JP2008164212A - Air conditioner stand - Google Patents
Air conditioner stand Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008164212A JP2008164212A JP2006353991A JP2006353991A JP2008164212A JP 2008164212 A JP2008164212 A JP 2008164212A JP 2006353991 A JP2006353991 A JP 2006353991A JP 2006353991 A JP2006353991 A JP 2006353991A JP 2008164212 A JP2008164212 A JP 2008164212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- column
- horizontal frame
- wall
- vertical frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims abstract description 10
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 58
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 21
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
【課題】平地、傾斜屋根兼用のエアコン置台であって、傾斜屋根に設置する場合に上階の外壁に近接して設置可能としたエアコン置台を提供する。
【解決手段】左右方向に配置される前後の横フレーム1と、前後の横フレーム1の左右端部間に架け渡される縦フレーム2と、横フレーム1の端部と縦フレーム2の端部との接続部Aに結合される支柱3と、支柱3の下端部に取り付けられる支柱3の高さ調整用のアジャスタ4とを備えたエアコン置台である。そして、アジャスタ4は、支柱3の高さ調整可能に高さ方向に長径にされたボルト挿通用のボルト長孔43を備えている。また、アジャスタ4は、支柱3が取り外された後方の接続部Aに対し、支柱3を結合するためのねじを用いて、鉛直の建物の外壁に対する固定部材として接続部Aに直接取り付けられることを可能とするねじ貫通孔45,46を備えている。
【選択図】図1The present invention provides an air conditioner pedestal that is also used on a flat ground and an inclined roof, and can be installed close to an outer wall of an upper floor when installed on an inclined roof.
A front and rear horizontal frame 1 disposed in the left-right direction, a vertical frame 2 spanned between left and right ends of the front and rear horizontal frames 1, an end of the horizontal frame 1, and an end of the vertical frame 2 It is an air-conditioning stand provided with the support | pillar 3 couple | bonded with the connection part A, and the adjuster 4 for the height adjustment of the support | pillar 3 attached to the lower end part of the support | pillar 3. And the adjuster 4 is provided with the bolt long hole 43 for bolt insertion made into the long diameter in the height direction so that the height of the support | pillar 3 can be adjusted. Further, the adjuster 4 can be directly attached to the connecting portion A as a fixing member for the outer wall of the vertical building using a screw for connecting the supporting column 3 to the rear connecting portion A from which the supporting column 3 is removed. Screw through holes 45 and 46 are provided.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、エアコン置台に関し、特に平地及び傾斜屋根に適用可能なエアコン置台に関する。 The present invention relates to an air conditioner mount, and more particularly to an air conditioner mount applicable to a flat ground and an inclined roof.
一般に、エアコン室外機等を載置するエアコン置台として、平地用エアコン置台、傾斜屋根用エアコン置台が別個に生産されているが、汎用性を向上させるために平地用エアコン置台と傾斜屋根用エアコン置台とを兼用にしたものも生産されている。このようなものとしては、例えば非特許文献1に記載されているものがある。この非特許文献1に記載されているものは、基本は平地用の置台として形成されるものであって、四隅に立設される支柱の高さを変化させることにより、平地以外に、傾斜屋根や傾斜地に使用可能としたものである。すなわち、この非特許文献1に記載されているものは、後方の支柱に対する水平フレームの取り付け位置を下方に下げて後方の支柱の実質的長さを短くすることを可能にしたものであって、このように調整することにより、平地用エアコン置台として生産されたものを傾斜屋根や傾斜地に設置可能にしたものである。
ところで、上記のようなエアコン置台では、傾斜屋根に取り付ける場合、水平フレームが傾斜屋根の上方に離れて取り付けられるため安定性に欠けるという問題がある。また、後方の支柱の上方部がエアコンを載置する水平フレームの上方に大きく突出するため、見栄えが悪いばかりでなく、エアコン取付時の作業性も悪くなるという問題がある。また、豪雪地方において傾斜屋根にエアコンを設置する場合は、できるだけ上階の外壁に近接して取り付けたいという要望がある。この要望は、積雪の影響を避けるために上階の屋根の庇の下にエアコンを位置させたいとうものである。しかしながら、上記従来のエアコン置台では、このような要望を満足させることができなかった。 By the way, in the above-mentioned air conditioner stand, when attaching to an inclined roof, there exists a problem that stability is lacking since a horizontal frame is attached away from the upper part of an inclined roof. Moreover, since the upper part of the rear column protrudes greatly above the horizontal frame on which the air conditioner is placed, there is a problem that not only the appearance is poor but also the workability when the air conditioner is attached is deteriorated. In addition, when installing an air conditioner on an inclined roof in the heavy snow region, there is a demand to install it as close to the outer wall of the upper floor as possible. This desire is to place the air conditioner under the roof of the upper floor to avoid the effect of snow. However, the above conventional air conditioner table cannot satisfy such a demand.
本発明は、このような実情に鑑み成されたものであり、その目的は、平地、傾斜屋根兼用のエアコン置台であって、傾斜屋根に設置する場合に上階の外壁に近接して設置可能としたエアコン置台を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is an air conditioner stand that is also used on a flat ground and an inclined roof, and can be installed close to the outer wall of the upper floor when installed on an inclined roof. It is to provide an air conditioner stand.
上記課題を解決する手段としてのエアコン置台は、左右方向に配置される前後の横フレームと、前後の横フレームの左右端部間に架け渡される縦フレームと、横フレームの端部と縦フレームの端部との4箇所の各接続部に対し鉛直方向に結合される支柱と、各支柱の下端部にボルトにより取り付けられる支柱の高さ調整用のアジャスタとを備えたエアコン置台において、前記アジャスタは、支柱の高さ調整可能に高さ方向に長径にされたボルト挿通用のボルト長孔と、支柱が取り外された後方の接続部に対し、支柱を結合するためのねじを用いて、鉛直の建物の外壁に対する固定部材として直接取り付けられることを可能とするねじ貫通孔とを備えていることを特徴とする。 An air conditioner stand as means for solving the above problems includes a front and rear horizontal frame arranged in the left-right direction, a vertical frame spanned between the left and right ends of the front and rear horizontal frames, an end of the horizontal frame, and the vertical frame. In an air conditioner mounting table including a column vertically coupled to each of the four connecting portions with the end, and an adjuster for adjusting the height of the column attached to the lower end of each column by a bolt, the adjuster includes: Using the bolt long hole for bolt insertion that has a long diameter in the height direction so that the height of the column can be adjusted, and the screw for connecting the column to the rear connection part from which the column has been removed, It is characterized by comprising a screw through hole that can be directly attached as a fixing member to the outer wall of the building.
このような構成によれば、エアコン置台を傾斜屋根に載置する場合に、縦フレーム及び横フレームにより構成される水平フレームの後方を、アジャスタを介して直接的に上階の外壁に取り付けることができる。したがって、エアコン置台を傾斜屋根用として使用する場合に外壁に近接して取り付けることができ、積雪の影響を緩和することができる。また、この場合に、エアコン置台の後方には支柱が取り付けられないので、水平フレームが傾斜屋根から上方に離れすぎるようなことがなく、安定性が向上する。また、水平フレームの後方において支柱が上方に飛び出すようなこともないので、見栄えが向上するとともに、エアコン設置の作業性も向上する。 According to such a configuration, when the air conditioner mount is placed on the inclined roof, the rear of the horizontal frame constituted by the vertical frame and the horizontal frame can be directly attached to the outer wall of the upper floor via the adjuster. it can. Therefore, when using the air conditioner stand for an inclined roof, it can be attached close to the outer wall, and the influence of snow accumulation can be mitigated. Further, in this case, since a support post is not attached to the rear of the air conditioner stand, the horizontal frame is not excessively separated from the inclined roof, and stability is improved. In addition, since the column does not protrude upward behind the horizontal frame, the appearance is improved and the workability of the air conditioner installation is also improved.
また、前記アジャスタは、さらに、支柱が取り外された後方の接続部に対し、支柱を結合するためのねじを用いて、傾斜面用の脚として直接取り付けられることを可能とするねじ貫通孔とを備えているようにしてもよい。このように構成によれば、前述のように水平フレームの後方を直接外壁に取り付けることが困難な場合に、後方に支柱を設けることなく傾斜屋根に直接載置する取付を行うことができる。したがって、前述の場合と同様に、水平フレームが傾斜屋根から上方に離れすぎるようなことがなく、安定性が向上する。また、水平フレームの後方において支柱が上方に飛び出すようなこともないので、見栄えが向上するとともに、エアコン設置の作業性も向上する。 In addition, the adjuster further includes a screw through-hole that can be directly attached as a leg for an inclined surface using a screw for coupling the column to the rear connection portion from which the column is removed. It may be provided. According to such a configuration, when it is difficult to directly attach the rear of the horizontal frame to the outer wall as described above, it is possible to perform attachment to be placed directly on the inclined roof without providing a support column on the rear. Therefore, as in the case described above, the horizontal frame is not excessively separated from the inclined roof, and the stability is improved. In addition, since the column does not protrude upward behind the horizontal frame, the appearance is improved and the workability of the air conditioner installation is also improved.
また、前記支柱を結合するためのねじは、タッピングねじであり、前記横フレームは、スリットを形成する突条部が長手方向に形成されるとともに、スリットの端面が横フレームの長手方向端面に開放され、さらに、前記接続部の構造及びこの接続部に対する支柱の結合構造は、横フレームの長手方向端面に縦フレームの外側壁及び支柱の側壁が重ねられ、重ねられた縦フレームの外側壁及び支柱の側壁を貫通するタッピングねじが横フレームのスリットに対しその端面側からねじ込まれることにより、前記縦フレーム及び前記支柱が前記横フレームに対し共締めされるように構成されているように構成してもよい。 Further, the screw for coupling the support column is a tapping screw, and the lateral frame has a protrusion that forms a slit in the longitudinal direction, and the end surface of the slit is open to the longitudinal end surface of the lateral frame. Further, in the structure of the connecting portion and the structure of connecting the column to the connecting portion, the outer wall of the vertical frame and the side wall of the column are overlapped on the longitudinal end surface of the horizontal frame, and the outer wall and the column of the stacked vertical frame are overlapped. The tapping screw penetrating the side wall of the horizontal frame is screwed from the end surface side into the slit of the horizontal frame, so that the vertical frame and the support column are configured to be fastened to the horizontal frame. Also good.
このように構成されたエアコン置台によれば、水平フレームの四隅の組付けにおいて、すなわち、縦フレームと横フレームとの接続部の構造、及び、この接続部に対する支柱の結合構造において、結合部材を別途設ける必要がなく、構成部品の部品点数を極力削減した構造とすることができる。また、載置するエアコンの機種によりサイズの異なるエアコン置台を製作する場合には、縦フレーム及び横フレームの長さを変更するのみで、同様の組付け構造とすることができる。また、エアコン置台の高さを変更したい場合には、支柱の長さを変更するだけで組付け構造はそのままとすることができる。このように本発明の組付け構造によれば、構成部品の共通化を図ることができる。また、突条部が横フレームの長手方向に形成されているので、横フレームの長手方向の曲げ強度を増加することができる。 According to the air conditioner stand thus configured, in the assembly of the four corners of the horizontal frame, that is, in the structure of the connecting portion between the vertical frame and the horizontal frame, and the connecting structure of the support column with respect to this connecting portion, There is no need to provide a separate structure, and the number of components can be reduced as much as possible. In addition, when manufacturing an air conditioner stand having a different size depending on the type of air conditioner to be mounted, the same assembly structure can be obtained only by changing the lengths of the vertical frame and the horizontal frame. Moreover, when it is desired to change the height of the air conditioner stand, the assembly structure can be left as it is simply by changing the length of the column. As described above, according to the assembly structure of the present invention, it is possible to make the components common. Moreover, since the protrusion is formed in the longitudinal direction of the horizontal frame, the bending strength in the longitudinal direction of the horizontal frame can be increased.
また、前記縦フレームは、スリットを形成する突条部が長手方向に形成されるとともに、スリットの端面が縦フレームの長手方向端面に開放され、前記支柱は、支柱の側壁を貫通するタッピングねじが縦フレームのスリットに対しその端面側からねじ込まれることにより、前記縦フレームに対しタッピングねじ止めされるように構成されているものとしてもよい。このように構成すれば、接続部に対する支柱の結合強度がより向上する。また、突条部が縦フレームの長手方向に形成されているので、縦フレームの長手方向の曲げ強度を増加することができる。 Further, the vertical frame is formed with a ridge portion forming a slit in the longitudinal direction, an end surface of the slit is opened to a longitudinal end surface of the vertical frame, and the column has a tapping screw penetrating the side wall of the column. The vertical frame may be configured to be tapped with a tapping screw by being screwed into the slit of the vertical frame from the end surface side. If comprised in this way, the coupling | bonding strength of the support | pillar with respect to a connection part will improve more. Moreover, since the protrusion is formed in the longitudinal direction of the vertical frame, the bending strength in the longitudinal direction of the vertical frame can be increased.
また、前記横フレームは、前記スリットを形成する突条部が上下2箇所に形成され、この上下2箇所のスリットに対しねじ込まれる2本のタッピングねじにより、前記縦フレーム及び前記支柱が前記横フレームに対し共締めされるように構成されていてもよい。このようにすると、接続部に直接アジャスタを取り付ける場合に、1本のねじではなく2本のタッピングねじでアジャスタを取り付けることができるので、アジャスタの取付強度が向上する。 In addition, the horizontal frame has protrusions that form the slits formed at two upper and lower portions, and the two vertical tapping screws that are screwed into the two upper and lower slits allow the vertical frame and the column to be connected to the horizontal frame. May be configured to be fastened together. In this case, when the adjuster is directly attached to the connection portion, the adjuster can be attached with two tapping screws instead of one screw, so that the attachment strength of the adjuster is improved.
また、前記横フレームは、前記スリットが鉛直方向に並ぶように形成され、前記アジャスタは、支柱の下端部の側面に当接される取付壁部と設置面に接地される接地壁部とを備え、この取付壁部には、長手方向の中心線が前記接地壁部に対し垂直となるように前記ボルト長孔が形成され、このボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に前記横フレームのスリットにねじ込まれるタッピングねじを挿通させるねじ貫通孔が形成されるとともに、ボルト長孔の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に前記縦フレームのスリットにねじ込まれるタッピングねじを挿通させるねじ貫通孔が形成され、さらに、ボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される前記ねじ貫通孔相互間の距離と、長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成されるねじ貫通孔の一方のねじ貫通孔からボルト長孔の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されるねじ貫通孔までの距離とが、前記横フレームのスリット相互間の距離と同一に形成されているようにしてもよい。 The horizontal frame is formed so that the slits are arranged in the vertical direction, and the adjuster includes a mounting wall portion that is in contact with a side surface of a lower end portion of the support column and a grounding wall portion that is grounded to the installation surface. In the mounting wall portion, the elongated bolt hole is formed such that the center line in the longitudinal direction is perpendicular to the grounding wall portion, and the target position is sandwiched by the center line in the longitudinal direction of the elongated bolt hole. A screw through hole is formed through which a tapping screw screwed into the slit of the horizontal frame is inserted, and the tapping screwed into the slit of the vertical frame at a position on the side of the anti-ground wall on the longitudinal center line of the bolt long hole. A screw through hole for inserting a screw is formed, and further, the distance between the screw through holes formed at a target position across the center line in the longitudinal direction of the bolt long hole and the center line in the longitudinal direction are sandwiched. The distance from one screw through hole of the screw through hole formed at the target position to the screw through hole formed at the position on the anti-grounding wall side on the longitudinal center line of the bolt long hole is the horizontal The distance between the slits of the frame may be the same.
このように構成すれば、前記ボルト長孔を利用して支柱の下端部にアジャスタをボルト止めすると、ボルト長孔に対するボルトの固定位置を調整することにより支柱の高さを調整することができる。また、アジャスタの取付角度を変更することによりアジャスタの接地壁部の取付角度を調整することもできる。また、前記ボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成された二つのねじ貫通孔を利用して前記接続部にアジャスタを取り付けると、アジャスタの接地壁部を外壁に直接当接させて外壁に固定するエアコン置台ができる。また、前記ボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成されたねじ貫通孔の一つと前記ボルト長孔の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されたねじ貫通孔とを利用して前記後方の接続部にアジャスタを取り付けると、アジャスタの接地壁部を傾斜した状態とすることができる。したがって、このように後方の接続部に対しアジャスタを取り付けるとともに、前方の支柱の下端部に取り付けるアジャスタを傾斜させることにより、傾斜屋根用、傾斜地等の傾斜面に設置するエアコン置台に変更することができる。また、この場合において、前記ボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成されたねじ貫通孔の一つを使い分けるとともに、アジャスタの左右の向きを変更することにより、アジャスタを左右兼用に使用することができる。 If comprised in this way, if the adjuster is bolted to the lower end part of a support | pillar using the said bolt long hole, the height of a support | pillar can be adjusted by adjusting the fixing position of the volt | bolt with respect to a bolt long hole. Moreover, the attachment angle of the grounding wall part of an adjuster can also be adjusted by changing the attachment angle of an adjuster. Further, when the adjuster is attached to the connecting portion using two screw through holes formed at a target position across the longitudinal center line of the bolt long hole, the grounding wall portion of the adjuster is directly connected to the outer wall. An air conditioner stand that abuts and is fixed to the outer wall can be formed. Also, one of the screw through holes formed at a target position across the longitudinal center line of the bolt long hole and a position on the anti-grounding wall side on the longitudinal center line of the bolt long hole. When the adjuster is attached to the rear connection portion using the screw through hole, the grounding wall portion of the adjuster can be inclined. Therefore, by attaching the adjuster to the rear connection portion in this way and by tilting the adjuster attached to the lower end portion of the front support column, it is possible to change to an air conditioner table installed on an inclined surface such as an inclined roof or an inclined ground. it can. Moreover, in this case, while using one of the screw through holes formed at a target position across the longitudinal center line of the bolt long hole, the adjuster is changed by changing the left and right directions of the adjuster. Can be used for both left and right.
また、前記支柱は、異なる高さのものを選択できるように準備してもよい。このように構成すれば、設置条件に対応して適切な高さの支柱を用いることができる。
また、前記縦フレーム、前記横フレーム及び前記支柱は、アルミニウム又はアルミ系合金を材料として押出加工により形成されたものとしてもよい。このように構成すれば、縦フレーム、横フレーム及び支柱は、押出加工により形成されるため、折り曲げ加工等の複雑な作業を経ることなく精密にかつ簡便にフレームを製造することができる。また、各フレームの軽量化を図ることができるため、運搬時及び組み立て時の取り扱いが容易となり、作業性を向上させることができる。
Moreover, you may prepare the said support | pillar so that the thing of a different height can be selected. If comprised in this way, the support | pillar of suitable height can be used according to installation conditions.
The vertical frame, the horizontal frame, and the support may be formed by extrusion using aluminum or an aluminum-based alloy. If comprised in this way, since a vertical frame, a horizontal frame, and a support | pillar are formed by an extrusion process, a flame | frame can be manufactured precisely and easily, without passing complicated work, such as a bending process. In addition, since the weight of each frame can be reduced, handling during transportation and assembly is facilitated, and workability can be improved.
本発明によれば、エアコン置台を傾斜屋根用として使用する場合に建物の外壁に近接して取り付けられることができ、積雪の影響を緩和することができる。また、この場合に、エアコン置台の後方には支柱が取り付けられないので、縦フレーム及び横フレームにより構成される水平フレームが傾斜屋根から上方に離れすぎるようなことがなく、安定性が向上する。また、水平フレームの後方において支柱が上方に飛び出すようなこともないので、見栄えが向上するとともに、エアコン設置の作業性も向上する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when using an air-conditioning stand for inclined roofs, it can attach to the outer wall of a building, and can reduce the influence of snow. Further, in this case, since a support post is not attached to the rear of the air conditioner stand, the horizontal frame constituted by the vertical frame and the horizontal frame is not excessively separated from the inclined roof, and stability is improved. In addition, since the column does not protrude upward behind the horizontal frame, the appearance is improved and the workability of the air conditioner installation is also improved.
以下、図1〜9を参照して、本発明に係るエアコン置台の一実施形態について説明する。
[平地用エアコン置台としての組付例]
図1は、本実施形態に係るエアコン置台を平地用として組み付けた組付例の斜視図である。平地用としての組付は、このエアコン置台における基本実施形態である。このエアコン置台は、左右方向に配置される前後の横フレーム1と、前後の横フレーム1の左右端部間に架け渡される縦フレーム2とを備えている。この横フレーム1と縦フレーム2とは、このエアコン置台における水平フレームを構成するものであって、両フレーム1,2の端部同士が直交状に組み合わされて四隅に横フレーム1と縦フレーム2との接続部Aを形成している。また、接続部Aそれぞれに対しは、鉛直方向に支柱3が結合され、さらに、支柱3の下端部にアジャスタ4が取り付けられている。なお、前後の横フレーム1の間には、縦フレーム2と平行して2本の載置ステー5が設けられている。
Hereinafter, with reference to FIGS. 1-9, one Embodiment of the air-conditioning stand based on this invention is described.
[Assembly example as a flat air conditioner stand]
FIG. 1 is a perspective view of an assembling example in which the air conditioner stand according to the present embodiment is assembled for a flat ground. Assembly for flat ground is a basic embodiment of this air conditioner stand. This air conditioner mounting table includes front and rear
図2は横フレーム1と縦フレーム2との接続部Aの分解斜視図である。横フレーム1、縦フレーム2及び支柱3は、アルミニウム又はアルミ系合金を材料として押出加工により形成されるとともに、長手方向に全長に亘って略一定の断面形状で形成されている。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the connection portion A between the
横フレーム1は、図2から分かるように、断面略矩形の筒状部を形成するように上側壁11、外側壁12、下側壁13、及び内側壁14が配置され、内部に中空部が形成されている。また、横フレーム1は、外側壁12から上側壁11の上方に突出するように突出壁15が形成されている。なお、この突出壁15の端部には、横フレーム1と縦フレーム2とを接続するときに、縦フレーム2の後述する上部筒状壁21の端部が横フレーム1の前記筒状部の上に重なって配置されるように、切欠部15aが形成されている。
As can be seen from FIG. 2, the
また、横フレーム1の上側壁11と下側壁13との内面には、スリット16a,17aを形成する2つの突条部16,17が横フレーム1の長手方向に沿ってそれぞれ設けられている。上側壁11の突条部16と下側壁13の突条部17とは、同様の断面形状を有するとともに、同一鉛直線上となるように配置されている。また、スリット16a,17aは、その断面が横フレーム1の長手方向に沿って略円形、すなわち、部分的に円弧が欠損された略円形に形成されるとともに、その端面が横フレーム1の長手方向端面1aに開放するように形成されている。このスリット16a,17aは、横フレーム1の長手方向端面1aと直角の方向からスリット16a,17aに対してねじ込まれるタッピングねじ61の下孔を形成する。すなわち、タッピングねじ61がスリット16a,17aに対しねじ込まれたときに、スリット16a,17aの内周面にねじ溝が形成され、これによりスリット16a,17aに対するタッピングねじ止めが可能となるように構成されている。なお、このように構成される突条部16,17は、横フレーム1の長手方向全長に亘って略一定の断面形状に形成されている。
In addition, on the inner surfaces of the upper side wall 11 and the
また、横フレーム1の上側壁11における前述のスリット16a,17aの外側よりには、上面に開口するスリット18aを有する溝部18が長手方向全長に亘って形成されている。このスリット18aは、縦フレーム2と平行して取り付けられる2本の載置ステー5をタッピングねじ止めするためのものである。
Further, a
次に、縦フレーム2は、図2に示すように、筒状を成す上部筒状壁21と、外側壁22と、下側壁23とにより略コ字状に形成されており、上部筒状壁21の下面から下側壁23の上面までの距離が、横フレーム1の上側壁11の上面から下側壁13の下面までの距離に略等しく形成されている。このように構成されていることにより、接続部Aにおいて、縦フレーム2の端部の内側面が横フレーム1の長手方向端面に押し当てられるときに、図3に示すように、横フレーム1の断面矩形の筒状を成す部分が縦フレーム2のコ字状内に抱きかかえられるように組み合わせられる。また、縦フレームの外側壁22には、前述のタッピングねじ61を貫通させるためのねじ貫通孔24が鉛直方向に2個並んで形成されている。
Next, as shown in FIG. 2, the
縦フレーム2の上部筒状壁21は、断面形状がかまぼこ型を成すように、円弧状の上壁、平面状の下壁、短い寸法の内壁及び外壁により中空部が内部に形成されるように形成されている。そして、内壁の内面にはスリット25aを形成する突条部25が形成されている。この突条部25は、前述の横フレーム1の突条部16,17と同様の形状を有しており、縦フレーム2の長手方向全長に亘って一定の断面形状で形成されている。そして、スリット25aは、縦フレーム2の長手方向端面2aと直角の方向からねじ込まれるタッピングねじ62の下孔を形成する。すなわち、スリット25aの端面からタッピングねじ62がスリット25a内にねじ込まれたときに、スリット25aの内周面にねじ溝が形成され、これによりスリット25aに対するタッピングねじ止めが可能となるように構成されている。
The upper
上記のように構成された横フレーム1と縦フレーム2とは、図2に記載されているように、接続部Aを形成するために、横フレーム1の長手方向端面1aに対しコ字状を成す縦フレーム2の端部の内側面が押し当てられる。そして、縦フレーム2の上部筒状壁21の端部が横フレーム1の突出壁15の切欠部15aに配置されるとともに、横フレーム1の断面矩形の筒状を成す部分の端部が縦フレーム2に抱きかかえられるように組み合わされる。
The
支柱3は、図3に示すように、このように組み合わされる横フレーム1と縦フレーム2との接続部Aに対し結合されるものであって、断面がL字状を成すように二つの側壁31を備えており、さらに、各側壁31の内側の面には複数条の補強用リブを備えている。そして、四隅の支柱3は、同一部品となるように、L字状のコーナ部32を挟んで各側壁31が対称的に形成されている。また、支柱3は、接続部Aのコーナ部の外側に被せられるように押し当てられる。したがって、横フレーム1の長手方向端面1aに対し縦フレーム2の外側壁22が重ねられ、その上に支柱3の側壁31が重ねられる。そして、横フレーム1の長手方向端面1aと直角の方向からスリット16a,17aにねじ込まれるタッピングねじ61により、支柱3及び縦フレーム2が横フレーム1に対し共締めされる。さらに、支柱3において、すなわち、前方の支柱3については前面において、また、後方の支柱3については後面において、縦フレーム2の長手方向端面2aと直角の方向から縦フレーム2のスリット25aにねじ込まれるタッピングねじ62により、横フレーム1の外側壁12を挟んで支柱3が縦フレーム2に固定される。なお、タッピングねじ61とタッピングねじ62とは同サイズのものが使用されている。
As shown in FIG. 3, the
支柱3は、上記のような構成とするために、L字状を成す各側壁31には、図1及び図3に示すように、下端部を除いてタッピングねじ61,62用のねじ貫通孔33が所定間隔で複数形成されている。このねじ貫通孔33は、二つの円形ねじ貫通孔を高さ方向に連結した瓢箪型に形成されている。瓢箪型のねじ貫通孔33は、次のように使用されるように構成されている。図3に示すように、例えば一方の側壁31の上二つのねじ貫通孔33に2本のタッピングねじ61が挿入される。この場合、タッピングねじ61は、ねじ貫通孔33のそれぞれの下部の孔に挿通される。また、他方の側壁31における最上方の瓢箪型のねじ貫通孔33に対しては、上部の孔にタッピングねじ62が挿入されるように構成されている。また、支柱3の各側壁31の下端部には、図1に示すように、アジャスタ4を根付きボルト63により取付可能とするために四角のボルト貫通孔34が設けられている。根付きボルト63を使用するのは、ナット64を締結するときにボルトの頭部を把持する必要をなくするためである。
Since the
アジャスタ4は、図1及び図4に示すように、基本的には支柱3の下端部に取り付けられて、支柱3の高さを調整するものであって、四隅に使用される支柱3として同一部品を使用できるように構成されている。また、アジャスタ4は、支柱3の下端部の側面に当接される取付壁部41と設置面に接地される接地壁部42とから構成され、取付壁部41と接地壁部42とがL字状に一体的に形成されている。そして、取付壁部41には、長手方向の中心線が接地壁部42に対し垂直となるようにボルト長孔43が形成されている。このボルト長孔43は、支柱3の高さを調整可能とするとともに、アジャスタ4の取付角度を調節可能とする。なお、アジャスタ4は、支柱3の下端部に対し前述のように根付きボルト63、ナット64により取り付けられるものであって、接地壁部42にはアジャスタ4を接地面に対しボルトで固定するようなとのために、ボルトを貫通させる長孔のボルト貫通孔44が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
また、アジャスタ4の取付壁部41には、ボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に横フレーム1のスリット16a,17aにねじ込まれるタッピングねじ61を挿通させる2個のねじ貫通孔45が形成されている。また、ボルト長孔43の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に縦フレーム2のスリット25aにねじ込まれるタッピングねじ62を挿通させるねじ貫通孔46が形成されている。これらねじ貫通孔45,46は、それぞれ同一形状の長孔であって、ねじ貫通孔45の長手方向の中心線は、ボルト長孔43の長手方向の中心線と平行となるように配置され、ねじ貫通孔46の長手方向の中心線は、ボルト長孔43の長手方向の中心線と直交するように配置されている。
Further, two tapping
また、これらねじ貫通孔45,46は、次のような相関位置となるように配置されている。すなわち、ボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される2個のねじ貫通孔45相互間の距離は、横フレーム1のスリット16a,17a相互間の距離と同一に形成されている。また、ボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される一方のねじ貫通孔45から長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されるねじ貫通孔46までの距離も、横フレーム1のスリット16a,17a相互間の距離と同一になるように形成されている。アジャスタ4の取付壁部41においてねじ貫通孔45,46がこのように形成されることにより、接続部Aに対しアジャスタ4を取り付ける場合に、アジャスタ4の接地壁部42を建物の外壁に当接できるように鉛直方向に向けたり(図5参照)、あるいは、アジャスタ4の接地壁部42を傾斜屋根のような傾斜面に当接し易いように斜めに向けたり(図7参照)することができる。
Further, these screw through
載置ステー5は、上壁部と、左右の側壁部と、下壁部とからなり、上壁部の中央部にはスリット51が形成されている。そして、載置ステー5は、下壁部に設けられたねじ貫通孔(図示せず)介して横フレーム1の上側壁11に設けられたスリット18aに対しタッピングねじ止めされて取り付けられている。したがって、このねじ止め位置を変更することにより、載置ステー5の左右方向の位置を自由に変更することができる。また、この載置ステー5の上壁部に形成されるスリット51には、エアコンの脚部を支持する防振ゴム52がボルトナット止めにより取り付けられている。したがって、ボルトナット止めの位置をスリット51にそって移動させることにより、防振ゴム52の位置を前後方向に自由に変更することができる。
The mounting
次に、上記平地用エアコン置台の組付け手順について説明する。
先ず、平地用エアコン置台として使用する場合について説明する。この場合は、先ず横フレーム1と縦フレーム2とを前述の図2及び図3に示すように組み合わせる。すなわち、横フレーム1の長手方向端面1aに対し、縦フレーム2の端部の内側面を当接するように押し当てる。このとき、縦フレーム2の上部筒状壁21の端部が横フレーム1の突出壁15の端部に形成された切欠部15aに載置されるとともに、横フレーム1の筒状部を成す端部が縦フレーム2の端部に抱きかかえられるように組み合わされる。このようにして、横フレーム1と縦フレーム2との接続部Aが形成される。
Next, a procedure for assembling the flat air conditioner stand will be described.
First, the case where it is used as a flat air conditioner stand will be described. In this case, the
次にこのように形成された接続部Aに対し、図3に示すように、接続部Aのコーナ部の外側に支柱3を立設するとともに、エアコン置台の側面となる支柱3の側壁31における上二つのねじ貫通孔33の下部の孔と、縦フレーム2の2個のねじ貫通孔24と、横フレーム1の2個のスリット16a,17aとをそれぞれ芯合わせする。そして、2個のねじ貫通孔33から縦フレーム2のねじ貫通孔24を介して横フレーム1のスリット16a,17aに対しタッピングねじ61をそれぞれねじ込ねじ込む。これにより、横フレーム1に対し縦フレーム2及び支柱3が共締めされ、これら3者が結合される。
Next, with respect to the connection portion A formed in this way, as shown in FIG. 3, the
また、エアコン置台の前面又は後面となる支柱3の側壁31の最上方のねじ貫通孔33の上部の孔と縦フレーム2のスリット25aとを芯合わせし、ねじ貫通孔33を介して縦フレーム2のスリット25aに対しタッピングねじ62をねじ込ねじ込むことにより、縦フレーム2と支柱3とをさらに結合する。このとき、横フレームの外側壁12が縦フレーム2と支柱3との間に挟まれた状態で固定される。
Further, the upper hole of the uppermost screw through
また、各支柱3の下端部にアジャスタ4を取り付け、支柱の高さ調整を行う。アジャスタ4の取付は、図1に示すように、接地壁部42がエアコン置台の内部を向くように取り付けられる。アジャスタ4の取付手順は、エアコン置台の側面を成す支柱3の側壁31の下端部のボルト貫通孔34に対し、アジャスタ4の取付壁部41のボルト長孔43を芯合わせする。このとき支柱3の高さを調整するように、ボルト長孔43の適宜の位置のボルト貫通孔34を対向させる。そして、支柱3の内側から外側に向けて根付きボルト63を挿入し、アジャスタ4の外側からナット64を締結することにより、アジャスタ4が支柱3の下端部に取り付けられる。以上のようにして、平地用のエアコン置台が形成される。また、組付けが完了した平地用のエアコン置台にエアコンを載置する場合には、横フレーム1の上側壁11に形成されているスリット18aに対し載置ステー5をタッピングねじ止めする。そして、載置ステー5の上壁部のスリット51に防振ゴム52を取り付け、この防振ゴム52を介してエアコン置台の上方にエアコンを取り付ける。
Moreover, the
以上のように構成されるエアコン置台は、以下に説明するように複数種の傾斜屋根用エアコン置台として組み付けることができる。
[傾斜屋根用エアコン置台としての組付例1]
傾斜屋根用エアコン置台としての組付例1について図5及び図6に基づき説明する。この組付例1は、支柱3を結合するねじ(この場合はタッピングねじ61)により、後方の支柱3に代わり鉛直の建物の外壁Wに対する固定部材としてアジャスタ4を後方の接続部Aに直接取り付けるようにしたものである。
The air conditioner stand configured as described above can be assembled as a plurality of types of air conditioners for inclined roofs as described below.
[Assembly example 1 as an air conditioner stand for inclined roof]
An assembly example 1 as an air conditioning stand for an inclined roof will be described with reference to FIGS. 5 and 6. In this assembly example 1, the
この場合は、図5に示すように、後方の左右の支柱3が取り外され、支柱3の下端部に取り付けられていたアジャスタ4が、支柱3に代わり外壁Wに対する固定部材として、後方の接続部Aに対しタッピングねじ61により直接取り付けられる。この後方の接続部Aへのアジャスタ4の取付は、図6に示すように、接地壁部42の接地面が鉛直となるように、ボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される二つのねじ貫通孔45が利用される。また、前方の支柱3の下方に取り付けられているアジャスタ4については、図5に示すように、接地壁部42の接地面が傾斜屋根Rの傾斜面に沿うように傾斜して固定される。
In this case, as shown in FIG. 5, the rear left and
[傾斜屋根用エアコン置台としての組付例2]
次に、傾斜屋根用エアコン置台としての組付例2について図7及び図8に基づき説明する。この組付例2は、支柱3を結合するねじ(この場合はタッピングねじ61)により、後方の支柱3に代わり傾斜面用の脚としてアジャスタ4を後方の接続部Aに直接取り付けるようにしたものである。
[Assembly example 2 as an air conditioner stand for inclined roof]
Next, an assembly example 2 as an air conditioner mount for an inclined roof will be described with reference to FIGS. In this assembly example 2, the
この場合は、図7に示すように、後方の左右の支柱3を取り外され、支柱3の下端部に取り付けられていたアジャスタ4が、支柱3に代わり傾斜面用の脚として、後方の接続部Aに対しタッピングねじ61により直接取り付けられる。この後方の接続部Aへのアジャスタ4の取付は、接地壁部42の接地面が斜めとなるように、ボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される一方のねじ貫通孔45と、ボルト長孔43の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されるねじ貫通孔46とが利用される。また、前方の支柱3の下方に取り付けられているアジャスタ4については、接地壁部42の接地面が傾斜屋根Rの傾斜面に沿うように傾斜して固定される。
In this case, as shown in FIG. 7, the rear left and
図8(a)及び(b)は、右側面におけるアジャスタ4の取付を拡大して示したものであるが、これら図に示すように、タッピングねじ61の位置を、長孔に形成されているねじ貫通孔45,46の一方の方向に片寄せする方向を変えることにより、接地壁部42の設置面の傾斜角度Θを調整することができるように構成されている。すなわち、接地壁部42の設置面の傾斜角度Θを大きくする場合は、図8(a)のように、アジャスタ4を図面上における反時計回りに捻ってタッピングねじ61の位置をねじ貫通孔45の上方に片寄せした状態とする。逆に、接地壁部42の設置面の傾斜角度Θを小さくする場合は、図8(b)のように、アジャスタ4を図面上における時計回りに捻ってタッピングねじ61の位置をねじ貫通孔45の下方に片寄せした状態とする。なお、左側面のアジャスタ4の取付はこれと左右対称的な取り付け方をすればよい。
FIGS. 8A and 8B are enlarged views of attachment of the
[傾斜屋根用エアコン置台としての組付例3]
次に、傾斜屋根用エアコン置台としての組付例3について図9に基づき説明する。この組付例3は、後方の支柱3を実質的に短くして、傾斜屋根R上に取付可能としたものである。
[Assembly example 3 as an air conditioner stand for inclined roof]
Next, an assembly example 3 as an air conditioner mount for an inclined roof will be described with reference to FIG. In this assembly example 3, the
この場合は、図9に示すように、後方の接続部Aに対し支柱3を結合するときに使用するねじ貫通孔33として、下方の位置に形成されたものを選択する。このようにすることにより、後方の支柱3の長さを実質的に短くすることができる。また、この組付例3では、後方の支柱3の上部が水平フレームの上部に突出するが、この突出部に形成されているねじ貫通孔33を利用してエアコン置台を建物の外壁Wを構成する柱に針金Sで固定されるようにしている。また、この組付例3では、傾斜屋根Rの凹凸に対してエアコン置台を安定して取り付けるために、左右のアジャスタ4の接地壁部42の設置面を架け渡す平板状の部材7、この場合は木材、が取り付けられている。
In this case, as shown in FIG. 9, a screw through
上記構成のエアコン置台によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)アジャスタ4は、支柱3の高さ調整可能に高さ方向に長径にされた根付きボルト63挿通用のボルト長孔43と、支柱3が取り外された後方の接続部Aに対し、支柱3を結合するためのタッピングねじ61を用いて、鉛直の建物の外壁Wに対する固定部材として接続部Aに直接取り付けられることを可能とするねじ貫通孔45を備えている。なお、ここにおける支柱3を結合するためのねじはタッピングねじ61である。したがって、後方に位置する接続部Aに対し、支柱3を結合するタッピングねじ61により、支柱3に代わり鉛直の建物の外壁Wに対する固定部材としてアジャスタ4を直接取り付けることができる。このように支柱3に代わりアジャスタ4を鉛直の建物の外壁Wに対する固定部材として接続部Aに取り付けるようにすれば、エアコン置台を傾斜屋根用エアコン置台として使用する場合に外壁Wに近接して取り付けることができ、積雪の影響を緩和することができる。また、この場合には、エアコン置台の後方には支柱3が取り付けられていないので、水平フレームが傾斜屋根Rから上方に離れすぎるようなことがなく、安定性が向上する。また、水平フレームの後方において支柱3が上方に飛び出すようなこともないので、見栄えが向上するとともに、エアコン設置の作業性も向上する。
According to the air conditioner stand having the above configuration, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)アジャスタ4は、支柱3の高さ調整可能に高さ方向に長径にされた根付きボルト63挿通用のボルト長孔43と、支柱3が取り外された後方の接続部Aに対し、支柱3を結合するためのタッピングねじ61,62を用いて、傾斜面用の脚として直接取り付けられることを可能とするねじ貫通孔45、46を備えている。したがって、後方に位置する接続部Aに対し、支柱3を結合するタッピングねじ61,62により、支柱3に代わり傾斜面用の脚として直接取り付けることができる。このように支柱3に代わりアジャスタ4を傾斜面用の脚として接続部Aに取り付けるようにすれば、前述のように水平フレームの後方を直接外壁Wに取り付けることが困難な場合に、後方に支柱3を設けることなく傾斜屋根Rに直接載置する取付を行うことができる。したがって、前述の場合と同様に、水平フレームが傾斜屋根Rから上方に離れすぎるようなことがなく、安定性が向上する。また、水平フレームの後方において支柱3が上方に飛び出すようなこともないので、見栄えが向上するとともに、エアコン設置の作業性も向上する。
(2) The
(3)支柱を結合するねじはタッピングねじ61であり、横フレーム1には、スリット16a,17aを形成する突条部16,17が長手方向に形成されるとともに、スリット16a,17aの端面が横フレーム1の長手方向端面1aに開放されている。また、横フレーム1と縦フレーム2との接続部Aの構造及びこの接続部Aに対する支柱3の結合構造は、横フレーム1の長手方向端面1aに縦フレーム2の外側壁22及び支柱3の側壁31が重ねられる。そして、重ねられた縦フレーム2の外側壁22及び支柱3の側壁31を貫通するタッピングねじ61が横フレーム1のスリット16a,17aに対しその端面からねじ込まれることにより、縦フレーム2及び支柱3が横フレーム1に対し共締めされるように構成されている。したがって、この実施の形態によるエアコン置台によれば、横フレーム1と縦フレーム2との接続部Aの構造、及び、この接続部Aに対する支柱3の結合構造において、結合部材を別途設ける必要がなく、構成部品の部品点数を極力削減した構造とすることができる。また、載置するエアコンの機種によりサイズの異なるエアコン置台を製作する場合には、横フレーム1及び縦フレーム2の長さを変更するのみで、同様の組付け構造とすることができる。また、エアコン置台の高さを変更したい場合には、支柱3の長さを変更するだけで組付け構造はそのままとすることができる。このように本発明の組付け構造によれば、構成部品の共通化を図ることができる。また、突条部16,17が横フレーム1の長手方向に形成されているので、横フレーム1の長手方向の曲げ強度が増加する。
(3) The screw for connecting the struts is a tapping
(4)また、縦フレーム2は、スリット25aを形成する突条部25が長手方向に形成されるとともに、スリット25aの端面が縦フレーム2の長手方向端面2aに開放されている。そして、支柱3は、支柱3の側壁31を貫通するタッピングねじ62が縦フレーム2のスリット25aに対し端面からねじ込まれることにより、縦フレーム2に対しタッピングねじ止めされるように構成されている。これにより、接続部Aに対する支柱3の結合強度がより向上する。また、突条部25が縦フレーム2の長手方向に形成されているので、縦フレーム2の長手方向の曲げ強度が増加する。
(4) Further, in the
(5)また、横フレーム1にスリット16a,17aを形成する突条部16,17が上下2箇所に形成されている。そして、この上下2箇所のスリット16a,17aに対しねじ込まれる2本のタッピングねじ61により、縦フレーム2及び支柱3が横フレーム1に対し共締めされている。したがって、後方の接続部Aに直接アジャスタ4を取り付ける場合に、1本のねじではなく、2本のタッピングねじ61でアジャスタ4が取り付けられるので、アジャスタ4の取付強度が向上する。
(5) Moreover, the
(6)横フレーム1は、スリット16a,17aが鉛直方向に並ぶように形成されている。また、アジャスタ4は、支柱3の下端部の側面に当接される取付壁部41と設置面に接地される接地壁部42とを備えている。そして、取付壁部41には、長手方向の中心線が接地壁部42に対し垂直となるようにボルト長孔43が形成され、このボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に横フレーム1のスリット16a,17aにねじ込まれるタッピングねじ61を挿通させるねじ貫通孔45が形成されている。また、取付壁部41には、ボルト長孔43の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に縦フレーム2のスリット25aにねじ込まれるタッピングねじ62を挿通させるねじ貫通孔46が形成されている。さらに、ねじ貫通孔45相互間の距離、及び、この長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される一方のねじ貫通孔45から長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されるねじ貫通孔46までの距離が、前述の横フレーム1のスリット16a,17a相互間の距離と同一に形成されている。
(6) The
したがって、ボルト長孔43を利用して支柱3の下端部にアジャスタ4をボルト止めすると、ボルト長孔43に対するボルトの固定位置を調整することにより支柱3の高さを調整することができる。また、このアジャスタ4の取付角度を変更することにより、アジャスタ4の接地壁部42を設置面の傾斜に対応させることもできる。
Therefore, when the
また、アジャスタ4のボルト長孔43の両側に形成されたねじ貫通孔45を利用して後方の接続部Aにアジャスタ4を取り付けると、アジャスタ4の接地壁部42を外壁Wに直接当接させて外壁Wに固定するエアコン置台に変更できる。また、このねじ貫通孔45の内の一つとボルト長孔43の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されたねじ貫通孔46とを利用して後方の接続部Aにアジャスタ4を取り付けると、アジャスタ4の接地壁部42を傾斜した状態とすることができる。したがって、このように後方の接続部Aに対しアジャスタ4を直接取り付けるとともに、前方の支柱3の下端部に取り付けるアジャスタ4を傾斜させることにより、傾斜屋根用、傾斜地等の傾斜面に設置するエアコン置台に変更することができる。
Further, when the
(7)また、この場合において、ボルト長孔43の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成されたねじ貫通孔45の何れを使用するかにより、さらにアジャスタ4の左右の向きを変更することにより、アジャスタ4を左右兼用に使用することができる。
(7) Further, in this case, the left and right orientations of the
(8)横フレーム1のスリット16a,17a及び縦フレーム2のスリット25aは、それぞれその内周面が円筒状に形成されているため、タッピングねじ61,62のねじ込み時にスリット16a,17a,25aの内面に形成されるねじ溝の形成される範囲が大きくなる。このため、タッピングねじ61,62による横フレーム1、縦フレーム2及び支柱3又はアジャスタ4の結合強度が大きくなる。
(8) Since the inner peripheral surfaces of the
(9)横フレーム1、縦フレーム2及び支柱3が、アルミニウム又はアルミ系合金を材料として、押出加工により形成されているため、折り曲げ加工等の複雑な作業を経ることなく、横フレーム1及び縦フレーム2を精密にかつ簡便に製造することができる。また、このようにアルミニウム又はアルミ系合金が使用されているためエアコン置台を軽量化することができ、運搬時及び組み立て時の取り扱いが容易となり、作業性を向上させることができる。
(9) Since the
(10)横フレーム1及び縦フレーム2は、何れも筒状部を有するように形成されているため、横フレーム1及び縦フレーム2の曲げ強度を強化することができる。また、横フレーム1と縦フレーム2は、接続部Aにおいても横フレーム1及び縦フレーム2の筒状部が重なるように組み合わされるため、接続部Aにおいて強度が低下するようなことがない。
(10) Since the
(11)横フレーム1の突条部16,17及び縦フレーム2の突条部25は、各フレーム1,2の筒状部内に設けられているため、エアコン置台の外部から見えず、見栄えが良好となっている。
(11) Since the
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、横フレーム1と縦フレーム2とを直接結合させずに重ね合わせた状態で、横フレーム1、縦フレーム2及び支柱3が共締めされる構造となっているが、横フレーム1と縦フレーム2とを直接結合した上で、支柱3をこれらフレーム1,2に結合するように構成してもよい。
In addition, you may change the said embodiment as follows.
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、支柱3は、一定の高さのものが例示されているが、異なる高さのものを選択できるように、異なる長さの複数の支柱3を準備するようにしてもよい。このように構成すれば、設置条件に対応して適切な高さの支柱3を用いることができる。
In the above embodiment, the
・上記実施の形態における傾斜屋根用エアコン置台としての組付例1及び2において、傾斜屋根Rの上に接触する左右のアジャスタ4の接地壁部42の設置面間に、傾斜屋根用エアコン置台としての組付例3の場合と同様に、木材等の平板状の部材7を掛け渡すようにしてもよい。このようにすれば凹凸のある傾斜屋根Rにおける据付が安定する。
-In the assembling examples 1 and 2 as the air conditioning stand for inclined roofs in the said embodiment, between the installation surfaces of the
・アジャスタ4は、支柱3の下端部に根付きボルト63により取り付けられているが、支柱3の下端部のボルト貫通孔34を丸孔とし、通常のボルトにより固定するようにしてもよい。
The
・横フレーム1、縦フレーム2及び支柱3の組付けにはタッピングねじ61,62のみが使用されているが、通常のねじを利用して組み付ける構造としてもよい。この場合には、構造が複雑化する恐れがあるが、組み付けされたエアコン置台を一旦分解して再組立てするような場合にねじ部の強度を略そのまま保持できるという利点がある。
-Only the tapping screws 61 and 62 are used for assembling the
・横フレーム1及び縦フレーム2は筒状部を備えた構造に形成されているが、筒状部を形成しない構造としてもよい。
・横フレーム1のスリット16a,17a及び縦フレーム2のスリット25aが略円筒状に形成されているが、円筒状以外の形状で形成してもよい。例えば、平行な壁からなるスリットを形成し、この平行な壁により形成されているスリット内面にタッピングねじ61、62を螺合するように構成することもできる。ただし、この場合は、ねじ形成範囲が略円筒状の場合に比し小さくなるので、結合強度が弱くなるという欠点がある。
-Although the
The
・横フレーム1のスリット16a,17a及び縦フレーム2のスリット25aが、横フレーム1及び縦フレーム2の長手方向全長に亘って形成されているが、横フレーム1及び縦フレーム2の長手方向端部の所定範囲のみに形成するようにしてもよい。
The
・横フレーム1及び縦フレーム2は、アルミニウム又はアルミ系合金を材料として、押出加工により形成されているが、これ以外の材料、方法で形成するようにしてもよい。
The
A…接続部、W…外壁、1…横フレーム、1a…(横フレームの)長手方向端面、2…縦フレーム、2a…(縦フレームの)長手方向端面、3…支柱、4…アジャスタ、16,17,25…突条部、16a,17a,25a…スリット、22…外側壁、31…側壁、34…ボルト貫通孔、41…取付壁部、42…接地壁部、43…ボルト長孔、45,46…ねじ貫通孔、61…(支柱を取り付けるねじ)タッピングねじ、62…タッピングねじ。 A: Connection part, W: Outer wall, 1 ... Horizontal frame, 1a ... Longitudinal end face (of the horizontal frame), 2 ... Vertical frame, 2a ... Longitudinal end face (of the vertical frame), 3 ... Posts, 4 ... Adjuster, 16 , 17, 25 ... ridges, 16a, 17a, 25a ... slits, 22 ... outer walls, 31 ... side walls, 34 ... bolt through holes, 41 ... mounting wall portions, 42 ... grounding wall portions, 43 ... bolt long holes, 45, 46 ... Screw through-holes, 61 ... (screws for attaching the struts) tapping screws, 62 ... tapping screws.
Claims (8)
前記アジャスタは、支柱の高さ調整可能に高さ方向に長径にされたボルト挿通用のボルト長孔と、支柱が取り外された後方の接続部に対し、支柱を結合するためのねじを用いて、鉛直の建物の外壁に対する固定部材として直接取り付けられることを可能とするねじ貫通孔とを備えている
ことを特徴とするエアコン置台。 For each of the four connecting portions of the front and rear horizontal frames arranged in the left-right direction, the vertical frame spanned between the left and right ends of the front and rear horizontal frames, and the end of the horizontal frame and the end of the vertical frame In an air conditioner pedestal comprising a column coupled vertically and an adjuster for adjusting the height of the column attached to the lower end of each column by a bolt,
The adjuster uses a bolt long hole for inserting a bolt that has a long diameter in the height direction so that the height of the column can be adjusted, and a screw for connecting the column to a rear connection part from which the column is removed. An air conditioner stand comprising: a screw through hole that can be directly attached as a fixing member to an outer wall of a vertical building.
前記横フレームは、スリットを形成する突条部が長手方向に形成されるとともに、スリットの端面が横フレームの長手方向端面に開放され、
さらに、前記接続部の構造及びこの接続部に対する支柱の結合構造は、横フレームの長手方向端面に縦フレームの外側壁及び支柱の側壁が重ねられ、重ねられた縦フレームの外側壁及び支柱の側壁を貫通するタッピングねじが横フレームのスリットに対しその端面側からねじ込まれることにより、前記縦フレーム及び前記支柱が前記横フレームに対し共締めされるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のエアコン置台。 The screw for connecting the struts is a tapping screw,
In the horizontal frame, the protrusions forming the slit are formed in the longitudinal direction, and the end surface of the slit is opened to the longitudinal end surface of the horizontal frame,
Further, in the structure of the connecting portion and the connecting structure of the column to the connecting portion, the outer wall of the vertical frame and the side wall of the column are overlapped with the longitudinal end surface of the horizontal frame, and the outer wall of the vertical frame and the side wall of the column are stacked. The vertical frame and the column are configured to be fastened to the horizontal frame by screwing a tapping screw penetrating through the slit of the horizontal frame from an end surface side thereof. The air conditioner table according to 1 or 2.
スリットを形成する突条部が長手方向に形成されるとともに、スリットの端面が縦フレームの長手方向端面に開放され、
前記支柱は、支柱の側壁を貫通するタッピングねじが縦フレームのスリットに対しその端面側からねじ込まれることにより、前記縦フレームに対しタッピングねじ止めされるように構成されていることを特徴とする請求項3記載のエアコン置台。 The vertical frame is
The protrusions forming the slits are formed in the longitudinal direction, and the end face of the slit is opened to the longitudinal end face of the vertical frame,
The column is configured such that a tapping screw penetrating a side wall of the column is screwed into the slit of the vertical frame from an end surface side thereof, thereby being tapped with the vertical frame. Item 3. The air conditioner stand according to item 3.
前記アジャスタは、支柱の下端部の側面に当接される取付壁部と設置面に接地される接地壁部とを備え、
この取付壁部には、長手方向の中心線が前記接地壁部に対し垂直となるように前記ボルト長孔が形成され、このボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に前記横フレームのスリットにねじ込まれるタッピングねじを挿通させるねじ貫通孔が形成されるとともに、ボルト長孔の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に前記縦フレームのスリットにねじ込まれるタッピングねじを挿通させるねじ貫通孔が形成され、
さらに、ボルト長孔の長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成される前記ねじ貫通孔相互間の距離と、長手方向の中心線を挟んで対象的な位置に形成されるねじ貫通孔の一方のねじ貫通孔からボルト長孔の長手方向の中心線上の反接地壁部側の位置に形成されるねじ貫通孔までの距離とが、前記横フレームのスリット間の距離と同一に形成されていることを特徴とする請求項5記載のエアコン置台。 The horizontal frame is formed such that the slits are arranged in a vertical direction,
The adjuster includes a mounting wall portion that is in contact with the side surface of the lower end portion of the support column and a grounding wall portion that is grounded to the installation surface,
The mounting wall is formed with the elongated bolt hole so that the center line in the longitudinal direction is perpendicular to the grounding wall, and is positioned at a target position across the longitudinal center line of the elongated bolt hole. A screw through hole for inserting a tapping screw to be screwed into the slit of the horizontal frame is formed, and a tapping screw to be screwed into the slit of the vertical frame at a position on the side of the anti-ground wall on the longitudinal center line of the bolt long hole Screw through hole is formed,
Furthermore, the distance between the screw through holes formed at a target position across the longitudinal center line of the bolt long hole, and the screw penetration formed at the target position across the longitudinal center line The distance from one screw through hole of the hole to the screw through hole formed at the position on the anti-ground wall side on the longitudinal center line of the bolt long hole is formed to be the same as the distance between the slits of the horizontal frame The air conditioner mounting stand according to claim 5, wherein
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353991A JP2008164212A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Air conditioner stand |
CNU2007203121624U CN201152614Y (en) | 2006-12-28 | 2007-12-28 | Substrate for air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006353991A JP2008164212A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Air conditioner stand |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008164212A true JP2008164212A (en) | 2008-07-17 |
Family
ID=39693935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006353991A Pending JP2008164212A (en) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | Air conditioner stand |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008164212A (en) |
CN (1) | CN201152614Y (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013087974A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | Air-conditioning system |
JP2015068536A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | パナソニック株式会社 | Range food |
KR200478681Y1 (en) | 2015-06-11 | 2015-11-06 | 주식회사 중앙씨엠아이 | Air-conditioner outdoor machine support |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105091301B (en) * | 2015-08-27 | 2017-10-27 | 中山市吉成五金制品有限公司 | The intelligent air condition condenser mounting seat of intelligent domestic system |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006353991A patent/JP2008164212A/en active Pending
-
2007
- 2007-12-28 CN CNU2007203121624U patent/CN201152614Y/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013087974A (en) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Inaba Denki Sangyo Co Ltd | Air-conditioning system |
JP2015068536A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | パナソニック株式会社 | Range food |
KR200478681Y1 (en) | 2015-06-11 | 2015-11-06 | 주식회사 중앙씨엠아이 | Air-conditioner outdoor machine support |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN201152614Y (en) | 2008-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6064425B2 (en) | Installation panel for solar cell panel and installation method for solar cell panel | |
US20090026338A1 (en) | Structural mounting for equipment on a rooftop | |
US20080053015A1 (en) | Angle clip for float mounting of a vertical stud to a horizontal roof angle | |
JP2008164212A (en) | Air conditioner stand | |
JP4886724B2 (en) | Architectural exterior louver | |
CN111189123A (en) | Connecting piece, mounting frame assembly and window type air conditioner assembly | |
CN201045527Y (en) | Air conditioner outdoor unit ceiling structure | |
JP4992393B2 (en) | Panel support structure | |
JP3430210B2 (en) | Air conditioner mounting base | |
JP2008069810A (en) | Adjuster and air conditioner stand | |
US7643647B2 (en) | Lay-in tile speaker system | |
JP6782530B2 (en) | Construction structure using support for outer wall members | |
CN210713427U (en) | Stone panel assembled mounting structure | |
JP2008057623A (en) | Frame connection structure and air conditioner stand using the same | |
KR102126921B1 (en) | Installation bracket for exterior panel | |
KR200367283Y1 (en) | Assembling structure of frame for facilities | |
JP4367940B2 (en) | Light metal handrail | |
JP4490489B2 (en) | Air conditioner stand | |
JPH0668184B2 (en) | Wall panel mounting structure | |
KR101285812B1 (en) | Prefabricated construct and panel installation method thereof | |
JP2013060803A (en) | Earthquake-resistant hardware and earthquake-resistant structure using the same | |
KR200397481Y1 (en) | Installingpanel for outdoor unit of air conditioner for veranda | |
JP7093687B2 (en) | Brace fixing unit and floor support structure using the brace fixing unit | |
JP4456447B2 (en) | Wall support structure | |
CN108696242B (en) | Fixing structure and fixing member of solar panel stand |