JP2008120270A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008120270A JP2008120270A JP2006307018A JP2006307018A JP2008120270A JP 2008120270 A JP2008120270 A JP 2008120270A JP 2006307018 A JP2006307018 A JP 2006307018A JP 2006307018 A JP2006307018 A JP 2006307018A JP 2008120270 A JP2008120270 A JP 2008120270A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- block piece
- sub
- circumferential direction
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】トレッド部2に、タイヤ周方向に連続してのびる複数の縦溝Gm、Gsと、この縦溝間を横切る複数の横溝g1〜g4とが設けられることにより、複数のブロックBがタイヤ周方向に並ぶ少なくとも一つのブロック列BL1〜BL4を有する空気入りタイヤであって、少なくとも一つのブロックBは、タイヤ軸方向に対して互いに逆向きにのびる一対のサイピングS1、S2により、タイヤ周方向両側の主ブロック片Bmと、この主ブロック片Bmの間に形成されかつタイヤ周方向長さがタイヤ軸方向の一方側から他方側に向かって漸減する平面視略楔状の副ブロック片Bsとに区分される。副ブロック片Bsのタイヤ軸方向の幅が、主ブロック片Bmのタイヤ軸方向幅よりも小さく形成される。
【選択図】図2
Description
また、副ブロック片Bsの上述の楔作用を効果的に発揮させるために、主ブロック片Bmの縦横比は0.3以上、より好ましくは0.4以上が望ましい一方、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.7以下が望ましい。ここで、前記縦横比は、主ブロック片Bmのタイヤ周方向の長さBL3(平行な2本のタイヤ軸方向で挟まれる長さ)とタイヤ軸方向の幅BWmとの比(BL3/BWm)で定義される。このような縦横比を有する主ブロック片Bmは、タイヤ軸方向よりもタイヤ周方向に変形しやすくなるので、副ブロック片Bsのタイヤ赤道側への移動により、効果的に横溝gを圧縮する向きに変形し、該横溝内の雪柱を能率良く押し固め、固い雪柱を形成できる。なお、前記縦横比が0.3未満になると、主ブロック片Bmのタイヤ周方向剛性が過度に低下しやすく、ひいては主ブロック片Bmに欠けやヒールアンドトウ摩耗といった偏摩耗が生じやすい。逆に、前記縦横比が0.8を超えると、タイヤ周方向剛性が過度に高められてしまい、横溝内の雪柱を押し固める効果が低下し易い。
主縦溝の溝幅GW1:7.0mm
副縦溝の溝幅GW2:2.0mm
横溝の溝幅GW3:7.0mm
サイピングの幅GW4:1.0mm
なお、実施例、比較例ともブロックの外輪郭は同一とした。また、実施例4を除き、副ブロック片の内の側壁面のタイヤ周方向の長さBL2を5.0mmに統一し、サイピングS1、S2の角度を変化させることでBL1のみを変化させた。実施例4は、長さBL2を3.0mmとした。テスト方法は、次の通りである。
<雪上性能>
各テストタイヤを下記の条件で車両に装着し、下りカーブを走行させたときに、車両が横滑りを始める限界速度を計測した。限界速度が高いほど雪上旋回性能に優れていることを示す。
リム:8.25×22.5
テスト車両:積載量8tの2−D車(定積載、テストタイヤは全輪に装着)
テストコース路面:圧雪路
下りカーブの勾配:4%
カーブの曲率半径:60R
走行速度(初速):40km/H
<氷上性能>
上記車両を使用し、マイナス4℃の氷路において、速度30km/hからロック急制動(アンチロックシステムなし)をかけたときの制動距離が測定された。結果は、比較例1を100とする指数で表示される。数値が大きいほど制動距離が短く氷上制動性能に優れる。
<偏摩耗・ブロック欠け評価>
各テストタイヤでアスファルト路面を20000km走行し、偏摩耗量として、ブロック間の段差、いわゆるヒールアンドトウ摩耗量を測定し、ブロック欠け、サイピング底のクラックの有無を評価した。
テストの結果は、表1に示される。
B ブロック
Gs 主縦溝
Gm 副縦溝
g 横溝
BL1〜BL4 ブロック列
Bm 主ブロック片
Bs 副ブロック片
S1、S2 サイピング
E トレッド接地端
Claims (7)
- トレッド部に、タイヤ周方向に連続してのびる複数の縦溝と、この縦溝間を横切る複数の横溝とが設けられることにより、複数のブロックがタイヤ周方向に並ぶ少なくとも一つのブロック列を有する空気入りタイヤであって、
少なくとも一つの前記ブロックは、タイヤ軸方向に対して互いに逆向きにのびて前記ブロックを横切る一対のサイピングにより、タイヤ周方向両側の主ブロック片と、この主ブロック片の間に形成されかつタイヤ周方向長さがタイヤ軸方向の一方側から他方側に向かって漸減する平面視略楔状の副ブロック片とに区分され、
しかも該副ブロック片のタイヤ軸方向の幅が、前記主ブロック片のタイヤ軸方向幅よりも小さいことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記副ブロック片は、トレッド接地端側に位置しかつタイヤ周方向の長さが大きい外の側壁面と、タイヤ赤道側に位置しかつ前記外の側壁面よりもタイヤ周方向の長さが小さい内の側壁面とを有し、かつ
前記副ブロック片のタイヤ周方向の長さが、外の側壁面側から内の側壁面側に向かって漸減する請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 前記主ブロック片は、トレッド接地端側に位置する外の側壁面を有し、前記副ブロック片の外の側壁面は、主ブロック片の側壁面よりもトレッド接地端側に設けられる請求項2記載の空気入りタイヤ。
- 前記副ブロック片の外の側縁は、平面視において、トレッド接地端側に突出する略V字状又は略台形状である請求項2又は3記載の空気入りタイヤ。
- 前記サイピングは、直線状かつタイヤ軸方向に対して15〜40゜の角度で傾いてのびる請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記横溝の幅は、トレッド接地幅の2.5〜7.5%である請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記主ブロック片の縦横比が0.3〜0.8であり、かつ、前記副ブロック片の縦横比が0.2〜0.7である請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307018A JP5032829B2 (ja) | 2006-11-13 | 2006-11-13 | 空気入りタイヤ |
CN2007101662413A CN101181862B (zh) | 2006-11-13 | 2007-11-06 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307018A JP5032829B2 (ja) | 2006-11-13 | 2006-11-13 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008120270A true JP2008120270A (ja) | 2008-05-29 |
JP5032829B2 JP5032829B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=39447338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006307018A Expired - Fee Related JP5032829B2 (ja) | 2006-11-13 | 2006-11-13 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5032829B2 (ja) |
CN (1) | CN101181862B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013091A (ja) * | 2008-06-02 | 2010-01-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2011042260A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Bridgestone Corp | タイヤ |
JP2014227157A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016101801A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2020179744A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10179483B2 (en) * | 2014-05-01 | 2019-01-15 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
US10232669B2 (en) * | 2014-11-27 | 2019-03-19 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Heavy duty pneumatic tire |
WO2016093941A1 (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Sensory misalignment siping |
JP6769181B2 (ja) * | 2016-08-31 | 2020-10-14 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6304329B2 (ja) | 2016-08-31 | 2018-04-04 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05238209A (ja) * | 1991-11-11 | 1993-09-17 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH06106919A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH07237408A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ |
JPH11321234A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤ |
JP2001146104A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2004106747A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JP2006056459A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
-
2006
- 2006-11-13 JP JP2006307018A patent/JP5032829B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-06 CN CN2007101662413A patent/CN101181862B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05238209A (ja) * | 1991-11-11 | 1993-09-17 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH06106919A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH07237408A (ja) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ |
JPH11321234A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 空気入りタイヤ |
JP2001146104A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2004106747A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JP2006056459A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013091A (ja) * | 2008-06-02 | 2010-01-21 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2011042260A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Bridgestone Corp | タイヤ |
JP2014227157A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016101801A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2020179744A (ja) * | 2019-04-24 | 2020-11-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7283201B2 (ja) | 2019-04-24 | 2023-05-30 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101181862A (zh) | 2008-05-21 |
JP5032829B2 (ja) | 2012-09-26 |
CN101181862B (zh) | 2012-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032829B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10894446B2 (en) | Tire | |
JP4829994B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9085201B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10836215B2 (en) | Tire | |
RU2410244C2 (ru) | Нешипованная шина | |
US10792957B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP3213932B1 (en) | Tire | |
JP4406454B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11685194B2 (en) | Tire | |
US10668775B2 (en) | Tire | |
JP6848359B2 (ja) | タイヤ | |
JP5941449B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN104139672B (zh) | 充气轮胎 | |
JP4886288B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN101249778A (zh) | 无钉轮胎 | |
JP2020066355A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5913201B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10926585B2 (en) | Tire with tie bars | |
JP7547863B2 (ja) | タイヤ | |
JP2019131152A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4287876B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3025878A1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
KR102545452B1 (ko) | 타이어 | |
JP2020185882A (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5032829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |