JP2008015578A - 端末装置及びプログラム - Google Patents
端末装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008015578A JP2008015578A JP2006183003A JP2006183003A JP2008015578A JP 2008015578 A JP2008015578 A JP 2008015578A JP 2006183003 A JP2006183003 A JP 2006183003A JP 2006183003 A JP2006183003 A JP 2006183003A JP 2008015578 A JP2008015578 A JP 2008015578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- access
- history
- data
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】インターネット上に提供されているWebページをアクセスしてダウンロード受信する携帯電話装置1は、ブラウザの終了時にその終了時点で表示されているページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程がアクセス履歴情報としてアクセス履歴テーブル31に記憶管理されている状態において、ブラウザを終了させたのちにその再起動が指示された際に、アクセス履歴テーブル31を参照し、そのアクセス過程で最終的にアクセスした「終了ページ」のデータを表示出力させたのちに、リンク履歴ボタン「戻る」あるいは「進む」が操作される毎に、そのアクセス過程に基づいて他のページのデータを切り替え表示する。
【選択図】 図2
Description
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項9記載の発明)。
前記ページアクセス機能の再起動が指定された際に、前記アクセス履歴情報に応じた再現表示を行うか否かを問い合わせる確認メッセージを出力し、これに応答して再現表示がユーザ指示された際に、前記第1の履歴再現手段は、終了ページのデータを表示出力させる(請求項2記載の発明)。
この場合、前記第2の履歴再現手段は、前記アクセス履歴記憶手段に前記履歴ページが記憶されているかを判別し、履歴ページが有れば、当該履歴ページに基づいて他のページへの切り替えが可能であることを明示する識別表示を行うようにしてもよい(請求項8記載の発明)。
また、コンピュータに対して、上述した請求項3記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項10記載の発明)。
また、上述した請求項3記載の発明は、上述した請求項4〜8記載の発明であってもよい。
図1は、携帯端末装置として適用した携帯電話装置のネットワークシステムを示したブロック図である。
携帯電話装置1は、Webブラウザ機能が搭載されており、公衆携帯電話網(移動体通信網)2を構成する基地局2A、交換機2B、管理センタ2Cなどを経由してインターネット3に接続され、所望するWebページ4を任意にアクセス可能となっている。なお、このWebブラウザ機能は、モバイル用のWebページ4のほか、パーソナルコンピュータ(PC)用のWebページ4にアクセスして表示可能なもので、このPC用のWebページ4をモバイル用に変換して表示出力させることができるようになっている。
この携帯電話装置1は、例えば、2つの筐体(上部筐体、下部筐体)が開閉可能に取り付けられた折り畳み自在なもので、通話機能、電子メール機能、Webアクセス機能など、各種の機能が備えられている。CPU11は、記憶部12内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話装置の全体動作を制御する中核的な中央演算処理装置である。記憶部12は、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には、後述する図5及び図6に示す動作手順に応じて本実施例を実現するためのプログラムが格納されている。また、記憶部12のデータ領域には、後述するアクセス履歴テーブル31、ページデータメモリ32などが設けられている。
アクセス履歴テーブル31は、ブラウザの終了時にその終了時点で表示されているページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程をアクセス履歴情報として記憶管理するもので、各履歴レコードは、「終了ページ」、「終了日時」、「履歴ページ」の各項目を有している。「終了ページ」は、ブラウザの終了時にその終了時点で表示されていたページ情報であり、「終了日時」は、ブラウザ終了時にRTC24から取得した現在日時(アクセス終了日時)である。「履歴ページ」は、「終了ページ」をダウンロードアクセスするまでのアクセス過程における各ページを示し、「終了ページ」を基準として戻る方向の各ページ情報が配列される「戻る」の項目と、「終了ページ」を基準として進む方向の各ページ情報が配列される「進む」の項目を有している。なお、上述したページ情報は、そのURLあるいはその一部であってもよく、少なくともページを特定できる情報であればよい。
履歴ページバッファ33は、インターネット3から順次ダウンロード受信した各ページを一時的に記憶保持するもので、各ページのデータに対応してそのページ情報(例えば、URLあるいはその一部)を記憶するようにしている。図示の例は、アクセス履歴テーブル31の1レコードのアクセス履歴に対応したもので、ダウンロード受信した各ページ“A1〜A5”のデータが記憶保持されている状態を示している。ここで、“A1〜A5”の順序で各ページをアクセスしたのち、“A5”から“A4”のページに戻したときには、この“A4”のページのデータは、履歴ページバッファ33から読み出されて表示出力される。なお、ブラウザ終了時には、履歴ページバッファ33の各ページが読み出されてページデータメモリ32に保存される。なお、履歴ページバッファ33は、一次キャッシュとしてCPU11側に設けたものであってもよい。
先ず、CPU11は、電話通信部15を作動させて現在位置を登録する待受処理を行うと共に、所定の待受画像を読み出して表示出力させながら電話/メールの待受状態となる(図5のステップS1)。この待受状態においてCPU11は、電話あるいはメールの着信有無をチェックし(ステップS2)、電話着信あるいはメール着信を検出すると、着信処理を実行して報知部23を駆動させるほか、通話処理あるいは受信メール格納処理を実行する(ステップS3)。
ブラウザ画面の上部領域には「ホーム」、「戻る」、「進む」の各ボタンB1〜B3が配置表示され、下部領域には「終了」のボタンB4が配置表示されている。また、Webページ内には、「次ページリンク」のボタンB5が配置表示されている。ここで、「ホーム」のボタンB1は、ホームポジションページ(ホームページ)への復帰を指示するボタンである。上部領域内の「戻る」、「進む」のボタンB2、B3は、アクセス履歴テーブル31の内容に応じて再現表示を行う場合に有効となるボタン(リンク履歴ボタン)で、アクセス履歴テーブル31の内容に応じてページを移動操作する際に使用される。
また、CPU11は、各履歴レコード毎にその「終了日時」を読み出し、「終了日時」からの経過時間を算出すると共に、この経過時間と予め設定されている「設定時間」とを比較し、経過時間が設定時間を超えていれば、その履歴レコードをアクセス履歴テーブル31から削除するようにしたから、不要な履歴レコードを自動削除することができる。
2 公衆携帯電話網
3 インターネット
4 Webページ
11 CPU
12 記憶部
15 電話通信部
20 表示部
22 キー操作部
23 報知部
24 RTC
31 アクセス履歴テーブル
32 ページデータメモリ
33 履歴ページバッファ
B2、B3 「戻る」、「進む」のリンク履歴ボタン
B4 終了ボタン
B5 次ページリンクボタン
Claims (10)
- ネットワーク上に提供されているページをアクセスしてそのデータをダウンロード受信するページアクセス機能を備えた端末装置であって、
前記ページアクセス機能の終了時にその終了時点で表示されているページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程をアクセス履歴情報として記憶管理するアクセス履歴記憶手段と、
前記ページアクセス機能を終了させたのちにその再起動が指示された際に、前記アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程で最終的にアクセスした終了ページのデータを表示出力させる第1の履歴再現手段と、
前記終了ページのデータが表示出力されている状態において、履歴ページの切り替えが指示される毎に前記アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程に基づいて他のページのデータを切り替え表示させる第2の履歴再現手段と、
を具備したことを特徴とする端末装置。 - 前記ページアクセス機能の再起動が指定された際に、前記アクセス履歴情報に応じた再現表示を行うか否かを問い合わせる確認メッセージを出力し、これに応答して再現表示がユーザ指示された際に、前記第1の履歴再現手段は、終了ページのデータを表示出力させる、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - ネットワーク上に提供されているページをアクセスしてそのデータをダウンロード受信する端末装置であって、
前記ページアクセス機能の終了時にその終了時点で表示されているページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程をアクセス履歴情報として記憶管理するアクセス履歴記憶手段と、
前記ページアクセス機能の動作中において前記アクセス履歴情報に応じた再現表示が指示された際に、当該アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程で最終的にアクセスした終了ページのデータを表示出力させる第1の履歴再現手段と、
前記終了ページのデータが表示出力されている状態において、履歴ページの切り替えが指示される毎に前記アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程に基づいて他のページのデータを切り替え表示させる第2の履歴再現手段と、
を具備したことを特徴とする端末装置。 - 前記ページアクセス機能の終了が指定された際に、今回のアクセス履歴情報を有効とするか否かを問い合わせる確認メッセージを出力し、これに応答してユーザ指示された応答内容に基づいて当該アクセス履歴を有効あるいは無効とする、
ようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項3記載の端末装置。 - 前記アクセス履歴記憶手段は、前記ページアクセス機能の終了が指定された際に、現在表示されているページを終了ページとするほか、そのときの日時を終了日時として記憶管理し、
前記ページアクセス機能の再起動が指定された際に、前記第1の履歴再現手段は、前記終了日時からの経過時間に基づいて前記アクセス履歴情報に応じた再現表示を行うか否かを決定する、
ようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項3記載の端末装置。 - 前記アクセス履歴記憶手段に複数のアクセス履歴情報が記憶管理されている状態において、前記ページアクセス機能の再起動が指定された際に、前記複数のアクセス履歴情報を選択候補として案内表示する案内手段を設け、
この案内手段による案内画面から任意のアクセス履歴情報が選択された際に、選択されたアクセス履歴情報に応じて再現表示を行う、
ようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項3記載の端末装置。 - 前記アクセス履歴記憶手段は、前記ページアクセス機能の終了時にその終了時点で表示されているページを前記終了ページとして記憶管理すると共に、この終了ページに対応して当該ページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程を履歴ページとして記憶管理し、
前記第1の履歴再現手段は、前記終了ページのデータを読み出して表示出力させ、
前記第2の履歴再現手段は、前記履歴ページに基づいて他のページのデータを切り替え表示させる、
ようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項3記載の端末装置。 - 前記第2の履歴再現手段は、前記アクセス履歴記憶手段に前記履歴ページが記憶されているかを判別し、履歴ページが有れば、当該履歴ページに基づいて他のページへの切り替えが可能であることを明示する識別表示を行う、
ようにしたことを特徴とする請求項7記載の端末装置。 - コンピュータに対して、
ネットワーク上に提供されているページをアクセスしてそのデータをダウンロード受信する機能と、
前記ページアクセス機能の終了時にその終了時点で表示されているページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程をアクセス履歴情報として記憶管理する機能と、
前記ページアクセス機能を終了させたのちにその再起動が指示された際に、前記アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程で最終的にアクセスした終了ページのデータを表示出力する機能と、
前記終了ページのデータが表示出力されている状態において、履歴ページの切り替えが指示される毎に前記アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程に基づいて他のページのデータを切り替え表示する機能と、
を実現させるためのプログラム。 - コンピュータに対して、
ネットワーク上に提供されているページをアクセスしてそのデータをダウンロード受信する機能と、
前記ページアクセス機能の終了時にその終了時点で表示されているページをダウンロードアクセスするまでのアクセス過程をアクセス履歴情報として記憶管理する機能と、
前記ページアクセス機能の動作中において前記アクセス履歴情報に応じた再現表示が指示された際に、当該アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程で最終的にアクセスした終了ページのデータを表示出力する機能と、
前記終了ページのデータが表示出力されている状態において、履歴ページの切り替えが指示される毎に前記アクセス履歴情報を参照し、そのアクセス過程に基づいて他のページのデータを切り替え表示する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006183003A JP4796906B2 (ja) | 2006-07-03 | 2006-07-03 | 端末装置及びプログラム |
JP2011136825A JP5451689B2 (ja) | 2006-07-03 | 2011-06-20 | 端末装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006183003A JP4796906B2 (ja) | 2006-07-03 | 2006-07-03 | 端末装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011136825A Division JP5451689B2 (ja) | 2006-07-03 | 2011-06-20 | 端末装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008015578A true JP2008015578A (ja) | 2008-01-24 |
JP4796906B2 JP4796906B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=39072557
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006183003A Expired - Fee Related JP4796906B2 (ja) | 2006-07-03 | 2006-07-03 | 端末装置及びプログラム |
JP2011136825A Expired - Fee Related JP5451689B2 (ja) | 2006-07-03 | 2011-06-20 | 端末装置及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011136825A Expired - Fee Related JP5451689B2 (ja) | 2006-07-03 | 2011-06-20 | 端末装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4796906B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014157577A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Biglobe Inc | 履歴管理システム、及び履歴管理方法 |
CN113946271A (zh) * | 2021-11-01 | 2022-01-18 | 北京字跳网络技术有限公司 | 显示控制方法、装置、电子设备和存储介质 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103716319B (zh) * | 2013-12-26 | 2017-06-06 | 新华三技术有限公司 | 一种Web访问优化的装置和方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232198A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Nec Software Niigata Ltd | 操作履歴秘匿方式 |
JP2005157842A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Fujitsu Ltd | ブラウザプログラム、ブラウジング方法、及びブラウジング装置 |
-
2006
- 2006-07-03 JP JP2006183003A patent/JP4796906B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-20 JP JP2011136825A patent/JP5451689B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232198A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Nec Software Niigata Ltd | 操作履歴秘匿方式 |
JP2005157842A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Fujitsu Ltd | ブラウザプログラム、ブラウジング方法、及びブラウジング装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014157577A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Biglobe Inc | 履歴管理システム、及び履歴管理方法 |
CN113946271A (zh) * | 2021-11-01 | 2022-01-18 | 北京字跳网络技术有限公司 | 显示控制方法、装置、电子设备和存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5451689B2 (ja) | 2014-03-26 |
JP4796906B2 (ja) | 2011-10-19 |
JP2011204271A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8230334B2 (en) | Webpage presentation method for mobile phone | |
JP2002132663A (ja) | 情報通信システムとその通信方法、及び通信プログラムを記録した記録媒体 | |
EP1688848A1 (en) | Data processing device, data processing method, and data processing program | |
JP5451689B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
US8483545B2 (en) | Method and apparatus for reproducing motion picture files | |
JP2007202061A (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
KR101523954B1 (ko) | 휴대 단말기의 음악 파일 검색 방법 및 장치 | |
JP2009070189A (ja) | 入力支援サーバ、入力支援システムおよび入力支援プログラム | |
KR101248165B1 (ko) | 휴대전화 및 그 데이터 검색방법 | |
JP2013093059A (ja) | 端末装置及びプログラム | |
KR101433146B1 (ko) | 사용자 컨텐츠 업로드 방법 및 시스템 | |
JP5681854B2 (ja) | 携帯情報端末及びその履歴情報通知方法 | |
KR100678028B1 (ko) | 휴대용 단말기의 전자북 서비스 방법 | |
KR101493714B1 (ko) | 휴대단말기 및 그의 문자 메시지 수신 방법 | |
JP2006134250A (ja) | 情報端末装置 | |
KR100819681B1 (ko) | 문자열 입력을 통한 기능 제어가 가능한 휴대 단말기 및 그제어 방법 | |
JP4509494B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP5354648B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
KR100745040B1 (ko) | 휴대단말의 콘텐츠파일 통합검색 방법 | |
JP5042616B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
KR20040033692A (ko) | 휴대폰에서의 북마크 이용방법 | |
KR20060034075A (ko) | 정보 단말기에서 사용되는 컨텐츠 데이터를 관리하는 장치및 방법 | |
JP2007115049A (ja) | データサーバ、情報提供システム及び情報提供方法 | |
JP2011055082A (ja) | 携帯端末装置、携帯端末装置設定方法およびプログラム | |
JP5300074B2 (ja) | 端末装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080428 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090515 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |