JP2008152395A - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008152395A JP2008152395A JP2006337577A JP2006337577A JP2008152395A JP 2008152395 A JP2008152395 A JP 2008152395A JP 2006337577 A JP2006337577 A JP 2006337577A JP 2006337577 A JP2006337577 A JP 2006337577A JP 2008152395 A JP2008152395 A JP 2008152395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- information processing
- unit
- formation position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K17/00—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
- G06K17/0016—Selecting or retrieving of images by means of their associated code-marks, e.g. coded microfilm or microfiche
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】PC又は複合機などの情報処理装置は、主要な印刷対象である第1画像に適用される出力設定を入力する入力部と、入力された出力設定を解析する解析部とを含む。さらに、情報処理装置は、第1画像の元データを取得するために利用される第2画像の読み取りが阻害されないよう、解析された出力設定に基づいて、第2画像の形成位置を決定する決定部を含む。また、情報処理装置は、決定された形成位置に従って、第1画像と第2画像とを同一又は異なる記録材上に形成するよう画像形成装置を制御する制御部とを含む。
【選択図】図7
Description
図1は、実施形態に係るネットワークシステムの一例を示す図である。本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)だけでなく、プリンタ、複写機又は複合機などの画像形成装置において実現されてもよい。
ここでは、配布資料から第2画像を読み取り、読み取った第2画像に基づいて第1画像の元データを取得し、さらに取得した元データを利用する事例を紹介する。
実施形態1によれば、プリンタドライバにより指定された形成位置に第2画像を形成する発明が提案されている。ところで、ユーザが作成したルールに問題があると、第1画像における重要な一部に重なって第2画像が形成される事態も発生しうる。例えば、綴じ位置からの指定距離が十分でないと、このような好ましくない事態が発生する。そこで、本実施形態においては、第1画像を形成するための画像データの内容を検出して、第2画像の形成位置を変更する発明にいて説明する。
ところで、上述した実施形態によれば、第1画像と第2画像とが必ずしも同一のページに印刷されるとは限らない。特にページ数が増えてくると、どの第1画像と、どの第2画像とが対応しているかを容易に特定できなくなるおそれがある。そこで、本実施形態では、第1画像と第2画像との対応関係を視覚的に把握できるようにする。とりわけ、コントローラ205は、画像処理回路202により画像を合成する際に、第1画像と第2画像とにそれぞれ対応する認識情報を付加するよう制御する。もちろん、これらの処理は、PC101が実行してもよい。この場合、制御部301は、第1画像と第2画像との対応関係を視覚的に把握可能にするための認識情報を第1画像及び第2画像のそれぞれに付与して印刷するよう複合機105を制御することになる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は、例えばシステム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。また、上述の実施形態においては、複合機105を一例としたが、スキャナ装置とネットワークプリンタとによっても本発明を実現できることはいうまでもない。
Claims (16)
- 印刷対象である第1画像に該第1画像に関する情報をコード化した第2画像が付加されて画像形成装置で記録紙に印刷されるよう、該第2画像の画像データを出力する情報処理装置において、
前記第1画像に適用される出力設定を入力する入力部と、
入力された出力設定を解析する解析部と、
前記第1画像が印刷された記録紙から元データである第1画像を取得するために利用される前記第2画像の読み取りが阻害されないよう、解析された前記出力設定に基づいて、前記第2画像の形成位置を決定する決定部と、
決定された形成位置に従って、前記第1画像と前記第2画像とを同一又は異なる記録材上に形成するよう前記画像形成装置を制御する制御部と
を含むことを特徴とする情報処理装置。 - それぞれ異なる出力設定ごとに、前記第2画像の形成位置を決定するためのルールを設定する設定部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記解析部は、前記第1画像に適用される複数の出力設定について、それぞれ対応するルールの優先順位を取得して前記決定部へ渡し、前記決定部は、取得された前記優先順位が相対的に高いルールに基づいて前記第2画像の形成位置を決定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記決定部は、
決定された前記第2画像の形成位置に対応する前記第1画像の画素データに基づいて、該形成位置を変更すべきか否かを判定し、
形成位置を変更すべき場合に、前記第2画像を形成可能な位置である形成可能位置を特定する
ことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記決定部は、前記形成可能位置が存在しない場合に、ページを追加し、追加された該ページ上の形成可能位置に前記第2画像の形成位置を変更することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
- 前記制御部は、前記形成可能位置が存在しない場合に、前記第2画像を複数のサブ画像に分割し、各サブ画像を記録材に形成するよう制御することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
- 前記出力設定は、ステイプル、パンチ、製本又は両面画像形成を指定するための設定であることを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記決定部は、記録材の綴じ位置から、指定された距離以上離れた位置を前記第2画像の形成位置として決定することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
- 前記第2画像は、前記第1画像の元データを特定するためのインデックスデータ、前記元データの格納場所を示すアドレスデータ又は前記元データ自体であることを特徴とする請求項1ないし8の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第2画像は、前記第1画像の元データを取得するための情報が変換されて生成されたバーコード画像であることを特徴とする請求項1ないし9の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1画像を形成するためのジョブ、ページ又はオブジェクトを単位として前記第2画像の画像データを作成する作成部をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし10の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記制御部は、前記第1画像と前記第2画像との対応関係を視覚的に把握可能にするための認識情報を前記第1画像及び前記第2画像のそれぞれに付与して印刷するよう制御することを特徴とする請求項1ないし11の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 印刷対象である第1画像に該第1画像に関する情報をコード化した第2画像を付加して記録紙に印刷する画像形成装置において、
前記第1画像に適用される出力設定を入力する入力部と、
入力された出力設定を解析する解析部と、
前記第1画像が印刷された記録紙から元データである前記第1画像を取得するために利用される第2画像の読み取りが阻害されないよう、解析された前記出力設定に基づいて、前記第2画像の形成位置を決定する決定部と、
決定された形成位置に従って、前記第1画像と前記第2画像とを同一又は異なる記録材上に形成する画像形成部と
を含むことを特徴とする画像形成装置。 - 記録材に形成された前記第2画像を読み取る読取部と、
読み取られた前記第2画像に従って前記第1画像の元データを取得する取得部と
を含むことを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。 - 印刷対象である第1画像に該第1画像に関する情報をコード化した第2画像が付加されて画像形成装置で記録紙に印刷されるよう、該第2画像の画像データを出力する情報処理装置の制御方法において、
前記第1画像に適用される出力設定を入力する入力工程と、
入力された出力設定を解析する解析工程と、
前記第1画像が印刷された記録紙から元データである前記第1画像を取得するために利用される第2画像の読み取りが阻害されないよう、解析された前記出力設定に基づいて、前記第2画像の形成位置を決定する決定工程と、
決定された形成位置に従って、前記第1画像と前記第2画像とを同一又は異なる記録材上に形成するよう前記画像形成装置を制御する制御工程と
を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 印刷対象である第1画像に該第1画像に関する情報をコード化した第2画像が付加されて画像形成装置で記録紙に印刷されるよう、該第2画像の画像データを出力する情報処理装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
第1画像に適用される出力設定を入力する入力部と、
入力された出力設定を解析する解析部と、
前記第1画像が印刷された記録紙から元データである第1画像を取得するために利用される前記第2画像の読み取りが阻害されないよう、解析された前記出力設定に基づいて、前記第2画像の形成位置を決定する決定部と、
決定された形成位置に従って、前記第1画像と前記第2画像とを同一又は異なる記録材上に形成するよう前記画像形成装置を制御する制御部と
を前記情報処理装置上で実現することを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337577A JP4916295B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置及びコンピュータプログラム |
US11/953,450 US8629991B2 (en) | 2006-12-14 | 2007-12-10 | Information processing apparatus for printing a first image added with a second image related to the first image, method of controlling same, image forming apparatus and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337577A JP4916295B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置及びコンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008152395A true JP2008152395A (ja) | 2008-07-03 |
JP2008152395A5 JP2008152395A5 (ja) | 2010-02-04 |
JP4916295B2 JP4916295B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=39526796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006337577A Expired - Fee Related JP4916295B2 (ja) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8629991B2 (ja) |
JP (1) | JP4916295B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020084892A1 (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6071487B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム |
JP2023179126A (ja) * | 2022-06-07 | 2023-12-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11175648A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Ntt Data Corp | 帳票及び帳票処理装置 |
JP2003084950A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Seiko Epson Corp | 印刷データ編集システム、その編集方法及びその記録媒体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3017605B2 (ja) * | 1992-06-19 | 2000-03-13 | キヤノン株式会社 | プリンタ制御方法およびその制御システム |
US5576528A (en) * | 1994-12-23 | 1996-11-19 | Symbol Technologies, Inc. | Color processing for bar code symbol compaction |
JPH09297667A (ja) * | 1996-05-01 | 1997-11-18 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
JPH113352A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子文書のファイル処理方法および装置 |
US20010044868A1 (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Tomas Roztocil | System and method for visual representation and manipulation of tabs on a production printer |
US7265855B2 (en) * | 2001-02-28 | 2007-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Priority interruptible printing system |
JP4181881B2 (ja) | 2003-01-22 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および方法 |
US20060238799A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for selecting a printer for printing a document |
US8614833B2 (en) * | 2005-07-21 | 2013-12-24 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Printer, printer driver, printing system, and print controlling method |
JP4135739B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2008-08-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像読取装置、画像読取方法及びプログラム |
JP4828339B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-11-30 | 株式会社リコー | ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム |
US7523864B2 (en) * | 2006-01-10 | 2009-04-28 | Inlite Research, Inc. | Automatic placement of an object on a page |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006337577A patent/JP4916295B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-10 US US11/953,450 patent/US8629991B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11175648A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Ntt Data Corp | 帳票及び帳票処理装置 |
JP2003084950A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Seiko Epson Corp | 印刷データ編集システム、その編集方法及びその記録媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020084892A1 (ja) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US11126125B1 (en) | 2018-10-24 | 2021-09-21 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4916295B2 (ja) | 2012-04-11 |
US8629991B2 (en) | 2014-01-14 |
US20080144093A1 (en) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8300240B2 (en) | Apparatus and method for controlling changes to print settings | |
EP1638308B1 (en) | Data output apparatus and method, program, and storage medium | |
US20140247468A1 (en) | Printing data delivery apparatus, printing data delivery system, and printing apparatus | |
US20120133988A1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2007083725A (ja) | 画像形成装置の画像形成方法 | |
US20070177203A1 (en) | Print instructing apparatus | |
JP4745866B2 (ja) | デバイス管理システムおよびその制御方法 | |
JP2006341614A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
KR101525815B1 (ko) | 부가정보 추가 문서를 생성하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치 | |
JP2007042023A (ja) | 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置 | |
JP2005107689A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4916295B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置及びコンピュータプログラム | |
US8179550B2 (en) | Management apparatus for transmitting data to a virtual device and method | |
US7596580B2 (en) | Document management apparatus | |
JP4743041B2 (ja) | 画像形成装置及び印刷制御方法 | |
JP4748169B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8310712B2 (en) | Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium | |
JP5142852B2 (ja) | カスタマイズ可能なユーザインターフェースを有する画像形成装置 | |
JP2009141771A (ja) | 印刷装置 | |
JP4605229B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019101778A (ja) | 印刷指示装置及びプログラム | |
JP4787123B2 (ja) | 情報出力装置およびそれを備えた情報出力システム | |
JP2008118489A (ja) | ファクシミリ配信システム及びファクシミリ装置 | |
JP2007237473A (ja) | 印刷装置 | |
JP2009179029A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4916295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |