JP2008287036A - 画像形成装置における現像方法及び装置 - Google Patents
画像形成装置における現像方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008287036A JP2008287036A JP2007132210A JP2007132210A JP2008287036A JP 2008287036 A JP2008287036 A JP 2008287036A JP 2007132210 A JP2007132210 A JP 2007132210A JP 2007132210 A JP2007132210 A JP 2007132210A JP 2008287036 A JP2008287036 A JP 2008287036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- density
- frequency
- developing roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 51
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 32
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 230000010485 coping Effects 0.000 abstract 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】現像ローラ40の1周分に相当する長さのトナー濃度検出用パッチを、現像バイアスにおける交流の周波数を変えて複数形成し、形成されたトナー濃度検出用パッチの濃度変化が少ない周波数の交流を判別して現像バイアスとして現像ローラに印加し、現像ローラにおける芯ブレによる濃度変化を少なくするようにした。
【選択図】 図1
Description
トナーとキャリアとからなる2成分現像剤で形成した磁気ローラ上の磁気ブラシで現像ローラ上にトナー薄層を形成し、前記現像ローラに印加される直流と交流とを重畳した現像バイアスにより、前記トナー薄層からトナーを感光体上に形成された静電潜像に飛翔させて現像を行い、前記現像バイアスを、前記感光体または中間転写体上に形成されたトナー濃度検出用パッチの濃度検出結果により調節するようにした、画像形成装置における現像方法において、
前記現像バイアスにおける交流の周波数を変え、前記現像ローラ1周分に相当する長さのトナー濃度検出用パッチを複数形成し、該形成されたトナー濃度検出用パッチの濃度変化が少ない周波数の交流を前記現像バイアスとして選択する周波数キャリブレーションを実施し、前記現像ローラにおける芯ブレによる濃度変化を少なくすることを特徴とする。
電子写真方式で静電潜像が形成される感光体に対面した現像ローラと、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤で形成される磁気ブラシを保持し、該磁気ブラシで前記現像ローラ上にトナー薄層を形成する磁気ローラと、前記現像ローラに直流に交流を重畳した現像バイアスを印加し、現像ローラ上に形成されたトナー薄層からトナーを前記感光体上の静電潜像に飛翔させてトナー画像とする現像バイアス電源と、前記感光体上のトナー画像を1次転写する中間転写体と、該中間転写体上に転写されたトナー濃度検出用パッチの濃度を検出するトナー濃度センサと、該トナー濃度センサからの信号を受け、前記現像バイアス電源を制御してトナー濃度を制御する現像制御部とからなる画像形成装置における現像装置において、
前記現像制御部は、前記現像ローラ1周分に相当する長さの複数のトナー濃度検出用パッチを前記現像バイアス電源における交流の周波数を変えて形成し、前記トナー濃度センサが検出したトナー濃度検出用パッチの濃度変化が少ない周波数を判別して、該周波数の交流を前記現像バイアスとして現像ローラに印加し、前記現像ローラにおける芯ブレによる濃度変化を少なくするよう制御することを特徴とする。
なお、キャリブレーション実施時期は、前記の項目のいずれかであればよく、あるいはこれらの組合せでも良い。
4 現像装置
40 現像ローラ
41 磁気ローラ
42 パドルミキサー
43 攪拌ミキサー
44 穂切りブレード
46 ハウジング
47 第1の現像剤攪拌室
48 第2の現像剤攪拌室
49 隔壁
DC30a 直流バイアス電源
AC30b 交流バイアス電源
DC31a マグローラ用直流バイアス電源
Claims (6)
- トナーとキャリアとからなる2成分現像剤で形成した磁気ローラ上の磁気ブラシで現像ローラ上にトナー薄層を形成し、前記現像ローラに印加される直流と交流とを重畳した現像バイアスにより、前記トナー薄層からトナーを感光体上に形成された静電潜像に飛翔させて現像を行い、前記現像バイアスを、前記感光体または中間転写体上に形成されたトナー濃度検出用パッチの濃度検出結果により調節するようにした、画像形成装置における現像方法において、
前記現像バイアスにおける交流の周波数を変え、前記現像ローラ1周分に相当する長さのトナー濃度検出用パッチを複数形成し、該形成されたトナー濃度検出用パッチの濃度変化が少ない周波数の交流を前記現像バイアスとして選択する周波数キャリブレーションを実施し、前記現像ローラにおける芯ブレによる濃度変化を少なくすることを特徴とする画像形成装置における現像方法。 - 前記現像バイアスに用いる交流の周波数は、前記トナー濃度検出用パッチの濃度検出時、前記感光体に形成された静電潜像における暗電位部にトナーが飛翔することに起因するカブリが認められない周波数としたことを特徴とする請求項1に記載した画像形成装置における現像方法。
- 前記トナー濃度検出用パッチの濃度変化は、トナー濃度検出用パッチの最大濃度と最小濃度との差として検出することを特徴とする請求項2に記載した画像形成装置における現像方法。
- 前記周波数キャリブレーションは、前回画像形成時からの経過時間、所定時間内における現像装置累積駆動時間、前回画像形成時からの現像装置累積駆動時間を参酌して実施することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載した画像形成装置における現像方法。
- 前記周波数キャリブレーションは、画像形成装置設置環境における温度と湿度の変化、画像形成枚数、所定の画像形成枚数内における積算印字率を参酌して実施することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載した画像形成装置における現像方法。
- 電子写真方式で静電潜像が形成される感光体に対面した現像ローラと、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤で形成される磁気ブラシを保持し、該磁気ブラシで前記現像ローラ上にトナー薄層を形成する磁気ローラと、前記現像ローラに直流に交流を重畳した現像バイアスを印加し、現像ローラ上に形成されたトナー薄層からトナーを前記感光体上の静電潜像に飛翔させてトナー画像とする現像バイアス電源と、前記感光体上のトナー画像を1次転写する中間転写体と、該中間転写体上に転写されたトナー濃度検出用パッチの濃度を検出するトナー濃度センサと、該トナー濃度センサからの信号を受け、前記現像バイアス電源を制御してトナー濃度を制御する現像制御部とからなる画像形成装置における現像装置において、
前記現像制御部は、前記現像ローラ1周分に相当する長さの複数のトナー濃度検出用パッチを前記現像バイアス電源における交流の周波数を変えて形成し、前記トナー濃度センサが検出したトナー濃度検出用パッチの濃度変化が少ない周波数を判別して、該周波数の交流を前記現像バイアスとして現像ローラに印加し、前記現像ローラにおける芯ブレによる濃度変化を少なくするよう制御することを特徴とする画像形成装置における現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132210A JP5030090B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 画像形成装置における現像方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007132210A JP5030090B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 画像形成装置における現像方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008287036A true JP2008287036A (ja) | 2008-11-27 |
JP5030090B2 JP5030090B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40146812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007132210A Expired - Fee Related JP5030090B2 (ja) | 2007-05-17 | 2007-05-17 | 画像形成装置における現像方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030090B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250205A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2010286543A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像調整方法 |
JP2011028002A (ja) * | 2009-07-25 | 2011-02-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2011059162A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置およびその制御方法 |
US8285164B2 (en) | 2009-09-07 | 2012-10-09 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Developing device, and controlling method thereof |
US8412063B2 (en) | 2009-07-25 | 2013-04-02 | Konica Minolta Business Techologies, Inc. | Image forming apparatus that performs image stabilization control |
JP2013250302A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 高圧電源装置及び画像形成装置 |
JP2020012929A (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63278078A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-11-15 | Toshiba Corp | 現像装置 |
JPH05127501A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-25 | Ricoh Co Ltd | 静電潜像現像方法および装置 |
JPH063911A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001290365A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2003021966A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Kyocera Corp | 画像形成装置における現像方法 |
JP2003156890A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Konica Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2004054297A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 印刷機及びその制御方法 |
JP2004126519A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2007057618A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2007086184A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置、及び、画像形成システム |
-
2007
- 2007-05-17 JP JP2007132210A patent/JP5030090B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63278078A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-11-15 | Toshiba Corp | 現像装置 |
JPH05127501A (ja) * | 1991-11-06 | 1993-05-25 | Ricoh Co Ltd | 静電潜像現像方法および装置 |
JPH063911A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001290365A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP2003021966A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Kyocera Corp | 画像形成装置における現像方法 |
JP2003156890A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Konica Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2004054297A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 印刷機及びその制御方法 |
JP2004126519A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-04-22 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2007057618A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2007086184A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置、及び、画像形成システム |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010250205A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
US8301045B2 (en) | 2009-04-20 | 2012-10-30 | Oki Data Corporation | Image forming apparatus and image forming method |
JP2010286543A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像調整方法 |
JP2011028002A (ja) * | 2009-07-25 | 2011-02-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US8412063B2 (en) | 2009-07-25 | 2013-04-02 | Konica Minolta Business Techologies, Inc. | Image forming apparatus that performs image stabilization control |
JP2011059162A (ja) * | 2009-09-07 | 2011-03-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置およびその制御方法 |
US8280268B2 (en) | 2009-09-07 | 2012-10-02 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Developing device, and controlling method thereof |
US8285164B2 (en) | 2009-09-07 | 2012-10-09 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Developing device, and controlling method thereof |
JP2013250302A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 高圧電源装置及び画像形成装置 |
CN103454872A (zh) * | 2012-05-30 | 2013-12-18 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 高压电源装置以及图像形成装置 |
JP2020012929A (ja) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7081357B2 (ja) | 2018-07-17 | 2022-06-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5030090B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030090B2 (ja) | 画像形成装置における現像方法及び装置 | |
JP5031343B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008225229A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2008275719A (ja) | 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2011112775A (ja) | 現像装置および画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP5010981B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5010980B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP7604260B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009116096A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006337605A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007033987A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007086312A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6116515B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2008020640A (ja) | 現像方法および現像装置 | |
JP2015129872A (ja) | 画像形成装置 | |
CN112241116B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2014160222A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2020060656A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010117491A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6116516B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6814387B2 (ja) | クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4446713B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006195281A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5871770B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3674281B2 (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |