JP2008192258A - 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 - Google Patents
多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008192258A JP2008192258A JP2007027491A JP2007027491A JP2008192258A JP 2008192258 A JP2008192258 A JP 2008192258A JP 2007027491 A JP2007027491 A JP 2007027491A JP 2007027491 A JP2007027491 A JP 2007027491A JP 2008192258 A JP2008192258 A JP 2008192258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- area
- layer
- recorded
- unrecorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 143
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 201000007902 Primary cutaneous amyloidosis Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 208000014670 posterior cortical atrophy Diseases 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
多層光ディスク及び記録方法であってランダムアクセス可能で、記録層に対し上位層に記録済みの箇所と未記録の箇所がランダムに発生することが予想される場合に最適な記録パワーで記録できるようにする。
【解決手段】
各層にデータ記録領域と複数の小領域に分割された試し書き領域とを持ち、試し書き領域の小領域は、OPCを行う層のOPCを行う小領域に対して他の各層が予め記録済み、未記録の組合せができるように記録をおこなっておき、他の各層の記録、未記録の組合せが異なる各小領域に対してOPCを実行する。一方、データ記録領域を複数の小領域ごとに分割し各領域ごとに各層の記録、未記録の状態の組合せの情報をディスクに記録しておく。ユーザーデータの記録時は、この情報に従って、各層の記録、未記録の状態が合致する条件でのOPCの結果を最適パワーとする。
【選択図】 図1
Description
このようにm層の光ディスクの場合、用意されたm×2m-1エリアに対しOPCを行えば、ランダム記録が許容される光ディスクの第m層のデータ記録エリアを記録するときに発生する第m層を除く記録済/未記録の全ての組合せでの記録パワーの最適値を知ることができる。第m層のデータ記録エリアにユーザーデータを記録する場合、記録を予定するエリアに対応する記録済/未記録情報記録エリアに記録された、記録済/未記録の状態を示す情報と同じ組合せで求めた最適記録パワーで所定のエリアに記録することで適正な記録パワーで記録を行うことが容易になる。
なお、本実施例においてはエリアの後端を検出するごとに記録を終了しているが、記録を予定する容量がエリアの容量よりも大きい場合は、次のエリアの後端までライトを連続しても構わない。
選択された最適記録パワーはCPU514に送られ、CPU514は最適パワーに基づいてレーザービーム制御回路511を制御する。
Claims (6)
- 試し書き領域とデータ記録エリアを有する記録層をm層(mは2以上の整数)備えた多層記録型光ディスクであって、
らせん状に設けられた各層の試し書き領域は光ディスクの内周から外周に向けて第1の小領域からに第nの小領域(nは2以上の整数)に分割されており、
所定の記録層の未記録小領域に対し、他の記録層の同じ半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せが、他の半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せと異なり、
データ記録エリアの各位置での各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報を記録するエリアを更に有することを特徴とする多層記録型光ディスク。 - 試し書き領域とデータ記録エリアを有する記録層をm層(mは2以上の整数)備えた多層記録型光ディスクであって、
らせん状に設けられた各層の試し書き領域は光ディスクの内周から外周に向けて第1の小領域からに第nの小領域(nは2以上の整数)に分割されており、
所定の記録層の未記録小領域に対し、他の記録層の同じ半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せが、他の半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せと異なり、
データ記録エリアを上面から見て同一位置を同一グループとして複数に分割し、分割した各エリアでの各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報を記録するエリアを更に有することを特徴とする多層記録型光ディスク。 - 試し書き領域とデータ記録エリアを有する記録層をm層(mは2以上の整数)備え、らせん状に設けられた各層の試し書き領域は光ディスクの内周から外周に向けて第1の小領域からに第nの小領域(nは2以上の整数)に分割され、所定の記録層の未記録小領域に対し、他の記録層の同じ半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せが、他の半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せと異なる試し書き領域を備えた光ディスクに対する多層記録型光ディスクの記録方法であって、
所定の記録層の試し書き領域に試し書きを行い、当該試し書き領域内の各小領域におけるそれぞれの最適記録パワーを求める処理と、
データ記録を行なう際、他の記録層の記録済/未記録の組合せと同じ条件で求めた最適記録パワーで記録する処理を有することを特徴とする多層記録型光ディスクの記録方法。 - 試し書き領域とデータ記録エリアを有する記録層をm層(mは2以上の整数)備え、らせん状に設けられた各層の試し書き領域は光ディスクの内周から外周に向けて第1の小領域からに第nの小領域(nは2以上の整数)に分割され、所定の記録層の未記録小領域に対し、他の記録層の同じ半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せが、他の半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せと異なる試し書き領域を備え、
データ記録エリアを上面から見て同一位置を同一グループとして複数のエリアに分割し、分割した各エリアでの各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報を記録するエリアを更に有する光ディスクに対する多層記録型光ディスクの記録方法であって、
所定の記録層の試し書き領域に試し書きを行い、当該試し書き領域内の各小領域におけるそれぞれの最適記録パワーを求める処理と、
データ記録を行なう際、記録予定箇所の各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報を読み出す処理と、該記録済/未記録の組合せの状態を示す情報と他の記録層の記録済/未記録の組合せが同じ条件で求めた最適記録パワーで記録する処理と、
データの記録処理後に、データ記録エリア各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報を更新する処理を含むことを特徴とする多層記録型光ディスクの記録方法。 - データ記録エリアへのユーザーデータの書き込みは、上記の分割したエリアに行うことを特徴とする請求項4記載の多層記録型光ディスクの記録方法。
- 試し書き領域とデータ記録エリアを有する記録層をm層(mは2以上の整数)備え、らせん状に設けられた各層の試し書き領域は光ディスクの内周から外周に向けて第1の小領域からに第nの小領域(nは2以上の整数)に分割され、所定の記録層の未記録小領域に対し、他の記録層の同じ半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せが、他の半径位置の(m−1)個の小領域におけるデータの記録済/未記録の組合せと異なり、データ記録エリアの各位置での各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報を記録するエリアを更に有する多層記録型光ディスクの記録装置であって、
前記光ディスクにレーザービームを照射するレーザーと、
前記レーザーを制御するレーザービーム制御回路と、
所定の記録層の試し書き領域に試し書きを行い、当該試し書き領域内の各小領域におけるそれぞれの最適記録パワーを求める試し書き処理回路と、
求めた各最適記録パワーから、各層の記録済/未記録の組合せの状態を示す情報に従って、当該層の記録予定位置の最適記録パワーを選択する最適記録パワー選択手段と、
を具備したことを特徴とする多層記録型光ディスクの記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027491A JP5028099B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007027491A JP5028099B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011106810A Division JP2011175734A (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008192258A true JP2008192258A (ja) | 2008-08-21 |
JP5028099B2 JP5028099B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=39752210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007027491A Expired - Fee Related JP5028099B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5028099B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2259258A1 (en) | 2009-06-05 | 2010-12-08 | Hitachi Consumer Electronics Co. Ltd. | Multilayered optical disk and its recording method |
EP2273497A1 (en) | 2009-06-24 | 2011-01-12 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Multilayered optical disc and its recording method |
US7933184B2 (en) | 2009-02-24 | 2011-04-26 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Multilayered optical disc and its recording method |
CN102314902A (zh) * | 2010-07-02 | 2012-01-11 | 三菱电机株式会社 | 光记录装置和方法 |
US8400894B2 (en) | 2010-08-25 | 2013-03-19 | Panasonic Corporation | Method for writing data on multilayer optical disc and optical disc drive |
WO2013168477A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | 太陽誘電株式会社 | 光記録装置、光記録方法及び多層ディスク |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005031718A1 (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-07 | Pioneer Corporation | 情報記録装置及び方法、並びに情報記録媒体 |
-
2007
- 2007-02-07 JP JP2007027491A patent/JP5028099B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005031718A1 (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-07 | Pioneer Corporation | 情報記録装置及び方法、並びに情報記録媒体 |
US20060285457A1 (en) * | 2003-09-30 | 2006-12-21 | Eiji Muramatsu | Information recording apparatus and method, and information recording medium |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7933184B2 (en) | 2009-02-24 | 2011-04-26 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Multilayered optical disc and its recording method |
EP2259258A1 (en) | 2009-06-05 | 2010-12-08 | Hitachi Consumer Electronics Co. Ltd. | Multilayered optical disk and its recording method |
US9286929B2 (en) | 2009-06-05 | 2016-03-15 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Multilayered optical disk and its recording method |
EP2273497A1 (en) | 2009-06-24 | 2011-01-12 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Multilayered optical disc and its recording method |
CN102314902A (zh) * | 2010-07-02 | 2012-01-11 | 三菱电机株式会社 | 光记录装置和方法 |
US8295136B2 (en) | 2010-07-02 | 2012-10-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Optical recording device and method |
US8400894B2 (en) | 2010-08-25 | 2013-03-19 | Panasonic Corporation | Method for writing data on multilayer optical disc and optical disc drive |
WO2013168477A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | 太陽誘電株式会社 | 光記録装置、光記録方法及び多層ディスク |
JP2013239216A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Taiyo Yuden Co Ltd | 光記録装置、光記録方法及び多層ディスク |
US9183871B2 (en) | 2012-05-11 | 2015-11-10 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | Optical recording device, optical recording method and multi-layer disk |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5028099B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100937281B1 (ko) | 다층 기록형 광 디스크, 다층 기록형 광 디스크의 기록방법, 및, 다층 기록형 광 디스크의 기록 장치 | |
JPWO2002086873A1 (ja) | 光ディスクおよびそれを用いた情報記録/再生方法および情報記録/再生装置 | |
JP5028099B2 (ja) | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 | |
CN101663706A (zh) | 光盘装置及光盘 | |
JP5281804B2 (ja) | 光ディスクおよび光ディスク装置 | |
JP4226184B2 (ja) | 情報記録媒体判別装置及び情報記録媒体判別方法 | |
US8289822B2 (en) | Optical disc reproducing apparatus for implementing an optical recording and reproducing method for multi-layer optical discs | |
JP4342930B2 (ja) | 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体 | |
US8335140B2 (en) | Optical disc drive for recording or reproducing data on a multilayer optical disc with a layer identification region | |
RU2459286C2 (ru) | Устройство для получения относящихся к записи параметров, подходящих к характеристикам записи этого устройства | |
JP2011175734A (ja) | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 | |
JPWO2007037162A1 (ja) | 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | |
JP5045832B2 (ja) | 多層記録型光ディスク、多層記録型光ディスクの記録方法、および、多層記録型光ディスクの記録装置 | |
JP2011048884A (ja) | 光ディスク、光ディスク再生装置、再生方法及び光ディスク装置 | |
JP2008282460A (ja) | 光ディスク及び光ディスク装置及び光ディスク記録再生アプリケーションプログラム | |
JP2005259259A (ja) | 光ディスク装置及びそのフォーカス制御方法 | |
JP5380331B2 (ja) | 光ディスク、光ディスク装置および再生方法 | |
JP4201740B2 (ja) | 光ディスク記録方法および光ディスク記録装置 | |
JP2009176335A (ja) | 多層光ディスクおよび多層光ディスクに対応可能な光ディスク装置 | |
JP4548051B2 (ja) | 光ディスク評価装置、光ディスク記録再生装置および光ディスク記録装置 | |
JP4375255B2 (ja) | 記録装置、記録方法、ディスク製造方法、再生装置、再生方法 | |
JP4539377B2 (ja) | 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法 | |
JP2013225361A (ja) | 記録媒体、記録装置、記録方法 | |
JP2008152822A (ja) | 情報記録/再生装置とその試し書き方法 | |
JP2008234831A (ja) | 書き替え型記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110519 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |