[go: up one dir, main page]

JP2008085033A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008085033A5
JP2008085033A5 JP2006262378A JP2006262378A JP2008085033A5 JP 2008085033 A5 JP2008085033 A5 JP 2008085033A5 JP 2006262378 A JP2006262378 A JP 2006262378A JP 2006262378 A JP2006262378 A JP 2006262378A JP 2008085033 A5 JP2008085033 A5 JP 2008085033A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
columnar structures
predetermined interval
columnar
photonic crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006262378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4956119B2 (ja
JP2008085033A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006262378A priority Critical patent/JP4956119B2/ja
Priority claimed from JP2006262378A external-priority patent/JP4956119B2/ja
Priority to US11/860,960 priority patent/US7592632B2/en
Publication of JP2008085033A publication Critical patent/JP2008085033A/ja
Publication of JP2008085033A5 publication Critical patent/JP2008085033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956119B2 publication Critical patent/JP4956119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 屈折率周期構造を有するフォトニック結晶と,該フォトニック結晶中に該屈折率周期構造を乱す孤立した欠陥部により形成された共振器と,共振器にInを含む窒化物半導体で形成された活性部を有する発光素子において,
    該活性部が有するバンドギャップエネルギーで規定される波長は,該フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ帯域に含まれており,共振器がフォトニックバンドギャップ帯域内で有する共振モードの最も短波長側のピーク波長より短波長に設定されていることを特徴とする発光素子。
  2. 前記バンドギャップエネルギーで規定される波長と,共振モードのピーク波長の差は5nm以上であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記活性部はInGaNを含み,InGaNの組成がInGa1−xNと表されるとき,
    0.25 ≦ x < 1
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の発光素子。
  4. 前記フォトニック結晶が3次元フォトニック結晶であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光素子。
  5. 前記3次元フォトニック結晶は、
    複数の柱状構造が予め定められた間隔を空けて配列された第1の層と、該第1の層の該柱状構造とは異なる方向に延びる複数の柱状構造が、予め定められた間隔を空けて配列された第2の層と、該第1の層の前記柱状構造と同じ方向に延びる複数の柱状構造が、予め定められた間隔を空けて配列された第3の層と、該第2の層の前記柱状構造と同じ方向に延びる複数の柱状構造が、予め定められた間隔を空けて配列された第4の層を有し、
    該第1の層と該第3の層に含まれる柱状構造は、相互に該柱状構造の延びる方向と垂直な方向に前記予め定められた間隔の半分ずれて配列されており、該第2の層と該第4の層に含まれる柱状構造は、相互に該柱状構造の延びる方向と垂直な方向に前記予め定められた間隔の半分ずれて配列されており、
    該第1の層から該第4の層が順次積層されていることを特徴とする請求項4に記載の発光素子。
  6. 前記3次元フォトニック結晶は、
    複数の柱状構造が予め定められた間隔を空けて配列された第1の層と、該第1の層の該柱状構造とは異なる方向に延びる複数の柱状構造が、予め定められた間隔を空けて配列された第2の層と、該第1の層の前記柱状構造と同じ方向に延びる複数の柱状構造が、予め定められた間隔を空けて配列された第3の層と、該第2の層の前記柱状構造と同じ方向に延びる複数の柱状構造が、予め定められた間隔を空けて配列された第4の層と、前記4つの層の各層に平行な平面内において離散的に配置された離散構造を含む層を1層以上含む付加層を有し、
    該第1の層と該第3の層に含まれる柱状構造は、相互に該柱状構造の延びる方向と垂直な方向に前記予め定められた間隔の半分ずれて配列されており、
    該第2の層と該第4の層に含まれる柱状構造は、相互に該柱状構造の延びる方向と垂直な方向に前記予め定められた間隔の半分ずれて配列されており、該第1の層から該第4の層が各層の間にそれぞれ前記付加層を介して順次積層され、該付加層に含まれる離散構造は該柱状構造の交点に相当する位置に配置されていることを特徴とする請求項に記載の発光素子。
JP2006262378A 2006-09-27 2006-09-27 発光素子およびそれを用いた表示素子 Expired - Fee Related JP4956119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262378A JP4956119B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 発光素子およびそれを用いた表示素子
US11/860,960 US7592632B2 (en) 2006-09-27 2007-09-25 Light emitting device and display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262378A JP4956119B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 発光素子およびそれを用いた表示素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008085033A JP2008085033A (ja) 2008-04-10
JP2008085033A5 true JP2008085033A5 (ja) 2009-11-12
JP4956119B2 JP4956119B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39223982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262378A Expired - Fee Related JP4956119B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 発光素子およびそれを用いた表示素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7592632B2 (ja)
JP (1) JP4956119B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002216B2 (ja) * 2006-08-25 2012-08-15 キヤノン株式会社 導波路及びそれを有する発光素子
JP5188259B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-24 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶を用いた発光素子
KR20110086363A (ko) * 2010-01-22 2011-07-28 삼성전자주식회사 나노 구조물을 갖는 박막과 이를 채용한 면광원 및 디스플레이 장치
WO2013066447A1 (en) * 2011-08-01 2013-05-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lens-free planar imager and wireless transmitter
WO2013059665A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ultracompact fabry-perot array for ultracompact hyperspectral imaging
WO2013148349A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Graphene photonics for resonator-enhanced electro-optic devices and all-optical interactions
US9212948B2 (en) 2012-11-07 2015-12-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lossless hyperspectral imaging
US20240170917A1 (en) * 2021-03-19 2024-05-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photonic crystal surface-emitting laser and method for manufacturing the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188518A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Fujitsu Ltd 波長可変面発光レーザ
JP2780691B2 (ja) 1994-12-02 1998-07-30 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
US6134043A (en) 1998-08-11 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Composite photonic crystals
JP2001308452A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ装置
US6392787B1 (en) 2000-09-01 2002-05-21 Agere Systems Guardian Corp. Process for fabricating article comprising photonic band gap material
JP2002141551A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 発光ダイオード
JP2004006567A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Japan Science & Technology Corp 点欠陥3次元フォトニック結晶光共振器
JP2004071645A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2005157336A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Canon Inc 光素子の作製方法、3次元積層構造を有する光素子
JP4612844B2 (ja) * 2004-02-23 2011-01-12 キヤノン株式会社 3次元周期構造及びそれを有する機能素子
JP5188009B2 (ja) * 2004-03-08 2013-04-24 キヤノン株式会社 3次元周期構造及びそれを有する機能素子および発光素子
JP4560348B2 (ja) * 2004-08-04 2010-10-13 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶およびそれを用いた光学素子
JP4603847B2 (ja) * 2004-10-15 2010-12-22 キヤノン株式会社 共振器および発光素子および波長変換素子
JP4681935B2 (ja) * 2005-05-18 2011-05-11 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶およびそれを用いた光学素子
JP4921038B2 (ja) * 2005-06-07 2012-04-18 キヤノン株式会社 共振器及びこれを用いた発光素子
JP4637071B2 (ja) * 2005-10-26 2011-02-23 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶及びそれを用いた機能素子
JP4636996B2 (ja) * 2005-10-26 2011-02-23 キヤノン株式会社 3次元フォトニック結晶およびそれを有する機能素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008085033A5 (ja)
JP2006065273A5 (ja)
JP2008311625A5 (ja)
JP4612844B2 (ja) 3次元周期構造及びそれを有する機能素子
JP2011124301A5 (ja)
EP2991125B1 (en) Led element
JP2011176379A5 (ja)
JP2007281257A5 (ja)
JP2007081449A5 (ja)
JP2007287733A5 (ja)
JP2011510512A5 (ja)
EP2639900A3 (en) Semiconductor stack and vertical cavity surface emitting laser
TW201203601A (en) Light-emitting device and projector
ATE407378T1 (de) Dreidimensionaler photonischer kristall und diesen enthaltende funktionale vorrichtung
JP2007017951A (ja) 共振器及びこれを用いた発光素子
CN105283968A (zh) 半导体发光元件及其制造方法
JP2006066869A5 (ja)
JP2012038897A5 (ja)
JP2005340625A5 (ja)
JP2004253811A5 (ja)
JP2013509696A5 (ja)
TW200746471A (en) Vertical resonator light emitting diode
JP2011507240A5 (ja)
TW200937686A (en) Semiconductor component emitting polarized radiation
JP5057076B2 (ja) 発光素子からの光取出し構造