JP2008300623A - 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム - Google Patents
半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008300623A JP2008300623A JP2007144975A JP2007144975A JP2008300623A JP 2008300623 A JP2008300623 A JP 2008300623A JP 2007144975 A JP2007144975 A JP 2007144975A JP 2007144975 A JP2007144975 A JP 2007144975A JP 2008300623 A JP2008300623 A JP 2008300623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- silicon pillar
- insulating film
- silicon
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/63—Vertical IGFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/01—Manufacture or treatment
- H10D30/021—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
- H10D30/025—Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] of vertical IGFETs
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】シリコンピラー15Aと、ゲート絶縁膜19Aを介してシリコンピラー15Aの側面を覆うゲート電極20Aと、シリコンピラー15Aの上部に配置された拡散層26と、拡散層26とゲート電極20Aとを絶縁する筒状のサイドウォール絶縁膜25とを備える。本発明によれば、シリコンピラー15Aの実質的に全側面がゲート電極15Aによって覆われることから、チャネル長がシリコンピラー15Aの高さとほぼ一致する。これにより、安定したトランジスタ特性を得ることができる。しかも、ゲート電極20Aと拡散層26との絶縁が確実に確保されることから、これらがショートする危険性も少ない。
【選択図】図1
Description
11 シリコン基板
12 STI
13 活性領域
14 ハードマスク
14a シリコン酸化膜(マスク絶縁膜)
14b シリコン窒化膜(キャップ絶縁膜)
15 シリコンピラー
15A 第1のシリコンピラー
15B 第2のシリコンピラー
16 サイドウォール絶縁膜
16 セルコンタクト
17 シリコン酸化膜
18 第2の拡散層
19A 第1のゲート絶縁膜
19B 第2のゲート絶縁膜
20 ゲート電極
20A 第1のゲート電極
20B 第2のゲート電極
21 層間絶縁膜
22 マスク酸化膜
23 スルーホール
24 LDD領域
25 サイドウォール絶縁膜
26 第2の拡散層
26a シリコンエピタキシャル層
27 層間絶縁膜
28a 第1のコンタクトホール
28b 第2のコンタクトホール
28c 第3のコンタクトホール
29a 第1のコンタクトプラグ
29b 第2のコンタクトプラグ
29c 第3のコンタクトプラグ
30 配線層
40 半導体装置(DRAMセル)
51 下部電極
52 上部電極
53 容量絶縁膜
60 半導体装置(トランジスタ)
61 導電膜
61a 導電膜の下部領域
61b 導電膜の上部領域
73 ハードマスク
100 データ処理システム
110 システムバス
120 データプロセッサ
130 半導体装置(DRAM)
140 ストレージデバイス
150 I/Oデバイス
160 ROM
BL ビット線
WL ワード線
PL 基準電位配線
Cp キャパシタ
Claims (18)
- 基板の主面に対してほぼ垂直に形成されたシリコンピラーと、
ゲート絶縁膜を介して前記シリコンピラーの側面を覆うゲート電極と、
前記シリコンピラーの上部に配置された導電層と、
前記導電層と前記ゲート電極とを絶縁する筒状のサイドウォール絶縁膜とを備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記サイドウォール絶縁膜の内周部は前記導電層と接しており、前記サイドウォール絶縁膜の外周部は前記ゲート電極と接していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 平面的に見て、前記筒状のサイドウォール絶縁膜の外周部と前記シリコンピラーの外周部が実質的に一致していることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
- 前記サイドウォール絶縁膜と前記シリコンピラーとの間には、開口部を有する保護絶縁膜が介在していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記導電層はシリコン材料によって構成されており、
前記シリコンピラーの中央部は一導電型を有し、前記シリコンピラーの下部は逆導電型を有し、前記導電層の少なくとも一部は前記逆導電型を有していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記シリコンピラーの上部は前記逆導電型を有するLDD領域を構成していることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
- 前記シリコンピラーの上部及び前記導電層の下部は前記一導電型を有しており、前記導電層の上部は前記逆導電型を有していることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
- 前記導電層は、ほぼ単結晶のシリコンにドーパントが導入されてなることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の半導体装置。
- ハードマスクを用いて基板にシリコンピラーを形成する第1の工程と、
前記ハードマスクを残したまま、前記シリコンピラーの側面にゲート絶縁膜を形成する第2の工程と、
前記ハードマスクを残したまま、前記ゲート絶縁膜を介して前記シリコンピラーの側面を覆うゲート電極を形成する第3の工程と、
前記シリコンピラーの上部に残存する前記ハードマスクを除去することによりスルーホールを形成する第4の工程と、
前記スルーホールの内壁にサイドウォール絶縁膜を形成する第5の工程と、
前記サイドウォール絶縁膜で囲まれた筒状の領域に導電膜を形成する第6の工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第3の工程は、全面に前記ゲート電極を形成する工程と、エッチバックにより前記基板と平行な面に形成された前記ゲート電極を除去する工程とを含んでいることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第3の工程の後、前記第4の工程の前に行われる工程であって、全面に層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜の上部を除去することにより、前記ハードマスクを露出させる工程とをさらに備えることを特徴とする請求項9又は10に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第6の工程は、エピタキシャル成長法によって前記導電膜を形成する工程を含むことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1の工程の後、前記第2の工程の前に行われる工程であって、前記シリコンピラーの下部に第1の拡散層を形成する工程をさらに備えることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第6の工程の後に行われる工程であって、前記導電膜の少なくとも一部に第2の拡散層を形成する工程をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第4の工程の後、前記第6の工程の前に行われる工程であって、前記シリコンピラーの上部にLDD領域を形成する工程をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第6の工程の後に行われる工程であって、前記導電膜の下部にチャネル領域の一部を形成する工程をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記導電層に接続されたキャパシタをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 請求項17に記載の半導体装置を含むデータ処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144975A JP2008300623A (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム |
US12/130,211 US20080296677A1 (en) | 2007-05-31 | 2008-05-30 | Semiconductor device and method of manufacturing the same and data processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144975A JP2008300623A (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008300623A true JP2008300623A (ja) | 2008-12-11 |
Family
ID=40087156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007144975A Pending JP2008300623A (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080296677A1 (ja) |
JP (1) | JP2008300623A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011023483A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及びその製造方法並びにデータ処理システム |
JP2011103339A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Elpida Memory Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
US8003465B2 (en) | 2009-10-13 | 2011-08-23 | Elpida Memory, Inc. | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2012054334A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Elpida Memory Inc | 半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2013026382A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Elpida Memory Inc | 半導体装置の製造方法 |
US8378417B2 (en) | 2009-04-02 | 2013-02-19 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device including a well potential supply device and a vertical MOS transistor |
US8415738B2 (en) | 2009-03-18 | 2013-04-09 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor memory device and manufacturing method thereof |
US8536642B2 (en) | 2009-11-24 | 2013-09-17 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US20130256788A1 (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device |
US8779492B2 (en) | 2010-08-09 | 2014-07-15 | Ps4 Luxco S.A.R.L. | Semiconductor device and method of forming the same |
US10236249B2 (en) | 2016-12-09 | 2019-03-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Anti-fuse device and memory device including the same |
CN110265480A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-09-20 | 芯盟科技有限公司 | 半导体结构及其形成方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7842999B2 (en) * | 2007-05-17 | 2010-11-30 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor memory device and method of manufacturing the same |
JP5331443B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2013-10-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP5323610B2 (ja) | 2009-08-18 | 2013-10-23 | ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド | 半導体装置とその製造方法 |
JP2014022386A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Ps4 Luxco S A R L | 半導体装置 |
KR101934366B1 (ko) | 2012-10-25 | 2019-01-02 | 삼성전자주식회사 | 리세스된 활성영역을 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법 |
KR20150020847A (ko) * | 2013-08-19 | 2015-02-27 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 3차원 반도체 장치, 이를 구비하는 저항 변화 메모리 장치, 및 그 제조방법 |
JP2015053354A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | マイクロン テクノロジー, インク. | 半導体装置及びその製造方法 |
US10199480B2 (en) * | 2016-09-29 | 2019-02-05 | Globalfoundries Inc. | Controlling self-aligned gate length in vertical transistor replacement gate flow |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6009A (en) * | 1849-01-09 | Improvement in machines for gathering pea-vines | ||
JPH07273221A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2000091561A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004158585A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2008053388A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60128654A (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-09 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路 |
US5258635A (en) * | 1988-09-06 | 1993-11-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MOS-type semiconductor integrated circuit device |
JPH03187272A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JP2748072B2 (ja) * | 1992-07-03 | 1998-05-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004119644A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
KR100618875B1 (ko) * | 2004-11-08 | 2006-09-04 | 삼성전자주식회사 | 수직 채널 mos 트랜지스터를 구비한 반도체 메모리소자 및 그 제조방법 |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007144975A patent/JP2008300623A/ja active Pending
-
2008
- 2008-05-30 US US12/130,211 patent/US20080296677A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6009A (en) * | 1849-01-09 | Improvement in machines for gathering pea-vines | ||
JPH07273221A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2000091561A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004158585A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2008053388A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8415738B2 (en) | 2009-03-18 | 2013-04-09 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor memory device and manufacturing method thereof |
US8378417B2 (en) | 2009-04-02 | 2013-02-19 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device including a well potential supply device and a vertical MOS transistor |
JP2011023483A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及びその製造方法並びにデータ処理システム |
US8003465B2 (en) | 2009-10-13 | 2011-08-23 | Elpida Memory, Inc. | Method of manufacturing semiconductor device |
US8729626B2 (en) | 2009-11-10 | 2014-05-20 | Yu Kosuge | Semiconductor device with vertical transistor |
JP2011103339A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Elpida Memory Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
US8536642B2 (en) | 2009-11-24 | 2013-09-17 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US8779492B2 (en) | 2010-08-09 | 2014-07-15 | Ps4 Luxco S.A.R.L. | Semiconductor device and method of forming the same |
JP2012054334A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Elpida Memory Inc | 半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2013026382A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Elpida Memory Inc | 半導体装置の製造方法 |
US20130256788A1 (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device |
US10236249B2 (en) | 2016-12-09 | 2019-03-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Anti-fuse device and memory device including the same |
US10615118B2 (en) | 2016-12-09 | 2020-04-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Anti-fuse device, memory device including the same and semiconductor device comprising an anti-fuse device |
CN110265480A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-09-20 | 芯盟科技有限公司 | 半导体结构及其形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080296677A1 (en) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5600373B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008300623A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム | |
CN110071108B (zh) | 半导体存储器元件及其制作方法 | |
TWI853854B (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
JP5520185B2 (ja) | 半導体装置及びその製作方法 | |
US8716774B2 (en) | Semiconductor device having a buried gate type MOS transistor and method of manufacturing same | |
US7449382B2 (en) | Memory device and fabrication method thereof | |
JP5555452B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法並びにデータ処理システム | |
US9245893B1 (en) | Semiconductor constructions having grooves dividing active regions | |
US20120135573A1 (en) | Method for manufacturing vertical transistor having one side contact | |
US20160099248A1 (en) | Semiconductor memory device with improved active area/word line layout | |
US20120119278A1 (en) | Semiconductor device and method of forming the same | |
JP2011187652A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
CN101937915B (zh) | 半导体器件及半导体器件的制造方法 | |
JP2011077185A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置及びデータ処理システム | |
JP2008004894A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2012238642A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
WO2014123170A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2013168570A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2012089772A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2012054334A (ja) | 半導体デバイス及びその製造方法 | |
WO2014126214A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2015079865A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2012064627A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2012054454A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140324 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141111 |