JP2008170190A - 免疫クロマト試験片の測定装置 - Google Patents
免疫クロマト試験片の測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008170190A JP2008170190A JP2007001687A JP2007001687A JP2008170190A JP 2008170190 A JP2008170190 A JP 2008170190A JP 2007001687 A JP2007001687 A JP 2007001687A JP 2007001687 A JP2007001687 A JP 2007001687A JP 2008170190 A JP2008170190 A JP 2008170190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- immunochromatographic test
- test strip
- detection means
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 328
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 172
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims abstract description 113
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 168
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 139
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 51
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 15
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 43
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 43
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 43
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 35
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 21
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8483—Investigating reagent band
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】測定装置1aは、免疫クロマト試験片41に測定光を照射する発光素子21,31と、免疫クロマト試験片41上の第1の位置(帯状領域41c)への測定光の照射による免疫クロマト試験片41からの反射光を検出する光検出素子22と、第1の位置より下流側の第2の位置(帯状領域41d)への測定光の照射による免疫クロマト試験片41からの反射光を検出する光検出素子32と、光検出素子22,32からの出力信号に基づいて、第1の位置(帯状領域41c)における吸光度が変化してから第2の位置(帯状領域41d)における吸光度が変化するまでの時間を取得する制御部13とを備える。
【選択図】 図1
Description
免疫クロマト試験片の検体流動方向に試験片支持部と光検出手段とを相対移動させる駆動機構と、駆動機構を制御する制御部とを備え、制御部が、免疫クロマト試験片上の第1の位置からの光を検出するように試験片支持部と光検出手段とを相対移動させた後、第1の位置より下流側の第2の位置からの光を検出するように試験片支持部と光検出手段とを相対移動させ、光検出手段からの出力信号に基づいて、第1の位置における光学特性が変化してから第2の位置における光学特性が変化するまでの経過時間を取得することを特徴とする。
図1は、本発明に係る免疫クロマト試験片の測定装置の第1実施形態を示す斜視図である。本実施形態の測定装置1aは、免疫クロマト試験片41に形成された呈色ライン(反応ライン)であるテストラインTL及びコントロールラインCLに測定光を照射し、その反射光の強度を検出することにより呈色ラインTL及びCLの呈色度(反応度)を測定する装置である。この測定装置1aは、図1に示されるように、免疫クロマト試験片41を有する免疫クロマト試験用具42を支持するための載置プレート(試験片支持部)11と、免疫クロマト試験片41に測定光を照射する発光素子(第1の光照射手段)21及び免疫クロマト試験片41からの反射光を検出する光検出素子(第1の光検出手段)22が一体に組み込まれた第1の光学ヘッド2と、免疫クロマト試験片41に測定光を照射する発光素子(第2の光照射手段)31及び免疫クロマト試験片41からの反射光を検出する光検出素子(第2の光検出手段)32が一体に組み込まれた第2の光学ヘッド3と、光学ヘッド2及び3に対して載置プレート11を検体流動方向に相対移動させる駆動機構12と、光学ヘッド2,3及び駆動機構12を制御する制御部13とを備える。
ABS1=0.0036×(tb−ta)+0.0338 …(1)
そして、次の数式(2)を用いて補正した吸光度ABS1を、図15の最右列に示す。
(補正ABS1)=(実測ABS1)−0.0036×(tb−ta) …(2)
図17は、本発明に係る免疫クロマト試験片の測定装置の第2実施形態を示す斜視図である。本実施形態の測定装置1bと上記第1実施形態との相違点は、第1の光学ヘッドの有無である。すなわち、本実施形態の測定装置1bは図1に示されるような光学ヘッド2を備えておらず、本実施形態の制御部14は、光学ヘッド3を用いて第1の位置(帯状領域41c)における吸光度変化の検知、第2の位置(帯状領域41d)における吸光度変化の検知、及び測定光の吸光プロファイルの作成を行う。なお、本実施形態における光学ヘッド3、駆動機構12、及び免疫クロマト試験用具42の構成は、第1実施形態と同様である。
図24は、上記第1実施形態の一変形例として、測定装置1cの構成を示す斜視図である。この測定装置1cは、第1の光学ヘッド5及び第2の光学ヘッド6を備えている。光学ヘッド5には、発光素子(第1の光照射手段)51と、光検出素子(第1の光検出手段)52とが一体に組み込まれている。光学ヘッド6には、発光素子(第2の光照射手段)61と、光検出素子(第2の光検出手段)62とが一体に組み込まれている。
続いて、第3実施形態による免疫クロマト試験片の測定装置について説明する。図26は、本実施形態の測定装置1eの構成を示す斜視図である。本実施形態の測定装置1eは、蛍光物質を含む免疫クロマト試験片41に形成された反応ライン(テストラインTL及びコントロールラインCL)に測定光(励起光)を照射し、反応ラインTL及びCLにおいて発生する蛍光の強度を検出することにより反応ラインTL及びCLの反応度を測定する装置である。なお、本実施形態における蛍光物質は、第1の実施形態における色素と同じく、免疫クロマト試験片41に塗布された検体中の抗原(又は抗体)と結合する抗体(または抗原)を標識しており、テストラインTL及びコントロールラインCLにおける反応は、第1の実施形態と同様である。
Claims (19)
- 免疫クロマト試験片に測定光を照射する一または複数の光照射手段と、
前記免疫クロマト試験片上の第1の位置への前記測定光の照射により前記免疫クロマト試験片から得られる光を検出する第1の光検出手段と、
前記免疫クロマト試験片上の前記第1の位置より下流側の第2の位置への前記測定光の照射により前記免疫クロマト試験片から得られる光を検出する第2の光検出手段と、
前記第1及び第2の光検出手段からの出力信号に基づいて、前記第1の位置における光学特性が変化してから前記第2の位置における光学特性が変化するまでの経過時間を取得する制御部と
を備えることを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定装置。 - 免疫クロマト試験片に測定光を照射する光照射手段と、
前記測定光の照射により前記免疫クロマト試験片から得られる光を検出する光検出手段と、
前記免疫クロマト試験片を支持する試験片支持部と、
前記免疫クロマト試験片の検体流動方向に前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させる駆動機構と、
前記駆動機構を制御する制御部と
を備え、
前記制御部が、前記免疫クロマト試験片上の第1の位置からの光を検出するように前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させた後、前記第1の位置より下流側の第2の位置からの光を検出するように前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させ、前記光検出手段からの出力信号に基づいて、前記第1の位置における光学特性が変化してから前記第2の位置における光学特性が変化するまでの経過時間を取得することを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定装置。 - 免疫クロマト試験片に測定光を照射する一または複数の光照射手段と、
前記免疫クロマト試験片上の第1の位置への前記測定光の照射による前記免疫クロマト試験片からの反射光を検出する第1の光検出手段と、
前記免疫クロマト試験片上の前記第1の位置より下流側の第2の位置への前記測定光の照射による前記免疫クロマト試験片からの反射光を検出する第2の光検出手段と、
前記第1及び第2の光検出手段からの出力信号に基づいて、前記第1の位置における吸光度が変化してから前記第2の位置における吸光度が変化するまでの経過時間を取得する制御部と
を備えることを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定装置。 - 第1及び第2の前記光照射手段を備え、
前記第1の光検出手段は、前記第1の光照射手段の照射による前記反射光を検出し、
前記第2の光検出手段は、前記第2の光照射手段の照射による前記反射光を検出することを特徴とする、請求項3に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記第1の光照射手段及び前記第1の光検出手段が一体に組み込まれた第1の光学ヘッドと、
前記第2の光照射手段及び前記第2の光検出手段が一体に組み込まれた第2の光学ヘッドと
を備え、
前記第1及び第2の光学ヘッドのうち少なくとも一方が、前記測定光及び前記反射光の光路を覆う部材を有することを特徴とする、請求項4に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記第1の光学ヘッドと前記第2の光学ヘッドとの間隔が可変であることを特徴とする、請求項5に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。
- 前記第1及び第2の光照射手段、並びに前記第1及び第2の光検出手段が一体に組み込まれた光学ヘッドを備え、
前記光学ヘッドが、前記測定光及び前記反射光の光路を覆う部材を有することを特徴とする、請求項4に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記第1の光照射手段が消灯した後に前記第2の光照射手段が点灯することを特徴とする、請求項4〜7のいずれか一項に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。
- 前記免疫クロマト試験片が、検体と抗原抗体反応を生じる帯状領域を有し、
前記制御部が、前記第1の位置における吸光度が変化してから前記経過時間よりも長い所定時間が経過した後に、前記帯状領域における吸光度を取得することを特徴とする、請求項3〜8のいずれか一項に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記免疫クロマト試験片を支持する試験片支持部と、
前記制御部によって制御され、前記第1及び第2の光照射手段の一方または双方と前記試験片支持部とを前記免疫クロマト試験片の検体流動方向に相対移動させる駆動機構と
を更に備え、
前記制御部は、前記所定時間が経過した後に、前記測定光の照射位置が前記帯状領域を通過するように前記第1または第2の光照射手段の前記測定光を前記検体流動方向に走査させることを特徴とする、請求項9に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記制御部が、前記第2の位置における吸光度が変化した後に前記第2の光照射手段を消灯させ、その後再び点灯させて前記所定時間経過後の走査を行わせることを特徴とする、請求項10に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。
- 免疫クロマト試験片に測定光を照射する光照射手段と、
前記測定光の照射による前記免疫クロマト試験片からの反射光を検出する光検出手段と、
前記免疫クロマト試験片を支持する試験片支持部と、
前記免疫クロマト試験片の検体流動方向に前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させる駆動機構と、
前記駆動機構を制御する制御部と
を備え、
前記制御部が、前記免疫クロマト試験片上の第1の位置からの前記反射光を検出するように前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させた後、前記第1の位置より下流側の第2の位置からの前記反射光を検出するように前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させ、前記光検出手段からの出力信号に基づいて、前記第1の位置における吸光度が変化してから前記第2の位置における吸光度が変化するまでの経過時間を取得することを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記光照射手段及び前記光検出手段が一体に組み込まれた光学ヘッドを備え、
前記駆動機構は、前記試験片支持部と前記光学ヘッドとを相対移動させることを特徴とする、請求項12に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記免疫クロマト試験片が、検体と抗原抗体反応を生じる帯状領域を有し、
前記制御部が、前記第1の位置における吸光度が変化してから前記経過時間よりも長い所定時間が経過した後に、前記帯状領域における吸光度を取得することを特徴とする、請求項12または13に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 前記制御部は、前記所定時間が経過した後に、前記測定光の照射位置が前記帯状領域を通過するように前記光照射手段の前記測定光を前記検体流動方向に走査させることを特徴とする、請求項14に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。
- 前記制御部が、前記第2の位置における吸光度が変化した後に前記光照射手段を消灯させ、その後再び点灯させて前記所定時間経過後の走査を行わせることを特徴とする、請求項15に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。
- 前記免疫クロマト試験片が、第1の抗原抗体反応を生じる第1の帯状領域と、前記第1の帯状領域より下流側に設けられ第2の抗原抗体反応を生じる第2の帯状領域とを有し、
前記第1の位置が前記第1の帯状領域内であり、前記第2の位置が前記第2の帯状領域内であることを特徴とする、請求項3または12に記載の免疫クロマト試験片の測定装置。 - 免疫クロマト試験片に測定光を照射する一または複数の光照射手段と、
前記免疫クロマト試験片上の第1の位置への前記測定光の照射による前記免疫クロマト試験片からの反射光または蛍光を検出する第1の光検出手段と、
前記免疫クロマト試験片上の前記第1の位置より下流側の第2の位置への前記測定光の照射による前記免疫クロマト試験片からの反射光または蛍光を検出する第2の光検出手段と、
前記第1及び第2の光検出手段からの出力信号に基づいて、前記第1の位置における吸光度または蛍光強度が変化してから前記第2の位置における吸光度または蛍光強度が変化するまでの経過時間を取得する制御部と
を備えることを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定装置。 - 免疫クロマト試験片に測定光を照射する光照射手段と、
前記測定光の照射による前記免疫クロマト試験片からの蛍光を検出する光検出手段と、
前記免疫クロマト試験片を支持する試験片支持部と、
前記免疫クロマト試験片の検体流動方向に前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させる駆動機構と、
前記駆動機構を制御する制御部と
を備え、
前記制御部が、前記免疫クロマト試験片上の第1の位置からの前記蛍光を検出するように前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させた後、前記第1の位置より下流側の第2の位置からの前記蛍光を検出するように前記試験片支持部と前記光検出手段とを相対移動させ、前記光検出手段からの出力信号に基づいて、前記第1の位置における蛍光強度が変化してから前記第2の位置における蛍光強度が変化するまでの経過時間を取得することを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001687A JP5026090B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | 免疫クロマト試験片の測定装置 |
CNA2007800491270A CN101578519A (zh) | 2007-01-09 | 2007-12-03 | 免疫色谱试验片的测定装置 |
US12/516,620 US20100061894A1 (en) | 2007-01-09 | 2007-12-03 | Apparatus for measuring immunochromato test piece |
PCT/JP2007/073294 WO2008084608A1 (ja) | 2007-01-09 | 2007-12-03 | 免疫クロマト試験片の測定装置 |
TW096150871A TW200848714A (en) | 2007-01-09 | 2007-12-28 | Measuring instrument of immunochromatographic test piece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001687A JP5026090B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | 免疫クロマト試験片の測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170190A true JP2008170190A (ja) | 2008-07-24 |
JP5026090B2 JP5026090B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=39608507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007001687A Expired - Fee Related JP5026090B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | 免疫クロマト試験片の測定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100061894A1 (ja) |
JP (1) | JP5026090B2 (ja) |
CN (1) | CN101578519A (ja) |
TW (1) | TW200848714A (ja) |
WO (1) | WO2008084608A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014532869A (ja) * | 2011-11-01 | 2014-12-08 | 成都領御生物技術有限公司 | テストストリップ検出システム |
JP2016500154A (ja) * | 2012-11-15 | 2016-01-07 | オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド | 反応時間を使用してアッセイを較正すること |
JP2016526670A (ja) * | 2013-06-19 | 2016-09-05 | エリューム・ピーティーワイ・リミテッド | 蛍光標識を用いた分析装置 |
JP2017201282A (ja) * | 2016-05-07 | 2017-11-09 | ニプロ株式会社 | クロマトグラフィー試験片呈色測定装置 |
JP2022522331A (ja) * | 2019-01-31 | 2022-04-18 | ルクミクロ アーゲー | 流体サンプル用流路を備えるカートリッジ、カートリッジを具備するアセンブリ、および光学装置をカートリッジの流路と位置合わせする方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812742B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2011-11-09 | パナソニック株式会社 | 溶液測定方法および溶液測定装置 |
US10656095B2 (en) * | 2011-02-09 | 2020-05-19 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for wavelength spectrum analysis for detection of various gases using a treated tape |
GB201506992D0 (en) * | 2014-11-14 | 2015-06-10 | Nplex Pty Ltd | A portable in-vitro diagnostic detector |
CN115046971A (zh) * | 2022-05-05 | 2022-09-13 | 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 | 全血中百草枯快检电子卡 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0815260A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | タイムインジケーター |
JPH1183745A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排泄物成分検査装置 |
JP2001141644A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | 反射率測定装置 |
JP2004170217A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Hamamatsu Photonics Kk | 呈色測定装置 |
WO2004077029A1 (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | 免疫クロマト試験片の測定装置 |
WO2004077030A1 (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | 免疫クロマト試験片の測定装置及び光源装置 |
JP2006162496A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 分析装置 |
JP2006189317A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Sysmex Corp | イムノクロマトグラフ法用試験具 |
JP2006208386A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Agilent Technol Inc | 複数の標識を有するアッセイテスト細片及びその読み取り法 |
WO2007007849A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 分析装置、及び分析方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5914241A (en) * | 1993-01-19 | 1999-06-22 | Biosite Diagnostics, Inc. | Assays and kits for detecting analytes in the presence of cross-reacting substances |
DE19639227B4 (de) * | 1996-09-24 | 2006-11-23 | Lre Technology Partner Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Blutzuckermessung |
CA2304260C (en) * | 1999-04-20 | 2009-03-24 | Japan Bioindustry Association | Method for determining a concentration of target nucleic acid molecules, nucleic acid probes for the method and method for analyzing data obtained by the method |
CN1529149B (zh) * | 2000-09-25 | 2013-01-09 | 松下电器产业株式会社 | 色层分析定量测量装置 |
US20030100128A1 (en) * | 2000-12-26 | 2003-05-29 | Noriko Kenjyou | Specific bonding analysis method and specific bonding analysis device using it |
EP1327884B1 (en) * | 2002-01-09 | 2009-07-29 | Inverness Medical Switzerland GmbH | Reagent test strip comprising control means and timer means |
US7645374B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-01-12 | Agamatrix, Inc. | Method for determination of analyte concentrations and related apparatus |
-
2007
- 2007-01-09 JP JP2007001687A patent/JP5026090B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-03 US US12/516,620 patent/US20100061894A1/en not_active Abandoned
- 2007-12-03 CN CNA2007800491270A patent/CN101578519A/zh active Pending
- 2007-12-03 WO PCT/JP2007/073294 patent/WO2008084608A1/ja active Application Filing
- 2007-12-28 TW TW096150871A patent/TW200848714A/zh unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0815260A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | タイムインジケーター |
JPH1183745A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排泄物成分検査装置 |
JP2001141644A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | 反射率測定装置 |
JP2004170217A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Hamamatsu Photonics Kk | 呈色測定装置 |
WO2004077029A1 (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | 免疫クロマト試験片の測定装置 |
WO2004077030A1 (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Hamamatsu Photonics K.K. | 免疫クロマト試験片の測定装置及び光源装置 |
JP2006162496A (ja) * | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 分析装置 |
JP2006189317A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Sysmex Corp | イムノクロマトグラフ法用試験具 |
JP2006208386A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Agilent Technol Inc | 複数の標識を有するアッセイテスト細片及びその読み取り法 |
WO2007007849A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 分析装置、及び分析方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014532869A (ja) * | 2011-11-01 | 2014-12-08 | 成都領御生物技術有限公司 | テストストリップ検出システム |
JP2016500154A (ja) * | 2012-11-15 | 2016-01-07 | オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド | 反応時間を使用してアッセイを較正すること |
US9885712B2 (en) | 2012-11-15 | 2018-02-06 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Calibrating assays using reaction time |
US11287424B2 (en) | 2012-11-15 | 2022-03-29 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Calibrating assays using reaction time |
JP2016526670A (ja) * | 2013-06-19 | 2016-09-05 | エリューム・ピーティーワイ・リミテッド | 蛍光標識を用いた分析装置 |
US10578556B2 (en) | 2013-06-19 | 2020-03-03 | Ellume Limited | Assay device employing fluorescent labels |
US11442012B2 (en) | 2013-06-19 | 2022-09-13 | Ellume Limited | Assay device employing fluorescent labels |
JP2017201282A (ja) * | 2016-05-07 | 2017-11-09 | ニプロ株式会社 | クロマトグラフィー試験片呈色測定装置 |
JP2022522331A (ja) * | 2019-01-31 | 2022-04-18 | ルクミクロ アーゲー | 流体サンプル用流路を備えるカートリッジ、カートリッジを具備するアセンブリ、および光学装置をカートリッジの流路と位置合わせする方法 |
JP7258160B2 (ja) | 2019-01-31 | 2023-04-14 | ルクミクロ アーゲー | 流体サンプル用流路を備えるカートリッジ、カートリッジを具備するアセンブリ、および光学装置をカートリッジの流路と位置合わせする方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200848714A (en) | 2008-12-16 |
WO2008084608A1 (ja) | 2008-07-17 |
CN101578519A (zh) | 2009-11-11 |
US20100061894A1 (en) | 2010-03-11 |
JP5026090B2 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5026090B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
JP4860489B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定方法 | |
JP5574783B2 (ja) | 蛍光検出装置および方法 | |
JP5410292B2 (ja) | 試料検知装置およびこれを備えた測定装置 | |
JP2001296246A (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
CN100487424C (zh) | 免疫层析试验片的测定装置 | |
KR20150074624A (ko) | 광학검출장치 및 측정오차의 보정방법 | |
JP4247229B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
JP6026262B2 (ja) | 測定装置および測定方法 | |
JP5664386B2 (ja) | クロマトグラフィー分析装置及びクロマトグラフィー分析方法 | |
JP2001296245A (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
JP4448090B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置及び光源装置 | |
JP2013238543A (ja) | 分析装置、試験片、及びフォーカス調整方法 | |
JP2000206037A (ja) | 分光分析方法 | |
JP4737896B2 (ja) | 試料濃度測定装置 | |
JPH11326191A (ja) | 試験片の呈色測定装置 | |
JP2007127449A (ja) | 測定容器 | |
JP2012137355A (ja) | クロマトグラフィー分析装置 | |
JP3873087B2 (ja) | 光学的分析装置 | |
JP2008191085A (ja) | バイオセンサを用いた測定方法 | |
JP2018105693A (ja) | 測定装置 | |
JP2007232613A (ja) | 蛍光検出装置 | |
JP2013205135A (ja) | 試料分析装置 | |
JP5017444B2 (ja) | 化学分析装置 | |
JP3137044U (ja) | 蛍光分光光度計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5026090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |