JP2008033592A - 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008033592A JP2008033592A JP2006205701A JP2006205701A JP2008033592A JP 2008033592 A JP2008033592 A JP 2008033592A JP 2006205701 A JP2006205701 A JP 2006205701A JP 2006205701 A JP2006205701 A JP 2006205701A JP 2008033592 A JP2008033592 A JP 2008033592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- processing
- pixel value
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 470
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 82
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 44
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/81—Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/82—Camera processing pipelines; Components thereof for controlling camera response irrespective of the scene brightness, e.g. gamma correction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20201—Motion blur correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】逆ガンマ処理部22には、カメラ11の撮像部14により撮像された画像をガンマ処理部15がガンマ処理を施した画像が供給され、逆ガンマ処理部22は、その画像に対し、ガンマ処理部15によりガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施す。そして、補正処理部23は、逆ガンマ処理部22により逆ガンマ処理が施された画像に対し、画像のボケを補正する補正処理を施し、ガンマ処理部24は、補正処理が施された画像に対し、ガンマ処理部15と同様のガンマ処理を施して、ガンマ処理が施された画像をディスプレイ13に供給する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機に適用できる。
【選択図】図3
Description
画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に画像処理を施す画像処理装置であって、
前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を前記撮像装置においてガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施す逆ガンマ処理手段(例えば、図3の逆ガンマ処理部22)と、
前記逆ガンマ処理手段により逆ガンマ処理が施された画像に対し、画像のボケを補正する補正処理を施す補正処理手段(例えば、図3の補正処理部23)と
を備える。
前記補正処理手段により補正処理が施された画像に対し、前記撮像装置において施されるガンマ処理と同じガンマ処理を施すガンマ処理手段(例えば、図3のガンマ処理部24)
をさらに備えることができる。
前記補正処理手段は、
前記逆ガンマ処理手段により逆ガンマ処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行う演算手段(例えば、図6の演算部32)と、
前記演算手段による演算結果に基づいて、前記注目画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値のうちのいずれかに置き換える置換手段(例えば、図6の置換部33)と
を有する
ことができる。
画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に施される画像処理の画像処理方法、または、その画像処理を行うコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を前記撮像装置においてガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施し(例えば、図7のステップS11)、
逆ガンマ処理が施された画像に対し、画像のボケを補正する補正処理を施す(例えば、図7のステップS12)
ステップを含む。
画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に画像処理を施す画像処理装置であって、
前記撮像装置からの前記画像に対し、所定の処理を施す処理手段(例えば、図8の逆ガンマ処理部22)と、
前記処理手段により所定の処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行う演算手段(例えば、図8の演算部32)と、
前記演算手段による演算結果に基づいて、前記注目画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値のうちのいずれかに置き換える置換手段(例えば、図8の置換部33)と
を備える。
画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に施される画像処理の画像処理方法、または、その画像処理を行うコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記撮像装置からの前記画像に対し、所定の処理を施し(例えば、図9のステップS21)、
所定の処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行い(例えば、図9のステップS22)、
演算結果に基づいて、前記注目画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値のうちのいずれかに置き換える(例えば、図9のステップS23)
ステップを含む。
・・・(1)
・・・(2)
・・・(3)
・・・(4)
Claims (12)
- 画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に画像処理を施す画像処理装置において、
前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を前記撮像装置においてガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施す逆ガンマ処理手段と、
前記逆ガンマ処理手段により逆ガンマ処理が施された画像に対し、画像のボケを補正する補正処理を施す補正処理手段と
を備える画像処理装置。 - 前記補正処理手段により補正処理が施された画像に対し、前記撮像装置において施されるガンマ処理と同じガンマ処理を施すガンマ処理手段
をさらに備える請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記補正処理手段は、前記画像の輝度信号に対して、画像のボケを補正する補正処理を施す
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記補正処理手段は、前記逆ガンマ処理手段により逆ガンマ処理が施された画像に対し、前記画像のエッジ部分の画素値の変化を急峻にする処理を施す
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記補正処理手段は、
前記逆ガンマ処理手段により逆ガンマ処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行う演算手段と、
前記演算手段による演算結果に基づいて、前記注目画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値のうちのいずれかに置き換える置換手段と
を有する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に施される画像処理の画像処理方法において、
前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を前記撮像装置においてガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施し、
逆ガンマ処理が施された画像に対し、画像のボケを補正する補正処理を施す
ステップを含む画像処理方法。 - 画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に施される画像処理を行うコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を前記撮像装置においてガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施し、
逆ガンマ処理が施された画像に対し、画像のボケを補正する補正処理を施す
ステップを含むプログラム。 - 画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に画像処理を施す画像処理装置において、
前記撮像装置からの前記画像に対し、所定の処理を施す処理手段と、
前記処理手段により所定の処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行う演算手段と、
前記演算手段による演算結果に基づいて、前記注目画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値のうちのいずれかに置き換える置換手段と
を備える画像処理装置。 - 前記処理手段は、前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を前記撮像装置においてガンマ処理が施される前の画像と同じ特性の画像とする逆ガンマ処理を施す
請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記処理手段は、前記撮像装置からの前記画像に対し、前記画像を構成する画素の画素値を2乗する処理を施す
請求項8に記載の画像処理装置。 - 画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に施される画像処理の画像処理方法において、
前記撮像装置からの前記画像に対し、所定の処理を施し、
所定の処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行い、
演算結果に基づいて、前記注目画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値のうちのいずれかに置き換える
ステップを含む画像処理方法。 - 画像を撮像し、前記画像にガンマ処理を施して出力する撮像装置からの画像に施される画像処理を行うコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記撮像装置からの前記画像に対し、所定の処理を施し、
所定の処理が施された前記画像を構成する画素のうちの、処理の対象として注目する注目画素の画素値と、前記注目画素から一方向に離間した画素の画素値と、前記注目画素から他の方向に離間した画素の画素値とを用いて、所定の演算を行い、
演算結果に基づいて、前記注目画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値を、前記注目画素から一方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値、または、前記注目画素から他の方向に離間した画素に対応する前記撮像装置からの前記画像の画素の画素値のうちのいずれかに置き換える
ステップを含むプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205701A JP4872508B2 (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
KR1020070062889A KR20080011051A (ko) | 2006-07-28 | 2007-06-26 | 화상처리장치 및 화상처리방법과 프로그램 |
EP07252603A EP1883224A3 (en) | 2006-07-28 | 2007-06-27 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
US11/782,880 US7932939B2 (en) | 2006-07-28 | 2007-07-25 | Apparatus and method for correcting blurred images |
CN200710129621XA CN101115144B (zh) | 2006-07-28 | 2007-07-27 | 图像处理装置和图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205701A JP4872508B2 (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008033592A true JP2008033592A (ja) | 2008-02-14 |
JP2008033592A5 JP2008033592A5 (ja) | 2009-09-10 |
JP4872508B2 JP4872508B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=38578481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006205701A Expired - Fee Related JP4872508B2 (ja) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7932939B2 (ja) |
EP (1) | EP1883224A3 (ja) |
JP (1) | JP4872508B2 (ja) |
KR (1) | KR20080011051A (ja) |
CN (1) | CN101115144B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246675A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI462595B (zh) * | 2009-04-17 | 2014-11-21 | Mstar Semiconductor Inc | 用以消除影像誤差之濾波器與方法以及相關之顯示電路 |
JP4656546B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-23 | 日本ビクター株式会社 | 映像信号処理装置 |
CN102209202B (zh) * | 2011-06-01 | 2012-12-05 | 展讯通信(上海)有限公司 | 相机伽马校正曲线提取方法 |
CN102222460B (zh) * | 2011-06-10 | 2013-06-05 | 四川虹欧显示器件有限公司 | 一种等离子体显示面板的图像改善方法 |
KR101970065B1 (ko) * | 2017-09-01 | 2019-04-17 | 세종대학교산학협력단 | Mimo 시스템에서, 신호 검출 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393363A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Hitachi Ltd | 輪郭補正回路 |
JPH06253177A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Hitachi Ltd | 精細度向上装置 |
JP2004341844A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Digital Fashion Ltd | エッジ抽出装置、エッジ抽出プログラム及びエッジ抽出方法 |
WO2006068292A1 (ja) * | 2004-12-21 | 2006-06-29 | Sony Corporation | 画像処理装置と画像処理方法および画像処理プログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5036405A (en) * | 1986-11-19 | 1991-07-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image amending method |
US5617116A (en) * | 1994-12-16 | 1997-04-01 | International Business Machines Corporation | System and method for sacrificial color matching using bias |
GB2320834B (en) * | 1996-12-28 | 2001-01-31 | Daewoo Electronics Co Ltd | Image outline enhancing circuit |
JP3726223B2 (ja) | 1998-03-27 | 2005-12-14 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像処理装置 |
JP4271378B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2009-06-03 | 富士通株式会社 | 撮像装置 |
JP3428589B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2003-07-22 | ミノルタ株式会社 | 画像処理プログラムが格納された記録媒体、画像処理プログラム、画像処理装置 |
US6987530B2 (en) * | 2001-05-29 | 2006-01-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for reducing motion blur in a digital image |
US20030090742A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-15 | Hiroaki Fukuda | Image processing apparatus and image scanning apparatus |
US7031545B2 (en) * | 2002-03-26 | 2006-04-18 | Kuo-Jeng Wang | Method and apparatus for automatically adjusting sharpening weighting value |
WO2005027042A1 (ja) | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラムおよび半導体装置 |
JP4048440B2 (ja) | 2004-03-26 | 2008-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、輪郭強調方法及びプログラム |
EP1589763A2 (en) * | 2004-04-20 | 2005-10-26 | Sony Corporation | Image processing apparatus, method and program |
FR2875666A1 (fr) * | 2004-09-21 | 2006-03-24 | Thomson Licensing Sa | Procede et dispositif de traitement d'un signal video visant a compenser les defauts de dispositifs d'affichage |
TW200627362A (en) * | 2004-11-01 | 2006-08-01 | Seiko Epson Corp | Signal processing for reducing blur of moving image |
JP4890974B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP4683654B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
-
2006
- 2006-07-28 JP JP2006205701A patent/JP4872508B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-26 KR KR1020070062889A patent/KR20080011051A/ko not_active Ceased
- 2007-06-27 EP EP07252603A patent/EP1883224A3/en not_active Withdrawn
- 2007-07-25 US US11/782,880 patent/US7932939B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-27 CN CN200710129621XA patent/CN101115144B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393363A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Hitachi Ltd | 輪郭補正回路 |
JPH06253177A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-09 | Hitachi Ltd | 精細度向上装置 |
JP2004341844A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Digital Fashion Ltd | エッジ抽出装置、エッジ抽出プログラム及びエッジ抽出方法 |
WO2006068292A1 (ja) * | 2004-12-21 | 2006-06-29 | Sony Corporation | 画像処理装置と画像処理方法および画像処理プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246675A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sony Corp | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4872508B2 (ja) | 2012-02-08 |
US7932939B2 (en) | 2011-04-26 |
EP1883224A3 (en) | 2011-12-28 |
CN101115144B (zh) | 2010-06-16 |
KR20080011051A (ko) | 2008-01-31 |
US20080143839A1 (en) | 2008-06-19 |
EP1883224A2 (en) | 2008-01-30 |
CN101115144A (zh) | 2008-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8189941B2 (en) | Image processing device, display device, image processing method, and program | |
CN101325646B (zh) | 用于对比度增强的方法和设备 | |
JP4221434B2 (ja) | 輪郭補正方法、画像処理装置及び表示装置 | |
JP4290193B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4517872B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
US20100067818A1 (en) | System and method for high quality image and video upscaling | |
JP2004221644A (ja) | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP4918926B2 (ja) | 画像処理装置、表示装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20090002562A1 (en) | Image Processing Device, Image Processing Method, Program for Image Processing Method, and Recording Medium Having Program for Image Processing Method Recorded Thereon | |
JP4872508B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP2017151908A (ja) | 画像補正装置、画像補正方法及び画像補正用コンピュータプログラム | |
JP6485068B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
US10380725B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP6583008B2 (ja) | 画像補正装置、画像補正方法及び画像補正用コンピュータプログラム | |
US8345163B2 (en) | Image processing device and method and image display device | |
JP6135937B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP2006165828A (ja) | 階調補正装置 | |
JP5099438B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
KR102470242B1 (ko) | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 프로그램 | |
TWI390958B (zh) | 影像濾波電路及應用其之影像處理電路及影像處理方法 | |
JP4632100B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、およびプログラム | |
JP2008021219A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
US9460498B2 (en) | Image processing method and image processing device | |
JP2015106318A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2019140605A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |