002-10-15 | 2005-05-03 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Method and apparatus for fast deploying and retrieving of towed bodies |
US6669145B1 (en) | 2002-12-30 | 2003-12-30 | The Boeing Company | Apparatus, method and system for fluid-motion-powered modulation of a retroreflector for remote position sensing |
US6869043B1 (en) * | 2003-03-24 | 2005-03-22 | At&T Corp. | Deployable flare with simplified design |
US6994294B2 (en) * | 2003-08-29 | 2006-02-07 | Smiths Aerospace, Inc. | Stabilization of a drogue body |
US7513454B2 (en) * | 2003-09-05 | 2009-04-07 | Selex Sensors And Airborne Systems Limited | Drag-producing devices |
-
2004
- 2004-05-21 US US10/849,927 patent/US7377468B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-05-20 CA CA002567054A patent/CA2567054A1/en not_active Abandoned
- 2005-05-20 EP EP05856735A patent/EP1753659A2/en not_active Withdrawn
- 2005-05-20 AU AU2005323447A patent/AU2005323447A1/en not_active Abandoned
- 2005-05-20 WO PCT/US2005/017727 patent/WO2006073468A2/en active Application Filing
- 2005-05-20 JP JP2007527474A patent/JP2008500927A/ja active Pending
- 2005-05-20 KR KR1020067026868A patent/KR20070042928A/ko not_active Application Discontinuation
-
2008
- 2008-01-03 US US11/969,108 patent/US7819361B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6375123B1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-04-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Air refueling drogue |
US20040050998A1 (en) * | 2001-01-13 | 2004-03-18 | John Edwards | Drogue for in-flight refueling |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008531377A (ja) * | 2005-02-25 | 2008-08-14 | ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー | 燃料補給用光学追跡システム |
JP4931832B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2012-05-16 | ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー | 燃料補給用光学追跡システム |
JP2009528940A (ja) | 2006-03-02 | 2009-08-13 | ザ・ボーイング・カンパニー | 空中での燃料供給の間に受取側航空機を識別するためのシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7819361B2 (en) | 2010-10-26 |
AU2005323447A1 (en) | 2006-07-13 |
CA2567054A1 (en) | 2006-07-13 |
US20100237196A1 (en) | 2010-09-23 |
EP1753659A2 (en) | 2007-02-21 |
WO2006073468A3 (en) | 2006-09-14 |
US20070262203A1 (en) | 2007-11-15 |
WO2006073468A9 (en) | 2006-11-16 |
KR20070042928A (ko) | 2007-04-24 |
US7377468B2 (en) | 2008-05-27 |
WO2006073468A2 (en) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7819361B2 (en) | Active stabilization of a refueling drogue | |
US7404530B2 (en) | Control of a drogue body | |
US8740142B2 (en) | Method and apparatus for automated launch, retrieval, and servicing of a hovering aircraft | |
US10059442B2 (en) | Vertical takeoff and landing unmanned aircraft system | |
US8172173B2 (en) | Covert sensor emplacement using autorotational delivery mechanism | |
US7152828B1 (en) | Method and apparatus for the hookup of unmanned/manned (“hum”) multi purpose vehicles with each other | |
US8186623B2 (en) | Controllable drogue | |
US20170274997A1 (en) | Rotorcraft-assisted system and method for launching and retrieving a fixed-wing aircraft into and from free flight | |
US20170277201A1 (en) | Nose attitude control of a rotary wing aircraft | |
US20160005159A1 (en) | Enhanced Accuracy for Tracking Tethered Airborne Vehicles | |
US11273926B2 (en) | En route fluid transmitting apparatus | |
GB2418186A (en) | Active control and stabilization of a refuelling drogue | |
Khantsis | Control system design using evolutionary algorithms for autonomous shipboard recovery of unmanned aerial vehicles | |
US20250051008A1 (en) | Autorotating payload delivery device | |
EP4408744A1 (en) | Closed polygonal wing member and uses thereof | |
WO2008057087A2 (en) | Method and apparatus for the hookup of unmanned/manned ('hum') multi purpose vehicles with each other |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080414 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110322 |