JP2008290163A - 被膜、切削工具および被膜の製造方法 - Google Patents
被膜、切削工具および被膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008290163A JP2008290163A JP2007135743A JP2007135743A JP2008290163A JP 2008290163 A JP2008290163 A JP 2008290163A JP 2007135743 A JP2007135743 A JP 2007135743A JP 2007135743 A JP2007135743 A JP 2007135743A JP 2008290163 A JP2008290163 A JP 2008290163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- oxide layer
- coating
- sample
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 101
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 81
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 claims description 62
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 37
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 27
- 239000011195 cermet Substances 0.000 claims description 15
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 14
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 12
- -1 carbonitride Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 270
- 239000010408 film Substances 0.000 description 58
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 56
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 40
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 40
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 37
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 37
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 32
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 27
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 19
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 229910018580 Al—Zr Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 229910004349 Ti-Al Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910004692 Ti—Al Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910008482 TiSiN Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N isoniazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=NC=C1 QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 2
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical group [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】酸化物層を少なくとも1層含む被膜であって、酸化物層の組成は、以下の式(1)で表わされ、
(Al1−xZrx)2O3(1+y) …(1)
式(1)において、xは0.001≦x≦0.5を満たす実数であり、yは−0.1≦y≦0.2を満たす実数であって、酸化物層は非晶質である被膜である。また、その被膜を含む切削工具と、その被膜の製造方法である。
【選択図】図1
Description
(Al1−xZrx)2O3(1+y) …(1)
式(1)において、xは0.001≦x≦0.5を満たす実数であり、yは−0.1≦y≦0.2を満たす実数であって、酸化物層は非晶質である被膜である。なお、上記の式(1)において、Alはアルミニウムを示し、Zrはジルコニウムを示し、Oは酸素を示す。
また、本発明は、基材と、基材上に形成された上記のいずれかに記載の被膜とを含む切削工具である。
本発明の被膜は、後述する酸化物層を少なくとも1層含む。本発明の被膜が単層である場合には本発明の被膜は後述する酸化物層のみによって構成されることになるが、本発明の被膜が複数層である場合には後述する酸化物層を複数層含んでいてもよく、後述する酸化物層の他にたとえば後述する化合物層などの酸化物層以外の層を含んでいてもよい。
本発明の被膜は、酸化物層を1層以上含み、その酸化物層の組成は、以下の式(1)で表わされ、
(Al1−xZrx)2O3(1+y) …(1)
上記の式(1)において、xは0.001≦x≦0.5を満たす実数であり、yは−0.1≦y≦0.2を満たす実数であって、酸化物層は非晶質であることを特徴としている。
本発明の被膜は、上記の酸化物層以外の層を少なくとも1層含んでいてもよい。上記の酸化物層以外の層としては、Ti、Al、CrおよびSiからなる群から選択された少なくとも1種の金属の窒化物、炭窒化物、窒酸化物、炭酸化物または炭窒酸化物からなる化合物層(以下、「化合物層」と称する)が含まれ得る。
本発明の切削工具は、基材と、基材上に被覆された上記の本発明の被膜と、を含む構造を有している。本発明の切削工具としては、たとえばドリル、エンドミル、フライス加工用または旋削加工用刃先交換型チップ、メタルソー、歯切工具、リーマ、タップまたはクランクシャフトのピンミーリング加工用チップなどを挙げることができる。
本発明の被膜は、たとえばPVD(Physical Vapor Deposition)法、熱CVD(Chemical Vapor Deposition)法、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、PCVD(Plasma Chemical Vapor Deposition)法または湿式法などによって形成することができる。なかでも、緻密かつ圧縮残留応力を有する被膜を低温で容易に形成できる観点からは、本発明の被膜の製造方法としてはPVD法を用いることが好ましい。
以下に、アーク式イオンプレーティング法の一例として、アーク式イオンプレーティング法により基材上に上記の化合物層としてのTiAlN層を形成する方法の一例について説明する。
以下に、アンバランストマグネトロンスパッタリング法の一例として、アンバランストマグネトロンスパッタリング法により基材上に上記の酸化物層を形成する方法の一例について説明する。
以下に、デュアルマグネトロンスパッタリング法の一例として、デュアルマグネトロンスパッタリング法により基材上に上記の酸化物層を形成する方法の一例を説明する。
組成がJIS規格P30であり、形状がJIS規格SNG432である超硬合金製切削チップを基材として用い、その基材上に、図1にその概略を示した装置を用いアーク式イオンプレーティング法およびデュアルマグネトロンスパッタリング法により表1の試料No.1〜8の欄にそれぞれ記載された構成の被膜を形成して切削工具を作製した。以下、試料No.1〜8の切削工具の被膜の形成方法について具体的に説明する。
表1に示す試料No.9〜15の被膜については各蒸発源としてセットするターゲットと装置1内に導入されるガス(導入ガス)を下記のものとし、第3層の形成時に導入されるメタンと窒素の体積比を変更したこと以外は、試料No.2〜7と同様に形成して試料No.9〜15の切削工具を得た。
第1アーク蒸発源13:Tiターゲット
第2アーク蒸発源14:Ti(50原子%)−Al(50原子%)ターゲット
導入ガス:窒素/酸素(第1層)、酸素/アルゴン(第2層)、窒素/メタン(第3層)
(試料No.16〜21)
表1に示す試料No.16〜21の被膜については各蒸発源としてセットするターゲットと導入ガスを下記のものとしたこと以外は、試料No.2〜7と同様にして基材上に形成して試料No.16〜21の切削工具を得た。
第1アーク蒸発源13:Ti(95原子%)−Si(5原子%)ターゲット
第2アーク蒸発源14:Al(50原子%)−Cr(40原子%)−Si(10原子%)ターゲット
導入ガス:窒素/メタン(第1層)、酸素/アルゴン(第2層)、メタン(第3層)
(試料No.22)
従来の熱CVD法を用いて、表1に示す第1層、第2層および第3層が基材10の表面上に形成された試料No.22の切削工具を得た。
図1に示す第1アーク蒸発源13としてTi(50原子%)−Al(50原子%)ターゲットをセットし、第2アーク蒸発源14としてTiターゲットをセットした。また、第1デュアルマグネトロンスパッタ源11および第2デュアルマグネトロンスパッタ源12としては何もセットしなかった。
表1に示す試料No.1〜23の切削工具を用いて、図4の模式的拡大側面図に示すように切削工具2の角を被削材3に接触させた後に被削材3を回転させることによって、表2に示す切削条件で被削材3を連続切削(連続切削試験)および断続切削(断続切削試験)することにより、切削工具2の逃げ面4の磨耗幅を測定した。その結果を表3に示す。表3に示す逃げ面磨耗幅の値が小さいほど切削工具の被膜の耐磨耗性が優れていることを示す。
試料No.1〜23で用いた基材に代えて、基材の形状をSNGN120408(JIS−B−4121)とし、基材の材質をサーメットおよび立方晶窒化硼素焼結体とする、表5に示す2種の基材を用意した。
表4に示す試料No.25の被膜については各蒸発源としてセットするターゲットを下記のものとし、アンバランストマグネトロンスパッタ源11としてセットされるAl−Zrターゲットの組成などの条件を変更して第1層〜第3層を形成したこと以外は、試料No.24と同様に形成して、基材10の材質がサーメットおよび立方晶窒化硼素焼結体のそれぞれからなる2種類の試料No.25の切削工具を得た。
第1アーク蒸発源13:Cr(80原子%)−Si(20原子%)ターゲット
第2アーク蒸発源14:Ti(90原子%)−Si(10原子%)ターゲット
(試料No.26)
表4に示す試料No.26の被膜については各蒸発源としてセットするターゲットを下記のものとし、アンバランストマグネトロンスパッタ源11としてセットされるAl−Zrターゲットや導入ガスの組成などの条件を変更して第1層〜第3層を形成したこと以外は、試料No.24と同様に形成して、基材10の材質がサーメットおよび立方晶窒化硼素焼結体のそれぞれからなる2種類の試料No.26の切削工具を得た。
第1アーク蒸発源13:Ti(70原子%)−Al(15原子%)−Si(15原子%)ターゲット
第2アーク蒸発源14:Tiターゲット
(試料No.27)
試料No.1〜23で用いた基材に代えて、基材の形状をSNGN120408(JIS−B−4121)とし、基材の材質をサーメットおよび立方晶窒化硼素焼結体とする、表5に示す2種の基材を用意した。
表4に示す試料No.28の被膜については第2アーク蒸発源14としてセットするターゲットを下記のものとし、アンバランストマグネトロンスパッタ源11としてセットされるAl−Zrターゲットや導入ガスの組成などの条件を変更して第2層〜第3層を形成したこと以外は、試料No.27と同様にして基材上に形成して、基材10の材質がサーメットおよび立方晶窒化硼素焼結体のそれぞれからなる2種類の試料No.28の切削工具を得た。
第2アーク蒸発源14:Ti(80原子%)−Si(20原子%)ターゲット
(試料No.29)
従来の熱CVD法を用いて、表4に示す第1層、第2層および第3層が基材10の表面上に形成された試料No.29の切削工具を得た。
図1に示す第1アーク蒸発源13としてTi(50原子%)−Al(50原子%)ターゲットをセットし、第2アーク蒸発源14としてTiターゲットをセットした。
表4に示す構成の被膜が形成された試料No.24〜30の切削工具を用いて、表5に示す切削条件で被削材の連続切削試験および丸棒切削試験を行なうことにより、1分毎に切削工具の逃げ面磨耗幅を測定し、逃げ面磨耗幅が0.2mmを超えた時間を寿命として評価した。その結果を表6に示す。なお、表6に示す寿命の時間が長いほど耐磨耗性に優れた被膜であることを示している。また、基材がサーメットからなる試料No.24〜30の切削工具については連続切削試験を行ない、基材がcBN焼結体からなる試料No.24〜30の切削工具については丸棒切削試験を行なった。
Claims (15)
- 酸化物層を少なくとも1層含む被膜であって、
前記酸化物層の組成は、以下の式(1)で表わされ、
(Al1−xZrx)2O3(1+y) …(1)
前記式(1)において、xは0.001≦x≦0.5を満たす実数であり、yは−0.1≦y≦0.2を満たす実数であって、
前記酸化物層は非晶質であることを特徴とする、被膜。 - 前記式(1)において、xは0.05≦x≦0.2を満たす実数であることを特徴とする、請求項1に記載の被膜。
- 前記酸化物層の層厚が0.05μm以上20μm以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の被膜。
- 前記酸化物層が0.1GPa以上10GPa以下の圧縮残留応力を有することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の被膜。
- 前記酸化物層は、600℃の環境下において結晶化しないことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の被膜。
- Ti、Al、CrおよびSiからなる群から選択された少なくとも1種の金属の窒化物、炭窒化物、窒酸化物、炭酸化物または炭窒酸化物からなる化合物層を少なくとも1層含む、請求項1から5のいずれかに記載の被膜。
- 前記被膜の膜厚が0.05μm以上25μm以下であることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の被膜。
- 基材と、前記基材上に形成された請求項1から7のいずれかに記載の被膜と、を含む切削工具。
- 前記基材が、高速度鋼、超硬合金、サーメット、セラミックス焼結体、ダイヤモンド焼結体または立方晶窒化硼素焼結体であることを特徴とする、請求項8に記載の切削工具。
- PVD法により、請求項1に記載の酸化物層を少なくとも1層形成する工程を含む、被膜の製造方法。
- PVD法により、Ti、Al、CrおよびSiからなる群から選択された少なくとも1種の金属の窒化物、炭窒化物、窒酸化物、炭酸化物または炭窒酸化物からなる化合物層を少なくとも1層形成する工程を含む、請求項10に記載の被膜の製造方法。
- 前記PVD法は、アーク式イオンプレーティング法、アンバランストマグネトロンスパッタリング法およびデュアルマグネトロンスパッタリング法からなる群から選択された少なくとも1種であることを特徴とする、請求項10または11に記載の被膜の製造方法。
- 前記酸化物層が前記デュアルマグネトロンスパッタリング法により形成され、前記化合物層が前記アーク式イオンプレーティング法により形成されることを特徴とする、請求項12に記載の被膜の製造方法。
- 前記デュアルマグネトロンスパッタリング法に用いる1対のマグネトロン電極に、AlターゲットとZrターゲットとがそれぞれ取り付けられることを特徴とする、請求項13に記載の被膜の製造方法。
- 前記酸化物層が前記アンバランストマグネトロンスパッタリング法により形成され、前記化合物層が前記アーク式イオンプレーティング法により形成されることを特徴とする、請求項12に記載の被膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135743A JP2008290163A (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135743A JP2008290163A (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290163A true JP2008290163A (ja) | 2008-12-04 |
Family
ID=40165426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135743A Pending JP2008290163A (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008290163A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197263A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具並びに工作機械 |
JP2011125944A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011127164A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011127165A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011125943A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011224768A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法 |
JP2013075360A (ja) * | 2013-01-17 | 2013-04-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2014208394A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-11-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP2024066361A (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-15 | 日本コーティングセンター株式会社 | 表面被覆工具 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03197666A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-08-29 | Raimuzu:Kk | 耐酸化性複合酸化物被覆材料及びその製造方法 |
JPH11264066A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-28 | Hitachi Tool Eng Ltd | 被覆硬質工具 |
JP2005138208A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具とその作製方法 |
JP2006192545A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP2006192543A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP2006192531A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP2006297588A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Sandvik Intellectual Property Ab | 切削工具インサート |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135743A patent/JP2008290163A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03197666A (ja) * | 1989-09-27 | 1991-08-29 | Raimuzu:Kk | 耐酸化性複合酸化物被覆材料及びその製造方法 |
JPH11264066A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-28 | Hitachi Tool Eng Ltd | 被覆硬質工具 |
JP2005138208A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具とその作製方法 |
JP2006192531A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP2006192545A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP2006192543A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP2006297588A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Sandvik Intellectual Property Ab | 切削工具インサート |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197263A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具並びに工作機械 |
JP2011125944A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011127164A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011127165A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011125943A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2011224768A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-11-10 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法 |
JP2013075360A (ja) * | 2013-01-17 | 2013-04-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
JP2014208394A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-11-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
JP2024066361A (ja) * | 2022-11-01 | 2024-05-15 | 日本コーティングセンター株式会社 | 表面被覆工具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5190971B2 (ja) | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 | |
KR102268364B1 (ko) | 표면 피복 절삭 공구 및 그 제조 방법 | |
JP5238687B2 (ja) | 被覆物 | |
JP2008290163A (ja) | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 | |
US8460803B2 (en) | Hard coating layer and method for forming the same | |
CA2853137C (en) | Drill having a coating | |
JP5640242B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5315533B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP4398224B2 (ja) | 耐摩耗性部材 | |
KR20100034013A (ko) | 다층 금속 산화물 코팅을 구비한 공구 및 코팅된 공구의 제조 방법 | |
JP2009208155A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5229826B2 (ja) | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 | |
JP5668262B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP2009208156A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5580906B2 (ja) | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 | |
JP2008279563A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP2009148856A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5186631B2 (ja) | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 | |
JP6043192B2 (ja) | 耐摩耗性に優れた積層皮膜 | |
JP5267365B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5640243B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5315532B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP2004230515A (ja) | 高機能加工用工具 | |
KR102001877B1 (ko) | 분산형 비정질 및 나노 결정립 합금의 절삭공구용 코팅층 형성방법 | |
JP2011125943A (ja) | 被膜、切削工具および被膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |