JP2008229595A - インペラ式籾摺選別装置 - Google Patents
インペラ式籾摺選別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008229595A JP2008229595A JP2007077057A JP2007077057A JP2008229595A JP 2008229595 A JP2008229595 A JP 2008229595A JP 2007077057 A JP2007077057 A JP 2007077057A JP 2007077057 A JP2007077057 A JP 2007077057A JP 2008229595 A JP2008229595 A JP 2008229595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- plate
- mixed rice
- wind
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 145
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 145
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 145
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 67
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 claims abstract description 23
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010903 husk Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004071 soot Substances 0.000 abstract description 24
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
Abstract
【解決手段】籾を貯留する籾貯留ホッパ1と、籾を脱ぷするインペラ羽根を内装する脱ぷ部2と、脱ぷ部2で脱ぷされた籾と玄米との混合米を搬送する混合米案内筒18と、混合米案内筒18で搬送された混合米を拡散する拡散室20と、拡散室20で拡散された混合米を風選して籾殻を除去する風選部5と、風選部5で風選された混合米を籾と玄米とに選別する選別部5とを設けるインペラ式籾摺選別装置において、前記拡散室20内には混合米案内筒18で搬送された混合米が衝突する拡散板21と、拡散板21で拡散した混合米が風選部5に向かって流下する流下板22とを設け、前記混合米案内筒18の排出口18dを拡散室20の天井部20aでかつ拡散板21に対向する位置に設けた。
【選択図】 図1
Description
本発明はインペラ式の脱ぷ装置を備える籾摺選別装置に関する。
すなわち、請求項1記載の発明は、籾を貯留する籾貯留ホッパ(1)と、籾を脱ぷするインペラ羽根(17)を内装する脱ぷ部(2)と、脱ぷ部(2)で脱ぷされた籾と玄米との混合米を搬送する混合米案内筒(18)と、混合米案内筒(18)で搬送された混合米を拡散する拡散室(20)と、拡散室(20)で拡散された混合米を風選して籾殻を除去する風選部(5)と、風選部(5)で風選された混合米を籾と玄米とに選別する選別部(5)とを設けるインペラ式籾摺選別装置において、前記拡散室(20)内には混合米案内筒(18)で搬送された混合米が衝突する拡散板(21)と、拡散板(21)で拡散した混合米が風選部(5)に向かって流下する流下板(22)とを設け、前記混合米案内筒(18)の排出口(18d)を拡散室(20)の天井部(20a)でかつ拡散板(21)に対向する位置に設けたことを特徴とする。
図1は正面から見た籾摺選別装置を説明する図で、左右一側には籾を貯留する籾貯留ホッパ1と、籾貯留ホッパ1より下方に設ける拡散部3と、拡散部3より下方に位置する脱ぷ部2とを設けている。
籾貯留ホッパ1の下端部には籾排出口11を形成し、籾排出口11には籾供給開閉シャッタ12を設ける。籾貯留ホッパ1の下端部に籾供給筒13の始端部を接続し、斜め下方前側に向かって形成し、籾供給筒13の終端部を脱ぷ部2の供給口14と接続する。
籾供給筒13内部には切換弁15を設け、切換レバー15aの操作により切換弁15の切換えにより籾貯留ホッパ1の穀粒を脱ぷ部2か拡散部3に選択して供給する構成としている。麦を風選別するときには切換弁15を拡散部3側に開放するよう切り換える。
脱ぷケース16の機体左右方向外側には混合米案内筒18の案内始端部18aを接続し、混合米案内筒18の案内途中部18bは拡散部3の左右側方を後側斜め上方に向かって延びる構成とし、案内途中部18bの終端側から機体左右中央側に向かって屈曲形成して拡散部3の上方に延設し、かつ拡散部3の上方から略垂直方向下方に向かって拡散部3の上部に接続する案内終端部18cを構成している。
風選部5は混合米受板36の下方にあって第二流下板22bから落下供給された混合米が流下する風選部流下板25と、斜め下がり傾斜に形成する風選部流下板25の終端部には混合米が入り込む混合米樋26と、混合米樋26内の混合米を搬送する混合米ラセン27と、混合米ラセン27の上方にあって未熟米が入り込む未熟米樋28と未熟米樋28内の未熟米を搬送する未熟米ラセン29と、風選部流下板25の上方にあって縦方向に長く形成する風選室29と、風選室29の上方に備える吸引ファン30とを設けている。
籾貯留ホッパ1に籾を貯留し、本機モータ51の駆動を開始し、籾供給開閉シャッタ12を開くと籾は籾供給筒13を落下し脱ぷ部2の供給口14に供給される。
混合米案内筒18の排出口18dから拡散室20に混合米と共に排出されるインペラ羽根17の回転で発生する風が混合米と同様拡散室20の天井部20aから真下の拡散板21の拡散面21aに衝突し、拡散室20内に拡散されて流下板22aに沿って流れて風選部5に流入する。
また、流下始端側の第一流下板22aでは傾斜角度を比較的急にして混合米の流下を促進させることで拡散室20内に混合米が滞留するのを防止すると共に、流下終端側の第二流下板22bでは傾斜角度を比較的緩やかにして混合米の流下速度を抑制させながら風選部5の風選部流下板25に供給することで、風選部流下板25における混合米に対する吸引ファン30の吸引作用が良好になり、未熟米や籾殻の吸引精度を向上させることができる。
2 脱ぷ部
4 選別部
5 風選部
17 インペラ羽根
18 混合米案内筒
20 拡散室
20a 拡散室の天井部
21 拡散板
22 流下板
22a 第一流下板
22b 第二流下板
Claims (3)
- 籾を貯留する籾貯留ホッパ(1)と、籾を脱ぷするインペラ羽根(17)を内装する脱ぷ部(2)と、脱ぷ部(2)で脱ぷされた籾と玄米との混合米を搬送する混合米案内筒(18)と、混合米案内筒(18)で搬送された混合米を拡散する拡散室(20)と、拡散室(20)で拡散された混合米を風選して籾殻を除去する風選部(5)と、風選部(5)で風選された混合米を籾と玄米とに選別する選別部(4)とを設けるインペラ式籾摺選別装置において、
前記拡散室(20)内には混合米案内筒(18)で搬送された混合米が衝突する拡散板(21)と、拡散板(21)で拡散した混合米が風選部(5)に向かって流下する流下板(22)とを設け、
前記混合米案内筒(18)の排出口(18d)を拡散室(20)の天井部(20a)でかつ拡散板(21)に対向する位置に設けたことを特徴とするインペラ式籾摺選別装置。 - 流下板(22)は流下始端側の第一流下板(22a)と流下終端側の第二流下板(22b)とを設け、第二流下板(22b)の傾斜角度を第一流下板(22a)の傾斜角度より緩やかに形成したことを特徴とする請求項1記載のインペラ式籾摺選別装置。
- 拡散板(21)は第一流下板(22a)の上方に配置すると共に、第一流下板(22a)より緩い角度で風選部(5)に向かって下がり傾斜に設けたことを特徴とする請求項2記載のインペラ式籾摺選別装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007077057A JP5114989B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | インペラ式籾摺選別装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007077057A JP5114989B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | インペラ式籾摺選別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008229595A true JP2008229595A (ja) | 2008-10-02 |
JP5114989B2 JP5114989B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=39903020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007077057A Expired - Fee Related JP5114989B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | インペラ式籾摺選別装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5114989B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116832893A (zh) * | 2023-06-01 | 2023-10-03 | 湖南省好运来机电设备有限公司 | 一种负压大米脱壳装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5242856U (ja) * | 1975-09-23 | 1977-03-26 | ||
JPS5422074U (ja) * | 1977-07-18 | 1979-02-13 | ||
JPS5423873U (ja) * | 1977-07-19 | 1979-02-16 | ||
JP2002361103A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-17 | Iseki & Co Ltd | 籾摺選別装置 |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007077057A patent/JP5114989B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5242856U (ja) * | 1975-09-23 | 1977-03-26 | ||
JPS5422074U (ja) * | 1977-07-18 | 1979-02-13 | ||
JPS5423873U (ja) * | 1977-07-19 | 1979-02-16 | ||
JP2002361103A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-17 | Iseki & Co Ltd | 籾摺選別装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116832893A (zh) * | 2023-06-01 | 2023-10-03 | 湖南省好运来机电设备有限公司 | 一种负压大米脱壳装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5114989B2 (ja) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5114989B2 (ja) | インペラ式籾摺選別装置 | |
JP4157780B2 (ja) | コンバイン | |
JP6733642B2 (ja) | 籾摺選別機 | |
JP4466286B2 (ja) | 籾摺選別機の組立方法 | |
JP2009125732A (ja) | 籾摺選別装置 | |
JP4676936B2 (ja) | 揺動選別式籾摺装置の残粒除去 | |
JP3704254B2 (ja) | 脱穀機における2番還元装置 | |
JP3845810B2 (ja) | 縦型穀類選別機 | |
JP5141143B2 (ja) | 籾摺機 | |
JP4036767B2 (ja) | コンバイン | |
JP7418312B2 (ja) | 籾摺装置 | |
JP2010051838A (ja) | 籾摺選別装置 | |
JP4483122B2 (ja) | 籾摺選別機における風量調節装置 | |
JPH05337383A (ja) | 籾摺選別機の小粒選別装置 | |
JP2009125621A (ja) | 籾摺選別装置 | |
JP2008228649A (ja) | 脱穀機 | |
JP2000312529A (ja) | 風選別部 | |
JP2002204617A (ja) | 脱穀機の送風ファン | |
JP2008272690A (ja) | 籾摺選別装置 | |
JP2003134926A (ja) | コンバインの排稈カッター | |
JP2005103438A (ja) | 籾摺選別装置 | |
TWM618408U (zh) | 稻穀脫殼選別機 | |
KR200199055Y1 (ko) | 다목적 곡물 입출고장치 | |
JPH09224465A (ja) | 脱穀機における排塵装置 | |
JP4553456B2 (ja) | 脱穀機の穀粒案内構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5114989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |