JP4860489B2 - 免疫クロマト試験片の測定方法 - Google Patents
免疫クロマト試験片の測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860489B2 JP4860489B2 JP2007001662A JP2007001662A JP4860489B2 JP 4860489 B2 JP4860489 B2 JP 4860489B2 JP 2007001662 A JP2007001662 A JP 2007001662A JP 2007001662 A JP2007001662 A JP 2007001662A JP 4860489 B2 JP4860489 B2 JP 4860489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- immunochromatographic test
- region
- absorbance
- test piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8483—Investigating reagent band
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
本実施形態による免疫クロマト試験片の測定方法について説明する前に、本測定方法の実施に好適な構成を備える測定装置について説明する。図1は、本実施形態の測定方法に好適に用いられる測定装置1aの構成を示す斜視図である。測定装置1aは、免疫クロマト試験片41に形成された呈色ライン(反応ライン)であるテストラインTL及びコントロールラインCLに測定光を照射し、その反射光の強度を検出することにより呈色ラインTL及びCLの呈色度(反応度)を測定する装置である。この測定装置1aは、図1に示されるように、免疫クロマト試験片41を有する免疫クロマト試験用具42を支持するための載置プレート(試験片支持部)11と、免疫クロマト試験片41に測定光を照射する光照射手段である発光素子21、及び免疫クロマト試験片41からの反射光を検出する光検出手段である光検出素子22が一体に組み込まれた光学ヘッド2と、免疫クロマト試験片41に測定光を照射する光照射手段である発光素子31、及び免疫クロマト試験片41からの反射光を検出する光検出手段である光検出素子32が一体に組み込まれた光学ヘッド3と、光学ヘッド2及び3に対して載置プレート11を検体流動方向に相対移動させる駆動機構12と、光学ヘッド2,3及び駆動機構12を制御する制御部13とを備える。
ABS1=0.0036×(tb−ta)+0.0338 …(1)
そして、次の数式(2)を用いて補正した吸光度ABS1を、図15の最右列に示す。
(補正ABS1)=(実測ABS1)−0.0036×(tb−ta) …(2)
続いて、第2実施形態による免疫クロマト試験片の測定方法について説明する。図17は、本実施形態の測定方法に好適に用いられる測定装置1bの構成を示す斜視図である。本実施形態の測定装置1bと上記第1実施形態との相違点は、第1の光学ヘッドの有無である。すなわち、本実施形態の測定装置1bは図1に示されるような光学ヘッド2を備えておらず、本実施形態の制御部14は、光学ヘッド3を用いて第1の位置(帯状領域41c)における吸光度変化の検知、第2の位置(帯状領域41d)における吸光度変化の検知、及び測定光の吸光プロファイルの作成を行う。なお、本実施形態における光学ヘッド3、駆動機構12、及び免疫クロマト試験用具42の構成は、第1実施形態と同様である。
図24は、上記第1実施形態の測定方法の実施に好適な測定装置1cの構成を示す斜視図である。この測定装置1cは、光学ヘッド5及び6を備えている。光学ヘッド5には、発光素子51と、光検出素子52とが一体に組み込まれている。光学ヘッド6には、発光素子61と、光検出素子62とが一体に組み込まれている。
続いて、第3実施形態による免疫クロマト試験片の測定方法について説明する。図26は、本実施形態の測定方法に好適に用いられる測定装置1eの構成を示す斜視図である。本実施形態の測定装置1eは、蛍光物質を含む免疫クロマト試験片41に検体が滴下されることにより形成された反応ライン(テストラインTL及びコントロールラインCL)に測定光(励起光)を照射し、反応ラインTL及びCLにおいて発生する蛍光の強度を検出することにより反応ラインTL及びCLの反応度を測定する装置である。なお、本実施形態における蛍光物質は、第1の実施形態における色素と同じく、免疫クロマト試験片41に塗布された、検体中の抗原(又は抗体)と結合する抗体(または抗原)を標識しており、テストラインTL及びコントロールラインCLにおける反応は、第1の実施形態と同様である。
Claims (6)
- 測定光の照射により免疫クロマト試験片から得られる光を検出することによって抗原抗体反応の反応度を測定する免疫クロマト試験片の測定方法であって、
前記免疫クロマト試験片に検体を滴下後、前記免疫クロマト試験片上の第1の位置に測定光を照射しつつ前記免疫クロマト試験片からの光を検出して前記第1の位置における光学特性の変化を検知し、前記免疫クロマト試験片上の前記第1の位置より下流側の第2の位置に測定光を照射しつつ前記免疫クロマト試験片からの光を検出して前記第2の位置における光学特性の変化を検知し、前記第1の位置における光学特性が変化してから前記第2の位置における光学特性が変化するまでの経過時間に基づいて前記反応度を補正し、
前記免疫クロマト試験片が、第1の抗原抗体反応を生じる第1の帯状領域と、前記第1の帯状領域より下流側に設けられ第2の抗原抗体反応を生じる第2の帯状領域とを有し、
前記第1の位置を前記第1の帯状領域内とし、前記第2の位置を前記第2の帯状領域内とすることを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定方法。 - 免疫クロマト試験片に測定光を照射し、反射光を検出することにより呈色ラインの呈色度を測定する免疫クロマト試験片の測定方法であって、
前記免疫クロマト試験片に検体を滴下後、前記免疫クロマト試験片上の第1の位置に測定光を照射しつつ反射光を検出して前記第1の位置における吸光度の変化を検知し、前記免疫クロマト試験片上の前記第1の位置より下流側の第2の位置に測定光を照射しつつ反射光を検出して前記第2の位置における吸光度の変化を検知し、前記第1の位置における吸光度が変化してから前記第2の位置における吸光度が変化するまでの経過時間に基づいて前記呈色度を補正し、
前記免疫クロマト試験片が、第1の抗原抗体反応を生じる第1の帯状領域と、前記第1の帯状領域より下流側に設けられ第2の抗原抗体反応を生じる第2の帯状領域とを有し、
前記第1の位置を前記第1の帯状領域内とし、前記第2の位置を前記第2の帯状領域内とすることを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定方法。 - 前記免疫クロマト試験片が、検体と抗原抗体反応を生じる少なくとも一本の帯状領域を有し、
前記第1の位置における吸光度が変化してから前記経過時間よりも長い所定時間が経過した後に、前記測定光の照射位置が前記帯状領域を通過するように前記測定光を検体流動方向に走査させることを特徴とする、請求項2に記載の免疫クロマト試験片の測定方法。 - 前記第2の位置における吸光度が変化した後に前記測定光を消灯させ、その後再び点灯させて前記所定時間経過後の走査を行わせることを特徴とする、請求項3に記載の免疫クロマト試験片の測定方法。
- 前記第1の位置における吸光度が変化してから前記経過時間よりも長い所定時間が経過した後に前記呈色度の測定を開始することを特徴とする、請求項2に記載の免疫クロマト試験片の測定方法。
- 蛍光物質を含む免疫クロマト試験片に検体を滴下後、前記免疫クロマト試験片に測定光を照射し、該測定光により励起された反応ラインの蛍光強度を検出することにより前記反応ラインにおける抗原抗体反応の反応度を測定するステップを備え、
前記検体を滴下後、前記免疫クロマト試験片上の第1の位置に測定光を照射しつつ反射光または蛍光を検出して前記第1の位置における吸光度の変化または蛍光強度の変化を検知し、前記免疫クロマト試験片上の前記第1の位置より下流側の第2の位置に測定光を照射しつつ反射光または蛍光を検出して前記第2の位置における吸光度の変化または蛍光強度の変化を検知し、前記第1の位置における吸光度または蛍光強度が変化してから前記第2の位置における吸光度または蛍光強度が変化するまでの経過時間に基づいて前記反応度を補正し、
前記免疫クロマト試験片が、第1の抗原抗体反応を生じる第1の帯状領域と、前記第1の帯状領域より下流側に設けられ第2の抗原抗体反応を生じる第2の帯状領域とを有し、
前記第1の位置を前記第1の帯状領域内とし、前記第2の位置を前記第2の帯状領域内とすることを特徴とする、免疫クロマト試験片の測定方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001662A JP4860489B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | 免疫クロマト試験片の測定方法 |
US12/516,412 US8133742B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-12-03 | Method for measuring immunochromato test piece |
PCT/JP2007/073293 WO2008084607A1 (ja) | 2007-01-09 | 2007-12-03 | 免疫クロマト試験片の測定方法 |
CN200780049213.1A CN101583873B (zh) | 2007-01-09 | 2007-12-03 | 免疫色谱试验片的测定方法 |
TW096150894A TW200844439A (en) | 2007-01-09 | 2007-12-28 | Method for measuring immunochromato test piece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001662A JP4860489B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | 免疫クロマト試験片の測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170187A JP2008170187A (ja) | 2008-07-24 |
JP4860489B2 true JP4860489B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=39608506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007001662A Active JP4860489B2 (ja) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | 免疫クロマト試験片の測定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8133742B2 (ja) |
JP (1) | JP4860489B2 (ja) |
CN (1) | CN101583873B (ja) |
TW (1) | TW200844439A (ja) |
WO (1) | WO2008084607A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8323566B2 (en) | 2008-08-22 | 2012-12-04 | Panasonic Corporation | Liquid sample analysis device |
JP5244834B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2013-07-24 | 富士フイルム株式会社 | 呈色測定装置および方法 |
JP5664386B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2015-02-04 | コニカミノルタ株式会社 | クロマトグラフィー分析装置及びクロマトグラフィー分析方法 |
WO2017061494A1 (ja) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光学測定装置 |
EP3581931B1 (en) * | 2017-02-08 | 2020-12-23 | Fujifilm Corporation | Immunological testing device |
WO2018150860A1 (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 富士フイルム株式会社 | 免疫検査装置とその作動方法、情報処理装置とその作動方法および作動プログラム、並びに情報処理システム |
JP7300414B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2023-06-29 | 積水メディカル株式会社 | 光学測定装置及び光学測定方法 |
JP7488775B2 (ja) | 2020-08-20 | 2024-05-22 | チェン・ハオ コー, | 検査用試験紙読取システム |
CN112578108B (zh) * | 2020-12-11 | 2022-02-18 | 上海柏辰生物科技有限公司 | 一种生物健康研究用免疫芯片激光扫描系统 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5914241A (en) * | 1993-01-19 | 1999-06-22 | Biosite Diagnostics, Inc. | Assays and kits for detecting analytes in the presence of cross-reacting substances |
SG72684A1 (en) | 1993-11-12 | 2000-05-23 | Unipath Ltd | Reading devices and assay devices for use therewith |
JPH0815260A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | タイムインジケーター |
DE19639227B4 (de) | 1996-09-24 | 2006-11-23 | Lre Technology Partner Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Blutzuckermessung |
US5885526A (en) * | 1997-03-25 | 1999-03-23 | Chu; Albert E. | Analytical device for membrane-based assays |
JPH1183745A (ja) | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排泄物成分検査装置 |
US6261522B1 (en) * | 1998-10-13 | 2001-07-17 | Bayer Corporation | Spectrophotometric apparatus with reagent strip detection |
DE60045059D1 (de) | 1999-04-20 | 2010-11-18 | Nat Inst Of Advanced Ind Scien | Verfahren und Sonden zur Bestimmung der Konzentration von Nukleinsäure-Molekülen und Verfahren zur Analyse der gewonnenen Daten |
JP3650558B2 (ja) | 1999-11-09 | 2005-05-18 | 株式会社日立製作所 | 反射率測定装置 |
JP4335414B2 (ja) | 2000-02-02 | 2009-09-30 | 大塚製薬株式会社 | 試験紙測定方法 |
JP4472823B2 (ja) | 2000-02-04 | 2010-06-02 | パナソニック株式会社 | クロマトグラフィー試験片、及びその製造方法 |
JP2003004743A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | クロマトグラフィー定量測定装置 |
KR100513210B1 (ko) * | 2000-09-25 | 2005-09-08 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 크로마토그래피 정량 측정 장치 |
JP3726082B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2005-12-14 | 松下電器産業株式会社 | 特異結合分析方法およびそれに用いる特異結合分析装置 |
US6767710B2 (en) * | 2001-03-30 | 2004-07-27 | Praxsys Biosystems, Llc | Prewetting stop flow test strip |
EP1327884B1 (en) * | 2002-01-09 | 2009-07-29 | Inverness Medical Switzerland GmbH | Reagent test strip comprising control means and timer means |
JP2004170217A (ja) | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Hamamatsu Photonics Kk | 呈色測定装置 |
US7173704B2 (en) | 2003-02-26 | 2007-02-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Measuring device for immunochromatography test piece and light source device |
US7173705B2 (en) | 2003-02-26 | 2007-02-06 | Hamamatsu Photonics K.K. | Measuring device for immunochromatography test piece |
JP4613597B2 (ja) * | 2004-12-09 | 2011-01-19 | パナソニック株式会社 | 分析装置 |
JP4628110B2 (ja) | 2005-01-06 | 2011-02-09 | シスメックス株式会社 | イムノクロマトグラフ法用試験具 |
JP2006208386A (ja) | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Agilent Technol Inc | 複数の標識を有するアッセイテスト細片及びその読み取り法 |
US7645374B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-01-12 | Agamatrix, Inc. | Method for determination of analyte concentrations and related apparatus |
WO2007007849A1 (ja) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 分析装置、及び分析方法 |
-
2007
- 2007-01-09 JP JP2007001662A patent/JP4860489B2/ja active Active
- 2007-12-03 WO PCT/JP2007/073293 patent/WO2008084607A1/ja active Application Filing
- 2007-12-03 US US12/516,412 patent/US8133742B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-03 CN CN200780049213.1A patent/CN101583873B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-28 TW TW096150894A patent/TW200844439A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8133742B2 (en) | 2012-03-13 |
TW200844439A (en) | 2008-11-16 |
CN101583873A (zh) | 2009-11-18 |
CN101583873B (zh) | 2013-06-12 |
WO2008084607A1 (ja) | 2008-07-17 |
JP2008170187A (ja) | 2008-07-24 |
US20100087010A1 (en) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4860489B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定方法 | |
JP5026090B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
JP5574783B2 (ja) | 蛍光検出装置および方法 | |
KR102074153B1 (ko) | 자동화된 액상 면역반응 분석 장치 | |
EP2291643B1 (en) | Microarray characterization system and method | |
WO2001077679A1 (fr) | Methode de mesure pour bandelette de test immuno-chromatographique | |
EP1564546A1 (en) | Coloration measuring device | |
JP4005929B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
KR20150074624A (ko) | 광학검출장치 및 측정오차의 보정방법 | |
JP6026262B2 (ja) | 測定装置および測定方法 | |
JP4247229B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置 | |
JP5664386B2 (ja) | クロマトグラフィー分析装置及びクロマトグラフィー分析方法 | |
JP4448090B2 (ja) | 免疫クロマト試験片の測定装置及び光源装置 | |
CN117890580B (zh) | 一种采用荧光标记的免疫层析检测设备及其使用方法 | |
JP2007225400A (ja) | 光学検出装置 | |
JP4797233B2 (ja) | 小型試料濃度測定装置 | |
JP4737896B2 (ja) | 試料濃度測定装置 | |
JPH11326191A (ja) | 試験片の呈色測定装置 | |
JP2007127449A (ja) | 測定容器 | |
EP2163885A1 (en) | Microarray characterization system and method | |
JP2008191085A (ja) | バイオセンサを用いた測定方法 | |
JP2018105693A (ja) | 測定装置 | |
JP2007232613A (ja) | 蛍光検出装置 | |
JP3873087B2 (ja) | 光学的分析装置 | |
JP3137044U (ja) | 蛍光分光光度計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |