JP2008303019A - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008303019A JP2008303019A JP2007150632A JP2007150632A JP2008303019A JP 2008303019 A JP2008303019 A JP 2008303019A JP 2007150632 A JP2007150632 A JP 2007150632A JP 2007150632 A JP2007150632 A JP 2007150632A JP 2008303019 A JP2008303019 A JP 2008303019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- voltage
- capacitor
- battery
- charging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 16
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリ本体ユニット32と、キャパシタ24と、系統電圧ライン62を遮断するメインコンタクタ95と、メインコンタクタ95を迂回して設けられた予充電回路86と、予充電が行われている状態を告知する状態表示手段40の緑色LED40Bと、バッテリユニット本体32側の電圧とキャパシタ24側の電圧とを比較する電圧比較手段81と、電圧比較手段81での比較結果に応じて制御信号を生成して予充電回路86に出力する予充電信号生成手段82と、予充電が実施されている場合の状態信号を生成して緑色LED40Bに出力する状態信号生成手段83と、電圧比較手段81での比較結果により予充電が不要と判定された場合に、メインコンタクタ95を制御して系統電圧ライン62を導通させる導通制御手段85とを備える。
【選択図】図4
Description
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る作業車両としてのフォークリフト10全体を示す側面図である。フォークリフト10は、車体11の前後にそれぞれ左右の前輪12および後輪13を備えた4輪型であり、バッテリからの電気エネルギで駆動されるバッテリフォークリフトである。ただし、本発明のフォークリフトとしては、後輪13が1つだけの3輪型であってもよい。
次いで以下には、フォークリフト10のシステム構成について、特に電源コントローラ33を中心として説明する。図4は、システム全体を示すブロック図である。
電圧比較手段81は、バッテリユニット本体32側の電圧とキャパシタ24の電圧とを常時比較する機能を有している。
予充電信号生成手段82は、電圧比較手段81での比較結果に応じて予充電回路86に制御信号を出力し、予充電の開始および停止を制御する。
導通制御手段85は、キャパシタ24の充電量が十分であり、キースイッチがオン位置にある場合には、メインコンタクタ95に対して系統電圧ライン62を導通させる信号を出力する。反対に、予充電中を含め、予充電が必要と判断された場合、およびキースイッチがオフ位置にある場合、キー位置判定手段84は、メインコンタクタ95を開放させて系統電圧ライン62を遮断状態にする。
続いて、図5に基づき、作業開始時などにおける予充電の様子を以下に説明する。
オペレータがキースイッチをオン位置にすると、電源コントローラ33の制御部77が起動するが、この段階では、メインコンタクタ95は開放された状態にある。そして先ず、制御部77の電圧比較手段81は、バッテリユニット本体32側(バッテリ34側と同義)のバッテリ電圧Vbとキャパシタ24側のキャパシタ電圧Vcとを比較し、その差分が規定値N以上よりも大きいか否かを判定する(S1)。
従って、上記に開示した形状、数量などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、数量などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
Claims (3)
- バッテリと、
バッテリに対し系統電圧ラインを介して電気的に接続されるキャパシタと、
前記系統電圧ラインに設けられたライン遮断用手段と、
遮断状態にある前記ライン遮断用手段を迂回して前記バッテリと前記キャパシタとを電気的に接続する予充電回路と、
前記バッテリ側から前記キャパシタ側への予充電が行われている状態を告知する状態告知手段と、
前記バッテリ側の電圧と前記キャパシタ側の電圧とを比較する電圧比較手段と、
前記電圧比較手段での比較結果に応じて、前記予充電を開始または停止させる制御信号を生成して前記予充電回路に出力する予充電信号生成手段と、
予充電が実施されている場合の状態信号を生成して前記状態告知手段に出力する状態信号生成手段と、
前記電圧比較手段での比較結果により予充電が不要と判定された場合に、前記ライン遮断用手段を制御して前記系統電圧ラインを導通させる導通制御手段とを備えている
ことを特徴とする作業車両。 - 請求項1に記載の作業車両において、
前記バッテリでの充放電を制御する電源コントローラを備え、
前記電圧比較手段、前記予充電信号生成手段、前記状態信号生成手段、および前記導通制御手段は、前記電源コントローラの制御部に設けられている
ことを特徴とする作業車両。 - 請求項2に記載の作業車両において、
前記電源コントローラの制御部を起動させるキースイッチを備え、
前記制御部には、前記キースイッチがオン位置にあるかオフ位置にあるかを判定するキー位置判定手段が設けられ、
前記状態信号生成手段は、前記電圧比較手段での比較結果により予充電が不要と判定された場合で、かつ前記キー位置判定手段により前記キースイッチがオン位置にあると判定された場合に、前記キャパシタの充電が正常状態であることの状態信号を生成して前記状態告知手段に出力し、予充電が不要と判定された場合で、かつ前記キースイッチがオフ位置にあると判定された場合に、前記状態告知手段での告知動作を停止させるように構成されている
ことを特徴とする作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150632A JP4840873B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150632A JP4840873B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303019A true JP2008303019A (ja) | 2008-12-18 |
JP4840873B2 JP4840873B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=40232073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007150632A Expired - Fee Related JP4840873B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4840873B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011079637A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電動産業車両 |
JP2018035646A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0385399A (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-10 | Ebara Corp | 遠心ポンプ |
JP2002320302A (ja) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電源装置 |
JP2005354789A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Hitachi Ltd | 電気車の制御装置 |
JP2007282359A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Komatsu Ltd | フォークリフト用電源装置 |
-
2007
- 2007-06-06 JP JP2007150632A patent/JP4840873B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0385399A (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-10 | Ebara Corp | 遠心ポンプ |
JP2002320302A (ja) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電源装置 |
JP2005354789A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Hitachi Ltd | 電気車の制御装置 |
JP2007282359A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Komatsu Ltd | フォークリフト用電源装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011079637A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 電動産業車両 |
JP2018035646A (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4840873B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103998282B (zh) | 电动式交通工具及其控制装置的工作方法 | |
CN103998283B (zh) | 电动二轮车及其控制装置的工作方法 | |
US9090177B2 (en) | Uncertified battery replacement countermeasure apparatus for electric vehicle | |
JP5484192B2 (ja) | 電動車両の始動制御装置 | |
JP5615095B2 (ja) | 電動車両のメータ表示装置 | |
JP7430068B2 (ja) | 作業車両用表示制御装置及び作業車両 | |
JP2011120390A (ja) | 電動車両の制御装置及びその制御装置を備えた電動車両 | |
JP5009694B2 (ja) | 作業車両 | |
JP4840873B2 (ja) | 作業車両 | |
JP5009692B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2008306817A (ja) | 作業車両 | |
JP4863123B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2020039220A (ja) | 電動車両の電源装置 | |
JP5009693B2 (ja) | 作業車両 | |
JP7501354B2 (ja) | 車両の非常停止装置 | |
CN108349395A (zh) | 用于控制基于燃料电池的机动车驱动装置的控制装置和方法 | |
KR20130101893A (ko) | 전기자동차 및 그 동작방법 | |
JP5287996B2 (ja) | 電気駆動式車両 | |
JP4008595B2 (ja) | 小型電動車 | |
JP2022023507A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6237267B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2010254076A (ja) | 駆動制御システム | |
JP2025102040A (ja) | 作業車両 | |
JP2025102005A (ja) | 作業車両 | |
WO2022018738A1 (en) | A throttle interlock system for a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4840873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |