JP2008111177A - 塑性加工性に優れる生体用Co基合金およびその製造方法 - Google Patents
塑性加工性に優れる生体用Co基合金およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008111177A JP2008111177A JP2006296350A JP2006296350A JP2008111177A JP 2008111177 A JP2008111177 A JP 2008111177A JP 2006296350 A JP2006296350 A JP 2006296350A JP 2006296350 A JP2006296350 A JP 2006296350A JP 2008111177 A JP2008111177 A JP 2008111177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- phase
- alloy
- plastic workability
- based alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 10
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000005056 compaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 14
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 7
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 5
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 3
- 229910017263 Mo—C Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 229910001199 N alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910002059 quaternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
Landscapes
- Prostheses (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】Cr:26〜35質量%、Mo:6〜12質量%、C:0〜0.3質量%およびN:0.08〜0.20質量%質量%を含有し、残部はCoおよび不可避的不純物の成分組成にすると共に、γ相の相比率が体積率で80%以上の結晶構造とする。
【選択図】図1
Description
このような要件を満足する生体用Co基合金の代表例として、鋳造用(ASTM規格F75)と加工用(ASTM規格F90およびF562)の2種類が知られている。
また、F75合金は、Cを添加することで強化されているが、炭化物の析出量が増大すると塑性加工の際に割れる原因となり、塑性加工性を劣化させる。
その結果、Co基合金中に、適量のNを含有させることにより、γ相安定性が格段に向上し、その結果、鋳造ままでも塑性加工性が飛躍的に改善されることの知見を得た。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
1.Cr:26〜35質量%、Mo:6〜12質量%、C:0〜0.3質量%およびN:0.08〜0.20質量%を含有し、残部はCoおよび不可避的不純物の組成になり、γ相の相比率が体積率で80%以上である結晶構造を有することを特徴とする塑性加工性に優れる生体用Co基合金。
本発明では、Co−Cr−Mo3元合金を基本組成とする。
ここに、この3元合金における各元素の適正含有量は次のとおりである。
Cr:26〜35質量%
Crは、耐食性を確保する上で必須の元素であるが、含有量が26質量%に満たないと十分な耐食性が得られず、一方35質量%を超えると脆化するので、Cr量は26〜35質量%の範囲に限定した。なお、磁化率を低減してMRI画像診断の際におけるひずみ(アーチファクト)の発生を抑制するためには、Cr量は30質量%以上とすることが好ましい。
Moは、耐食性および耐摩耗性の向上に有効に寄与するが、含有量が6質量%に満たないと十分な耐食性および耐摩耗性の向上効果が得られず、一方12質量%を超えると加工性の劣化を招くので、Mo量は6〜12質量%の範囲に限定した。
ここに、Cは、加工性や耐摩耗性を向上させる点で有用な元素であるが、含有量が0.3質量%を超えると塑性加工性が劣化する不利が生じるので、Cは0〜0.3質量%の範囲に限定した。
なお、このCは必ずしも含有させる必要はない。
ここに、N量が0.08質量%に満たないと十分なγ相化が達成できず、一方0.20質量%を超えると窒化物が形成され、塑性加工性が劣化するという不利が生じるので、Nは0.08〜0.20質量%の範囲で含有させるものとした。
また、Nを含有させることにより、Cr量が30質量%以上であってもアーチフェクトの発生を抑制できるようになった。
同図に示したとおり、Nを0.08質量%以上含有させることによって、γ相が体積分率で80%以上になっていることが分かる。
ここに、γ相の比率が体積率で80%に満たないと、本発明で所期したほど良好な塑性加工性が得られないので、本発明では、γ相の比率は体積率で80%以上に限定した。
同図から明らかなように、本発明に従い適量のNを添加した場合には、結晶粒径の如何にかかわらず安定してγ相化が達成されている。
本発明の合金組成では、所望組成に溶製後、常法に従い鋳造すれば、80体積%以上のγ相を得ることができるが、上記の鋳造後、1000〜1300℃のγ相単相域で均一化熱処理を施すことは有利である。
すなわち、上記のγ相単相域で均一化処理を施すことにより、γ相比率を一層高めることができ、一層の延性向上ひいては塑性加工性の向上を図ることができる。なお、この均一化処理後の冷却速度は特に大きくする必要はなく、徐冷で十分である。
ここで、徐冷とは、所要の温度で処理後に室温に放置して冷却する程度のことをいい、あえて冷却媒体を使用することをいうものではない。
粉体の形成法については特に限定されることはなく、従来公知の方法いずれもが使用できるが、アトマイズ法はとりわけ有利である。また、粒径は25〜45μm 以下とするのが好適である。
ついで、40〜80 MPa程度の成形力で圧粉成形したのち、900〜1100℃で焼結を施す。
表1に示す種々の成分組成になるCo基合金を、鋳造したのち、1200℃で12時間の熱処理を行った。その後、1200℃以上の温度に加熱してから、種々の圧下率で鍛造加工処理を施し、様々な結晶粒径を有する生体用インプラント材料を製造した。
かくして得られたインプラント材料の組織(平均結晶粒径、相比率)および塑性加工性について調べた結果を表2に示す。
(1)組織
各合金材料から板状試料を切り出し、その表面を鏡面研磨し、電解研磨を行ったのち、光学顕微鏡により組織観察を行い、平均結晶粒径および相比率を求めた。
インストロン型引っ張り試験機を用いて引張り試験を行い、塑性加工性を調べた。試験条件は次のとおりである。
温度:室温
ひずみ速度:5.4×10-4s-1
試験片 標点部長さ:16mm、幅:3mm。厚さ:1.5mm。
そして、塑性伸びが5%〜9%を×、10%〜15%を△、16%〜20%を○、21%以上を◎として塑性加工性を判断した。
ガスアトマイズ法によってCo−29Cr−6Mo合金粉末(粒径:25μm)を作製した。ついで、得られた合金粉末を80MPaの圧力下、1000℃の温度で2時間のホットプレスにより焼結体とした。その際、1気圧のアルゴンガス中でホットプレスした合金の光学顕微鏡組織を図3に示す。また、0.05気圧の窒素分圧、0.95気圧のアルゴン分圧の雰囲気中でホットプレスした合金の光学顕微鏡組織を図4に示す。なお、この混合雰囲気中でホットプレスした焼結体の合金組成はCo−28Cr−6Mo−0.16Nとなっていた。
一方、図4に示されるように、0.05気圧の窒素分圧、0.95気圧のアルゴン分圧の雰囲気中でホットプレスした焼結体は、析出物の無い等軸結晶粒組織になっていることが分かる。このことから、焼結の雰囲気中に窒素を適切に含有させることで、σ相の析出が抑制されることが分かる。
同図から、窒素を含有させて焼結することで、γ相単相の組織が得られることが分かる。一方、窒素を含有させない場合の焼結体の組織は、γ相とε相の他に、σ相のピークが認められた。
同図から、窒素を含む雰囲気で焼結し、焼結体中に適量のNを含有させたものは、窒素を含まないAr雰囲気で焼結して得た焼結体よりも、伸び延性に優れることが分かる。
Claims (3)
- Cr:26〜35質量%、Mo:6〜12質量%、C:0〜0.3質量%およびN:0.08〜0.20質量%を含有し、残部はCoおよび不可避的不純物の組成になり、γ相の相比率が体積率で80%以上である結晶構造を有することを特徴とする塑性加工性に優れる生体用Co基合金。
- Cr:26〜35質量%、Mo:6〜12質量%、C:0〜0.3質量%及びN:0.08〜0.20質量%を含有し、残部はCo及び不可避的不純物の組成になるCo基合金鋳片を、1000〜1300℃の温度域で均一化熱処理を施したのち、徐冷することを特徴とする塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法。
- Cr:26〜35質量%、Mo:6〜12質量%、C:0〜0.3質量%およびN:0.08〜0.20質量%を含有し、残部はCoおよび不可避的不純物の組成になるCo基合金粉末を、圧粉成形後、N2分圧が0.05〜0.15気圧のN2ガスと不活性ガスの混合ガス雰囲気中にて、900〜1100℃の温度で焼結したことを特徴とする塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296350A JP5156943B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296350A JP5156943B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008111177A true JP2008111177A (ja) | 2008-05-15 |
JP5156943B2 JP5156943B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=39443854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006296350A Active JP5156943B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5156943B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046758A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-03-05 | Kobe Steel Ltd | 生体用Co基合金及びその製造方法 |
JP2009046760A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-03-05 | Kobe Steel Ltd | 熱間型鍛造用の生体用Co基合金素材及びその製造方法 |
WO2010026996A1 (ja) | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 国立大学法人東北大学 | 窒素添加Co-Cr-Mo合金の結晶粒微細化方法および窒素添加Co-Cr-Mo合金 |
JP2010144184A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Japan Medical Materials Corp | 拡散硬化処理性に優れた生体用コバルト・クロム基合金鋳造基材、生体用摺動合金部材および人工関節 |
JP2011161482A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Osaka Univ | インプラント部材用Co−Cr系合金単結晶とその製造方法およびインプラント部材 |
JP2011195906A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Japan Medical Materials Corp | ハロゲン化処理用コバルト・クロム基合金基材、およびこれを用いたハロゲン化処理材ならびに表面硬化処理材 |
WO2011155063A1 (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 日本メディカルマテリアル株式会社 | 拡散硬化処理性に優れた生体用コバルト・クロム基合金鋳造基材、生体用摺動合金部材および人工関節 |
WO2013118285A1 (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-15 | 国立大学法人東北大学 | Co-Cr-Mo基合金およびCo-Cr-Mo基合金の製造方法 |
CN109680185A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-04-26 | 江苏奇纳新材料科技有限公司 | 增氮的CoCrMo合金及其熔炼工艺 |
JP2020152975A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 国立大学法人東北大学 | 窒素添加Co−Cr−Mo基合金および窒素添加Co−Cr−Mo基合金の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106282671B (zh) * | 2016-08-29 | 2018-05-25 | 深圳市圆梦精密技术研究院 | Co-Cr-Mo合金、微创手术刀的加工方法和微创手术刀 |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006296350A patent/JP5156943B2/ja active Active
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6012000729; 野村直之他: '窒素添加したCo-29Cr-6Mo合金の組織と機械的特性' 日本金属学会講演概要 , 20060916, P.312, 社団法人 日本金属学会 * |
JPN6012038680; Hsang-Chung Hsu、Shuang-Shii Lian: 'Wear properties of Co-Cr-Mo-N plasma-melted surgical implant alloys' J Mater Process Technol Vol.138 No.1/3, 20030720, Page.231-235 * |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046758A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-03-05 | Kobe Steel Ltd | 生体用Co基合金及びその製造方法 |
JP2009046760A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-03-05 | Kobe Steel Ltd | 熱間型鍛造用の生体用Co基合金素材及びその製造方法 |
US8460485B2 (en) | 2008-09-05 | 2013-06-11 | Tohoku University | Method of forming fine grains of Co-Cr-Mo alloy with nitrogen addition and Co-Cr-Mo alloy with nitrogen addition |
CN102131948A (zh) * | 2008-09-05 | 2011-07-20 | 国立大学法人东北大学 | 含氮Co-Cr-Mo合金的晶粒微细化方法及含氮Co-Cr-Mo合金 |
WO2010026996A1 (ja) | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 国立大学法人東北大学 | 窒素添加Co-Cr-Mo合金の結晶粒微細化方法および窒素添加Co-Cr-Mo合金 |
JP5283136B2 (ja) * | 2008-09-05 | 2013-09-04 | 国立大学法人東北大学 | 窒素添加Co−Cr−Mo合金の結晶粒微細化方法および窒素添加Co−Cr−Mo合金 |
JP2010144184A (ja) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Japan Medical Materials Corp | 拡散硬化処理性に優れた生体用コバルト・クロム基合金鋳造基材、生体用摺動合金部材および人工関節 |
JP2011161482A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Osaka Univ | インプラント部材用Co−Cr系合金単結晶とその製造方法およびインプラント部材 |
JP2011195906A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Japan Medical Materials Corp | ハロゲン化処理用コバルト・クロム基合金基材、およびこれを用いたハロゲン化処理材ならびに表面硬化処理材 |
EP2602337A4 (en) * | 2010-06-11 | 2014-03-05 | Kyocera Medical Corp | GUSSBASIS FOR BIOMEDICAL APPLICATION FROM A COBALT / CHROMIUM ALLOY AND WITH EXCELLENT DIFFUSION CURING TREATMENT, ALLOYING SUBSTRATE FOR BIOMEDICAL APPLICATION AND ARTIFICIAL JOINT |
WO2011155063A1 (ja) | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 日本メディカルマテリアル株式会社 | 拡散硬化処理性に優れた生体用コバルト・クロム基合金鋳造基材、生体用摺動合金部材および人工関節 |
WO2013118285A1 (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-15 | 国立大学法人東北大学 | Co-Cr-Mo基合金およびCo-Cr-Mo基合金の製造方法 |
JPWO2013118285A1 (ja) * | 2012-02-10 | 2015-05-11 | 国立大学法人東北大学 | Co−Cr−Mo基合金およびCo−Cr−Mo基合金の製造方法 |
CN109680185A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-04-26 | 江苏奇纳新材料科技有限公司 | 增氮的CoCrMo合金及其熔炼工艺 |
JP2020152975A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | 国立大学法人東北大学 | 窒素添加Co−Cr−Mo基合金および窒素添加Co−Cr−Mo基合金の製造方法 |
JP7457298B2 (ja) | 2019-03-20 | 2024-03-28 | 国立大学法人東北大学 | 窒素添加Co-Cr-Mo基合金および窒素添加Co-Cr-Mo基合金の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5156943B2 (ja) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5156943B2 (ja) | 塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法 | |
JP5283136B2 (ja) | 窒素添加Co−Cr−Mo合金の結晶粒微細化方法および窒素添加Co−Cr−Mo合金 | |
JP4222157B2 (ja) | 剛性および強度が向上したチタン合金 | |
EP1352978B1 (en) | Method of producing TITANIUM ALLOY HAVING HIGH ELASTIC DEFORMATION CAPACITY | |
JP4379804B2 (ja) | 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP5270123B2 (ja) | 窒化物強化可能なコバルト−クロム−鉄−ニッケル合金 | |
JP2009138218A (ja) | チタン合金部材及びチタン合金部材の製造方法 | |
JPH04272154A (ja) | 耐酸化性低膨張合金 | |
CN107012366A (zh) | Co 基合金锻造部件 | |
KR20130134014A (ko) | 저탄성 고강도 베타형 타이타늄 합금 | |
JP4081537B2 (ja) | 生体用Co基合金及びその製造方法 | |
JP2006183100A (ja) | 冷間加工性に優れた高強度チタン合金 | |
JP4493028B2 (ja) | 被削性及び熱間加工性に優れたα−β型チタン合金 | |
JP2010229458A (ja) | 靭性に優れた高強度α+β型チタン合金およびその製造方法 | |
CN109154038A (zh) | 包含预氧化的镍基合金的合金体 | |
JP6497689B2 (ja) | Co−Cr−W基合金熱間加工材、焼鈍材、鋳造材、均質化熱処理材、及びCo−Cr−W基合金熱間加工材の製造方法、焼鈍材の製造方法 | |
JP5164144B2 (ja) | 生体用Co−Cr−Mo鋳造合金 | |
US20250066880A1 (en) | Method for manufacturing high-strength titanium alloy by using ferrochrome, and high-strength titanium alloy | |
JP4892726B2 (ja) | 生体用インプラント材料 | |
JP2019178388A (ja) | Ti系合金とその製造方法、時計用部品 | |
JP2005325387A (ja) | 低比重鉄合金 | |
JP2011184783A (ja) | 窒素添加Co−Cr−Mo合金の結晶粒微細化方法 | |
JP7669067B2 (ja) | Co基超弾性合金材、Co基超弾性合金材からなる板材及び線材、Co基超弾性合金材の製造方法、ステント、ガイドワイヤならびに人工股関節 | |
EP2634277B1 (en) | Co-based alloy for living body and stent | |
KR102509526B1 (ko) | 바나듐 석출물을 포함하는 석출경화형 고 엔트로피 합금 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |