[go: up one dir, main page]

JP2008253754A - 呼吸器アセンブリ - Google Patents

呼吸器アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008253754A
JP2008253754A JP2008068640A JP2008068640A JP2008253754A JP 2008253754 A JP2008253754 A JP 2008253754A JP 2008068640 A JP2008068640 A JP 2008068640A JP 2008068640 A JP2008068640 A JP 2008068640A JP 2008253754 A JP2008253754 A JP 2008253754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
respiratory
probe
patient
distal end
inspiration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008068640A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Boussignac
ブシナック ジョルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008253754A publication Critical patent/JP2008253754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/042Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with separate conduits for in-and expiration gas, e.g. for limited dead volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs
    • A61M16/045Cuffs with cuffs partially or completely inflated by the respiratory gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0461Nasoendotracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】呼吸器アセンブリでは、排気中に汚染された吸気の全てが排気されないため、排気されなかった汚染吸気は、連続する新鮮な吸気の導入に対抗し、その結果患者には十分な酸素が与えられない。この欠点を回避しようとして、汚染された吸気を追い出すため、上記の人工呼吸器が新鮮な吸気を送る圧力を高める。然し、それでは、特に患者が子供である場合、患者を傷つける危険がある。この欠点を克服する呼吸器アセンブリを提供する。
【解決手段】呼吸器アセンブリのプローブIは一方向バルブ5、6を備えた、前端から後端まで平行に連結された2つ通路1、2からなる。プローブの2つの別個の通路の遠位端は、共通して、上記の患者の呼吸器系に挿入され、近位端は、共通して、各々一方向バルブを介して人口呼吸器の出口3に連結され、上記の一方向バルブの一方は、連結される通路の近位端から遠位端への方向に(気体を)流し、他方は、反対方向に流す。
【選択図】図1

Description

本発明は、人工呼吸器と呼吸器プローブとからなる呼吸器アセンブリに関し、この呼吸器プローブは患者の呼吸器系に挿入されるようになされた遠位端と、上記の人工呼吸器の出口に連結された近位端とを有し、この人工呼吸器は、患者により吐かれ、汚染された呼気パルスに応答して、上記の患者の吸気に対応する新鮮な呼気パルスを発生させる。
この種の呼吸器アセンブリでは、新鮮な呼気と(炭酸ガスを負荷せられた)汚染呼気とは上記のプローブ中を反対方向ではなく、交互に流れる。更に、排気中、汚染された吸気の全てが排気されないことが普通である。
よって、この結果、排気されなかった汚染吸気は、連続する新鮮な吸気の導入に対抗し、その結果患者には十分な酸素が与えららない。この欠点を回避しようとして、汚染された吸気を追い出すため、上記の人工呼吸器が新鮮な吸気を送る圧力を高める。然し、それでは、特に患者が子供である場合、患者を傷つける危険がある。
本発明の目的は、この欠点を克服することである。
この目的のため、本発明による呼吸器アセンブリは、
− 出口を備えた人工呼吸器であって、この出口を通ってこの人工呼吸器は
・ 患者の排気に対応する汚染された吸気パルスを受け取り、
・ この汚染された吸気パルスに応答して、上記の患者の吸気に対応する新鮮な吸気パルスを発生するものと、
− 呼吸器プローブであって、その遠位端は上記の患者の呼吸器系に挿入されるようになされ、その近位端は上記の人口呼吸器の出口に連結されているものと
からなり、
− 上記のプローブは2つの別個の通路からなり、
・ これらの遠位端は、共通して、上記の患者の呼吸器系に挿入されるようになされ、
・ それらの近位端は、共通して、各々一方向バルブを介して上記の人口呼吸器の出口に連結されており、
− 上記の一方向バルブの一方は、それが連結されている通路の近位端から遠位端への方向に(気体を)流し、その他方は、それが連結されている、上記の通路の他方の遠位端から近位端への方向に流すことを特徴とする。
よって、本発明によれば、残存する汚染吸気は、近位端から遠位端へ(吸気)を流す上記の一方向バルブを備えた吸気通路を通っての新鮮な吸気の導入に対抗できない。更に、導入された新鮮な吸気の作用によって残存し得る汚染吸気の、他方の呼吸通路を通っての排気に対抗するものは何も無い。よって、吸気を過剰圧で噴射する必要性が無い。
上記プローブの上記の通路は平行あるいは同軸上に配置できる。
同軸上に配置する場合、上記のプローブは、可撓性チューブから構成された中央通路と、この可撓性チューブを取り囲む可撓性スリーブにより構成された周方向通路とからなる。望ましい実施例では、この可撓性スリーブの遠位端は上記の可撓性チューブの遠位端に硬く結合されており、この可撓性チューブはその遠位端近くに、上記の可撓性スリーブの内側に配置された少なくとも1つの横断通路を備える。
上記のプローブは口腔あるいは鼻腔タイプのものでもよい。
添付図面の図により本発明がどのように実施されるかが良く理解される。これらの図中、同一符号は同一要素を示す。
図1に示されている、本発明による呼吸器プローブIは、それぞれ、可撓性チューブ1および2から構成された、平行な2つの別個の呼吸通路からなる。
上記のチューブ1と2は、それらの近位端で、共通して、(非常に部分的に示されている)人工呼吸器4の出口3に、一方向バルブ5と6とを介して連結されている。上記の可撓性チューブ1に装着されているバルブ5は、この可撓性チューブ1の近位端1pから遠位端1dに向けて(吸気を)流し、反対方向の流れは止める。他方、上記の可撓性チューブ2に装着されているバルブ6は、この可撓性チューブ2の遠位端2bから近位端2pに向けて(吸気を)流し、反対方向の流れは止める。
プローブIは口腔タイプのものでもよいが、図2に略示されているように、鼻腔プローブとしての使用に特に適切である。この図では、患者の肺Pが略示されており、上記のチューブ1と2との遠位端1dと2dとはそれぞれ患者の鼻孔に挿入されている。
よって、上記の人工呼吸器4がプローブIに、患者の吸気に対応する吸気パルスを送ると、このパルスは、図1の矢印f1により示されているように、バルブ5とチューブ1とを通って上記の肺Pに伝達される。
他方、肺Pに存在する上記の吸気パルスに対応する汚染された吸気は肺から追い出されて、図1の矢印f2により示されているように、チューブ2とバルブ6とを通って人工呼吸器4に送られる。この人工呼吸器4は、患者の排気に対応する汚染された吸気の到着を検知し、患者の吸気に対応する新しい吸気パルスを上記の肺Pに送れる。
上記のプローブIにより、患者の肺Pへの吸気の導入はこの肺に存在する汚染された吸気により阻害されことはなく、他方、汚染された吸気は簡単に肺から取り除けられることが容易に分る。
図3は、本発明によるプローブIIを示し、このプローブIIでは、可撓性チューブ10と20とにより、それぞれ、形成された2つの別個の可撓性呼吸通路が、プローブIの通路1と2のように平行である代わりに同軸である。この図3では、図1に関し記載されていて、上記のチューブ10と20の近位端10pと20pとが連結されている構成3、4、5および6が再度存在する。
上記のプローブIIは鼻腔タイプのものでもよいが、図4に示されているように、口腔タイプのものが望ましい。事実、この場合、同軸の可撓性チューブの遠位端10dおよび20dがカリーナ(竜骨状の突起)Cの近辺にくるまで、患者の呼吸器系に挿入される。よって、プローブIIの遠位端と肺Pとの間のデッド・スペースが最小限に減少される。
こうして、人工呼吸器4がプローブIIに、患者の吸気に対応する吸気パルスを送ると、このパルスは、図3の矢印f10に示されているように、バルブ5と周方向のチューブ10とを介してカリーナ(竜骨状の突起)Cに伝達される。
他方、肺Pに存在する汚染された吸気は、図3矢印f20により示されているように、カリーナCから中央チューブ20を通って、肺から追い出される。それから、新しい吸気パルスが、肺Pに人工呼吸器4により送られる(矢印f10)。
図5は、図3に示されているプローブIIの変形例IIIを示す。このプローブIIIには、上記の構成3、4、5、6および20が再度存在する。他方、周方向チューブ10は可撓性スリーブ11と代わっており、この可撓性スリーブ11は中央チューブ20を囲み、その近位端11pはバルブ5に連結されており、その遠位端11dは上記のチューブ20の遠位端20dに流体密に硬く結合されている。上記のチューブ20はその遠位端20d近くに、可撓性スリーブ11の内側に位置する横断通路12を備える。この場合、上記の人工呼吸器4により生じた(矢印f10)吸気パルスが通路12を横断し、中央チューブ20の遠位端20dを通って肺に送られる。プローブIIIは、図4に示されているように、プローブIIと同じように用いられることは容易に理解される。
本発明の第1実施例の長手方向略横断面図である。 上記のプローブが鼻腔タイプのものである場合の、図1に示されている呼吸器アセンブリの患者への挿入を示す。 本発明の別実施例の長手方向略横断面図である。 図4は、上記のプローブが口腔タイプのものである場合の、図3に示されている呼吸器プローブの患者への挿入を示す。 本発明のさらに異なる実施例の長手方向略横断面図である。。
符号の説明
1・2・10・11・20…通路、3…出口、4…人工呼吸器、5・6…一方向バルブ、11d・20d…遠位端、12…横断通路、I・II・III…プローブ。

Claims (8)

  1. − 出口(3)を備えた人工呼吸器(4)であって、この出口(3)を通ってこの人工呼吸器(4)は
    ・ 患者の排気に対応する汚染された吸気パルスを受け取り、
    ・ この汚染された吸気パルスに応答して、上記の患者の吸気に対応する新鮮な吸気パルスを発生するものと、
    − 呼吸器プローブであって、その遠位端は上記の患者の呼吸器系に挿入されるようになされ、その近位端は上記の人口呼吸器(4)の出口(3)に連結されているもの
    とからなり、
    − 上記のプローブ(I、II、III)は2つの別個の通路(1、2−10、20−11−20)からなり、
    ・ これらの遠位端は、共通して、上記の患者の呼吸器系に挿入されるようになされ、
    ・ それらの近位端は、共通して、各々一方向バルブ(5、6)を介して上記の人口呼吸器(4)の出口(3)に連結されており、
    − 上記の一方向バルブの一方(5)は、それが連結されている通路の近位端から遠位端への方向に(吸気を)流し、その他方(6)は、それが連結されている、上記の通路の他方の遠位端から近位端への方向に流すことを特徴とする呼吸器アセンブリ。
  2. 上記のプローブの2つの通路(1、2)が平行に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の呼吸器アセンブリ。
  3. 上記の2つの通路(10、20−11、20)が同軸であることを特徴とする請求項1に記載の呼吸器アセンブリ。
  4. 上記のプローブが、
    − 可撓性チューブにより構成された中央通路(20)と
    − 上記の軸方向可撓性チューブ(20)を囲む可撓性スリーブ(11)とにより構成された周方向通路と
    からなることを特徴とする請求項3に記載の呼吸器アセンブリ。
  5. 上記可撓性スリーブ(11)の遠位端(11d)は上記の中央可撓性チューブ(20)の遠位端(20d)に硬く結合されており、この可撓性チューブ(20)はその遠位端近くに、上記の可撓性スリーブ(11)の内側に配置された少なくとも1つの横断通路(12)を備えることを特徴とする請求項4に記載の呼吸器アセンブリ。
  6. 上記のプローブが口腔タイプのものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の呼吸器アセンブリ。
  7. 上記のプローブが鼻腔タイプのものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の呼吸器アセンブリ。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に載された呼吸器アセンブリ用呼吸器プローブ。
JP2008068640A 2007-04-02 2008-03-18 呼吸器アセンブリ Pending JP2008253754A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0702384A FR2914192B1 (fr) 2007-04-02 2007-04-02 Sonde respiratoire.

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117856A Division JP5613796B2 (ja) 2007-04-02 2013-06-04 呼吸器アセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008253754A true JP2008253754A (ja) 2008-10-23

Family

ID=38626388

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068640A Pending JP2008253754A (ja) 2007-04-02 2008-03-18 呼吸器アセンブリ
JP2013117856A Active JP5613796B2 (ja) 2007-04-02 2013-06-04 呼吸器アセンブリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117856A Active JP5613796B2 (ja) 2007-04-02 2013-06-04 呼吸器アセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8678004B2 (ja)
EP (1) EP1977780B1 (ja)
JP (2) JP2008253754A (ja)
KR (1) KR101492869B1 (ja)
CA (1) CA2626725C (ja)
ES (1) ES2653464T3 (ja)
FR (1) FR2914192B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207581A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Georges Boussignac 呼吸補助装置
WO2017159183A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 オリンパス株式会社 医療用配管部材
KR101897152B1 (ko) * 2017-05-19 2018-09-11 배수진 네블라이저

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2936955B1 (fr) * 2008-10-15 2012-03-02 Georges Boussignac Dispositif de respiration artificielle.
CN102019015B (zh) * 2009-09-14 2015-01-28 乔治斯·鲍辛纳克 用于进行呼吸辅助的设备
GB2489275A (en) 2011-03-24 2012-09-26 Christopher Alec Grace Breathing device
WO2013090730A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Dynasil Biomedical Corporation Body temperature reduction systems and associated methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179159A (ja) * 1984-09-29 1986-08-11 カ−ル フロイデンベルグ 高周波で作動する呼吸装置において空気パルスを発生させる装置
JPH11502143A (ja) * 1995-03-17 1999-02-23 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 挿管された患者内にエアーフローを送る方法および装置
JP2005503869A (ja) * 2001-09-24 2005-02-10 敦翁 福永 通常とは異なる呼吸導管を有する呼吸回路、及び新鮮ガスを最適に利用するシステム及び装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766753A (en) * 1954-04-15 1956-10-16 Dragerwerk Fa Apparatus for artificial respiration, in particular for purposes of anesthesia
DE1491691B1 (de) * 1966-07-22 1969-12-04 Draegerwerk Ag Beatmungsgeraet,insbesondere fuer Narkosebeatmung
US3815606A (en) * 1972-09-21 1974-06-11 C Mazal Endotracheal catheter
US4300550A (en) * 1978-04-26 1981-11-17 Becton, Dickinson And Company Suction and oxygenation catheter
US4265235A (en) * 1979-05-11 1981-05-05 Fukunaga Atsuo F Anesthetic system
US4676239A (en) * 1980-09-20 1987-06-30 David Humphrey Anesthetic system
US5335656A (en) * 1988-04-15 1994-08-09 Salter Laboratories Method and apparatus for inhalation of treating gas and sampling of exhaled gas for quantitative analysis
US6155252A (en) * 1995-03-17 2000-12-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for directing air flow within an intubated patient
ZA954682B (en) * 1995-06-07 1996-01-29 Raw Robert M Endotracheal tube
SE9504313L (sv) * 1995-12-01 1996-12-16 Siemens Elema Ab Förfarande för tryckmätning vid ventilatorsystem medelst två separata gasledningar samt ett ventilatorsystem
JP2000042110A (ja) 1998-07-30 2000-02-15 Senko Medical Instr Mfg Co Ltd 呼吸装置の通気管路
US6398754B1 (en) * 1998-09-30 2002-06-04 Allergan, Inc. Phaco tip with fluid bypass port
SE522361C2 (sv) * 1999-10-01 2004-02-03 Instrumentarium Ab Ventilatortub
BR0102116B1 (pt) * 2000-05-10 2010-09-21 componente para um membro de circuito de respiração.
US6626175B2 (en) * 2000-10-06 2003-09-30 Respironics, Inc. Medical ventilator triggering and cycling method and mechanism
DE10123278C1 (de) * 2001-05-10 2002-06-13 Univ Hamburg Vorrichtung zur Beatmung mit einem Endotrachealtubus
GB0112264D0 (en) * 2001-05-19 2001-07-11 Intersurgical Ltd Inhalation handset
FR2882266B1 (fr) * 2005-02-23 2007-04-06 Georges Boussignac Sonde respiratoire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179159A (ja) * 1984-09-29 1986-08-11 カ−ル フロイデンベルグ 高周波で作動する呼吸装置において空気パルスを発生させる装置
JPH11502143A (ja) * 1995-03-17 1999-02-23 ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 挿管された患者内にエアーフローを送る方法および装置
JP2005503869A (ja) * 2001-09-24 2005-02-10 敦翁 福永 通常とは異なる呼吸導管を有する呼吸回路、及び新鮮ガスを最適に利用するシステム及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207581A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Georges Boussignac 呼吸補助装置
WO2017159183A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 オリンパス株式会社 医療用配管部材
JP6275348B1 (ja) * 2016-03-16 2018-02-07 オリンパス株式会社 医療用配管部材
KR101897152B1 (ko) * 2017-05-19 2018-09-11 배수진 네블라이저

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080090290A (ko) 2008-10-08
EP1977780B1 (fr) 2017-10-04
FR2914192A1 (fr) 2008-10-03
CA2626725A1 (fr) 2008-10-02
CA2626725C (fr) 2015-06-16
US8678004B2 (en) 2014-03-25
JP2013166049A (ja) 2013-08-29
KR101492869B1 (ko) 2015-02-16
EP1977780A1 (fr) 2008-10-08
ES2653464T3 (es) 2018-02-07
JP5613796B2 (ja) 2014-10-29
FR2914192B1 (fr) 2010-03-26
US20080236591A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613796B2 (ja) 呼吸器アセンブリ
EP1814620B1 (en) Secretion clearing ventilation catheter and airway management system
JP5184534B2 (ja) 気管切開チューブ逆止弁の有無にかかわらず、患者が話すことを可能にする換気装置および方法
JP4931586B2 (ja) 患者の呼吸補助方法と呼吸補助装置およびプロテーゼとカテーテル
US5291882A (en) Multi-lumen ITPV endotracheal tube
US20140137867A1 (en) Secretion clearing patient airway management system
JP2010502402A5 (ja)
ATE311921T1 (de) Beatmungsmaske mit exspirations-, inspirations- und verdünnungsventilen
US6718978B2 (en) Manual ventilation bag
US7066174B1 (en) Breathing assistance apparatus
EP3495011B1 (en) Tracheal cannula and speaking-respiration system for mecanical respiration
JP2000024111A (ja) 呼吸回路
US10080511B1 (en) Bi-directional oxygenation apparatus for a non-intubated patient
JP2006223339A (ja) 呼吸補助装置
KR101146144B1 (ko) 해부학적 사강을 감소하는 기관튜브를 가지는 호흡회로
JP2023521584A (ja) 呼吸補助のための装置およびシステム
US20240165362A1 (en) Respiratory device connector with lumen
JP4625640B2 (ja) カフ付きチューブ
JP2002306597A (ja) 吸入器への呼気逆流防止装置
JPS6311974Y2 (ja)
CN202446606U (zh) 药气射流呼吸麻醉装置
JP3192368U (ja) 酸素濃縮器用酸素マスク
US20210308398A1 (en) Nitrous oxide sedation administration system
GB2617147A (en) Gas conservation apparatus
US20200215288A1 (en) Nasal continuous positive airway pressure device and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402