[go: up one dir, main page]

JP2008197259A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008197259A5
JP2008197259A5 JP2007030830A JP2007030830A JP2008197259A5 JP 2008197259 A5 JP2008197259 A5 JP 2008197259A5 JP 2007030830 A JP2007030830 A JP 2007030830A JP 2007030830 A JP2007030830 A JP 2007030830A JP 2008197259 A5 JP2008197259 A5 JP 2008197259A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coo
naphthylene
single bond
carbon atoms
phenylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007030830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008197259A (ja
JP5012067B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007030830A priority Critical patent/JP5012067B2/ja
Priority claimed from JP2007030830A external-priority patent/JP5012067B2/ja
Publication of JP2008197259A publication Critical patent/JP2008197259A/ja
Publication of JP2008197259A5 publication Critical patent/JP2008197259A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012067B2 publication Critical patent/JP5012067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は以下から構成される。
<1>
側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤において、
前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドの側鎖が下記一般式(1)で示される基である液晶配向剤。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X1は炭素数1〜14のアルキレンを表し、このうちの1または隣り合わない2つのメチレンは−O−もしくは−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−OCO−、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、−CO2H、−OCOR3、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)

前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドが下記一般式(2)で示されるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるものである<>に記載の液晶配向剤。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X1は炭素数1〜14のアルキレンを表し、このうちの1または隣り合わない2つのメチレンは−O−もしくは−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−OCO−、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、−CO2H、−OCOR3、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)

前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドが下記一般式(3)で示されるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるものである<>に記載の液晶配向剤。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)

前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドが下記一般式(4)で示されるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるものである<>に記載の液晶配向剤。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)

前記一般式(3)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meであるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する<>に記載の液晶配向剤。

前記一般式(4)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meであるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する<>に記載の液晶配向剤。

下記一般式(3−1)〜(3−52)で示されるジアミンから構成される群から選択される1種以上を含むアミン成分から合成されるポリアミック酸もしくはポリイミドをさら
に含有する<1>〜<>のいずれかに記載の液晶配向剤。
Figure 2008197259
Figure 2008197259
Figure 2008197259

前記アミン成分が4,4'−ジアミノジフェニルメタンを含む<>に記載の液晶配向剤。

前記ポリアミック酸もしくはポリイミドが酸成分としてテトラカルボン酸二無水物を用
いて合成されるものであり、前記テトラカルボン酸二無水物は、下記式(2−1)〜(2−38)で示される芳香族テトラカルボン酸二無水物及び脂肪族テトラカルボン酸二無水物若しくは脂環式テトラカルボン酸から選ばれる一種以上を含む<1>〜<>のいずれかに記載の液晶配向剤。
Figure 2008197259
Figure 2008197259
Figure 2008197259
10
前記テトラカルボン酸二無水物が、ピロメリット酸二無水物及び/又はシクロブタンテトラカルボン酸二無水物である<>に記載の液晶配向剤。
11
下記一般式(2)で示されるフェニレンジアミン。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X1は炭素数1〜14のアルキレンを表し、このうちの1または隣り合わない2つのメチレンは−O−もしくは−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−OCO−、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、−CO2H、−OCOR3、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
12
下記一般式(3)で示されるフェニレンジアミン。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
13
下記一般式(4)で示されるフェニレンジアミン。
Figure 2008197259
(式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
14
前記一般式(3)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meである<12>に記載のフェニレンジアミン。
15
前記一般式(4)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meである<13>に記載のフェニレンジアミン。

Claims (15)

  1. 側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤において、
    前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドの側鎖が下記一般式(1)で示される基である液晶配向剤。
    Figure 2008197259
    (式中A 1 は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A 2 はフェニレンまたはナフチレンを表し、A 1 またはA 2 のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X 1 は炭素数1〜14のアルキレンを表し、このうちの1または隣り合わない2つのメチレンは−O−もしくは−COO−で置換されてもよい。X 2 は単結合、−OCO−、−COO−、または−CONR 2 −を表し、R 2 は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、−CO 2 H、−OCOR 3 、または−CO 2 3 を表し、R 3 はメチルもしくはエチルを表す。)
  2. 前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドが下記一般式(2)で示されるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるものである請求項に記載の液晶配向剤。
    Figure 2008197259
    (式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X1は炭素数1〜14のアルキレンを表し、このうちの1または隣り合わない2つのメチレンは−O−もしくは−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−OCO−、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、−CO2H、−OCOR3、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
  3. 前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドが下記一般式(3)で示されるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるものである請求項に記載の液晶配向剤。
    Figure 2008197259
    (式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
  4. 前記側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドが下記一般式(4)で示されるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるものである請求項に記載の液晶配向剤。
    Figure 2008197259
    (式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
  5. 前記一般式(3)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−C
    OO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meであるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する請求項に記載の液晶配向剤。
  6. 前記一般式(4)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meであるフェニレンジアミンを含むジアミンから合成されるポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する請求項に記載の液晶配向剤。
  7. 下記一般式(3−1)〜(3−52)で示されるジアミンから構成される群から選択される1種以上を含むアミン成分から合成されるポリアミック酸もしくはポリイミドをさらに含有する請求項1〜のいずれか一項に記載の液晶配向剤。
    Figure 2008197259
    Figure 2008197259
    Figure 2008197259
  8. 前記アミン成分が4,4'−ジアミノジフェニルメタンを含む請求項に記載の液晶配向剤。
  9. 前記ポリアミック酸もしくはポリイミドが酸成分としてテトラカルボン酸二無水物を用いて合成されるものであり、前記テトラカルボン酸二無水物は、下記式(2−1)〜(2−38)で示される芳香族テトラカルボン酸二無水物及び脂肪族テトラカルボン酸二無水物若しくは脂環式テトラカルボン酸から選ばれる一種以上を含む請求項1〜のいずれか一項に記載の液晶配向剤。
    Figure 2008197259
    Figure 2008197259
    Figure 2008197259
  10. 前記テトラカルボン酸二無水物が、ピロメリット酸二無水物及び/又はシクロブタンテトラカルボン酸二無水物である請求項に記載の液晶配向剤。
  11. 下記一般式(2)で示されるフェニレンジアミン。
    Figure 2008197259
    (式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X1は炭素数1〜14のアルキレンを表し、このうちの1または隣り合わない2つのメチレンは−O−もしくは−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−OCO−、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、−CO2H、−OCOR3、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
  12. 下記一般式(3)で示されるフェニレンジアミン。
    Figure 2008197259
    (式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
  13. 下記一般式(4)で示されるフェニレンジアミン。
    Figure 2008197259
    (式中A1は単結合、フェニレン、またはナフチレンを表し、A2はフェニレンまたはナフチレンを表し、A1またはA2のうち少なくとも1つはナフチレンであり、X3は炭素数1〜13のアルキレンを表し、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよい。X2は単結合、−COO−、または−CONR2−を表し、R2は水素またはメチルを表し、Rは水素、炭素数1〜12のアルキル、−CN、−F、−OH、または−CO23を表し、R3はメチルもしくはエチルを表す。)
  14. 前記一般式(3)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meである請求項12に記載のフェニレンジアミン。
  15. 前記一般式(4)において、X3が炭素数1〜6のアルキレンであり、このうちのA1に結合するメチレンは−O−または−COO−で置換されてもよく、X2が単結合または−COO−であり、Rが−CN、−OH、または−CO2Meである請求項13に記載のフェニレンジアミン。
JP2007030830A 2007-02-09 2007-02-09 側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤 Expired - Fee Related JP5012067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030830A JP5012067B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030830A JP5012067B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008197259A JP2008197259A (ja) 2008-08-28
JP2008197259A5 true JP2008197259A5 (ja) 2009-12-17
JP5012067B2 JP5012067B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39756281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030830A Expired - Fee Related JP5012067B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有する液晶配向剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012067B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304174B2 (ja) 2008-10-29 2013-10-02 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
CN105555917B (zh) * 2013-09-12 2019-03-01 默克专利股份有限公司 介晶化合物和介晶介质
TWI755503B (zh) * 2017-03-30 2022-02-21 日商迪愛生股份有限公司 液晶顯示元件之製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792568B2 (ja) * 1988-06-02 1995-10-09 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
JP3430705B2 (ja) * 1994-04-28 2003-07-28 日産化学工業株式会社 新規なジアミノベンゼン誘導体及びそれを用いたポリイミド
TW290558B (ja) * 1994-04-28 1996-11-11 Nissan Chemical Ind Ltd
JP3203634B2 (ja) * 1995-09-21 2001-08-27 ジェイエスアール株式会社 液晶配向剤
JP4126731B2 (ja) * 1997-03-13 2008-07-30 Jsr株式会社 液晶配向剤
DE69806618T2 (de) * 1997-09-25 2003-02-27 Rolic Ag, Zug Photovernetzbare polyimide
JP4116205B2 (ja) * 1999-09-24 2008-07-09 富士フイルム株式会社 光学補償シート、stn型液晶表示装置およびディスコティック液晶性分子を配向させる方法
JP4461909B2 (ja) * 2004-05-25 2010-05-12 チッソ株式会社 酸二無水物、配向膜、および液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI455962B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件
JP6729403B2 (ja) 剥離層形成用組成物
CN106279690B (zh) 聚酰亚胺前体、聚酰亚胺及其制备中所用的材料
TWI377234B (en) Varnish for forming liquid crystal alignment layer and liquid crystal display element using the same
TW201030059A (en) Liquid crystal aligning agent
TWI455960B (zh) 形成熱硬化膜用樹脂組成物
JP2013155329A5 (ja)
CN103171214A (zh) 具有离型层的基板结构及其制造方法
JP2014509674A5 (ja)
JP6701635B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
TW200811253A (en) Ink for inkjet
JP2009013165A5 (ja)
TW200940506A (en) Diamine compound, liquid crystal aligning agent, and liquid crystal display device using the same
WO2008078796A1 (ja) 液晶配向剤、それを用いた液晶配向膜及び液晶表示素子
TW200951581A (en) Liquid crystal aligning agent and liquid crystal display device using the same
TW200819477A (en) Amic acid ester oligomer, precursor composition for polyimide resin containing the same, and uses
TW201920371A (zh) 聚醯亞胺樹脂、聚醯亞胺清漆及聚醯亞胺薄膜
JP6554599B1 (ja) 光学フィルム
JP2008197259A5 (ja)
JP2004035650A5 (ja)
TW200728356A (en) Novel polyimide and method for preparing the same
JP2011256242A5 (ja)
JP2006028098A5 (ja)
TW200951583A (en) Liquid crystal aligning agent and liquid crystal display element
TW200615332A (en) Liquid crystal aligning agent and liquid crystal display device