JP2008305529A - 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法 - Google Patents
光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008305529A JP2008305529A JP2007312208A JP2007312208A JP2008305529A JP 2008305529 A JP2008305529 A JP 2008305529A JP 2007312208 A JP2007312208 A JP 2007312208A JP 2007312208 A JP2007312208 A JP 2007312208A JP 2008305529 A JP2008305529 A JP 2008305529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- moisture
- proof
- cover layer
- optical information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 83
- 238000003860 storage Methods 0.000 title abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 42
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 9
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 claims description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 292
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 description 47
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 11
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 6
- -1 Al or Si Chemical class 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 2
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 2
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002668 Pd-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- BIXHRBFZLLFBFL-UHFFFAOYSA-N germanium nitride Chemical compound N#[Ge]N([Ge]#N)[Ge]#N BIXHRBFZLLFBFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001337 iron nitride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】基板1上には、反射膜2,界面膜3,第1誘電体膜4,記録膜5,第2誘電体膜6,防湿膜7,保護膜8,カバー層9が順に積層されている。カバー層9には情報の記録または再生のためのレーザ光Lが入射される。防湿膜7は、インジウム酸化物を含み、少なくとも一部がアモルファスとなっている。防湿膜7は、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物との少なくとも1つを含む。スズ酸化物の場合は20mol%以上80mol%未満含むことが好ましい。
【選択図】図1
Description
ここで、前記防湿膜は、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを含むことが好ましい。
また、前記防湿膜は、20mol%以上80mol%未満のスズ酸化物を含むことが好ましい。
さらに、以上の構成において、前記第2誘電体膜と前記カバー層との間に保護膜を有し、前記防湿膜は前記第2誘電体膜と前記保護膜との間に設けられていることが好ましい。
また、基板(1)上に、スパッタリングによって少なくとも反射膜(2),第1誘電体膜(4),記録膜(5),第2誘電体膜(6)をこの順に積層する工程と、前記第2誘電体膜上に、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを添加したインジウム酸化物のターゲットを用いたスパッタリングによって防湿膜(7)を積層する工程と、前記防湿膜上にスピンコートによってカバー層としての樹脂層(9)を形成する工程とを含むことを特徴とする光情報記録媒体の製造方法を提供する。
さらに、基板(1)上に、スパッタリングによって少なくとも反射膜(2),第1誘電体膜(4),記録膜(5),第2誘電体膜(6)をこの順に積層する工程と、前記第2誘電体膜上に、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを添加したインジウム酸化物のターゲットを用いたスパッタリングによって防湿膜(7)を積層する工程と、前記防湿膜上にスピンコートによって紫外線硬化樹脂の保護膜(8)を形成する工程と、前記保護膜上にカバー層(9)を載置する工程と、前記カバー層側から紫外線を照射することにより前記保護膜を硬化させて、前記カバー層を前記保護膜に貼付する工程とを含むことを特徴とする光情報記録媒体の製造方法を提供する。
以下、本発明の光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法について、添付図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る光情報記録媒体を示す拡大断面図である。図1に示すように、一実施形態の光情報記録媒体100は、厚さ1.1mmの基板1上に、反射膜2,界面膜3,第1誘電体膜4,記録膜5,第2誘電体膜6,防湿膜7,保護膜8,カバー層9をこの順に積層したものである。反射膜2〜カバー層9の合計で厚さ0.1mmである。記録または再生のためのレーザ光Lはカバー層9側より光情報記録媒体100に照射される。
次に、光情報記録媒体100の製造方法について説明する。上述した反射膜2,界面膜3,第1誘電体膜4,記録膜5,第2誘電体膜6,防湿膜7は基板1上に公知の真空中での薄膜形成法を用いて成膜する。薄膜形成法としては、例えば、抵抗加熱型や電子ビーム型の真空蒸着法やオンプレーティング法、直流もしくは交流スパッタリングまたは反応性スパッタリングのスパッタリング法を用いることができ、特に、組成及び膜厚の制御が容易であるからスパッタリング法を用いることが好ましい。
本発明者は、光情報記録媒体の長期信頼性を優れたものとするには、第2誘電体膜6と保護膜8の間に防湿膜7を設け、さらに防湿膜7としてはIn酸化物を含むアモルファスが好適であると推定し、下記の実施例1〜3及び比較例1〜6に基づいてその推定が正しく、長期信頼性が従来の光情報記録媒体よりも優れることを見出した。
以下の各実施例及び各比較例においては、波長が405nmのレーザダイオード、NA=0.85の光学レンズを搭載したパルステック社製光ディスクドライブテスタ(ODU1000)を用いて、80℃85%RHの環境下で96時間保存した後の平均SERを測定した。
直径が120mm、板厚が1.1mmのポリカーボネート製の基板1上に、後述する各膜を形成した。基板1にはトラックピッチが0.32μmで空溝が形成されている。この溝深さは25nmであり、グルーブとランドの幅の比はおよそ50:50であった。
さらに、ArガスとN2ガスの混合雰囲気中でGeBi(元素比50:50)合金ターゲットを用いてGeBiNの記録膜5を厚さ25nmで形成した。続いて、記録膜5上に第2誘電体膜6を第1誘電体膜4と同じ材料により厚さ50nmで形成した。また、第2誘電体膜6上にSnO2を40mol%添加したIn2O3ターゲットを用いて防湿膜7を厚さ20nmで形成した。
防湿膜7の材料としてW2O5を20mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして実施例2の光情報記録媒体100を作成した。W2O5を20mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜もアモルファスであることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表1に示すように、平均SERは9.1×10−5と良好な結果が得られた。なお、表1中のIWOとはインジウム・タングステン酸化物を意味する。
防湿膜7の材料としてCeO2(酸化セリウム)を20mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして実施例3の光情報記録媒体100を作成した。CeO2を20mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜もアモルファスであることを確認した。表1に示すように、平均SERは6.8×10−5と良好な結果が得られた。なお、表1中のICOとはインジウム・セリウム酸化物を意味する。
防湿膜7を成膜しなかった他は、実施例1と同様にして比較例1の光情報記録媒体を作成した。表1に示すように、平均SERは3.2×10−3と良好でない結果であった。
防湿膜7の材料としてIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例2の光情報記録媒体を作成した。実施例1と同様に測定したところ、In2O3のスパッタリング膜は結晶質であり、表1に示すように、平均SERは2.1×10−3と良好でない結果であった。
防湿膜7の材料としてSi3N4ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例3の光情報記録媒体を作成した。実施例1と同様に測定したところ、Si3N4のスパッタリング膜はアモルファスであった。80℃85%RHの環境下で96時間保存後に平均SERを測定しようと試みたが、ディフェクトの発生が多く平均SERを測定することができなかった。
防湿膜7の材料としてSiO2を50mol%添加したSi3N4ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例4の光情報記録媒体を作成した。SiO2を50mol%添加したSi3N4のスパッタリング膜はアモルファスであった。表1に示すように、平均SERは1.8×10−2と良好でない結果であった。
防湿膜7の材料としてAl2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例5の光情報記録媒体を作成した。Al2O3のスパッタリング膜はアモルファスであった。比較例3と同様、ディフェクトの発生が多く平均SERを測定することができなかった。
防湿膜7の材料としてSiCターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例6の光情報記録媒体を作成した。SiCのスパッタリング膜はアモルファスであった。表1に示すように、平均SERは1.6×10−3と良好でない結果であった。
さらに本発明者は、防湿膜7をアモルファスとするのに好適なITO中のSnO2の含有比率がどの程度であるかを、上述した実施例1及び比較例2に加えて以下の実施例4〜7及び比較例7〜9により検討した。
防湿膜7の材料としてSnO2を20mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして実施例4の光情報記録媒体100を作成した。SnO2を20mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスであることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは7.2×10−5と良好な結果が得られた。表2には上述した実施例1と比較例2のデータも示す。
防湿膜7の材料としてSnO2を30mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして実施例5の光情報記録媒体100を作成した。SnO2を30mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスであることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは6.9×10−5と良好な結果が得られた。
防湿膜7の材料としてSnO2を60mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして実施例6の光情報記録媒体100を作成した。SnO2を60mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスであることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは5.3×10−5と良好な結果が得られた。
防湿膜7の材料としてSnO2を70mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして実施例7の光情報記録媒体100を作成した。SnO2を70mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスであることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは1.8×10−4と良好な結果が得られた。
防湿膜7の材料としてSnO2を5mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例7の光情報記録媒体を作成した。SnO2を5mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスではなく結晶質であることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは1.1×10−3と良好でない結果であった。
防湿膜7の材料としてSnO2を10mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例8の光情報記録媒体を作成した。SnO2を10mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスではなく結晶質であることを確認した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは7.8×10−4と良好でない結果であった。
防湿膜7の材料としてSnO2を80mol%添加したIn2O3ターゲットへ変更した他は、実施例1と同様にして比較例9の光情報記録媒体を作成した。SnO2を80mol%添加したIn2O3のスパッタリング膜はアモルファスであることを確認した。しかしながら、実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表2に示すように、平均SERは9.5×10−4と良好ではない結果であった。
さらに本発明者は、防湿膜7を基板1上のどの位置に設けるべきかについて検討した。防湿膜7を設ける位置としては、図1に示すように第2誘電体膜6と保護膜8との間に設ける他、記録膜5と第2誘電体膜6との間に設けることも考えられる。浸透した水分が反射膜2に影響を及ぼすとすれば、防湿層7を第1誘電体膜4と界面膜と3の間か、界面膜3と反射膜2との間のいずれかに設けることも考えられる。そこで、実施例1と膜構成の順序が異なる比較例10〜12の光情報記録媒体を作成して実施例1と比較検討した。
実施例1と膜構成の順序のみを変更し、基板1上に反射膜2,界面膜3,第1誘電体膜4,記録膜5,防湿膜7,第2誘電体膜6の順に成膜した比較例10の光情報記録媒体を作成した。実施例1と同様に平均SERを測定しようと試みたが、表3に示すように、平均SERを測定することができなかった。これは防湿膜7中のSnとGeBiNよりなる記録膜5との間でイオンマイグレーションを生じ、腐食を生じていることが原因と考えられる。
実施例1と膜構成の順序のみを変更し、基板1上に反射膜2,界面膜3,防湿膜7,第1誘電体膜4,記録膜5,第2誘電体膜6の順に成膜した比較例11の光情報記録媒体を作成した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表3に示すように、平均SERは2.3×10−3と良好ではない結果であった。これは記録膜5が防湿膜7で保護されないために記録膜5が水分の浸透の影響を受けたことが原因と考えられる。
実施例1と膜構成の順序のみを変更し、基板1上に反射膜2,防湿膜7,界面膜3,第1誘電体膜4,記録膜5,第2誘電体膜6の順に成膜した比較例12の光情報記録媒体を作成した。実施例1と同様に平均SERを測定したところ、表3に示すように、平均SERは2.5×10−3と良好ではない結果であった。これは比較例11と同様、記録膜5が防湿膜7で保護されないために記録膜5が水分の浸透の影響を受けたことが原因と考えられる。
2 反射膜
3 界面膜
4 第1誘電体膜
5 記録膜
6 第2誘電体膜
7 防湿膜
8 保護膜
9 カバー層
100 光情報記録媒体
Claims (7)
- 基板と、
情報の記録または再生のための光が入射されるカバー層と、
前記基板と前記カバー層との間に前記基板側からこの順に積層された反射膜,第1誘電体膜,記録膜,第2誘電体膜と、
前記第2誘電体膜と前記カバー層との間に設けられ、インジウム酸化物を含む少なくとも一部がアモルファスとなっている防湿膜と
を備えることを特徴とする光情報記録媒体。 - 前記防湿膜は、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
- 前記防湿膜は、20mol%以上80mol%未満のスズ酸化物を含むことを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
- 前記第2誘電体膜と前記カバー層との間に保護膜を有し、前記防湿膜は前記第2誘電体膜と前記保護膜との間に設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光情報記録媒体。
- 基板上に、スパッタリングによって少なくとも反射膜,第1誘電体膜,記録膜,第2誘電体膜をこの順に積層する工程と、
前記第2誘電体膜上に、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを添加したインジウム酸化物のターゲットを用いたスパッタリングによって防湿膜を積層する工程と、
前記防湿膜上にスピンコートによって保護膜を形成する工程と、
前記保護膜上にカバー層を貼付する工程と
を含むことを特徴とする光情報記録媒体の製造方法。 - 基板上に、スパッタリングによって少なくとも反射膜,第1誘電体膜,記録膜,第2誘電体膜をこの順に積層する工程と、
前記第2誘電体膜上に、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを添加したインジウム酸化物のターゲットを用いたスパッタリングによって防湿膜を積層する工程と、
前記防湿膜上にスピンコートによってカバー層としての樹脂層を形成する工程と
を含むことを特徴とする光情報記録媒体の製造方法。 - 基板上に、スパッタリングによって少なくとも反射膜,第1誘電体膜,記録膜,第2誘電体膜をこの順に積層する工程と、
前記第2誘電体膜上に、スズ酸化物とタングステン酸化物とセリウム酸化物の内の少なくとも1つを添加したインジウム酸化物のターゲットを用いたスパッタリングによって防湿膜を積層する工程と、
前記防湿膜上にスピンコートによって紫外線硬化樹脂の保護膜を形成する工程と、
前記保護膜上にカバー層を載置する工程と、
前記カバー層側から紫外線を照射することにより前記保護膜を硬化させて、前記カバー層を前記保護膜に貼付する工程と
を含むことを特徴とする光情報記録媒体の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007312208A JP2008305529A (ja) | 2007-05-09 | 2007-12-03 | 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法 |
TW097101539A TW200844993A (en) | 2007-05-09 | 2008-01-15 | Optical storage medium and method of producing optical storage medium |
CN2008100900546A CN101303867B (zh) | 2007-05-09 | 2008-03-31 | 光信息记录介质和光信息记录介质的制造方法 |
US12/151,092 US7864656B2 (en) | 2007-05-09 | 2008-05-02 | Optical storage medium and method of producing optical storage medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124430 | 2007-05-09 | ||
JP2007312208A JP2008305529A (ja) | 2007-05-09 | 2007-12-03 | 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008305529A true JP2008305529A (ja) | 2008-12-18 |
Family
ID=40113740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007312208A Pending JP2008305529A (ja) | 2007-05-09 | 2007-12-03 | 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008305529A (ja) |
CN (1) | CN101303867B (ja) |
TW (1) | TW200844993A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010090004A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | パナソニック株式会社 | 光学的情報記録媒体、記録方法、再生方法および記録再生装置 |
US10438627B2 (en) | 2015-02-10 | 2019-10-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information recording medium and method for manufacturing information recording medium |
WO2023048117A1 (ja) * | 2021-09-22 | 2023-03-30 | 株式会社カネカ | 太陽電池 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110570763A (zh) * | 2019-08-22 | 2019-12-13 | 安徽康佳同创电器有限公司 | 一种发光显示面贴、制作方法及电器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09204690A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-05 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 光記録媒体 |
JPH11213443A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-08-06 | Ricoh Co Ltd | フィルム基板の成膜方法 |
JP2000322771A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Sony Disc Technology Inc | 光学記録媒体、光学記録媒体の製造方法、および、光学記録媒体の製造装置 |
JP2005135448A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Victor Co Of Japan Ltd | 光情報記録媒体およびその製造方法 |
JP2006004633A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Bridgestone Corp | 防湿性透明導電性フィルム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW468179B (en) * | 1998-08-05 | 2001-12-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical recording medium |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007312208A patent/JP2008305529A/ja active Pending
-
2008
- 2008-01-15 TW TW097101539A patent/TW200844993A/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-03-31 CN CN2008100900546A patent/CN101303867B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09204690A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-05 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 光記録媒体 |
JPH11213443A (ja) * | 1998-01-28 | 1999-08-06 | Ricoh Co Ltd | フィルム基板の成膜方法 |
JP2000322771A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Sony Disc Technology Inc | 光学記録媒体、光学記録媒体の製造方法、および、光学記録媒体の製造装置 |
JP2005135448A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Victor Co Of Japan Ltd | 光情報記録媒体およびその製造方法 |
JP2006004633A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Bridgestone Corp | 防湿性透明導電性フィルム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010090004A1 (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-12 | パナソニック株式会社 | 光学的情報記録媒体、記録方法、再生方法および記録再生装置 |
JP5450458B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2014-03-26 | パナソニック株式会社 | 光学的情報記録媒体、記録方法、再生方法および記録再生装置 |
US10438627B2 (en) | 2015-02-10 | 2019-10-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Information recording medium and method for manufacturing information recording medium |
WO2023048117A1 (ja) * | 2021-09-22 | 2023-03-30 | 株式会社カネカ | 太陽電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101303867A (zh) | 2008-11-12 |
TWI347605B (ja) | 2011-08-21 |
TW200844993A (en) | 2008-11-16 |
CN101303867B (zh) | 2010-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4996607B2 (ja) | 情報記録媒体とその製造方法、及びスパッタリングターゲット | |
JP2004273067A (ja) | 光記録媒体 | |
JP4593617B2 (ja) | 情報記録媒体とその製造方法 | |
WO2009096165A1 (ja) | 光学的情報記録媒体とその製造方法、及びターゲット | |
JP2008305529A (ja) | 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法 | |
US7864656B2 (en) | Optical storage medium and method of producing optical storage medium | |
WO2004023468A1 (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JP5870318B2 (ja) | 情報記録媒体とその製造方法 | |
JP2005190642A (ja) | 光記録媒体 | |
KR100903575B1 (ko) | 다층형 상변화 광기록 매체 | |
US20070271576A1 (en) | Phase-change optical storage medium | |
JP4070491B2 (ja) | 光記録媒体とその製造方法 | |
JP4308866B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2006294219A (ja) | 相変化型光情報記録媒体とその製造方法 | |
JP4281915B2 (ja) | 光情報記録媒体及びスパッタリングターゲット | |
JP2007323743A (ja) | 相変化型光記録媒体 | |
JP4184203B2 (ja) | 相変化型光情報記録媒体とその製造方法 | |
JPWO2008129826A1 (ja) | 情報記録媒体及びその製造方法 | |
JP2005302264A (ja) | 相変化型光情報記録媒体及び2層相変化型光情報記録媒体 | |
JP4322719B2 (ja) | 光情報記録媒体及びその製造方法とスパッタリングターゲット | |
JP4216178B2 (ja) | 多層相変化型情報記録媒体及びその記録再生方法 | |
US20060165946A1 (en) | Optical storage medium | |
JP2007095235A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2006155847A5 (ja) | ||
JP2005246625A (ja) | 光情報記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091228 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091228 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20101203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130205 |