JP2009528940A - 空中での燃料供給の間に受取側航空機を識別するためのシステムおよび方法 - Google Patents
空中での燃料供給の間に受取側航空機を識別するためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009528940A JP2009528940A JP2008557298A JP2008557298A JP2009528940A JP 2009528940 A JP2009528940 A JP 2009528940A JP 2008557298 A JP2008557298 A JP 2008557298A JP 2008557298 A JP2008557298 A JP 2008557298A JP 2009528940 A JP2009528940 A JP 2009528940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aircraft
- unit
- identification
- fuel supply
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 268
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 34
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 4
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D39/00—Refuelling during flight
- B64D39/06—Connecting hose to aircraft; Disconnecting hose therefrom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D39/00—Refuelling during flight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/04—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring fuels, lubricants or mixed fuels and lubricants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/06—Details or accessories
- B67D7/08—Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
- B67D7/14—Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred responsive to input of recorded programmed information, e.g. on punched cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D7/00—Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
- B67D7/06—Details or accessories
- B67D7/32—Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
- B67D7/3245—Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid relating to the transfer method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
Description
空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の自動識別を行うためのシステムは、(a)受取側航空機に結合された第1のユニットと、(b)供給側航空機に結合された第2のユニットと、(c)第1のユニットおよび第2のユニットの少なくとも一方に結合された処理ユニットとを含む。第1および第2のユニットは協働して、受取側航空機と供給側航空機との間で識別情報を伝えるために通信結合を行う。処理ユニットは、識別情報を用いて識別を行うために第1のユニットおよび第2のユニットの少なくとも一方と協働する。
ユニットを協働するように動作させるステップと、(c)識別情報を用いて識別を行うために第1のユニットおよび第2のユニットの少なくとも一方と協働するように処理ユニットを動作させるステップとを含む。
「ローカス」という用語は、本明細書では、場所、所在、区域、現地、地点、位置、部位、点、体積、接合点、合流箇所、または1つ以上の次元における他の識別可能な位置に関する地帯を示すよう意図される。物理装置におけるローカスは、角、交点、曲線、線、領域、面、体積、またはそれらの特性のいずれかのある部分を含んでもよいが、これらは例示目的であって限定目的ではない。電気装置におけるローカスは、端子、配線、回路、回路トレース、回路基板、配線基板、ピン、コネクタ、部品、部品の集合、従属部品、または1つ以上の次元におけるその他の識別可能な位置に関する領域を含んでもよいが、これらは例示目的であって限定目的ではない。フローチャートにおけるローカスは、接合点、ステップ、部位、関数、クエリ、応答もしくは他の局面、ステップのインクリメント、または当該フローのもしくは当該チャートが示す方法の接合点同士、ステップ同士、部位同士、関数同士、クエリ同士、応答同士、または他の局面同士の間の間隔を含んでもよいが、これらは例示目的であって限定目的ではない。
12の中に(図1では示さず)収容されてもよい。
号化システムは、符号化された情報の有効な認識のためには、識別証50と識別認識ユニット52との間の見通し線に制限されるからである。
くに位置するタグで具体化されてもよい。代替的には、識別証50は、燃料受取構造40内に位置するタグで具体化されてもよい。場合によっては、燃料受取構造40は、空中での燃料供給の間に示されるよりも大きい空力プロファイルを機体32が示し得るように、受取側航空機30が空中での燃料供給に従事していない際に閉じるよう構成される。燃料受取構造40内にタグ50を配置する場合、タグ50は、空中での燃料供給の間で燃料受取構造40が開いているときは、識別認識ユニット52との通信のために露出する。燃料受取構造40が閉じられる他の操縦の間は、タグ50は保護環境に配置される。タグ50は、受取側航空機30に取付けられた後に保護コーティングによって単純に覆われてもよい(図2に示さず)。
を通り越す接近飛行を実行して、受取側航空機130上の識別マーキングの読取をより簡単にできるようにしてもよい。しかしながら、このような接近飛行の操縦は、さらに近接する飛行を伴い、貴重な燃料を使用し、追加の時間を必要とする。供給側航空機100と受取側航空機130との間で燃料供給動作を行うために必要とされる近接近飛行または近接飛行はリスクを伴う。さらに、航空機100、130の両方は、空中での燃料供給の間は操縦する能力がほとんどなくなるため、攻撃に対して脆弱である。結果、空中での燃料供給は、達成され得る限り迅速に、可能な限りほとんど近接飛行がなく行なわれるのが好ましい。
。このようなバーコードシステムは、適切なバーコード読取ユニットで具体化される識別認識ユニット152が識別可能な1次元、2次元、またはその他の構成において配されてもよい。識別証150および識別認識ユニット152のために用いられる技術は、敵地において航空機が時として従うことになる無線沈黙状況の間でのような、電磁放射が制限または禁止される期間中でも識別がなされ得るように、受動的であるか、または低レベルな信号を発するのが好ましい。
れたドローグ結合器124とを含む。図4に関連して記載されたように実質的に構成される受取側航空機130は、燃料が、燃料供給ユニット120および燃料受取プローブ140を介して、燃料受取プローブ140と流体連通して受取側航空機130内に配置される燃料タンク(図5には示されない)に供給されるようにドローグ結合器120と燃料受取プローブ140との間の結合を行うよう配置される。
はシールするよう、プローブ格納カバー146が燃料受取プローブ140に取付けられるのが好ましい。RFIDタグ150で具体化される識別証は、図6に示されるように、キャビティ142の中に取付けられてもよい。代替的には、タグ150は、燃料受取プローブ140、プローブ格納カバー146、機体132、ノーズ133、または他のどこかに取付けられてもよく、燃料受取プローブ140の実質的に近くに取付けられるのが好ましい。燃料受取プローブ140は、燃料供給動作の間に、供給側航空機100から供給ホース122、ドローグ結合器124、および燃料受取プローブ140を介して燃料を受取るために受取側航空機130を操縦することにより、ドローグ結合器124(図4および図5)内に挿入されるために構成される。燃料受取プローブ140は、機体132(図6に示さず)内に配置される燃料タンクと流体連通する。
Claims (20)
- 供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステムであって、
(a) 前記受取側航空機に取付けられた少なくとも1つの識別証を含み、前記少なくとも1つの識別証は前記受取側航空機の識別を一意に示しており、前記システムはさらに、
(b) 前記供給側航空機に関連付けられた少なくとも1つの識別認識ユニットと、
(c) 前記供給側航空機および前記受取側航空機の少なくとも一方に関連付けられた処理ユニットとを含み、前記処理ユニットは、前記空中での燃料供給の間に前記識別を確かめるよう前記少なくとも1つの認識ユニットと協働する、システム。 - 前記処理ユニットは、追加の処理での利用のために前記識別を与える、請求項1に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記供給側航空機は燃料供給装置を含み、前記燃料供給装置は、前記処理ユニットに結合されるとともに、前記空中での燃料補給の間に前記受取側航空機に供給される燃料量を示す情報を前記処理ユニットに提供し、前記追加の処理は、前記燃料量および前記識別を記録するよう所定のフォームに情報を集めることを含む、請求項2に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記少なくとも1つの証は、無線周波数識別ユニットを用いて前記識別を示す、請求項1に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記少なくとも1つの証は、熱識別ユニットを用いて前記識別を示す、請求項1に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記少なくとも1つの証は、光識別ユニットを用いて前記識別を示す、請求項1に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記少なくとも1つの証は、磁気識別ユニット、容量識別ユニット、および誘導識別ユニットのうちの少なくとも1つを用いて前記識別を示す、請求項1に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記少なくとも1つの証は、無線周波数識別ユニットを用いて前記識別を示す、請求項2に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 前記少なくとも1つの証は、無線周波数識別ユニットを用いて前記識別を示す、請求項3に記載の供給側航空機による受取側航空機の空中での燃料供給の間に前記受取側航空機を識別するためのシステム。
- 空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機であって、当該システムは、
(a) 前記供給側航空機に結合された第1のユニットと、
(b) 前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの少なくとも一方に結合された処理ユニットとを含み、
前記第1のユニットは、前記受取側航空機に結合された第2のユニットと協働して、前記受取側航空機と前記供給側航空機との間で識別情報を伝えるために通信結合を行い、前記処理ユニットは、前記識別情報を用いて前記識別を行うために前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの少なくとも一方と協働する、供給側航空機。 - 前記処理ユニットは、追加の処理での利用のために、前記受取側航空機の識別の少なくとも1つの指標を提供する、請求項10に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機。
- 前記燃料供給装置は、前記処理ユニットに結合されており、前記燃料供給装置は前記空中での燃料供給動作の間に前記受取側航空機に供給される燃料量の指標を提供し、前記追加の処理は、前記燃料量と前記識別とを記録するよう所定のフォームに情報を集めることを含む、請求項10に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機。
- 前記第2のユニットは無線周波数識別ユニットである、請求項10に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機。
- 前記第2のユニットは、無線周波数識別ユニット、熱識別ユニット、光学識別ユニット、磁気識別ユニット、容量識別ユニット、および誘導識別ユニットのうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機。
- 前記第2のユニットは無線周波数識別ユニットである、請求項11に記載の空中動作での燃料供給の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機。
- 前記第2のユニットは無線周波数識別ユニットである、請求項12に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うためのシステムを有する供給側航空機。
- 空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うための方法であって、
(a) 特定の順番ではなく、
(1) 前記受取側航空機に結合される第1のユニットを設けるステップと、
(2) 前記供給側航空機に結合される第2のユニットを設けるステップと、
(3) 前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの少なくとも一方に結合される処理ユニットを設けるステップと、
(b) 前記受取側航空機と前記供給側航空機との間で識別情報を伝えるために通信結合を行うよう、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットを協働するように動作させるステップと、
(c) 前記識別情報を用いて前記識別を行うために前記第1のユニットおよび前記第2のユニットの少なくとも一方と協働するように前記処理ユニットを動作させるステップとを含む、方法。 - 前記処理ユニットは、追加の処理での利用のために前記受取側航空機の識別の少なくとも1つの指標を提供する、請求項17に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うための方法。
- 前記燃料供給装置は前記処理ユニットに結合されており、前記燃料供給装置は前記空中での燃料供給動作の間に前記受取側航空機に供給される燃料量の指標を提供し、前記追加の処理は、前記燃料量および前記識別を記録するよう所定のフォームに情報を集めることを含む、請求項17に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うための方法。
- 前記第1のユニットは、無線周波数識別ユニット、熱識別ユニット、光学識別ユニット、磁気識別ユニット、容量識別ユニット、および誘導識別ユニットのうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の空中での燃料供給動作の間に供給側航空機における燃料供給装置から燃料を受取る受取側航空機の識別を行うための方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/366,858 US9090354B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | System and method for identifying a receiving aircraft during airborne fueling |
PCT/US2007/004548 WO2007106307A2 (en) | 2006-03-02 | 2007-02-19 | System and method for identifying a receiving aircraft during airborne fueling |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009528940A true JP2009528940A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=38436756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008557298A Pending JP2009528940A (ja) | 2006-03-02 | 2007-02-19 | 空中での燃料供給の間に受取側航空機を識別するためのシステムおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9090354B2 (ja) |
EP (1) | EP1989110B1 (ja) |
JP (1) | JP2009528940A (ja) |
CN (1) | CN101395059B (ja) |
AU (1) | AU2007225326A1 (ja) |
CA (1) | CA2633618C (ja) |
WO (1) | WO2007106307A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8567723B2 (en) | 2009-04-08 | 2013-10-29 | The Boeing Company | Automated receiver aircraft identification (ARAI) for in-flight refueling |
US9150310B1 (en) | 2010-09-10 | 2015-10-06 | The Boeing Company | Methods and systems for directing remote aerial refueling operations |
US8950684B1 (en) * | 2010-10-25 | 2015-02-10 | The Boeing Company | Fluorescent barcode for identification |
CN103434646B (zh) * | 2013-05-24 | 2016-06-01 | 北京航空航天大学 | 弹药补给装置、系统及方法 |
US10201847B2 (en) * | 2014-07-09 | 2019-02-12 | The Boeing Company | Clamping feet for an end effector |
ES2743489T3 (es) * | 2015-05-11 | 2020-02-19 | Bae Systems Plc | Método y sistema de acoplamiento de aeronave |
ES2584231B2 (es) * | 2015-10-09 | 2017-06-02 | Defensya Ingeniería Internacional, S.L. | Sistema de localización del extremo del boom, de la boca del receptáculo de repostaje y del tanquero |
CN105398579B (zh) * | 2015-12-02 | 2021-03-26 | 上海航空电器有限公司 | 一种硬式空中加油受油口灯光引导系统 |
CN105383702B (zh) * | 2015-12-11 | 2017-08-25 | 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 | 一种空中加油桁杆控制计算机系统的模态切换方法 |
CN107140218A (zh) * | 2017-05-19 | 2017-09-08 | 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 | 一种无人空中加油装置及加油方法 |
CN111032512B (zh) * | 2017-06-02 | 2023-06-16 | 埃姆普里萨有限公司 | 用于多用途空中加油飞机的飞行悬臂桅杆 |
US10343788B2 (en) * | 2017-09-26 | 2019-07-09 | The Boeing Company | Telescoping refueling boom control systems and methods |
CN108172029A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-15 | 四川九洲空管科技有限责任公司 | 一种空中加油机机载防撞系统的加油模式实现方法及装置 |
GB2574078B (en) * | 2018-09-27 | 2020-05-20 | pitman James | Methods and systems for in-flight fuelling of aircraft |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0741094A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-10 | Tokico Ltd | 給油所の顧客管理装置 |
JPH1120630A (ja) | 1997-07-07 | 1999-01-26 | Nippon T M I:Kk | 給油システム |
US20050045768A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-03 | Smiths Detection-Edgewood, Inc. | Stabilization of a drogue body |
JP2008500927A (ja) | 2004-05-21 | 2008-01-17 | スミスズ アエロスペース,エルエルシー | 燃料補給ドローグの能動的安定化 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3650303A (en) | 1970-01-02 | 1972-03-21 | Atlantic Richfield Co | Method and apparatus |
US5321945A (en) * | 1990-04-02 | 1994-06-21 | Honeywell Inc. | Apparatus for controlling fuel transfers in a distributed fuel tank system |
FR2705082B1 (fr) * | 1993-05-12 | 1995-08-04 | Aerospatiale | Système de ravitaillement en vol. |
US5906336A (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-25 | Eckstein; Donald | Method and apparatus for temporarily interconnecting an unmanned aerial vehicle |
US6024142A (en) | 1998-06-25 | 2000-02-15 | Micron Communications, Inc. | Communications system and method, fleet management system and method, and method of impeding theft of fuel |
US6669145B1 (en) * | 2002-12-30 | 2003-12-30 | The Boeing Company | Apparatus, method and system for fluid-motion-powered modulation of a retroreflector for remote position sensing |
FR2861198B1 (fr) * | 2003-10-20 | 2006-01-20 | Airbus France | Procede et dispositif d'optimisation de la quantite de carburant transfere sur un aeronef, lors d'au moins un transfert de carburant en vol. |
US7021586B2 (en) * | 2004-02-19 | 2006-04-04 | The Boeing Company | Force feedback refueling system for unmanned aircraft |
US7275715B2 (en) | 2004-05-17 | 2007-10-02 | The Boeing Company | Operational ground support system |
US20050253021A1 (en) | 2004-05-17 | 2005-11-17 | Mccoskey William R | Operational ground support system |
US7093801B2 (en) * | 2004-05-28 | 2006-08-22 | The Boeing Company | Positioning system, device, and method for in-flight refueling |
US7007894B1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-07 | The Boeing Company | In-flight refueling system, damping device and method for preventing oscillations in in-flight refueling system components |
US20060237591A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-10-26 | Mccoskey William R | Operational ground support system having automated fueling |
US7469863B1 (en) * | 2005-03-24 | 2008-12-30 | The Boeing Company | Systems and methods for automatically and semiautomatically controlling aircraft refueling |
US7458543B2 (en) * | 2005-06-10 | 2008-12-02 | The Boeing Company | Aerial refueling system |
US7219857B2 (en) * | 2005-06-20 | 2007-05-22 | The Boeing Company | Controllable refueling drogues and associated systems and methods |
US7980512B1 (en) * | 2008-06-13 | 2011-07-19 | The Boeing Company | System and method for displaying aerial refueling symbology |
-
2006
- 2006-03-02 US US11/366,858 patent/US9090354B2/en active Active
-
2007
- 2007-02-19 EP EP07751317.4A patent/EP1989110B1/en active Active
- 2007-02-19 JP JP2008557298A patent/JP2009528940A/ja active Pending
- 2007-02-19 WO PCT/US2007/004548 patent/WO2007106307A2/en active Application Filing
- 2007-02-19 AU AU2007225326A patent/AU2007225326A1/en not_active Abandoned
- 2007-02-19 CN CN2007800075608A patent/CN101395059B/zh active Active
- 2007-02-19 CA CA2633618A patent/CA2633618C/en active Active
-
2015
- 2015-05-14 US US14/712,031 patent/US10035606B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0741094A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-10 | Tokico Ltd | 給油所の顧客管理装置 |
JPH1120630A (ja) | 1997-07-07 | 1999-01-26 | Nippon T M I:Kk | 給油システム |
US20050045768A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-03 | Smiths Detection-Edgewood, Inc. | Stabilization of a drogue body |
JP2008500927A (ja) | 2004-05-21 | 2008-01-17 | スミスズ アエロスペース,エルエルシー | 燃料補給ドローグの能動的安定化 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2007225326A1 (en) | 2007-09-20 |
WO2007106307A3 (en) | 2007-11-01 |
CA2633618A1 (en) | 2007-09-20 |
US20160001891A1 (en) | 2016-01-07 |
CN101395059A (zh) | 2009-03-25 |
US9090354B2 (en) | 2015-07-28 |
US10035606B2 (en) | 2018-07-31 |
EP1989110A2 (en) | 2008-11-12 |
CA2633618C (en) | 2014-05-27 |
EP1989110B1 (en) | 2017-09-20 |
CN101395059B (zh) | 2012-09-26 |
WO2007106307A2 (en) | 2007-09-20 |
US20070205328A1 (en) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009528940A (ja) | 空中での燃料供給の間に受取側航空機を識別するためのシステムおよび方法 | |
EP2417027B1 (en) | Automated receiver aircraft identification (arai) | |
CN107016419B (zh) | 确定关于飞机的信息的飞机勘测系统和方法 | |
ES2241015T3 (es) | Sistema de mantenimiento avanzado para aviones y armas militares. | |
CN104025091B (zh) | 飞行器部件控制系统 | |
JP2007525371A5 (ja) | ||
US8581748B1 (en) | System, device, and method for generating an ILS-based highway-in-the-sky | |
CN105046999A (zh) | 交通标志识别设备及使用该识别设备输出限速的方法 | |
CN103803092A (zh) | 相对于机场光学定位飞机的方法 | |
EP3948336A1 (en) | Apparatus for joint calibration of radar and camera systems for autonomous vehicle applications | |
US20100097183A1 (en) | System and Method for Coupling a Component to a Vehicle | |
CN106199603A (zh) | 一种车载防撞预警装置及其校准方法 | |
US20090140884A1 (en) | Apparatus and method for aligning an aircraft | |
BR112015026880A2 (pt) | método e sistema para determinação de posição altamente precisa | |
WO2009041926A1 (en) | Vehicle identification method and apparatus for the gas stations | |
CN110825106B (zh) | 一种飞行器的避障方法、飞行器、飞行系统及存储介质 | |
AU2013206220B2 (en) | System and method for identifying a receiving aircraft during airborne fueling | |
US20130256413A1 (en) | Reading an rfid tag associated with a rear connector via an electromagnetic loop induction system | |
US20100108816A1 (en) | Indication system and method for refuelling operations | |
CN106249201A (zh) | 一种超声波定位有源电子标签组装置及定位方法 | |
CN109102699A (zh) | 一种车牌读取装置及车辆运输监管系统 | |
CN211476929U (zh) | 一种雷达电子元器件定位卡尺 | |
EP2650647B1 (en) | Nautical license identification system | |
CN108072911A (zh) | 车辆底部智能检查系统 | |
CN112529087A (zh) | 无人设备定位方法及无人设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090930 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100303 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120403 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |