JP2008139740A - ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置 - Google Patents
ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008139740A JP2008139740A JP2006327974A JP2006327974A JP2008139740A JP 2008139740 A JP2008139740 A JP 2008139740A JP 2006327974 A JP2006327974 A JP 2006327974A JP 2006327974 A JP2006327974 A JP 2006327974A JP 2008139740 A JP2008139740 A JP 2008139740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- signal line
- lcd
- screen data
- dot matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のCOM信号ラインおよび複数のSEG信号ラインで形成されるドットマトリクス型LCDの画面を複数の表示エリアに分割し、各表示エリアにそれぞれ、文字、数字等の表示パターンを表示するように制御するドットマトリクス型LCDの表示制御方法であって、前記画面を、同一COM信号ラインを共有しないように各表示エリアに分割し、分割された各表示エリアのCOM信号ラインとSEG信号ラインとにより、それぞれ文字、数字等の表示パターンを表示するように制御する。
【選択図】図1
Description
図2に示すCPU処理フロー1では、まず、CPUにて、LCDに表示すべき車両情報の入力処理および演算を行い、次に、LCDのA,B,Cエリア画面に表示するための画面データをそれぞれ非同期で別々に生成し、次に、それぞれ生成した画面データを合成し、次に、合成した画面データをLCDコントローラに定期的に送信する。LCDコントローラは、CPUから送信された合成画面データに基づき、COM信号およびSEG信号をLCDに供給し、図1に示すように、LCDのCOM信号ラインに沿ってエリア分割されたAエリア、BエリアおよびCエリアにそれぞれ別々の車両情報を表示させる。
図3に示すCPU処理フロー2では、まず、CPUにて、LCDに表示すべき車両情報の入力処理および演算を行い、次に、LCDのA,B,Cエリア画面に表示するための画面データをそれぞれ非同期で別々に生成し、次に、それぞれ生成したAエリア画面データ、Bエリア画面データおよびCエリア画面表示データをそれぞれ非同期でLCDコントローラに定期的に送信する。LCDコントローラは、CPUから送信された各画面データに対応するCOM信号およびSEG信号をLCDに供給し、図1に示すように、LCDのCOM信号ラインに沿ってエリア分割されたAエリア、BエリアおよびCエリアにそれぞれ別々の車両情報を表示させる。
38 LCDコントローラ(LCD駆動手段)
39 ドットマトリクス型LCD
Claims (5)
- 複数のCOM信号ラインおよび複数のSEG信号ラインで形成されるドットマトリクス型LCDの画面を複数の表示エリアに分割し、各表示エリアにそれぞれ、文字、数字等の表示パターンを表示するように制御するドットマトリクス型LCDの表示制御方法であって、
前記画面を、同一COM信号ラインを共有しないように前記各表示エリアに分割し、分割された各表示エリアの前記COM信号ラインと前記SEG信号ラインとにより、それぞれ前記文字、数字等の表示パターンを表示するように制御する
ことを特徴とするドットマトリクス型LCDの表示制御方法。 - 複数のCOM信号ラインおよび複数のSEG信号ラインで形成される画面を有するドットマトリクス型LCDと、
前記ドットマトリクス型LCDの画面を、同一COM信号ラインを共有しないように複数の表示エリアに分割し、分割された各表示エリアにそれぞれ表示すべき画面データを生成する画面データ生成手段と、
前記画面データ生成手段で生成された前記画面データに対応するCOM信号およびSEG信号を前記ドットマトリクス型LCDの前記COM信号ラインおよび前記SEG信号ラインに供給して駆動するLCD駆動手段と
を備えていることを特徴とするドットマトリクス型LCDの表示制御装置。 - 請求項2記載のドットマトリクス型LCDの表示制御装置において、
前記画面データ生成手段は、前記各表示エリアに表示すべき画面データを非同期で生成し、生成した各画面データを合成して合成画面データを前記LCD駆動手段に供給することを特徴とするドットマトリクス型LCDの表示制御装置。 - 請求項2記載のドットマトリクス型LCDの表示制御装置において、
前記画面データ生成手段は、前記各表示エリアに表示すべき画面データを非同期で生成し、生成した各画面データを非同期で前記LCD駆動手段に供給することを特徴とするドットマトリクス型LCDの表示制御装置。 - 請求項2から4のいずれか1項に記載のドットマトリクス型LCDの表示制御装置において、
前記ドットマトリクス型LCDは、第1のCOM信号ライン群および第1のSEG信号ライン群で形成される第1の表示領域と、第2のCOM信号ライン群および第2のSEG信号ライン群で形成される第2の表示領域で形成される画面を有し、
前記画面データ生成手段は、前記第1および/または第2の表示領域を、同一COM信号ラインを共有しないように複数の表示エリアに分割し、前記第1および/または第2の表示領域と、分割された各表示エリアに、それぞれ表示すべき画面データとを生成し、
前記LCD駆動手段は、前記画面データ生成手段で生成された前記第1の表示領域に表示すべき前記画面データに対応するCOM信号およびSEG信号を前記ドットマトリクス型LCDの前記第1のCOM信号ライン群および前記第1のSEG信号ライン群に供給して駆動する第1のLCD駆動手段と、前記画面データ生成手段で生成された前記第2の表示領域に表示すべき前記画面データに対応するCOM信号およびSEG信号を前記ドットマトリクス型LCDの前記第2のCOM信号ライン群および前記第2のSEG信号ライン群に供給して駆動する第2のLCD駆動手段とを含む
ことを特徴とするドットマトリクス型LCDの表示制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327974A JP2008139740A (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327974A JP2008139740A (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008139740A true JP2008139740A (ja) | 2008-06-19 |
Family
ID=39601253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327974A Pending JP2008139740A (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008139740A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102920313A (zh) * | 2012-11-08 | 2013-02-13 | 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 | 一种带分割线液晶屏的电炊具 |
US8758191B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-06-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Drive unit |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249398A (ja) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | キヤノン株式会社 | マトリクス表示パネル |
JPH02161493A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-21 | Canon Inc | 強誘電性液晶装置およびその駆動法 |
JPH04110994A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | ドットマトリクス表示装置 |
JPH04289893A (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-14 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH0580714A (ja) * | 1991-09-18 | 1993-04-02 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置の駆動回路 |
JP2000098334A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-07 | Alps Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002287721A (ja) * | 2000-12-30 | 2002-10-04 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003222893A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Optrex Corp | 液晶表示装置および電子棚札システム |
JP2004361457A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Fujitsu Ten Ltd | マルチ画面表示装置 |
JP2005070722A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Ind Technol Res Inst | ディスプレイのゲートドライバ装置 |
-
2006
- 2006-12-05 JP JP2006327974A patent/JP2008139740A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249398A (ja) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | キヤノン株式会社 | マトリクス表示パネル |
JPH02161493A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-21 | Canon Inc | 強誘電性液晶装置およびその駆動法 |
JPH04110994A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | ドットマトリクス表示装置 |
JPH04289893A (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-14 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH0580714A (ja) * | 1991-09-18 | 1993-04-02 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置の駆動回路 |
JP2000098334A (ja) * | 1998-09-28 | 2000-04-07 | Alps Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002287721A (ja) * | 2000-12-30 | 2002-10-04 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2003222893A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Optrex Corp | 液晶表示装置および電子棚札システム |
JP2004361457A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Fujitsu Ten Ltd | マルチ画面表示装置 |
JP2005070722A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Ind Technol Res Inst | ディスプレイのゲートドライバ装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8758191B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-06-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Drive unit |
CN102920313A (zh) * | 2012-11-08 | 2013-02-13 | 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 | 一种带分割线液晶屏的电炊具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5920256A (en) | Gauge with mechanical indicator and reconfigurable gauge display | |
US7965177B2 (en) | Display system, screen design setting tool, display system program, screen design setting program, and recording medium | |
WO2009093371A1 (ja) | 表示システム、表示制御装置、画像表示装置 | |
JP5443281B2 (ja) | グラフィックメータ装置 | |
CN103764429A (zh) | 图像显示速度表 | |
JP5019162B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP5185642B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6018306B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2011005900A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP5212134B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2008139740A (ja) | ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置 | |
US10110886B2 (en) | Display device | |
JP5381667B2 (ja) | 表示装置 | |
US10013954B2 (en) | Display control device and display system | |
JP2004291798A (ja) | 車両用メータ表示器 | |
JP2007263826A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2005266389A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6343544B2 (ja) | 車両用操作表示装置 | |
JP2009058276A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2008268770A (ja) | 表示装置 | |
JP6277353B2 (ja) | 表示制御システム | |
JP6205235B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6354986B2 (ja) | 車両用計器 | |
JP2011195003A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP7587910B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120925 |