JP2008013618A - 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板 - Google Patents
樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008013618A JP2008013618A JP2006184329A JP2006184329A JP2008013618A JP 2008013618 A JP2008013618 A JP 2008013618A JP 2006184329 A JP2006184329 A JP 2006184329A JP 2006184329 A JP2006184329 A JP 2006184329A JP 2008013618 A JP2008013618 A JP 2008013618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin composition
- coupling agent
- silane coupling
- filler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims 1
- UKAJDOBPPOAZSS-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethyl)silane Chemical compound CC[Si](C)(C)C UKAJDOBPPOAZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 12
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 6
- PEXYOZSKYQBQIH-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical group C1C(CC[Si](C)(C)C)CCC2OC21 PEXYOZSKYQBQIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 28
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 23
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 11
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 8
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- -1 glycidyl ester Chemical class 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- BGDOLELXXPTPFX-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-1,2-benzoxazine Chemical group C1=CC=C2ONCCC2=C1 BGDOLELXXPTPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- VKJLWXGJGDEGSO-UHFFFAOYSA-N barium(2+);oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Ba+2] VKJLWXGJGDEGSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011353 cycloaliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethanamine Chemical compound NCC1CO1 AFEQENGXSMURHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】 熱硬化性樹脂の吸水率を低減し、環境変動による誘電特性の変動率を抑制するプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム等のキャパシタ内蔵基板用材料及びプリント配線板を提供する。
【解決手段】 熱硬化性樹脂、単数又は複数のフィラー及びエポキシシランカップリング剤を含む樹脂組成物であって、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上であり、かつエポキシシランカップリング剤が、2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランである樹脂組成物これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板。
【選択図】 なし
【解決手段】 熱硬化性樹脂、単数又は複数のフィラー及びエポキシシランカップリング剤を含む樹脂組成物であって、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上であり、かつエポキシシランカップリング剤が、2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランである樹脂組成物これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板。
【選択図】 なし
Description
本発明は、樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板に関する。
電子機器の小型化、高機能化に伴い、配線板にはより高密度な実装が求められている。 実装部品についても、小型化、高密度化及び薄型化が進んでいる。
しかし、LSIチップなどの能動素子の実装面積よりも、電気的調整を行う受動素子(キャパシタ、インダクタ、抵抗等)の実装面積の比率が大きく、小型化及び高機能化を妨げる原因の一つとなっている。
しかし、LSIチップなどの能動素子の実装面積よりも、電気的調整を行う受動素子(キャパシタ、インダクタ、抵抗等)の実装面積の比率が大きく、小型化及び高機能化を妨げる原因の一つとなっている。
この課題を解決する手段として受動素子内蔵基板が近年注目されている。受動素子を基板に内蔵することで、小型化、高機能化が実現できると同時に、表面実装部品と配線板の電気的接合用のはんだ接合部がなくなり信頼性が向上する、配線長が短くなりかつ最適化しやすくなるなどのため寄生容量が低減でき電気特性が向上するなどの効果も期待でき、受動素子を基板に内蔵する技術及び材料の開発に対する要求は、近年特に高まってきている。
受動素子内蔵基板材料の中でも、キャパシタ内蔵基板用材料については、静電容量などのキャパシタとしての基本的な要求特性はもとより、温度や湿度といった使用環境によってキャパシタの基本特性が変動すると、誤動作や故障の原因となることから、環境要因による特性の変動を抑える手法の確立が重要な課題となっている。
温度や湿度といった環境要因の影響を抑制する手法に関する検討は、これまでも種々実施されてきている。その中でも、湿度に関する対策は、例えば、(1)プリント配線板の構造の一部に吸湿剤を挿入することで湿度による変動を抑える手法(特許文献1及び2参照)、(2)特殊な樹脂を使用することで吸湿を抑制する手法(特許文献3、4及び5参照)、(3)シランカップリング剤等で材料中の無機フィラーの表面をコーティングして吸水率を抑える手法(特許文献5、6及び7)等がある。
しかしながら、(1)の手法では吸湿剤は吸湿量に限界があり、一定量を越えると機能しなくなる。(2)の手法では特殊な樹脂を使用する場合は、高価であり製法も特殊になる場合がある。また(3)の手法ではフィラー表面をカップリング剤処理しても、必ずしも吸水率の低減につながらないか、むしろ悪化させる場合がある、といった問題が生じている。そこで、より、詳細な検討に基づく吸湿対策が必要になってきている。
本発明の目的は、熱硬化性樹脂の吸水率を低減し、環境変動による誘電特性の変動率を抑制するプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム等のキャパシタ内蔵基板用材料及びプリント配線板を提供することにある。
本発明は、熱硬化性樹脂、単数又は複数のフィラー及びエポキシシランカップリング剤を含む樹脂組成物であって、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上であり、かつエポキシシランカップリング剤が、2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランである樹脂組成物に関する。
また、本発明は、比誘電率が10以上のフィラーが、酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム又は酸化バリウムと酸化チタンを主成分とする複合誘電体である前記の樹脂組成物に関する。
また、本発明は、シランカップリング剤の添加量が、フィラーの表面積と、エポキシシランカップリング剤の最小被覆面積から算出されるフィラー全体をエポキシシランカップリング剤で覆うために必要な最小量の、0.8〜10倍の範囲である前記の樹脂組成物に関する。
また、本発明は、シランカップリング剤の添加量が、フィラーの表面積と、エポキシシランカップリング剤の最小被覆面積から算出されるフィラー全体をエポキシシランカップリング剤で覆うために必要な最小量の、0.8〜10倍の範囲である前記の樹脂組成物に関する。
また、本発明は、前記の樹脂組成物を用いて得られるプリプレグに関する。
また、本発明は、前記のプリプレグを用いて得られる金属張積層板に関する。
また、本発明は、前記の樹脂組成物を用いて得られる樹脂付金属箔に関する。
また、本発明は、前記の樹脂組成物を用いて得られる接着フィルムに関する。
さらに、本発明は、前記の材料うち少なくとも1つの材料が、構造の一部に用いられるプリント配線板に関する。
また、本発明は、前記のプリプレグを用いて得られる金属張積層板に関する。
また、本発明は、前記の樹脂組成物を用いて得られる樹脂付金属箔に関する。
また、本発明は、前記の樹脂組成物を用いて得られる接着フィルムに関する。
さらに、本発明は、前記の材料うち少なくとも1つの材料が、構造の一部に用いられるプリント配線板に関する。
本発明によれば、熱硬化性樹脂と、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上である単数又は複数のフィラーからなる樹脂組成物の吸水率を大幅に低減し、より環境要因による誘電特性の変動が小さいプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム等のキャパシタ内蔵基板材料及びプリント配線板を提供することができる。
以下、発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
本発明は、熱硬化性樹脂、単数又は複数のフィラーからなる樹脂組成物において、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上である樹脂組成物に、特定のエポキシシランカップリング剤を添加することによって得られる樹脂組成物であり、吸湿による誘電特性の変動が、より抑制されると同時に、プリプレグ、樹脂付金属箔、接着シート、金属張積層板、プリント配線板として良好な特性を獲得する。
本発明は、熱硬化性樹脂、単数又は複数のフィラーからなる樹脂組成物において、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上である樹脂組成物に、特定のエポキシシランカップリング剤を添加することによって得られる樹脂組成物であり、吸湿による誘電特性の変動が、より抑制されると同時に、プリプレグ、樹脂付金属箔、接着シート、金属張積層板、プリント配線板として良好な特性を獲得する。
本発明になる熱硬化性樹脂とは、プリント配線板としての要求特性を著しく損なわない熱硬化性樹脂を主材とする樹脂組成物であれば、特に制限はないが、好ましくは、エポキシ樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂等であり、中でもエポキシ樹脂を用いることが特に好ましい。これらは単独又は複数組合せて用いることができる。
上記エポキシ樹脂としては、特に制限はないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレンジオール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、環状脂肪族エポキシ樹脂、グリシジルエステル樹脂、グリシジルアミン樹脂、複素環式エポキシ樹脂(トリグリシジルイソシアヌレート、ジグリシジルヒダントイン等)及びこれらを種々の材料で変性した変性エポキシ樹脂等が使用できる。
また、これらの臭素化物、塩素化物等のハロゲン化物も使用できる。
さらに、これらのエポキシ樹脂を2種類以上適宜組合せて使用することもできる。特に、電気電子材料用途に適用できる高い耐熱性や信頼性を絶縁層に付与できることから、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂又はこれらのハロゲン化物を用いることが望ましい。
エポキシ樹脂の添加量は特に制限はないが、十分な硬化物を得るためには、フィラーをのぞく樹脂組成物中に16〜95重量%の範囲で添加することが好ましい。
さらに、これらのエポキシ樹脂を2種類以上適宜組合せて使用することもできる。特に、電気電子材料用途に適用できる高い耐熱性や信頼性を絶縁層に付与できることから、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂又はこれらのハロゲン化物を用いることが望ましい。
エポキシ樹脂の添加量は特に制限はないが、十分な硬化物を得るためには、フィラーをのぞく樹脂組成物中に16〜95重量%の範囲で添加することが好ましい。
また、加工性改良、添加した樹脂の硬化促進等の目的で、硬化剤を添加してもよい。
硬化剤としては、フェノール系、アミン系、シアネート系、酸無水物系、ジヒドロベンゾオキサジン環を有する化合物等の、公知の硬化剤を単独又は複数組合せて用いることができる。
硬化剤としては、フェノール系、アミン系、シアネート系、酸無水物系、ジヒドロベンゾオキサジン環を有する化合物等の、公知の硬化剤を単独又は複数組合せて用いることができる。
具体的には、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、メラミン変性ノボラック型フェ−ノール樹脂等のフェノール性水酸基を有するフェノール系硬化剤又はこれらのハロゲン化された硬化剤、ジシアンジアミド等アミン系硬化剤などが挙げられる。
また、上記ジヒドロベンゾオキサジン環を有する化合物としては、メチルエチルケトンなどの適当な溶媒中で、フェノール類、アミン類、アルデヒド類等を加熱反応させ、溶剤及び水を除去することで容易に合成できる。
上記フェノール類としては、フェノール、クレゾール、ビスフェノールA、ビスフェノールF等を用いることができ、アミン類としては、アニリン、ジアミノベンゼン等を用いることができ、アルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、パラホルム等を用いることができる。
具体的には、フェノール1当量に対して、アニリンを1当量、ホルムアルデヒドを2当量の割合で配合し、還流させ、任意の反応率の点で冷却し、さらに、溶剤及び水分、場合によっては未反応物質を除去することにより所望のジヒドロベンゾオキサジン環を有する樹脂を得ることができる。
また、本発明で用いるエポキシ樹脂及び硬化剤を、事前に適宜反応させてから用いることもできる。硬化剤の添加量は、樹脂組成物の硬化反応を著しく阻害しない範囲であればよく、特に制限はないが、フィラーを除く樹脂組成物中に2〜73重量%の範囲で添加することが好ましい。
本発明でいう単数又は複数のフィラーとは、比誘電率を高める目的のほかに、高剛性化、低熱膨張化等の目的で添加され、無機・有機特に制限はないが、少なくとも1つ、単体の比誘電率が10以上のフィラーを使用する。
上記無機フィラーとしては、特に制限はないが、例えば、酸化モリブデン、酸化亜鉛、珪酸マグネシウム等の金属酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物、アルミナ、シリカ、タルク、マイカ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸カリウム、焼成クレー、酸化チタン、硫酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸バリウム、酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム等が挙げられ、この他にも、モリブデン、亜鉛、カルシウム、リン、アルミニウム、カリウム、珪素、マグネシウム等の複数の元素からなる酸化物などの化合物であってもよく、上記の化合物を複数組合せて用いてもよい。
特に、比誘電率が10以上のフィラーとしては、酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム又は酸化チタンと酸化バリウムを主剤としていくつかの金属酸化物を混合して作製された複合誘電体が好ましい。又は、これらを複数組み合わせて添加してもよい。
また、本発明でいうエポキシシランカップリング剤としては、2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランがよく、これらは単数又は複数混合して用いてもよい。特に好ましくは、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランである。
上記のシランカップリング剤は、樹脂組成物に直接添加しても、フィラーに事前に表面処理しても、両方であってもよく、添加方法は特に制限はない。
また、添加量は、キャパシタ内蔵基板としての特性を著しく損なわなければ、特に制限はないが、好ましくは該エポキシシランカップリング剤の有する最小被覆面積から計算される、フィラー表面を完全に覆うために要する添加量の0.8〜10倍の範囲が好ましい。
また、添加量は、キャパシタ内蔵基板としての特性を著しく損なわなければ、特に制限はないが、好ましくは該エポキシシランカップリング剤の有する最小被覆面積から計算される、フィラー表面を完全に覆うために要する添加量の0.8〜10倍の範囲が好ましい。
さらに、上記樹脂組成物には、公知の顔料、染料、接着助剤、酸化防止剤、硬化促進剤、難燃剤、難燃助剤及び有機溶剤などをプリント配線板としての特性を損なわない範囲で添加することができる。
本発明になる樹脂組成物は、ガラス、アラミド樹脂等を原料とする不織布、ガラスクロス等の基材に含浸・乾燥することによってプリプレグを作製することができる。このプリプレグに、銅箔などの金属箔を重ね、加熱・加圧して積層一体化することにより積層板を製造することができる。
さらに、本発明になる樹脂組成物を、銅箔等の金属箔に塗布、乾燥することによって樹脂付き金属箔を、PETフィルム等樹脂フィルムに塗布、乾燥することによって接着フィルムを作製することができる。
上記積層板の金属箔の不要な部分をエッチング除去することによってプリント配線板を製造することもでき、必要に応じてこれらプリント配線板とプリプレグ、樹脂付き金属箔又は接着フィルム及び金属箔を単独又は複数組合せて適宜積層し、加熱、加圧することにより、多層化したプリント配線板を製造することもできる。
これらプリプレグ、金属張積層板、樹脂付き銅箔、接着フィルム、プリント配線板においては、当該業界における通常の塗工、積層、回路加工工程を適用することができる。
これらプリプレグ、金属張積層板、樹脂付き銅箔、接着フィルム、プリント配線板においては、当該業界における通常の塗工、積層、回路加工工程を適用することができる。
以下、本発明の実施例及びその比較例によって、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限するものではない。
実施例1
エポキシ樹脂及び硬化剤をエポキシ基と水酸基の当量比で、エポキシ:硬化剤=1:1になるように配合し、事前にエポキシシランカップリング剤である3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランで表面処理を実施したフィラーを樹脂組成分中の90wt%相当量添加した。
実施例1
エポキシ樹脂及び硬化剤をエポキシ基と水酸基の当量比で、エポキシ:硬化剤=1:1になるように配合し、事前にエポキシシランカップリング剤である3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランで表面処理を実施したフィラーを樹脂組成分中の90wt%相当量添加した。
表面処理時の、エポキシシランカップリング剤の使用量は、フィラーの表面積とシランカップリング剤の最小被覆面積から算出される添加量の3倍量とした。
さらに、メチルエチルケトンを固形分濃度82%になるように加え溶解・分散し、最後にビーズミルを用いて分散処理した。このワニスを銅箔に塗布し、105℃で3分間乾燥して、絶縁層の厚さが20μmの樹脂付銅箔を作製した。
さらに、メチルエチルケトンを固形分濃度82%になるように加え溶解・分散し、最後にビーズミルを用いて分散処理した。このワニスを銅箔に塗布し、105℃で3分間乾燥して、絶縁層の厚さが20μmの樹脂付銅箔を作製した。
評価は、まず銅張り積層板の片側に作製した樹脂付銅箔1枚を積層又は作製した樹脂付銅箔2枚を向かい合わせに積層し、真空度40hPa、熱板温度185℃及び製品圧力3MPaの条件で80分間加熱加圧成形して評価基板を作製した。そして、この評価基板について、吸水率、比誘電率、はんだ耐熱性、銅箔ピール強度の評価を行った。評価結果を表1に示す。
吸水率の測定は、樹脂付銅箔2枚を貼りあわせた基板を50×50mmに切断し、銅箔をエッチングして作製した試験片を用い、プレッシャークッカーを用いて吸湿処理し、処理前後の重量変化から吸水率を測定した。
比誘電率測定は、樹脂付銅箔2枚を貼りあわせた基板を50×50mmに切断し、片側の銅箔を直径20mmの円形にエッチング加工し作製した試験片を用いて、LCRメーターで1MHzの静電容量を求め、比誘電率を算出した。
また、試験片を85℃85%の条件で吸湿処理し、処理前後の比誘電率の変化率を求めた。
また、試験片を85℃85%の条件で吸湿処理し、処理前後の比誘電率の変化率を求めた。
はんだ耐熱性試験は、銅張積層板の片面に樹脂付銅箔を積層した評価基板を25mm角に切断し、260及び288℃のはんだの上に浮かせ、膨れるまでの時間が50秒以上の場合をOKとした。
銅箔ピール強度は、銅張積層板の片面に樹脂付銅箔を積層した評価基板の銅箔を、幅10mmにエッチング加工し、引っ張り試験機を用いて90°ピール強度を測定した。
銅箔ピール強度は、銅張積層板の片面に樹脂付銅箔を積層した評価基板の銅箔を、幅10mmにエッチング加工し、引っ張り試験機を用いて90°ピール強度を測定した。
実施例2
実施例1の配合のうち、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランに変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合のうち、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランに変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例3
実施例1の配合のうち、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランに変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合のうち、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランに変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例4
実施例1の配合のうち、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを 2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシランに変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合のうち、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを 2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシランに変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
比較例1
実施例1の配合から、エポキシシランカップリング剤処理をしていないフィラーを用いて、ワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製した。この樹脂付銅箔を用いて、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合から、エポキシシランカップリング剤処理をしていないフィラーを用いて、ワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製した。この樹脂付銅箔を用いて、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
比較例2
実施例1の配合のうち、エポキシシランカップリング剤をアミノシランカップリング剤に変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様に吸水率を評価した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合のうち、エポキシシランカップリング剤をアミノシランカップリング剤に変えて表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様に吸水率を評価した。その結果を表1に示す。
比較例3
実施例1の配合のうち、エポキシシランカップリング剤使用量を、フィラーの表面積とシランカップリング剤の最小被覆面積から算出される添加量の11倍量に変更して表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合のうち、エポキシシランカップリング剤使用量を、フィラーの表面積とシランカップリング剤の最小被覆面積から算出される添加量の11倍量に変更して表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
比較例4
実施例1の配合のうち、エポキシシランカップリング剤使用量を、フィラーの表面積とシランカップリング剤の最小被覆面積から算出される添加量の0.6倍量に変更して表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
実施例1の配合のうち、エポキシシランカップリング剤使用量を、フィラーの表面積とシランカップリング剤の最小被覆面積から算出される添加量の0.6倍量に変更して表面処理したフィラーを用いてワニスを作製し、以下実施例1と同様の工程を経て樹脂付銅箔を作製し、実施例1と同様の評価を実施した。その結果を表1に示す。
上記の実施例及び比較例において、エポキシ樹脂、硬化剤、フィラー、エポキシシランカップリング剤、銅箔、銅張積層板等は下記に示すものを用いた。その他の有機溶剤、促進剤、添加剤、汎用充填剤等については、特に記載したものを除き化学工業及び電子工業分野において一般的に用いられる原材料類を用いた。
・エポキシ樹脂:大日本インキ化学工業製クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、 商品名N−673(エポキシ当量210)
・フェノール系硬化剤:大日本インキ化学工業製メラミンノボラック樹脂、商品名フェノライトLA−1356(水酸基当量146)
・フィラー:富士チタン工業製 チタン酸バリウム、商品名HPBT−1(メジアン径 0.61μm)
・エポキシシランカップリング剤:信越化学工業株式会社製シランカップリング剤、
2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン商品名KBM−303 (最小被覆面積317m2/g)
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、商品名KBM−403(最小被覆面積330m2/g)
・フェノール系硬化剤:大日本インキ化学工業製メラミンノボラック樹脂、商品名フェノライトLA−1356(水酸基当量146)
・フィラー:富士チタン工業製 チタン酸バリウム、商品名HPBT−1(メジアン径 0.61μm)
・エポキシシランカップリング剤:信越化学工業株式会社製シランカップリング剤、
2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン商品名KBM−303 (最小被覆面積317m2/g)
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、商品名KBM−403(最小被覆面積330m2/g)
3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、商品名KBE−402(最小被覆面積314m2/g)
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、商品名KBE−403(最小被覆面積280m2/g)
・アミノシランカップリング剤:信越化学工業株式会社製シランカップリング剤、商品名KBE−603
・銅箔:古河サーキットフォイル製銅箔、商品名GTS−12
・銅張積層板:日立化成工業製銅張積層板、商品名MCL−E−67 12D、厚さ0.4mm
3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、商品名KBE−403(最小被覆面積280m2/g)
・アミノシランカップリング剤:信越化学工業株式会社製シランカップリング剤、商品名KBE−603
・銅箔:古河サーキットフォイル製銅箔、商品名GTS−12
・銅張積層板:日立化成工業製銅張積層板、商品名MCL−E−67 12D、厚さ0.4mm
表1に示されるように、実施例1〜4については、比較例1に対して吸水率がほぼ半減し、吸水前後の比誘電率の変動率が半分以下に低減され、かつピール強度、耐熱性はいずれも同等であり問題がなかった。しかし、比較例2では吸水率が増加し、比較例3では吸水率は低減されたが耐熱性が悪化し、比較例4では吸水率がほとんど低減されずに吸水前後の比誘電率の変動率も改善されなかった。
上記の結果から、本発明になる熱硬化性樹脂及びこれを用いたプリプレグ、銅張積層板、樹脂付銅箔、接着フィルムは、従来のエポキシシランカップリング剤無添加の配線板材料よりも吸水率が大幅に低減され、かつ他のシランカップリング剤では得られない吸水率低減効果が得られ、環境変動による誘電特性の変動率も大幅に低減されることが確認された。よって、本発明の優位性は明らかである。
Claims (8)
- 熱硬化性樹脂、単数又は複数のフィラー及びエポキシシランカップリング剤を含む樹脂組成物であって、少なくとも1つのフィラーの比誘電率が10以上であり、かつエポキシシランカップリング剤が、2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン又は3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランである樹脂組成物。
- 比誘電率が10以上のフィラーが、酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム又は酸化バリウムと酸化チタンを主成分とする複合誘電体である請求項1記載の樹脂組成物。
- シランカップリング剤の添加量が、フィラーの表面積と、エポキシシランカップリング剤の最小被覆面積から算出されるフィラー全体をエポキシシランカップリング剤で覆うために必要な最小量の、0.8〜10倍の範囲である請求項1又は2記載の樹脂組成物。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物を用いて得られるプリプレグ。
- 請求項5記載のプリプレグを用いて得られる金属張積層板。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物を用いて得られる樹脂付金属箔。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物を用いて得られる接着フィルム。
- 請求項4〜7のいずれかに記載の材料うち少なくとも1つの材料が、構造の一部に用いられるプリント配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184329A JP2008013618A (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184329A JP2008013618A (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013618A true JP2008013618A (ja) | 2008-01-24 |
Family
ID=39070958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006184329A Pending JP2008013618A (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008013618A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104246612A (zh) * | 2012-04-06 | 2014-12-24 | Az电子材料(卢森堡)有限公司 | 负型感光性硅氧烷组合物 |
-
2006
- 2006-07-04 JP JP2006184329A patent/JP2008013618A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104246612A (zh) * | 2012-04-06 | 2014-12-24 | Az电子材料(卢森堡)有限公司 | 负型感光性硅氧烷组合物 |
CN104246612B (zh) * | 2012-04-06 | 2019-06-11 | Az电子材料(卢森堡)有限公司 | 负型感光性硅氧烷组合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9278505B2 (en) | Thermosetting resin composition and prepreg and metal clad laminate using the same | |
JP5206600B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、多層プリント配線板、及び半導体装置 | |
JP2012241179A (ja) | プリプレグ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、および多層プリント配線板 | |
CN104981513A (zh) | 将热固性树脂组合物固化的方法、热固性树脂组合物以及其中使用热固性树脂组合物的预浸料、覆金属层压板、树脂片材、印刷线路板和密封材料 | |
JP4581642B2 (ja) | 金属張積層板および印刷配線板 | |
JP2009132780A (ja) | 回路板用樹脂組成物、支持基材付き絶縁層、積層板及び回路板 | |
JP5776134B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
WO2008105563A1 (ja) | 難燃性接着剤樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブルプリント基板用材料 | |
JP5428212B2 (ja) | 樹脂組成物、プリプレグおよびそれを用いたプリント配線板 | |
JP2007070418A (ja) | 接着シート、金属箔張積層板及びビルドアップ型多層プリント配線板 | |
WO2000037579A1 (fr) | Feuille de cuivre revetue d'un adhesif, stratifie plaque cuivre et carte de circuit imprime dotes de celle-ci | |
JP5725074B2 (ja) | 電気絶縁用積層材料及びこの積層材料を用いたプリント配線板 | |
JP2008013618A (ja) | 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂金属箔、接着フィルム及びプリント配線板 | |
JPH0722718A (ja) | 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物、印刷配線板用プリプレグの製造方法及びコンポジット積層板の製造方法 | |
JP3343443B2 (ja) | 樹脂組成物およびプリプレグ | |
JP2012255174A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2005105182A (ja) | 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板 | |
JP4706332B2 (ja) | 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板および印刷配線板 | |
KR101102218B1 (ko) | 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 프린트 배선판 | |
JP4279161B2 (ja) | 極薄フレキシブル配線板 | |
JP2005154739A (ja) | 樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板 | |
JP6191659B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2016201510A (ja) | プリント配線板用プリプレグ、それを用いた金属張り積層板及びプリント配線板 | |
JP2014055226A (ja) | プリプレグ及びそれを用いた金属張り積層板、プリント配線板 | |
KR101074858B1 (ko) | 할로겐프리 커버레이 필름용 접착제 조성물 및 이를 구비하는 커버레이 필름 |